nurse_quRGSvZkgw
仕事タイプ
ママナース, 離職中, 保健師, 大学病院
職場タイプ
小児科
子供が幼稚園に行っていて働かれている方、 どこで働いていますか? 子供は17時まで預けられます! やはりクリニックなどが多いでしょうか?参考にさせてください。
ママナースクリニック子ども
はな
小児科, ママナース, 離職中, 保健師, 大学病院
かんちゃん
整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科
コメント失礼します! 私は託児所に預けていましたが、幼稚園に預けているスタッフも多くいました!病棟看護師です! 子どものお迎え時間に合わせ時短勤務を依頼するなどしていました! 朝一急に子どもの体調不良で休まないといけなくなっても、病棟看護師はある程度人数がいるので、お休みももらえていました!
回答をもっと見る
現在は子育てで離職中です。 この春から子供が幼稚園に行くため復職を考えています。約4年ぶりの現場復帰でドキドキします。 久しぶりに看護師に戻られた方、すぐに慣れましたか?
復職ママナース子ども
はな
小児科, ママナース, 離職中, 保健師, 大学病院
かんちゃん
整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科
こちらにもコメント失礼します🙂↕️ 約4年ぶりはドキドキですね!!! 私は育休1年取得し仕事復帰しました!1年離れていただけでもドキドキし、注射出来るだろうか…と不安でしたが(笑)、意外と体は覚えていてすぐに業務をこなすことが出来ました😌きっとすぐに慣れると思います!ご無理せずに頑張って下さい!!
回答をもっと見る
看護師という日々責任の伴う仕事をこなされている皆様、お疲れさまです。どんなリフレッシュをされてますか。いろいろ参考にしたいです。
メンタルストレス
nami
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 外来, 検診・健診
はな
小児科, ママナース, 離職中, 保健師, 大学病院
はじめまして。大学病院で働いていた頃は夜勤も多く、休みの日はとにかく寝て体力を回復させていました。 余裕がある時は岩盤浴やジムなど、汗をかくといいストレス解消になりました!あとは服や化粧品を買って、気持ちを上げることもよくしています!
回答をもっと見る
看護師8年目、回復期で常勤として働いています。結婚3年目で体外受精で不妊治療をしており、今後の働き方について悩んでいます。現在の職場は勤続5年目で急な早退や勤務変更には理解を得られていますが、申し訳なさが強くなってきておりストレス源になってしまっているので、退職か転職、働き方を派遣やパートに変更することも考えています。同じような経験のある方で、不妊治療をきっかけに働き方を変えた方の経験談を教えていただけませんか?
回復期転職病棟
ゆん
リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
はな
小児科, ママナース, 離職中, 保健師, 大学病院
はじめまして。病棟で働きながら妊活は大変ですよね。 大学病院で働いていた頃、夜勤も多く無排卵になってしまったため、妊活を機に転職をしました。保健師の資格もあったため、一般企業へ産業保健師として転職しました。 私はAIHでしたが、注射や卵胞確認で定期的に通院が必要なため、午後休みを取れたり、昼休みの間に通院ができたのはよかったです。 退職は金銭的な不安もあったので、転職を選びましたが、結果的に転職して良かったなぁと思います。ゆんさんもご自身に合った職場が見つかることを願っております!
回答をもっと見る