nurse_pYPjztSWqg
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
内科, 整形外科, 急性期, 消化器外科
整形の術後の患者さんなのですが、今朝採血にいくと「また、採血か!この前したばっかりやんけ!次は採血しやんからな!」と言われてしまいました。 採血の必要性を説明するも「もうしない」と 今回は採血させてくれましたが次からどう対応したらいいかわかりません。 リーダーもするので不安です
採血
うー
内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科
ぼっち
内科, 小児科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, その他の科, 介護施設, 外来, 消化器外科, 透析
お疲れ様です。【しない方が私たちも助かります、もうしないと言っていると先生にはなし、先生にしなくてもいいか聞きましょうか?その代わり採血での異常値が発見されにくいですけど、先生ににしないように確認してみましょうか?】って言ってみる なーんて言えたらいいですのにね。 でも看護師も採血のような痛いことを好き好んでやっているわけでは無いと言う雰囲気をかもしだして。痛いのはよーくわかってますよオーラを出して…どうでしょうか。すみません😣💦⤵️答えになってないですかね😊
回答をもっと見る
混合病棟の急性病棟で働いています。5年目です。 率直に言うと仕事が辞めたいと思っています。 看護師になってから人の気持ちを考えれないところがあり、度々クレームにもなります。なるべく患者の気持ちなってはいるんですか、忙しいと考えれないときがあります。 こうしたことが原因なのはわかっていますが、私はまだしていないのに後輩がリーダー練習をしているのを見るとすごいなって思っている反面プライドが許せない自分もいます。
5年目混合病棟後輩
うー
内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科
中規模の急性期病院で働いている、看護師4年目です。 日勤でも夜勤でも、重症を受け持ちながら緊急入院を取ることが多いです。また、勤務交代時の緊急入院を取る事も多く、必ず、残業になります。 2.3年目のときは重症を受け持っていても入院を取るのは仕方ない、勤務交代時の入院も仕方ないと思っていましたが、最近はしんどくて仕事の効率も悪くなっています。 療養型に転職するべきでしょうか?
緊急入院
うー
内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科
すぷらっしゅ
たぶん、病院の規模よりも、システムの問題かと思います。 うちは、救急車受け入れは、基本は、救命病棟(救命支援病棟として30床ー緊急性の高いかたは、ICU、HCU、救命救急病棟に)、ウォークインや急性期は、総合病棟(全科対応、看護師もジェネラリスト)に一旦受け入れをします。 その後の経過をみて、各科病棟に振り分けられるので、通常病棟勤務では、よほどのことがない限り、緊急入院はありません。 分担型の病棟構成になっていれば、急性期病院でも問題はないと思います。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。