nurse_pYPjztSWqg
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
内科, 整形外科, 急性期, 消化器外科
中規模の急性期病院で働いている、看護師4年目です。 日勤でも夜勤でも、重症を受け持ちながら緊急入院を取ることが多いです。また、勤務交代時の緊急入院を取る事も多く、必ず、残業になります。 2.3年目のときは重症を受け持っていても入院を取るのは仕方ない、勤務交代時の入院も仕方ないと思っていましたが、最近はしんどくて仕事の効率も悪くなっています。 療養型に転職するべきでしょうか?
緊急入院
うー
内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科
すぷらっしゅ
たぶん、病院の規模よりも、システムの問題かと思います。 うちは、救急車受け入れは、基本は、救命病棟(救命支援病棟として30床ー緊急性の高いかたは、ICU、HCU、救命救急病棟に)、ウォークインや急性期は、総合病棟(全科対応、看護師もジェネラリスト)に一旦受け入れをします。 その後の経過をみて、各科病棟に振り分けられるので、通常病棟勤務では、よほどのことがない限り、緊急入院はありません。 分担型の病棟構成になっていれば、急性期病院でも問題はないと思います。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。