nurse_pXupu-TyqA
仕事タイプ
クリニック
職場タイプ
慢性期
もなか
消化器内科, 一般病院
一人でもりもり食べて、子供に持って帰る方がいました。 病棟費でお菓子買う事やめました。
回答をもっと見る
休憩室のお菓子を何故か私が出勤すると隠されているんです。 酷いと日勤で私が休憩に入ると隠されているんです。患者さんからもらった菓子箱や、誰かが買ってきたお土産などちょっと変わったお菓子がよく隠されます。思いあたるふしがありません。どうしたらいいか分かりません
ストレス
サーヤ
クリニック, 慢性期
cocoa
救急科, 一般病院
1人でいっぱい食べていませんか? 私の後輩がものすごい勢いでお菓子を食べていて、他の人がお菓子を隠してるのを見たことがあります。 お菓子をつまむのは2-3個くらいがいいですね。
回答をもっと見る
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
業者から勉強会開いてもらってください。病院によってやり方異なります
回答をもっと見る
kiii
その他の科, 離職中
今までいくつかの病院やクリニックで勤務してきましたが、副業は出来ないとこばかりでした。クリニックでは副業したいと言っていた同僚がいましたが、先生が許していないとのことで諦めていました。
回答をもっと見る
大学病院に興味があります。忙しいですか?医師と看護師の関係は?教えてください
大学病院病院
サーヤ
クリニック, 慢性期
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
場所による気がします。 実習やバイトで大学病院を経験しましたが人間関係はいいところも悪いところもありました。 ただ、その中で他の科を経験したスタッフが言ってましたが、適度に忙しいところが1番スタッフ間の仲はいいそうです。 暇な科だと派閥争いとかに巻き込まれるそうです。
回答をもっと見る
社会的入院って実際どれくらいいるんでしょうか。 私が働いてる病院は社会的入院が9割と言っても過言ではありません。 胃ろう増設目的で転院してきて、家では老々介護で見れないから施設を申し込む予定…とのことでしたが、介護保険料払ってなかったからずっと病院ですねーと当院の相談員がサラッと言うので頭にきました。 胃瘻にはしましたが、大した病気や治療をしているわけではなく、10年、20年生きられそうな方です。 その間オムツ交換と経管栄養をやるためだけに入院させておくなんて…という気持ちです。 わたしがこういう病院に合わないだけで、こんな病院はいくらでもあるんでしょうか。
介護保険経管栄養保険
もも
病棟, リーダー, 慢性期
ムー
病棟, リーダー
お疲れ様です。私も急性期病院で働いていますが、そういう患者さんはいっぱいいます。今の高齢化社会で老老介護は当たり前、家族は自分のことで精一杯。そんな現場を見てると、自分は癌になったら治療はせずそのまま死のうとさえ思ってしまう。 施設もお金がないから中々入れず、最終的に先生が無理やり自宅に返すケースが多いです。まぁ、直ぐに戻ってきますけどね。入院患者の平均年齢が上がってきているので、今の世の中多いのではないでしょうか?医療費の無駄遣いかなと思ってしまう自分が悲しいですけどね。
回答をもっと見る
こんにちは。 以前は、救急で勤務しており現在人手不足のクリニック勤務をしております。 職業柄というか性格というかせっかち過ぎる事を重々承知しております。 主人も医療関係でかなりせっかちです。笑 少し前にこどもの習い事の先生にこどもがせっかちなことを指摘されました。 看護師という職業柄なのか皆さんはどうでしょうか?
ママナース
うみ
整形外科, ママナース, クリニック
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 私も、せっかちなほうだと思ってます。 この前、課長から「(特に早番の時)もう少し遅く来れないか?」みたいに言われてしまいました…
回答をもっと見る
子どもや自分の発熱や体調不良で突然のお休みを貰った時に、お礼の意味を込めて病棟にお菓子を買って行くと言う暗黙のルールがあります。 私は仕方のないことだし、お互い様だと思っているので買っていきません。 みなさんの部署にはそのような暗黙ルールはありますか?
病棟
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
なすび
その他の科, ママナース, 介護施設
同じく看護休暇取得後のお詫びのお菓子、リフレッシュ休暇時のお土産、退職時の個別の贈り物(お局へは半強制)、育休産休中に病棟へ挨拶へ行くこと…前職場はありましたねー。なければ裏で文句言う人も…
回答をもっと見る
コロナ禍で職員の行動がどこまで制限されているのか知りたいです。うちは、職員の外食はNGになってますが、その他は特にないです。みなさんどうですか?
コロナ
カスミザクラ
外科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 回復期, オペ室
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
こんにちは。わたしの職場は外食NG、県を跨いでの移動は控えるか抗原検査をして陰性確認して許可がおりるという制限です。
回答をもっと見る
皆さん色々合わないスタッフがいると思います。 私も関わりたくないスタッフが何人かいますが、そのうちの一つに「自分ではできると思ってるんだろうけど、できてないし尊敬もできない、感情出しまくる年上のスタッフ」がいます。 こちらも相手を立てたりしますが、皮肉(そのつもりはないかもしれないけど)で返してくるし、そうでなくとも愚痴ばっかりできっっついオバサンです。 手伝えることがあるか聞いたりするのも疲れます。 みなさん声かけしてますか?
メンタルストレス正看護師
みお
急性期, 病棟
スヌーピー
内科, クリニック
そうゆう方がいるとすごく疲れてしまいますよね。 以前働いていたクリニックにも日によって機嫌が悪い方がいました。 機嫌が悪い日は必要なことを淡々と伝え、あまり関わらないようにしていました。 申し送りすることがあり伝えると、知ってるから!と言われたり😅(誰にもまだ申し送りしていないことだったので機嫌悪い日なんだなと)
回答をもっと見る
白衣の洗濯について質問です。 病院等は病院でクリーニングしていると思いますが、クリニックは個人で洗濯するのでしょうか? クリニックとはいえ仕事で何が付着しているか分からない白衣を自宅に持って帰るのは抵抗があるんですが…
クリニック病院
machine
内科, 外科, 病棟
8chan
一般病院, 透析
病院看護師ですが、白衣はクリーニングに出していたら間に合わないので自宅で洗濯しています。もちろん何がついているかわからないので、必ずつけるだけの次亜塩素酸と洗剤でバケツ余洗いしてから洗濯機で普通の衣類と別に回していますよ。とりあえず消毒だけしといたら洗濯機でも大丈夫かなとおもっています。
回答をもっと見る
職場の直属の上司が職員が急な欠勤やトラブルがあったことに対して全体に申し送りや報告がないです。 今まで働いてきてこのような職場が初めてで衝撃を受けました。報告されているのは上司が気に入っていて上司とプライベートでも仲の良い先輩ナースだけな場合が多いです。とても大事な事なのにいつもあとで知ることや他スタッフとの話の中で知る事も多いです。 業務に差し支えたりすることや負担する事も可能性としてはないのにいつも腑に落ちない状態でモヤモヤしてしまいます。皆さんもこんな対応されたことありますか⁇ 何事もないように業務についていますが、それでいいのかいつも気持ちが落ちてモチベーション下がってしまいます。
先輩メンタル人間関係
izu izu
内科, ママナース, クリニック, 外来, 透析, 看護多機能
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れさまです! そういう対応をされたことはないですね… それはモヤモヤしますよね ちゃんと全体に報告があるべきと思います
回答をもっと見る
家族がコロナ陽性となり、その後私も陽性になりました。 濃厚接触の期間と私の自宅療養期間で有給を使い切ってしまい、足りない分は欠勤扱いになりました。 濃厚接触期間も自宅療養期間も働こうと思えば働けました。もちろん感染予防のためそんなことしませんが、病院からの自宅待機命令なのに、有休消化と欠勤扱いは納得ができません。 他の病院がどのように対応しているのか気になります。 この件は泣き寝入りするしかないのでしょうか。 同じような経験のある方、アドバイスをいただけると嬉しいです。
有給正看護師病院
いずみ
精神科, 病棟
みき
内科, 外科, ママナース, 一般病院
大変でしたね。体調は大丈夫ですか? うちの病院は特別休暇になります。有給は一瞬でなくなっちゃいますよね、、
回答をもっと見る
病棟の雰囲気が今ものすごく悪いです。 あの人は仕事が遅いから一緒の勤務は嫌だとか あの人は太っていて動かないから仕事を一緒にしたくないだとか それを言う主査さん達に嫌気がさします。 自分からこの仕事はやると言ったかと思えば、準備してないと怒鳴ったかと思えば、 患者の家族が書類書きに来てくださって病院はじめてくるんで場所わからないです。と言われ、説明するもわからないと言われたので、駐車場まで来たと言われたので迎えに行く話をして、行こうかとすると私が行くといい、迎えに行くんじゃなくて来されせればいい。待たされる嫌でしょ。自分だったらどう思うって怒鳴られ。 私は迎えに来てくれるならありがたいけど。そもそもわからないと言われてますし、 怒鳴ったり、ハブいたりすることで仕事の効率もさがりますし、リスクも増えると思うんです。 こういう方々の対応はどのようにしたらよろしいでしょうか。
先輩人間関係ストレス
はちみつ
小児科, 整形外科, 急性期, 病棟
ゆり
整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣
お疲れ様です。 どこにでもいますよね、そういう人。私はそういう人ってキャパが狭いんだろうな〜って思います。自分が日々の仕事でいっぱいいっぱいだから、スタッフや患者に八つ当たりというか親切にする余裕がない。仕事効率なんてそもそも考える余裕がないんでしょうね😅 あまりにもひどいパワハラのような感じであれば師長に相談します。きっとそう感じてるのは質問者様だけじゃないと思うので、声が集まれば何かしら(異動等)対処してくれる可能性もありますよ。無理をしないでくださいね。
回答をもっと見る