nurse_p88Hsp4gaQ
仕事タイプ
派遣
職場タイプ
外科, 精神科
まだお悩み相談の投稿はありません。
妊娠中に国内外問わず旅行された方に質問です。旅行されて良かったことは何ですか?また後悔ポイント等ありましたら教えて頂きたいです。
妊娠
すみれ
訪問看護
ぴな
外科, 精神科, 派遣
よかったことは特にないです😥笑 後悔は生ものがたべられない、お酒が飲めない、大浴場に入るずらいとかでしたね☺️ けど、子供が生まれたらゆっくり旅行できないので、行っといて良かったと思います!
回答をもっと見る
お疲れ様です。保育園の看護師ってどれぐらいでなれてきましたか?今まで病院勤務が長く中々慣れないです😣
保育園正看護師
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
ぴな
外科, 精神科, 派遣
看護業務はほぼなく、保育メイン、体調不良の子がいたら親に連絡、発達障害がある子についたりと看護師のようなことはしないと言ってました😆 慣れる前にはやめちゃったと言ってました!
回答をもっと見る
看護師の転職考えており、転職サイト利用しています、 前回も転職サイトを利用して、2箇所転職したのてすが、パワハラや環境が悪すぎて1年もたなかったです。 転職サイトって、ブラックなとこが多いのでしょうか? 転職サイトで転職して、素敵な職場に転職出来た方っていらっしゃいますか?
ブラックママナース転職
タマコ
消化器内科, ママナース, 外来
あこ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣
私は紹介会社から転職して8年勤めたことがあります。 転職サイトにブラックなところが多いというか、もともと看護師の職場ってブラックなところが多いような気もしますけどね😓 職場選びって入ってみないとわからないことも多いので難しいですよね。 あとは紹介会社さんによってやはり違いはあります。担当との相性もあります。 紹介予定派遣とかで働いてみてから就職を決めるのも良いかもしれませんね。 次はうまくいくと良いですね!
回答をもっと見る
転職を考えるときに、一度にたくさんの求人に応募するべきなのか、それとも少数の求人に絞った方が良いのか、悩んだ経験はないでしょうか🤔 特に初めて転職の時は感覚がつかめず、どのくらい応募すればいいか分からないと思います。 初めての転職の際は何件の求人に応募しましたか?また後から考えたときにその件数は正解でしたか? 皆さんの経験や考え方のシェアをお待ちしています🙇
転職
カンゴトーク公式
kta
皮膚科, クリニック
私は2件応募しました。大学病院が付属している大学に通っていたので、付属の病院と、自宅から通える場所にある循環器専門病院を希望しました。 たくさん応募して全部受かってしまっても、その後退職して他の病院を探そうと思った時に、選択肢の中に過去に断った場所がたくさんあると気まずいので、無今考えても大体1-2件くらいが妥当だったのではないかと思っています。
回答をもっと見る
有給が9日ほど残ってます。5月末で辞めることにしたので全部消化して辞めたいです。 どんな伝えた方だと角が立たずに、相手を嫌な気分にさせずに有給消化できますか? 初めての退職交渉で、何も分かりません!教えてください🙇♀️
有給退職辞めたい
ネコ
透析
ぴな
外科, 精神科, 派遣
まずは師長に確認ですかね🤔? まとめてとりたいのか、バラバラで良いのか、伝えてみるのがいいと思います!
回答をもっと見る
急性期から精神科に転職して3年目です。看護師歴は9年です。 半年前から仕事に対するモチベーションがなくなりました。 慣れだったり、飽きたせいもあります……。 「こなしてたらいいよ!」と相談した相手には言われました。研修に参加してみたり、今年ケアマネを受けてみようとか、新しい事にチャレンジしてみることにしたんですが。 こんな時どんなテンションで仕事されてました?
精神科メンタル勉強
ちゃわ
循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院
プーさん
病棟, 慢性期
私も精神科で働いていたことがあり、あまり急変とかも少ないし、慢性期に近いからかなと思います。急性期は患者様の容体も変わりやすいし、忙しい感じですよね。 そんな中モチベーションを保つの大変でしょう。主さんのように新たな目標見つけるのはいいことだと思います。自分も新たな目標を見つけ突き進もうとしている最中です。
回答をもっと見る
来月辺りにコロナワクチンの接種があるのですが、正直まだやるの?って感じです。 ワクチン接種されるかたいますか?
ワクチンコロナ介護施設
まあまあナース
ママナース, 介護施設
ぴな
外科, 精神科, 派遣
なんでます!5回目?6回目?かの通知来ましたが、まだ開封すらしてません😂
回答をもっと見る
民間病院の病棟で働いています。 少し前に転職してきましたが、今の職場が統合されることになり看護師の人員配置が変更され、とても急性期患者を看れる環境ではなくなってしまいます。 その他にも、今まで三次救急総合病院で働いてきたからか、それとも現職場の母体が療養病院であるからか、職場の温度感や安全・感染管理、看護や研修内容の質等に思うところがありすぎて、3次救急の総合病院に戻ろうか悩んでます。 ですが、現在妊娠中。産休・育休を取った後に転職しようか悩んでいます。 やはり、育休明けの転職は難しいでしょうか。 夫が時短勤務もしてくれると言ってくれるほど協力的なのですが、育児しながら3次救急病院での勤務は避けた方が良いのか悩んでます。
三次救急育休ママナース
りり
循環器科, 病棟, クリニック, 一般病院, 派遣
ぴな
外科, 精神科, 派遣
育休中に転職しました!戻るつもりでいましたが、旦那の転勤があったので… 公務員だったこともあったのか、辞める時はスムーズでした!
回答をもっと見る
リーフレタス
内科, 病棟
どれも楽じゃないです。人が少ないので、どの勤務もキャパオーバーでやってます😟💦
回答をもっと見る
受け持ちを始めて2日目の新人です。 先輩看護師で言葉にトゲのある人がいます。被害妄想かもしれませんが私だけにきつい気がしてます。 今日私の失敗を同期か仲の良い人とコソコソ話して笑っているのを聞いてしまいました。腹が立ったので後で謝りに行ったのですが、そういう人と上手く付き合うにはどうしたらいいですか? 1度ニガテ意識を持つととても緊張してしまう性格なので気が重いです。
先輩1年目メンタル
コジカ
耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース
ころちゃん
内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。そういう人はどこにでもいます。しかし、一生懸命頑張る姿をみせれば、そのうち変わってくれると思います。頑張ってください。
回答をもっと見る
私の病院は地方の二次救急くらいの病院です。一般病棟に勤務しています。コロナ禍になって、終末期などの具合が悪い患者さんは10〜15分程度で面会許可が出ていますが(主治医と師長の判断のもと。県外在住の家族は要相談。)、基本的には面会が院内完全に禁止です。やや緩和された今も面会禁止が続いています。 面会が禁止されていることで、家族の不満もいまだにあります。今はタブレットを使ってビデオ通話のような形で面会を設ける仕組みもできました。 病院に勤務されている方に質問ですが、みなさんの病院は面会どこまで許可されていますか。 正直もう少し緩和してもいいのではと思う部分があります。私たち医療者も、院内のコロナに関する決まりが緩和され、以前は県外への外出禁止でしたけど、今は体調に注意するくらいになっています。それこそ、県外に外出してきた私たちは普通に仕事として接するのに、家族は面会禁止というのは矛盾してるなあと常々思います。
コロナ病院病棟
こ
保健師, 検診・健診
ころちゃん
内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。まだ以前のようには面会できません。マスク着用についても変わってきたので、そろそろ面会体制も変わってくれるといいのですが。
回答をもっと見る
4月から転職しました。雇用通知書には基本給32万とあったのですが、入職すると4月から体制が変わり基本給下がりまーすでも年収でいえば変わりませーん、なんですけどこーゆー事ってまーまーあります?
年収入職転職
ゆうさん
パパナース, 神経内科
さな
内科, クリニック
ありません!😂 基本給下がったのに年収変わらないってどういうことなんですかね
回答をもっと見る
申し送りが長いことが問題になっています。 申し送り短縮化をどのようにすればよいか教えて欲しいです。 実際に制限時間を決めたりしましたがなかなかうまく行きません...。 根本的に送る内容を変えないといけないなとは感じています。
申し送り
さとみ
内科, 病棟, 一般病院
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
以前、私の病棟でも、申し送りが長くて時間が勿体無いと問題になりました。 その結果、基本、申し送りはなしで、前勤務の人が言いたいことがあれば言う。または、後勤務の人が聞きたいことがあれば聞く。 というやり方になりました。 何もない患者さんについては、何も言わないです。 カルテ見ればわかることも、基本言わなくていいことになっています。
回答をもっと見る
看護って何なんだろうと最近考えることが多いです。 患者さんが不安って感じてることに目を向けず、早期退院することだけがいい事なのでしょうか。生活破綻するのわかっててなんのフォローもせず家族に委ねるのが医療職のすべきことなのでしょうか。あまり詳細に症例のせるとプライバシーになるので言えませんが、腑に落ちず看護師とはと考えさせられます。
退院家族ストレス
ハロペリドール
外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院
ボンママ
その他の科, 訪問看護
その気持ち、よく分かります。私も総合病院に勤めている時によく思っていました。訪問看護に転職してから、いろいろな病院の退院調整ナースと関わるようになり、病院によってかなり退院支援に差があると感じています。きちんとしている所は、退院調整ナースが自宅を見に行って必要な環境やサービスを整える事などつないでくれていますよ。
回答をもっと見る
今小児クリニックで働いています。 総合病院に戻りたく転職を考えています。 看護師9年目超えたのですが、何もとくにスキルアップなどなく、、、きた感じですが、これからのためにスキルアップを考え何か資格もとりたいと考えています。 子供がまだ小さいですが、勉強時間は確保できるので考えているのですが、おすすめの資格あれば教えていただきたいです!!また、この資格勉強中です!ってのがあれば知りたいです!!
9年目総合病院クリニック
たま
内科, 外来
ぴな
外科, 精神科, 派遣
私も同じかんじです🥺スキルアップしたいなと思い、興味のあった保健師を取りました。 看護系じゃなくてすみません🥲 看護系でしたらICLSとか取りたいなと思ってます🙆🏽♀️
回答をもっと見る
指定申請や報酬請求の書類には全国で統一された標準様式がありますが、その様式を利用していない自治体が多いことが厚生労働省の調査により判明しました。 これは各自治体ごとに法令や通知の解釈が異なり「ローカルルール」が生まれてしまったためと言われています。 このように自治体単位でも発生し得るローカルルールですが、皆さんが働く職場には他の病院などでは見かけないローカルルールはありますか?
大学病院介護施設総合病院
カンゴトーク公式
ぴな
外科, 精神科, 派遣
看護部長がいちばん偉かったです!
回答をもっと見る
看護師の仕事って収入のアップは資格や管理職になることでしか叶わないのでしょうか。 一般企業であれば、細かく等級が設定されていて3.4年ごとに給料も例年より多く上がる等、昇格することが多い思います。 これは看護師でいうラダーかなと思いますが、 看護師ってラダーが上がると給与は例年より多く上がるのでしょうか。管理職や認定の資格など取らないと上がらないのでしょうか。
ラダー給料正看護師
mai
内科, 急性期, 離職中
ねこ
リハビリ科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院
私が働いている病院では公務員と同じように等級が設定されており、一年毎に昇給していきますよ。 ラダーは関係ないですね。 他の病院で働いている方も毎年昇給があるようですが、昇給の上がり幅は病院によって違うようです。
回答をもっと見る
デイサービス看護師の仕事について教えて下さい。 転職先に誘われていますが、私には全く未知の世界です。 よろしくお願い致します。
デイサービス転職
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
ちぃのすけ
その他の科, 介護施設
ほぼほぼ介護の仕事中心でたまに処置インスリンする利用者さんいます。
回答をもっと見る
看護師の運搬の業務を減らすべく、トヨタ記念病院が新病棟で医療機器や検体を必要な場所に運ぶロボットを導入するそうです。 病院によると、運搬業務は看護師の仕事の4割を占めるとのこと🖊️ みなさん実際に運搬業務は全業務の何割を締めていますか? また運搬を担ってくれるとしたら、仕事はどのくらい楽になりそうですか? ぜひご意見をお聞かせください🙋
病棟
カンゴトーク公式
みー
内科, 介護施設
私が今働いている病院では運搬業務は看護師はほとんど関与していないです。あっても1割くらいでしょうか。 以前働いていた所では運搬業務が大変な所もあったので、それをロボットがやってくれるとなったら便利だなと思います!
回答をもっと見る
現在、コロナ時の休暇は皆さんの施設ではどうなってますか? 家族が感染症した時はどうなってますか?自身が陽性でなければ、出勤ですか? 現状を教えてください。
コロナ家族施設
はや
内科, 一般病院
お茶好き
整形外科, 病棟, 一般病院
お疲れ様です 私の勤務先では県で決められているものに従っています ・陽性だった場合は発症日を0日として7日間の隔離療養 ・家族が感染し、濃厚接触者となった場合は症状・発熱がなければ5日後に出勤 ・もし、感染が蔓延し、業務が回らないとなった場合は勤務前に抗原検査し、陰性を確認してから業務をする コロナ落ち着くといいですね お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
回答をもっと見る