nurse_p2uSFYoxsQ
仕事タイプ
離職中
職場タイプ
産科・婦人科
私は2年間大学病院で勤務していました。現在は専業主婦ですが、子供が3歳になるのでそろそろパートでも復帰を考えています。 大学病院で働いてた頃は、人間関係で悩むことが多かったです。私は新人だったころ、きつい性格の人からあたられやすかったので、理不尽なこともたくさん言われました。他の同期はミスしてもあまり怒られないのに、私はいいやすいからか、直接指摘されることが多かったです。 ブランクがあるので、復帰するにあたって人間関係にも悩むかもしれないと不安です。 おすすめの現場や職場でうまくやっていくコツ、人間関係で悩まない方法などみなさんの考えをお聞きしたいです!
ブランクママナースメンタル
ゆきごん
産科・婦人科, 離職中
はる
小児科, 産科・婦人科, 助産師
お疲れ様です! 人によって態度変える方と働いた経験があり、人間関係が億劫になっているんですね…。 私も最初はなんであの人あんな事言うんだろう…あんなに自分の機嫌を態度に出すんだろう…等、考えていました! 今は、この人はこういう人だから仕方ない、あーまた言ってる!みたいに思うようになりました!笑 最初はその人の人となりが分かるまで悩むかもしれませが、色々分かると割り切ったりできるかもしれませんね。 復帰、応援しています!
回答をもっと見る
医療経営士の資格について、 持っている方はいらっしゃいますか? どんな場面で活用できますか? 資格試験の勉強方法など教えていただければありがたいです。
勉強正看護師
Bunbun♪
泌尿器科, クリニック
ゆきごん
産科・婦人科, 離職中
私の知り合いで資格を持っている方がいますが、その方は訪問看護の経営をしてます。 資格を持つことで現在の職場での昇進につながったり、開業や経営業務に詳しくなれるので、間違いなく仕事の幅が広がると思います。 独学は働きながらだと大変ということで、通信講座などのサポートを付けて勉強されていました。YouTubeなども非常に参考になったようです!
回答をもっと見る