Bee

nurse_oaS_uKQl3A


仕事タイプ

病棟, 一般病院


職場タイプ

内科, 慢性期

雑談・つぶやき

看護職をするうえで趣味があれば適度にストレス発散や気分転換ができるし趣味のおかげでモチベーションがあがることもありそうでいいとは思いますが、これと思う趣味が見つかりません。皆さんはどんな趣味をお持ちですか?お休みの日は何をして過ごされますか?

気分転換モチベーションストレス

Bee

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

22025/07/04

あいちむ

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 慢性期

休みの日は、カフェ巡りしたり美味しいご飯を食べに行ったりしています! 家では、間接照明だけにして映画を見たりして気分上げてます☺️ 基本的に家は好きな空間にして、家に帰ったらリフレッシュできるような空間作りを心掛けています🩷

回答をもっと見る

キャリア・転職

慢性期病棟で働いていますが、学べることが少ないうえに人間関係ギクシャクで疲れたので転職考え中です。ホスピスとか緩和ケアに少し興味あります。経験ある方いませんか?

人間関係転職正看護師

Bee

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

42025/07/02

ゆらナース

外科, 整形外科, 一般病院

急性期病棟で勤務していましたが、がん看護が中心で、緩和ケア認定看護師も在籍していたため、ターミナルケアにも力を入れている病棟でした。 患者様一人ひとりの生き様や死生観、ご家族との関わりなど、深く踏み込んだ看護を経験できたことは、私にとって大きな学びになりました。 疼痛コントロールなどの薬剤管理を通して医学的な知識も深められましたし、患者様とのコミュニケーションや在宅療養支援など、多方面での学びがありました。 ホスピスや緩和ケア病棟では、患者様やご家族を中心としたケアを多職種チームで一丸となって行うため、看護師としてのやりがいもとても大きいと思います😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナで入院してた70代患者が元々介護度3で訪問看護や訪問リハを利用していた方。コロナは改善したのですが2週間程の安静臥床によりADLが低下したためDrへリハビリ開始を依頼。退院調整のためにMSW介入を依頼したのですが、新規のサービス利用の場合は介入するが既存の場合は介入しないと言われたそうなのですがMSWてそんな感じでしたっけ?他の病院だと介入し退院調整に尽力してくれた気がするのですが。

リハ訪問看護病棟

Bee

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

42024/12/24

ちい

内科, 一般病院

介護保険でサービスを利用していたのなら介入必要性ありますし、コロナでADL低下しているならなおさらMSWに介入してもらわなければいけないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

正社員の常勤が少ない職場で忙しさ5倍と感じてます。 病棟長やりながら受け持ちとケアや処置に入るのは当たり前。マンパワー不足で夜勤もやり、緊急入院がきても人材育成がされてないから決まった2〜3人しか対応できないし委員会と会議に参加し、重症者や感染症を受け持つのも必須で1人残業になることも多々あります。 主任も不在のため業務量半端なく看護部長に相談しても応募がないから仕方ない、他の部署も人手不足で忙しいと異動もなくずっとのらりくらりやり過ごされてます。 しかもブラックすぎて入職者あってもそれ以上に辞める人が多いです。 転職を真剣に考え始めました。 転職サイト登録してまずは情報収集しっかりしようと思います。

転職正看護師病棟

Bee

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

62024/12/17

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU

日々お仕事お疲れ様です。 読ませていただいて、なんて大変な職場で頑張っていらっしゃるんだろう😢と思ってしまいました😢😢 できる人がやるしかない環境をどうすることもできない状況かと思いますが、仕事はボランティアではないし、無理を続けて体を壊しても職場は何もしてくれない!と私は思っています。 個人的には転職サイトに登録したら、エージェントの方とお話してみるのがおすすめです! エージェントの良し悪しはありますが、やりたいこととやりたくないこと、条件面など話しているうちに転職先を具体的にイメージできるようになると思います。 すぐに転職するわけではなくて、まずは情報収集からというタイミングでも丁寧に対応してくれることがほとんどだと思います。 良い環境でお仕事できるよう応援しています🙏

回答をもっと見る

職場・人間関係

日勤は忙しくて大変だけど夜勤は休憩時間で寝られるし楽なんでしょ?いいなー。と言う日勤のみのお局同僚がいます。 夜勤はチーム1人だからプレッシャーに耐えられないしできない無理って言ってたの誰でしたっけ?イライラがとまりません。

お局夜勤人間関係

Bee

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

22024/09/30

つき

内科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

そういう人いますよね分かります、、、 ここでもいいですし、他の人に吐き出してスッキリしちゃいます!

回答をもっと見る

愚痴

提出物の期限を守れない人が多いです。病棟ごとで取りまとめて提出するようにっていうことがほとんどなので、2〜3日前に期日設定しているのにそれでも守れない人が数人いて結局毎回『全員分揃うのが何日になります、提出が遅れて申し訳ありません』と謝ることに。今までの職場では見られなかったように思うのですが管理職ではなかったので、そういうことに気が付かなかっただけで他の職場でも多くあることなのでしょうか。 でも提出物の期限を守るとか社会人の最低限のマナーのひとつですよね。 ただでさえ業務過多で大変なのに毎回余計な仕事を増やされているため提出物の期限は守ってくださいとみんなへ伝達してしまいました。

ストレス病棟

Bee

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

02024/09/21
看護・お仕事

転院してきた患者の状態とサマリーの情報があまりに違っていることが多いので困っています。寝たきりで全介助とあるのに実際は体動激しく胴拘束が必要だったり転倒を繰り返しているためセンサーマット使用していたり声出しはないとあるのにめちゃくちゃうるさかったりなど。それに伴いベッドコントロールのために転室する必要がありさらに慌ただしくなります。正しい情報でないなら今後は転院は拒否すると伝えるよう医療連携へ言ってしまいました。

サマリー病院病棟

Bee

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

32024/08/03

ぽぽ

内科, 離職中

どこもあるあるですね(^_^;)

回答をもっと見る

職場・人間関係

お局看護師が最近転職してきた若い看護師に病棟の愚痴とスタッフの悪口を話すことで若い看護師が素直なだけにその影響を受け始めています。 急性期病院ではないため忙しさもそれなりで定時または➕15〜30分くらいの残業で済むため最初の頃はこの忙しさでこの給料ならありがたいと言っていたのに最近は大変な患者ばかり持たされて不公平だと言い始めている様子。上長に相談しお局に注意してほしいと伝えたがう〜ん…とはっきりしない。強く注意できるタイプの上長ではないため同じような状況がこれまでにも多々あります。

人間関係ストレス病棟

Bee

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

32024/07/30

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

なんでそういう人って存在するんですかね💦なんのためにそういうことをするんだろう、、ストレス発散?いやですよね😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者家族への室料差額代について連絡するのって看護業務でしょうか? 病棟クラークがいないためその日の責任者が電話連絡していますが、患者家族から文句を言われることもあるしストレスです。

家族ストレス病棟

Bee

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

52024/07/30

きい

救急科, ICU, 大学病院

こんにちは。 私は、「個室が良い」という話が会話の中で出れば、差額について説明するようにしています。 院内ルールで誰の役割と決まっているわけではないですが…患者さんと関わる時間が長いので、看護師が説明していることが多いです🤔

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

中間管理職です。 シフトのこと、受け持ちのことなど文句ばかり言うナースが多くストレスが蓄積。せめて給料やボーナスが良ければまだ我慢もできますが低いのでストレスが溜まる一方。モチベがさがり定期的に辞めたくなる衝動に駆られます。でも退職してもいい条件で働けるかわからないし合う合わないもあるしもっとひどいスタッフがいる可能性もあるかもとか考えると悩みます。

辞めたいストレス正看護師

Bee

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

42024/07/20

もも

病棟, リーダー, 慢性期

文句言われても放っておけばいい👍 と思ってわたしも中間管理職頑張ってます😚

回答をもっと見る