はちみつ

nurse_oHdPC3QcsA


仕事タイプ

病棟


職場タイプ

小児科, 整形外科, 急性期

感染症対策

コロナも第6波も終わりに近づいているなかなのですが、 私の病院は県外に行くこと禁止。県外者と接すること禁止。家族での外食は良いですが、友人や彼氏との外食・会食禁止。になっております。 まんぼうも解除になり、いろんな方々が県外を行き来している中、看護師はいつになったら県外にいけますか? 友人と外食はそんなにしてはいけないものなのでしょうか? 私はここ2年ほど、外食はもちろんのこと県外に行くこともなく、友人とも会っていません。 最近なんのために仕事をしているのかわからなくなってきました。 明日好きなアーティストのライブがあるのですが、1人で行って1人で帰ってくるので行ったらダメですか。 もう、ほんとうに嫌になります。

一般病棟ストレス病院

はちみつ

小児科, 整形外科, 急性期, 病棟

22022/04/10

はなこ

外科, 救急科, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院, オペ室

いつまで続くかわからない状況でストレスが溜まりますよね。。 ワクチン接種も終わっているなら少し自由にしても良いんではないかなって考えたりもしちゃいます。 私の病院も基本的にはやめてくださいねって形でやんわり禁止されてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

病棟の雰囲気が今ものすごく悪いです。 あの人は仕事が遅いから一緒の勤務は嫌だとか あの人は太っていて動かないから仕事を一緒にしたくないだとか それを言う主査さん達に嫌気がさします。 自分からこの仕事はやると言ったかと思えば、準備してないと怒鳴ったかと思えば、 患者の家族が書類書きに来てくださって病院はじめてくるんで場所わからないです。と言われ、説明するもわからないと言われたので、駐車場まで来たと言われたので迎えに行く話をして、行こうかとすると私が行くといい、迎えに行くんじゃなくて来されせればいい。待たされる嫌でしょ。自分だったらどう思うって怒鳴られ。  私は迎えに来てくれるならありがたいけど。そもそもわからないと言われてますし、 怒鳴ったり、ハブいたりすることで仕事の効率もさがりますし、リスクも増えると思うんです。 こういう方々の対応はどのようにしたらよろしいでしょうか。

先輩人間関係ストレス

はちみつ

小児科, 整形外科, 急性期, 病棟

72022/02/01

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

お疲れ様です。 どこにでもいますよね、そういう人。私はそういう人ってキャパが狭いんだろうな〜って思います。自分が日々の仕事でいっぱいいっぱいだから、スタッフや患者に八つ当たりというか親切にする余裕がない。仕事効率なんてそもそも考える余裕がないんでしょうね😅 あまりにもひどいパワハラのような感じであれば師長に相談します。きっとそう感じてるのは質問者様だけじゃないと思うので、声が集まれば何かしら(異動等)対処してくれる可能性もありますよ。無理をしないでくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先日先輩に怒られたんですが、それが私が一般常識を知らなかったことで怒られました。そして、知らなかったことに呆れられました。 しかもけっこう大事なことで、自分ってなんてダメなんだろうとショックを受けています。 先輩は悪くなく、100%私が悪いです。 病院の決まりごとを知らなかったのであればマニュアル確認や先輩が教えてくださるということもあるかもしれませんが、 一般常識なんて先輩は知ってると思っているから、言わなかったというのが今回の実際でした。 その一般常識を知らなかったから私も確認しようとも思わないですし、そもそもその存在を知らなかったというのが事実です。 明日から仕事に行くのが億劫です。 そもそもこんな私は仕事をしてもいいのかと思います。 何よりまたこんなことがあるのではないかと思い、怖いです。

先輩メンタル

はちみつ

小児科, 整形外科, 急性期, 病棟

32021/11/09

あいり

消化器内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

結構常識として知っていると思うものを知らなかったっていうこと、ある気がします🤔 私もそうですし、他の人もそうです。 えっそんなことも知らなかったの?!ってなるときがありますが、種類は違えど多かれ少なかれみんなそういうことはあるのでは?と思いますよ〜! 記録とか見ててなんじゃこれ?みたいな書き方してる人とかいますしねw 具体的な内容が示されていないのでなんとも言えませんが、はちみつさんだけに該当する内容でもないのかな💦と思いました!

回答をもっと見る

感染症対策

今だいぶんコロナの数が減ってきましたね。 ワクチン接種も進んでますし、 第6波きますかね? 病院関係者以外の人(家族、友人など)県外に行っているのですが、いつになったら県外行けますか?  皆さん現在はどうされていますか? 私の病院は未だに外食は家族以外禁止で県外へ行くことどころか県外から来た人との会うことも禁止です。

急性期ストレス病院

はちみつ

小児科, 整形外科, 急性期, 病棟

22021/10/12

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

第6波は来るのではないかと個人的には思います。 ワクチンはあくまで重症化を避けるものですが、一般の方だとワクチンすれば絶対に大丈夫と勘違いして気持ちが緩む人もいると思いますし、今のこの人数をみて気持ちが緩む人もいると思います。 私は県外に出勤なので近隣であれば外に行ってしまいます。 ただ、病院で禁止されているのであればなかなか出歩くのは難しいのかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

自分の性格もあるのかもしれないんですけど、 毎日自分がリスクをおかすんじゃないかと不安でたまらないです。自分のことでいっぱいいっぱいでまわりなんて見る余裕ないです。怒られたり、強く言われると何も言えなくて従ってしまう自分がいます。 そんなこんなでもう7年目になってしまい働いているのですが、このまま、仕事続けるべきか不安になります。 独身ですし、生活のため生きていくためには続けたほうがいいとは思います。 メンタルとしてはもうけっこう辛いです。

7年目総合病院病棟

はちみつ

小児科, 整形外科, 急性期, 病棟

32021/09/07

まめこ

内科, 小児科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 保育園・学校, 派遣

こんにちは。毎日お仕事お疲れさまです。私も新卒から7年間病棟勤務をしていました。その気持ちすごくよく分かります!!!自分がリスクをおかすのではないかという不安!毎日プレッシャーとの戦いですよね。 でも私思うんですけど、自分がミスをおかすかもしれないと考えているときほどミスって少なくないですか?気をつけようという意識が働くので。そしてそういう意識が働く人ほど人のミスを未然に防げたりするものですよ! 精神的に負担は大きいと思うので転職や休職などは考えても良いかもしれませんが、私ははちみつさんはもっと自信を持って良いと思いましたよ!! たまには自分のことを褒めてあげてくださいね。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

コロナの方が増えつつありますが、 婚活はみなさんどのようにしておられますか?

結婚

はちみつ

小児科, 整形外科, 急性期, 病棟

22021/08/14

ゆりっぺ

耳鼻咽喉科, ママナース

はちみつさんこんにちは! 私の周りではアプリの婚活が断然多いです!! 今年に入ってアプリで出会って結婚した人が2人もいますよ〜😆 しかも1人は5歳も年下の彼だそうです! 本人曰く、アプリがなかったら絶対出会えなかったので感謝してる、って言ってました😍 コロナなので余計合コンやらなんやらの自然な出会いは期待できないので、アプリが一番いいかもですよ。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナまた増えつつありますが、 ぶっちゃどれぐらいの外出されてますか? 友人との外食はしてもいいですか? 県外はいってはいけませんか?

はちみつ

小児科, 整形外科, 急性期, 病棟

22021/07/29

もち

その他の科, 訪問看護

難しいですよね、、、。 正直、夫や両親とランチに行くことはあります。友人と会うことは控えています。看護師の自分と会うのは気が引けるだろうな、という思いもあるので、、、。 本当は全て控えた方が良いんだろうけど、なかなかそうもいかないですよね。 どこでボーダーを引くかは、個々の考え方や職場や周りの環境によるのではないのでしょうか。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

私はアラサーなんですが、将来結婚もしたいと考えています。しかし、彼氏どころか付き合ったこともないです。   私の病院はクラスターを起こしてしまったこともあってか、コロナ対策が厳重で、家族以外での外食は禁止になっています。ちなみに合コンしたことがバレた看護師がいて、注意されたのですが、病院中名前が知れ渡り居づらそうです。 婚活をしてるのですが、どうしても会うときにはカフェでお茶するみたいな話になり、お断りしています。 コロナ終わるまでは婚活は難しいのでしょうか。

彼氏家族結婚

はちみつ

小児科, 整形外科, 急性期, 病棟

72021/07/29

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

お仕事お疲れ様です。 私の姉も、27歳手前まで彼氏いたことなかったですが、婚活の末、初めてできた彼氏と半年後に結婚しました。 コロナ禍ですが、カフェでお茶する分には問題ないと思います、感染対策さえしていれば◎ 大人数で飲み会を開くわけでもないので。 電話とかビデオ通話とかでもコミュニケーションは測れますし! 婚活をステイするほうが、あの時婚活しとけばよかった〜って後々後悔してしまう時もあるかと、、 病院内でクラスターが起こってしまったのは、はちみつさんのせいじゃないのに、クラスターが起こったからって感染対策していても自由が効かないっていうのはおかしいかと。。 マスク着用、手指衛生、ワクチン接種、密を避ける、、ぐらい徹底してたらいいのでは⁇🤔

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月から異動で整形病棟にいるのですが、人間関係が悪いです。 他の病棟の人や同僚は人間関係がいいと言うのですが… 理由としては、同じく異動していた子が休職してしまうほど病んだり、仕事できないとまわりが言ってて夜勤させない人がいたり。私も疎外感があって、コソコソ私を見ながら話してたり、強い口調での申し送りがあったり。正直もう異動したいって思ってしまいます。 こういう時は耐えればいいんですかね?

人間関係ストレス病棟

はちみつ

小児科, 整形外科, 急性期, 病棟

22021/07/29

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

新しく来た人にはあたりがつよい病棟ってありますよね。閉鎖的といいますか。 もう少し頑張ってみて雰囲気がかわるようでしたら頑張る価値はありますが、はちみつさんの心と体が一番大事なので、耐え続ける必要はないと思いますよ☺

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.