nurse_o6eq5HHffQ


仕事タイプ

新人ナース, 病棟


職場タイプ

小児科, 急性期, 脳神経外科

看護・お仕事

質問です。 床マットセンサーがついている人のベッドは、3点柵ですか?4点柵ですか? 今年の4月に転職しました。それまでは、急性期病院で働いていたのですが、結婚を機に療養型の病院に転職しました。急性期病院の時は、センサーが付いている人に4点柵なんて、ありえない。3点柵でないと。という感じで教わりました。理由としては、センサーをしているということは、こちらが言っても理解できない方がほとんどで、勝手に歩いたり、起き上がるから、センサーをつけられており、一人で歩いたら転倒、転落の危険性があるからです。また、4点柵にしてしまうと、ベッドからでるところがなくなり、柵をぬこうとしたり、柵をまたごうとして、危険性が増強するので、3点にしなければならないと教わりました。 しかし、療養型の病院で、今まで、センサーが付いている人がいなかったので、みんな4点柵でした。特に起き上がったりという危険行動をするような元気な方もいなかったので、だからかなと思っていました。 先日、転棟してきた患者に、床マットセンサーがついていました。しかし、4点柵であったため、リーダーに3点柵にしときましょうか?危なくないですか?と上記の理由を述べて、提案したのですが、4点柵でいいと、落ちたんがわかりさえすればいいと意味わからん返答が返ってきました。転職したばっかりですし、私がだいぶ年下ということもあり、強く主張できず、腑に落ちませんでしたが、そうですかと4点柵にしたままにしました。 次の日、夜勤の申し送りにて、夜中声がするから、訪室したら、柵を超えて、床で寝ていたと。私はその日、リーダーだったので、やっぱり危ないやんと思い、3点柵にしてました。(ちなみに患者は麻痺や運動障害などなく、車椅子移乗は見守りで、リハビリでは、少し歩いているぐらいの方です。病院の構造上、壁づけになっており、反対側をあけて、3点柵にしました。)そして、床マットセンサーをおきました。 すると、介護士の方から、まず危ないやん戻したよと言われ、は?っと思い、上記の理由を説明し、だから外していたと言いましたが、私が4年目でまだ若いことや、きたばかりで何も分かっていないと思われたのか、今日のリーダーは誰?そんな一人で勝手に柵外したりとかしたらあかんよと言われました。え、私は看護師ですし、1年目とかでもないのに、柵一つはずすのにも、みんなに確認をとって、しなければならないのかと思いました。しかし、そう言われたので、他の看護師に相談すると、おばちゃん2人は、私の意見もわかるが、まだ、一回だけやし、もう少し様子をみてもいい気がすると(4点柵のまま)、また、4点柵から3点柵にかわることで、環境の変化で患者がせん妄になるリスクが高くなるから、いきなりそんなことはしない方がいいと、おねえさん看護師は私と同じ意見だと言ってくれました。 そして、終いには、夜勤で師長がくるから、その時に相談しよう、それまでは、そのままにしとこう。勝手にしやんほうがいいわといわれました。 私の頭ははてなでいっぱいでした。 え、柵ごときでいちいち相談しないと、外せないですか?え?一回だけだから、まだ様子見でって、後、2、3回柵超えて、やっと対策を考えるんですか?その2、3回の間に、頭から落ちたりして、レベル落ちたり、骨折したりしたらどうするんですか?え、他の病院では、床マットセンサーがついていても、4点柵でと習ったんですか? 自分が正しいと思ってしたことに、反対され、わからなくなりました。皆さんならどうしますか?また、皆さんの病院ではどのようにおそわりましたか?教えていただきたいです。

終末期リーダー転職

小児科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

22022/06/12

くまみ

一般病院, 慢性期

確かに離床センサーの意味を分かっていないですよね。4柵をまたぐ事ができる患者だって今回のインシデントで分かったのに、それに対する対応をしないのはおかしいなと思います。 同じインシデント繰り返すつもりですか?といいたいです。それに、4→3柵にすれば抑制解除にもできるしいいと思いますけどね。 私もセンサーついてる人は3柵と思います。 抑制解除か継続かの判断になるからという意味合いで複数人でカンファレンスして4柵か3柵か決めようという説明なら分かりますが、その先輩方の説明では納得いきませんよね。お疲れ様です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

教えてください😖 CVダブルの患者さんで、一つはエルネオパを持続でいっでした。もう一つは、ロックしてありました。医師から輸血のオーダーがでて、ロックの方からいってと言われました。私が輸血を行ったのですが、その際、輸血ルートに三活をつけませんでした。後から先輩になんで付けてないのと怒られました。理由を聞くと、緊急時薬液など行く時に、三活がないと横からいけないといわれました。たしかに、その通りだとは思いますが、ダブルなのに、もう一つの方からいったらいいのでは?と思ったのですが、つけるべきだったのでしょうか

輸血CVルート

小児科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

22021/05/29

飲んだくれ看護師

内科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

輸血中にショックになったら、ほぼ輸血も高カロリーも止めるとも思うので要らないかなと思いますが。。。高カロリー輸液チューブに側管ありますし、輸血側に三活つけてもそっち側を使うリスク(不適合の血液をフラッシュ等で更に体内にいれるリスク)を考えたらわざわざ使わないですよね、普通は( ´Д`)y━・~~ 輸血によるショックではないとしても、輸血側ルートに側管併用してまで薬液流さないかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人工呼吸器(CPAP/PSV)の換気モードで、指示コメントにて、設定内容が書かれているのですが、そこにある呼気トリガーauto%の意味がわからないです。 呼気トリガーの意味は調べたら出てきました。基準値は通常25%と書いていましたが、私の今見てる患者さんには、auto%と書いていて、どういう意味かわかりません。調べてもいまいち出てきません。 どなたか教えてください🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

小児科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

02021/04/29
雑談・つぶやき

質問です。 同じマンションで挨拶や世間話する程度の80歳後半のおばぁちゃんがいます。私が彼氏のいるところに引っ越すのでそのマンションを離れることを伝えると、最後にご飯に行こうと誘われました。もちろん了承して、楽しみにその日を待ってたのですが、その人はペースメーカーを入れてて、入院歴もあり、過去にも心停止し除細動を使ったことがあるそうです。訪問看護師の人にもし私とご飯に行って、その場で倒れてしまったら、その人にも責任が問われるからやめといたほうがいいと言われたそうです。おばぁちゃんは悲しそうに、私に行けないと伝えてきました。私としては行ってあげたい思いでいっぱいなのですが、(独り身でさみしそうだし)ダメなのでしょうか。人と最低限しか関わらず、楽しみもなく生活しなくては行けないのでしょうか。ペースメーカーをしてる人なんて、病院にたくさんいますし、その上で外出もしたりしてる人もたくさんいると思います。もし、万が一、おばぁちゃんとご飯を食べてて、倒れてた場合、私に責任が問われるのでしょうか?看護師として、心臓マッサージなどできることはやったとしても責任は問われるのでしょうか。

医者彼氏病院

小児科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

52021/01/06

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

勤務時間で関わっている訳ではありませんので責任は問われません。たとえ食事中に急変して蘇生術にミスがあったとしても責任を問われる事はありません。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.