みんご

nurse_ndtFHCKreA


仕事タイプ

新人ナース


職場タイプ

内科

雑談・つぶやき

吸引圧のダイヤルを研修で言われた病院の独自の教えられた圧(マニュアルにも記載済み)でやったら、指導者のベテラン看護師さんたちに、「それで教わった?」と聞かれてしまい動揺。自信あったはずなのに、焦りと不安とでいっぱいになってしまった。 病院統一のマニュアルの存在意義…すぐに証拠のものを提示できなかったのも反省だけど、 数年上の先輩はあってるよと指導の時に話してたから自信に繋がってたのに…そこを崩されてしまって自己嫌悪… これは板挟みなのかな… ベテラン看護師さんたちの言ってることも正しいと思う反面、研修で習ってますと反論したい気持ちともう心も頭も追いつきません! こういうときどう整理するべき?自分の切り替えもうまくない…

吸引研修指導

みんご

内科, 新人ナース

42020/05/08

あさこ

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来, オペ室

一般的な数値とどれくらいかけはなれていたのですか?基本は、院内マニュアルよりは教科書基準じゃないでしょうか。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

このままだと彼氏にいつまで会えないのでしょうか。 私は一人暮らしですが彼氏は実家暮らしで家族も4人います。そのため私がコロナをうつしてしまったら、と心配で1ヶ月近く会えてません。コロナの患者さんもいるし、私がもらって院内感染となるとそれも怖く、会えない現状はしょうがないと思ってます。 しかし1年目色々と辛く…寂しさにおそわれます。 1ヶ月、2ヶ月、半年、1年どうなるでしょうか…みなさんはどのように感じてますか? このような寂しさはどのように解消してますか…?

彼氏1年目

みんご

内科, 新人ナース

72020/04/23

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

彼氏とは勤務後から消灯までと朝オンライン繋いでます。 もともと半同棲してましたが、完全別居にし、プロジェクター使って壁一面に写して一緒の生活している風に工夫してます。 たまに家の宅配BOXにプレゼント入れてくれてます♡ 話す相手いなければストレスなりますもんね。 これからどうなるのか?は難しいと思います。家庭内感染が1/4しめてるので大事な人ほど会わない方がいいですね。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.