nurse_nPtWLXwmeA
仕事タイプ
一般病院
職場タイプ
救急科
師長に転職したいと切り出すタイミングについて質問させてください。 今、一般病院で勤務中ですが、もともと興味のある美容整形への道に進みたくて転職を考えています。(まだ本格的な就活はしておらず、いろんなサイトを眺めたりしているだけです。) 今の職場がすごい嫌ってわけではないんです。(前の職場の方が嫌だったのもあります。)ただやっぱり美容への興味が捨てきれない事と、今後自分的には病棟には戻りたくない・救急で働くにも体的にキツいと思って転職を考えています。体的にキツいのはどの仕事でも同じだと思うのですが、特に夜勤がキツイです。入りの日はギリギリまで寝ており、明けで帰ってきたら次の日近くまで寝ているような生活リズムなんてない感じです。おまけにご飯はお腹が空いたら、、と言う感じで自分でも分かってはいるのですが不健康な生活です。今はいいけど将来のことを考えると不安しかないです。 3月の中旬くらいに面談があり、その時は師長に何も伝えていないのですが、その事がきっかけで改めて今後のことを考える要因になったのと、プライベートで友達が整形したことが自分の中での大きな変化だと思っています。 ・就活を始める前(=今)自分の気持ちを伝えるべきなのか ・5月か6月頃にはきっとまた面談があるとは思うのでその時に伝えるべきなのか ・就活し始めてある程度固まってから伝えるべきなのか ・その他 で悩んでいます。まとまりがなく、拙い長文失礼しました。
辞めたいクリニック夜勤
こんぺいとう
救急科, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
それはもう自分の覚悟が決まった時ではないでしょうか? 日本人は安定を求めてしまう文化があるので、正直今のまま何もせず動かないのが一番楽にはなるのですが、変わりたい・やりたいことやりたいと行動すれば自然と状況は変わってきます。 人は口にすればするほど自分の聴覚にも刺激を与えいい結果に繋がります。 私なら人生1度きり、やりたいことやります。すぐに行動します。 辞めるにも引き止められるので、相当な覚悟である程度固まってから話します。 上司は親ではないので安易に今、相談は私ならしないです。
回答をもっと見る
自分の勤め先じゃない病院受診して、看護師ってわかった途端に態度変わるのなんか嫌で、会社員貫き通したいんだけど、やっぱなぜかバレる。。。一般人として扱ってほしいのにな。
病院
こんぺいとう
救急科, 一般病院
モーリー
内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, パパナース, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 派遣
こんにちは。 夫婦で看護師してます。 僕はバレるのは嫌で突き通す派です!笑 たまにバレますけど(⌒-⌒; )笑 嫁は隠さずに職業の欄も看護師って書きます!笑 理由は、相手が看護師って分かったら適当な事をされる心配がないからとのことでした!笑
回答をもっと見る
師長、ずっと勤務表作るって言って休憩室占領してる。 作るの大変と思うけど、毎日毎日こもってそんなになにしてんの??こっちは走り回って動いてるのに、、、。 現場で働かないんだったら1スタッフとして配置しないで別の人増やしてほしい。
勤務表休憩師長
こんぺいとう
救急科, 一般病院
りぃ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, リーダー
スタッフ不足で大変なのですね…。 日々の勤務、お疲れ様です。 ウチも慢性的に人不足ですが、むしろ師長さんは現場にいない方が嬉しいかも、笑
回答をもっと見る
患者さんの忘れ物や病棟での紛失が多発しています。 私のところの病院では、救急車から降りた患者に付き添い者がいれば一旦その方に全て荷物を預けています。(付き添い者がいなければ、カゴの中にまとめて全部いれています。) 帰宅→荷物チェック用紙に荷物を記入し、付き添い者または患者本人と確認し、サインをもらっている。 入院→荷物チェック用紙に病棟へもっていく荷物のみ記入し、大きな袋にひとまとめにする。それ以外は付き添い者の方に持ち帰ってもらう。病棟へもって行った荷物は病棟看護師と荷物チェック用紙を見ながらダブルチェックしている。荷物チェック用紙は病棟看護師が管理している。 ⚠︎荷物チェックといっても、カバンの中を開けてまで確認したりはしません。外したもののみのカウントです。(時計や指輪など、こちらが外さなければ荷物チェック用紙にカウントはしません。服も脱がさなければカウントしません。) 患者さんからのクレームとしては、着てきたはずの服が足りない。ネックレスがない。帽子があったはずなのにない。などが みなさんの救急では、どのようにチェックし、忘れ物防止につとめていますか?また、どこまでしっかりチェックしますか?? 病棟勤務の方もどのように救急の看護師とチェックしますか?または管理していますか??
三次救急救急外来一般病棟
こんぺいとう
救急科, 一般病院
みーみ
病棟, 脳神経外科
私は病棟看護師ですが、入院となるまでの荷物チェックに関しましてはこんぺいとうさんの所と同じです。 不必要なものは付添人にその日のうちに持って帰ってもらいます。あと入院中いらないであろう現金含めた財布やカード類もです。 いざ病棟に残すこととなった荷物に関しては、カバンの中までチェックします。これは危険物(刃物、ライター、タバコ、割れ物、薬物や食べ物)がないかを確認するためにもおこないます。 そして全てのものを荷物チェックリストに記載します。靴下やタオルなども枚数を記載します。 本来ここまでしなくてよかったのですが、うちも私物がなくなったという患者や家族、そして実際になくなってしまったという事案が多発したことで細かなチェックをすることとなってしまいました。 正直いまは家族がベッドサイドまでこれないので、荷物の交換時には看護師が入って物のチェックなどできますが、今後ベッドサイドに家族の立ち入りができるようになったら最初はいいにしても勝手に荷物のやり取りをして結果的にアレがないとかなんとかトラブル起きそうでこわです。 なので絶対的に行うこととして、「持ち込んだ荷物は紛失や破損する可能性があり、それに関しては責任が負えない」ということの説明を入院オリで伝えますし物品を扱うことに関する誓約書という用紙にサインをもらいます。 寝たきりで荷物に触れられない人の物品が無くなったらこちらの責任が高いのでそういうのは別ですが、ある程度手を伸ばせることができる認知症患者が私物を触ってどこかいったことに関しては責任とりません。
回答をもっと見る
コロナ手当についての疑問です。 私の病院では、コロナ患者が入院している病棟と、発熱外来という主にPCR検査が目的の外来看護師にはコロナ手当で何円かの補助を受けているみたいです。しかし、救急には手当がつきません。救急でも怪しい人はPCR検査・または抗原検査を行ったり、コロナ患者の介助をしたりと接触する機会はあります。なのに手当が出ないのは正直不満です。 他の病院でのコロナに対する手当や待遇がどうなっているのか、気になり質問させていただきました。
手当外来病院
こんぺいとう
救急科, 一般病院
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
私がいたところもそうでした、発熱外来とコロナ病棟だけは手当がでて、そこで働く事務さんや清掃の人も手当がついてました。 1日5000円の手当がついてたようで、1ヶ月に換算するとかなり大きいですよねー。
回答をもっと見る
あんにょん
内科, 消化器内科, 病棟
よろしくお願いします!
回答をもっと見る
勤め先の病院でクラスターが発生しました。 コロナ病棟で働いています。 本当にキツイ… 心身共にクタクタです…。
病院病棟
鳥派
内科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
こんぺいとう
救急科, 一般病院
日々の業務、お疲れ様です。 近院でクラスター発生してしまうとその病院かかりつけ患者とかが流れてきますよね。。 私はコロナ病棟ではなく救急だけど、いつ陽性の人と接しているかわからず不安な状態で働いています。ほんとうに、いつ終息するんだろうという気持ちですよね、心身共に病んでしまいます。休みの日はしっかり気分転換してくださいね。。。
回答をもっと見る
現在再度コロナ感染者数が増えていますが、うちの病院ではコロナ対応での手当がでません。 接触の時間が少ないからでは?とよく言われますが、初期対応をしているため熱がある、感冒症状がある、酸素需要があるといった項目の1つでも該当すればコロナ対応になります。 そのためN95マスクをずっとつけている状態です。 みなさんはどんな対応、また手当てはでますか?
手当ストレス病院
みーちゃん
超急性期, 大学病院
こんぺいとう
救急科, 一般病院
私の病院は2次救急ですが、初期はフルPPEで対応しています。が、手当はつきません。もちろんコロナ陽性の方とも接触する機会はあります。 発熱外来・コロナ患者がいる病棟で働いている看護師には手当がついているようですが、正直不満しかないです。
回答をもっと見る
寮に入る予定なのですが、鍵の引き渡しが平日しかできないと言われ、3月25日に引っ越しをすることになったのですが、結果がのその日の14時でもしものことがあったらと心配になってしまいました。みなさんはどのぐらいの日付で入寮しますか?
看護学生新人病院
くらげ
その他の科, 学生
こんぺいとう
救急科, 一般病院
引っ越し日当日に受け取るのはたしかに怖いですね。もしも業者がはやくきてしまったら、、とかもしものことを考えると。 鍵だけ早めに他の日に受け取るとかは難しいのですか??または、郵便などで先に送ってもらうとか。。寮に入るのであれば管理人さんがいるのでしょうか?その方に預かってもらう形とかはどうでしょう?
回答をもっと見る
退職が決まりました。次の職場まで2週間ほどあるのですが、旅行などやっておいたら良い事あれば教えて下さい!
退職
ぴんく
整形外科, 病棟, リーダー
こんぺいとう
救急科, 一般病院
お仕事、お疲れ様でした。 コロナが流行る前なら2週間もあれば海外旅行などにも行ける絶好の機会でしたが、今の世の流れ的にあんまり公には行けないですもんね。それに次の仕事も決まっているのなら、なおさら。。普段できなかったことをやってみたり、趣味に没頭してみたり、または新たな趣味を探してみたり、、何かリフレッシュしてみるのはどうでしょうか?
回答をもっと見る
4月末で退職決定しました✌️ 中途で入って一年半、嫌味を言う人、人によって態度変える人、マウントとってくる人、仕事しない人の中で良く頑張ったと思う。 少しゆっくりしたら、就活しようと思います。 40台の転職だけど(-_-;) 仕事先が有るか不安だけど(-_-;) 病棟経験をいかして、また新しい病棟で勉強(仕事)出来たらと思ってる心境です。 あと2ヶ月弱、なんとか乗りきります。
転職ストレス正看護師
ミカン
内科, その他の科, 病棟, 慢性期
こんぺいとう
救急科, 一般病院
お仕事お疲れ様です。 やはり人間関係は何歳になっても課題なのですね( ; ; )看護師の闇を感じます。 だけど、諦めないで看護師続けようとするミカンさんの意志の強さに感動しました。 ミカンさんがいい職場と巡り会えますように。
回答をもっと見る
うさぎ
一般病院, オペ室
バイタルサイン測定など、基本的なことを練習しておくといいと思いますよ! 1発で測定がきまるように! あとは、既往とか確認して実際に質問できるようにするとか…ですかね… 加齢と共になりやすい高血圧などは事前に調べておいてもいいかもですね!
回答をもっと見る
新人の時休憩室で多分私の事嫌ってたであろう先輩と 一緒になった時 「歳いくつ??」 と聞かれ 「23です(確かそのくらいだった気が、、定かではない)」 と言ったら 「へぇ、若いんだね!嫌いになりそ」 って、言われたのが怖すぎて周り見渡しても 他一緒にいた先輩方は無反応 看護師の闇を見た、、、。
休憩先輩新人
蜜柑
外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
ぴ
循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院
怖すぎます。 若手を育てていくはずなのにですね😓
回答をもっと見る