nurse_nN6sDyXTJQ
仕事タイプ
プリセプター
職場タイプ
オペ室
看護師5年目オペ室勤務のものです。 転職を考えています。 今の所東大病院か、順天堂大学病院、慶應大学病院のどこかに転職したいと考えています。 こちらの病院でお勤めの方がいらっしゃいましたら ・勤務の科 ・看護師勤続年数 ・職場の雰囲気 ・働きやすさ ・休みの多さ ・休みの取れやすさ ・給料について 可能な限りで教えていただけたら幸いです。 極めて限定的な質問で恐縮ですがよろしくお願いいたします。
5年目大学病院手術室
vergil
プリセプター, オペ室
ノート
整形外科, ママナース, 外来
こんにちは! ナスコミというサイトをご存知ですか? こちらを使うと知りたいことがなんとなく分かると思います。 実際に働いている方の口コミサイトなので、生の声が聞けますよ。
回答をもっと見る
看護師5年目のものです。 先日部署の副師長との面談がありました。 そこで今後のキャリアの話になったのですが、 スペシャリストを目指すか、ジェネラリストの方向でキャリア形成していくのか、そろそろ決める時期なのではと言われました。 スペシャリストであれば認定看護師を取ったり、特定行為研修を受けたりすることになると思います。 ジェネラリストであれば、看護研究などの実績を積んで副師長などを目指していくことになると思います。 同じくらいの経験年数の皆さんはご自身のキャリア形成についてどのようにお考えでしょうか? また、スペシャリストやジェネラリストとしてのキャリアを形成されている先輩方はなぜその道を選んだのか教えていただけたら嬉しいです。
認定看護師5年目看護研究
vergil
プリセプター, オペ室
c.y.a.r
内科, 呼吸器科, 病棟, 離職中, 大学病院, 終末期
ご参考になれば… 私は看護師として6年働き、大学院へ進みました。 理由は、もともと看護教員の道に興味があったのと、 働く中で終末期患者さんのケアで取り組みたいと思う研究テーマが見つかったからです。 今は博士課程にて看護研究に取り組んでいます。 ゆくゆくは大学などで教える道に進みたいと考えています。 周りには専門看護師の資格をとろうと大学院に来ている人がたくさんいます。 「がん看護専門看護師」や「緩和ケア認定看護師」など、専門・認定看護師の資格をとるためには、まず自分の中で「この分野の知識を深めたい・看護をより極めたい」と絞る必要があります。 どうしてその分野にしたのか、理由は人それぞれです。私は、臨床の中で自分の力不足にもどかしさやジレンマを感じたことがきっかけです。 資格をとって現場に戻ってきたら、専門チームなどで活動したり、困難事例の時に周りから(多職種を含めて)頼りにされる機会が格段に増えます。 ジェネラリストの場合は、スペシャリストのように特定の分野に絞る必要はないと感じます。その分、広く視野をもち、看護管理など管理職の視点も持つ必要があります。 とはいえ、今すぐどちらかに決めないといけないわけではないと思います。 看護師20年目に専門看護師の資格を取りにこられる方もいます(その人は、職場の医師とのやりとりに憤慨し、医師に負けない知識と立場を得るために一念発起したと言っていました) ジェネラリストだからスペシャリストになれないということはないです。反対もしかり。 今回の面談で副師長さんはきっかけを作られたのだと思います。 今後、臨床でご活躍される中で、ゆっくり自分は何をしたいのか考えていかれるといいと思います。
回答をもっと見る
転職についてご相談です。 給与はそこそこいいけれど副業禁止の国立大学病院で働くのと 給与はすこし少ない市中病院で休みの日もバイトしまくるのと どちらの方が稼げるのでしょうか? できるだけお金を稼ぎたいことが第一なので職場の雰囲気だったり体調面は加味しないでいただけるとありがたいです
副業大学病院転職
vergil
プリセプター, オペ室
m0502
整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
基本的にダブルワークの方が稼げると思います。でも、国立病院だとボーナスが高いと思うので、年収で見たらどうだろう...と言う感じです。相当ダブルワーク頑張れるなら別ですけど、フルタイムで看護師しながらダブルワークってなかなかスケジュール的にしんどいかと💦
回答をもっと見る
皆さんのお給料事情が知りたいです! お給料と共に、病院の規模、看護師何年目、部署、夜勤の回数なども合わせて教えていただけると嬉しいです! お願いします
給料夜勤病院
vergil
プリセプター, オペ室
kta
皮膚科, クリニック
総支給35万円ほどです。 美容クリニック(看護師2名ほどの個人クリニック)に勤務しています。看護師10年目で美容皮膚科、夜勤なしです。 今のクリニックて働いて、4年目になります。
回答をもっと見る
新卒からオペ室配属になり5年目になりました。 今の部署での仕事は充実しているのですが、このままでいいのかなと最近思うようになりました。 でも今更、病棟や他のユニットに行ってもほとんど使えない人になってしまうのではと怖くて異動をする決心がつきません。 ある程度年数が経ってから全く別の部署に行った方はどのように異動する決心がついたのか、別部署に行ってみて大変だったことなど教えていただきたいです。
配属異動オペ室
vergil
プリセプター, オペ室
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
看護師7年目です。 新卒から血液内科と内科の混合で働き4年目の時に一年目の人に教える立場になって、こんな外科とか他の現場を知らない自分が教えていいのか?と力不足さを実感して人間関係は悪く無かったですが異動希望出しました。結果ICUになり、正直きつい人も多くしんどかったですがアセスメントの基本や外科をはじめほとんどの診療科に関われてとても自信につながりました。同じところで年数だけ重ねてくると、指摘されることさえも無くなります。怒られずに済むとは思いますが個人的にそれは成長にはならない思ったので…。といっても30越してくると結婚やら出産やらで仕事に注力できなくなるので挑戦したり、怒られるなら20代のうちが一番いいかなと個人的には思います。外の世界を見て、無理って思ったらある程度してまた戻ったり他の職場いっても全然良いと思います!私はICU2年間いて、勉強にはなったですがやりたい看護とは違ったので結婚を期に思い切ってやめて、慢性期で落ち着きました😃
回答をもっと見る
看護師として働いて5年目になります。 最近起業や看護師とは違う業種に転職することも考え始めています。 もし起業している方や看護師ではない業種に転職されている方がいれば簡単にでいいのでどのようなお仕事されているか教えていただきたいです。
転職
vergil
プリセプター, オペ室
まちゃ
整形外科, クリニック, オペ室
お仕事お疲れ様です!最近副業でライターを始めましたよ♪まだまだ収入は少ないですけど、楽しいです!あと、わたしの知り合いには看護師からメーカーさんに転職した人もいます!なにかの参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
転職を考えているものです 国立の大学病院と市中病院、みなさんはどちらがいいと考えていますか? どちらが良いかと理由も教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします
大学病院転職正看護師
vergil
プリセプター, オペ室
たま
外科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, オペ室
大学病院と市中病院どちらも勤務経験があります。 【大学病院】 利点 •給与が良かった •福利厚生が整っていた •研修制度がしっかりしていてキャリアアップがしやすかった •設備が整っていた •様々な疾患や重症者もおり経験を積むことができた 欠点 •残業が多い •看護師の人数が多く休み希望が通りにくい •ママナースが少なく、妊娠や育児による業務変更が難しかった 【市中病院(私が勤務していたのは個人経営の脳神経外科病院でした)】 利点 •ママナースが多く休み希望や急な休みにも快く対応してもらえた •個人の状況に応じての業務変更がスムーズに出来た 欠点 •給与が安い •受け入れできる患者が限られており、経験できることが限定される •設備や福利厚生、研修制度は大学病院よりは整っていない あくまで私の勤務先でのことですが…参考になれば幸いです。 私としては新卒で大学病院に入り色々な経験をした後にママナースになってから転職し、市中病院でワークライフバランスを考えた働き方が出来て良かったと思います。 自分の転職先に求めるものの優先順位を決めて転職先を検討されたらよいと思います。 良い病院が見つかると良いですね!!
回答をもっと見る
オペ室勤務5年目のものです。 プリセプター学年を経験しておりそろそろ転職を考えているのですが、大学病院に中途採用で転職しようかと考えております。 大学病院に中途採用された方がいましたら、転職活動のやり方と入ってから大変だったことなど教えていただけたら嬉しいです よろしくお願い致します
大学病院転職
vergil
プリセプター, オペ室
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
大学病院に転職しました。 転職活動のやり方は、4月採用枠に応募しただけです。 大変だったことは、公立病院と大学病院のやり方が根本的に違うこと。郷に従うことが、大変です。 自分をアップデートさせましょう。
回答をもっと見る
大動脈弁解離のオペ時にバイオグルーを使用する場合があると思うのですが、人工血管に変えてしまうのにぎくうを埋める必要があるのでしょうか?どこに使用しているのでしょうか。分かる方いらっしゃれば教えて頂きたいです。
循環器科手術室オペ室
ゆっこ
新人ナース, プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室
vergil
プリセプター, オペ室
オペ室5年目の者です。 必ずというわけではないのでしょうが、私が聞いた話だと、人工血管を縫い付ける際の針穴からの出血を防ぐためという話を聞いたことがあります。
回答をもっと見る
彼氏と3ヶ月前ぐらいから旅行を予定してましま。 旅行当日半乾きの服をキャリーバッグに入れて荷物の準備をしてきました。前日まで洗濯していなくてドライヤーで乾かしていたそうですが間に合わずにそのまま詰めたようです。直前まで友だちと遊んでいたようです。片付けなど苦手な方で家にペットボトル70本くらいあり一緒に片付けたこともあります。車の後部座席にも食べたものや荷物でいっぱいです。 またチェックアウトの15分前にシャワーを浴び、荷物の整理もせずぎりぎりまで過ごしています。耐えきれずに荷物の整理を私がしました。 ルーズなところや日常生活のリズムのちがいが積み重なり苦痛に思う時間が多くなりました。 こんな彼氏とは色々積み重なって別れました。 一緒に過ごすことが苦痛にもなってしまいました。 今思うとこの先ずっと我慢しながら生きていくことに気づけてよかったと思います。 別れて正しいと思いますか?
彼氏子どもメンタル
な
一般病院
vergil
プリセプター, オペ室
なさん 個人的な意見になりますが 別れて正解なのではないかと思います。 なさんもちゃんと自分で気付けているようですが、気になること、苦痛なことをこの先ずっと我慢し続けるには限界があるのだと思います。 ダメなところが可愛いと思えるうちはいいと思いますが、一度嫌だなと思ってしまったら、どんどん気になってしまい辛くなっていくことだと思います。 しばらくは辛いかと思いますが、 時間が経ってまた素敵な人と出会えますように!
回答をもっと見る
vergil
プリセプター, オペ室
休日の日は仕事のことは考えず完全に切り替えて過ごしています! 2日休みがあれば1日は外に出て友人と会ったり家族と会ったりしています! 残りの1日はゆっくりと自分の時間を過ごすことが多いですね!
回答をもっと見る
先日の面接で、ちらっと聞いたのですが… 人によっては手書きにしているみたいですね。 みなさんは記録とか、どうなさっているのか気になったもので…。 ちなみに私はパソコンを使おうと思っています。 (クリニックとか記録書いたりパソコンしたり…していなかったような?)
看護記録記録総合病院
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
vergil
プリセプター, オペ室
私の病院では全て電子カルテに記入することになっています。 部署によっては別のシステムを使用していることもありますが基本的には全て電子カルテに情報が載ることになっています! たまに上の先生の意向で手書きの記録を書かなくてはいけないところもあるらしいですが…
回答をもっと見る
6月に夏ボーナスをいただく方が多いかと思います。新人さんは初ボーナス、それ以外の方も楽しみですよね。何に使うご予定ですか?
ボーナス新人
きなこ
病棟, 消化器外科, 一般病院
vergil
プリセプター, オペ室
貯金です…
回答をもっと見る
大学の同級生との付き合い方に困っています。 同級生Aさんは、新卒からA病院で働いており2年目です。私は卒後県外の病院で一年働き、地元に戻る機会があったときにAさんに勧められて2年目からA病院でAさんと一緒に働くことになりました。 Aさんはとても優しくて良い子なのですが、時々話していて怖いと思う時があります。 私がある時小さなミスで先輩に怒られてしまった時、そのことを帰りにAさんに話して、「あの先輩怖くて苦手」と私が言うと、Aさんは「わたしはその先輩好きやからそんなこと言わんといてよ」と言われました。少し愚痴を聞いて欲しかっただけなのに私が悪いの?とグサっときました。 また、別の日に休憩室でAさんと話していた時も、上記のミスについて、「この前は大変やったよね!〇〇してもたんやろ?他の先輩とかにはなんか言われたりしたの?」と、私のミスを周りに聞こえるような声で話され、落ち込んでいたのにミスを周りに広められたみたいになり傷つきました。 心配してくれてるはずなのに、私はもうその子に相談するのが怖くなり、一緒に働くことも怖くなってしまいました。別の病院に行っていれば、こんな気持ちをAさんに持つこともなかったのにとも思います。 でもまだ働き始めたばかりで、仕事は頑張りたいです。でもどうしてもAさんとシフトが被る時もあり、怖くて胃が痛みます。 どうしたらAさんを傷つけず、適度な距離で仕事ができるのかわかりません。 ただの愚痴です。長文すみませんでした。 でももし何かアドバイスいただけたら嬉しいです。
シフト2年目正看護師
sakuya
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
vergil
プリセプター, オペ室
sakuyaさん お疲れ様です 私も少し苦手な同級生と働いていて怖いと思っている時期があったのですごく良くわかります。 同級生だからこそ他のスタッフより距離が近く話しやすいと感じてくれてるが故にわざとではないにしても心ない言葉で傷ついてしまいますよね。 そしていきなり関わらなくなったり、突然距離を置くことも難しいこともわかります。 しっかりとした解決策になるかはわかりませんが、勤務を続けていくうちに仲良くなれる別のスタッフが見つかることが一番かと思います。 話しやすく、考え方や価値観が似ている人と仲良くなってその人と話している時間が長くなっていけば自然とAさんと距離が置けるのではないかと思います。 すぐにどうにかできるようなアドバイスができず申し訳ありませんがsakuyaさんが少しでもストレスなくお仕事ができるようになることを願っています。
回答をもっと見る
出血性膀胱炎の看護 ネットであまり載ってないのですが どなたかサイトわかる方いませんか? 今やりたくて、本がない状態でして、、
新人正看護師病院
かふぇおれ
内科, 新人ナース, 学生
vergil
プリセプター, オペ室
お疲れ様です もうお調べかもしれませんが ・ナース専科 https://knowledge.nurse-senka.jp/226457#Action4_緊急性のある場合の看護 等はご参照いただけましたでしょうか?
回答をもっと見る
本当は3年病棟で経験積んで勤めた方がいいと分かってはいても、1ヶ月半のペーペーで何を言うんだって話だけど、3年も働いてるビジョンがわかない&ロングスリーパーなので多分夜勤やったら体壊しそうだから続かないんじゃ…という不安&やっぱり元々予防医療やヘルスケアの分野がすごく好きで、本当は保健師になりたくて学生時代から勉強して頑張ってたから(実際はなれなかったから病院で看護師として働いてますが…)どうしても自分の中で齟齬が生じてしまうってのにぶち当たってる… でもこんなまだペーペーの段階でとも思うし、臨床経験積まないと不利になるし…でも勤められる自信が無いし本当に悩む……
保健師夜勤新人
ねむ
HCU, 新人ナース, 離職中, 慢性期, 透析
vergil
プリセプター, オペ室
今働いていて辛いと思ってるのであれば転職を考えてもいいと思います。 今すぐでなくても保健師の仕事を探して運良く見つかれば転職するというのはどうでしょうか? 体調を崩してまで夜勤のある仕事をするよりかは自分のペースで興味のあることを仕事にする方が長続きすると思います。 辞めるには早すぎると思うのであれば、一年は頑張ってみてどうしても合わないと思うようであれば辞めるなど期限を設けておくのはどうでしょうか?
回答をもっと見る
質問です。 学生の頃に就職先の病院から3年間働けば奨学金の返済はないと言う契約で月5万円奨学金をもらっていました。 高校生の頃から何度も看護部長に頭を下げに行って十数回お願いしてやっと許可してくれた奨学金です 今年4月に入職して2ヶ月目、2ヶ月の給料をもらっています。 給料が入る口座は奨学金をもらっていた口座と同じで父がいくら入ったのか、いくら引き落としされたのか今現在把握できます。 父がお金に厳しく、専門学校までは学費を出してくれるという約束です。(姉弟3人とも) 成人式のお金、スマホ代、学校に通学する車の購入費、車の保険代、その他全て学校にかかったお金意外全て働いてから親に返すと言うのが家のルールです。 3年間、看護学校に通って総額180万、奨学金で支援していただきました。 (三人兄弟で、奨学金をもらって専門学校にいっているのは私だけです) 奨学金は使ってないと親から伝えられていました。 もし、勤務先の病院が嫌になったらすぐ一括で返せるように。 いざ、口座を確認したら100万円くらいしか入っていなく残り80万は父の趣味のバイクに使われていました。 その上で残りの100万も1円たりとも渡さないと言われました。 私の気持ちとしては、奨学金の意味をわかっているのか? プラスで今まで親に払ってもらったお金(成人式のお金や学生の時のスマホ代など)総額300万近いお金を親に渡すのはどうなのか、と言ったら語弊があると思いますが。自分の子供には絶対そんなことはしないと誓えます。 私の考えがあまいですか? 今月から直接お金を返しに来いと言われています
学費専門学校入職
んな
HCU, 新人ナース
さな
内科, クリニック
ちょっと実の親と言えど酷いしあり得ないと思います。私なら絶縁することを考えます。 奨学金は親の物ではありません。借りたご本人のものです。口座はもちろん自分のものですよね?渡す必要ありませんよ。全力で逃げてください。
回答をもっと見る
職場で、医療事故が発生した時に、緊急ミ-ティングを行い、事故の原因や対応策について話し合いする事になった際、事故の当事者が、出席して、集まった人の前で事故の経緯を再現、説明したりしますか?
シフト混合病棟介護施設
なな
その他の科, 介護施設
vergil
プリセプター, オペ室
私が勤める病院では基本的に医療事故が起きた際はインシデントレポートを記入することになっています。 書いた内容を元に管理者から詳細を聞かれることはありますが、全体の前で説明したりすることはありません
回答をもっと見る
オペ看です。産休.育休から復帰し働いています。 先日、ついた手術で最終のコストにかかわる術式確認をする時がありました。主治医に確認に行くと、『出直してこい』や『あなたはプアですか?』など、あまりにも酷い言われようでした。あと退室待ちで、その先生も手が空いてた時、別に偉そうな聞き方もしてないし、知識が完璧ではない私も悪いですが いつもと同じオペの時に使用するコスト名でいいですか?と聞きました。 フツフツと腹が立ちました。挙げ句の果てに、OP表とは違う病名に変更になったのも聞かされず。僕は言った!っと言いますが、その場にいた看護師誰1人聞いてない。 もぉその先生の頭が大丈夫か?となります。 こんな先生の上手なかわし方を教えて欲しいです。 以前、よりこんな態度の先生で、ある特定の看護師をターゲットにしてはこんな言い方をしています。
器械出しママナースストレス
Ymama
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期
vergil
プリセプター, オペ室
私もオペ看として働いているものです。 あまりにもひどいと思います。 一番いいのは気にしないことであると思います。 この人今日も頭おかしいなーくらいで流してしまえるのが一番ですね。笑 そんな人の言葉で腹が立ったり悲しくなったりするだけ感情の無駄だと思うので、割り切れるとすっきりできるのではないかと思います。 その先生が執刀医で確認しなければいけなかったのかと思いますが、必要以上に関わらないようにしていくことがいいのではないかと思います。 私も苦手な先生には極力話しかけないようにしています…。
回答をもっと見る
あと数ヶ月で心外の機械出しに入ります。 今のうちにやっておいた方が良い事あったら教えて欲しいです
手術室オペ室急性期
ぽむ
一般病院, オペ室
vergil
プリセプター, オペ室
初めまして オペ室勤務5年目のものです。 心外の器械だしにはいられるようになるのですね! 心外は他の診療科とは少し違った扱いのため心配になっているかなと思います。 準備しておくこととしては 1.ご自身の手術室のマニュアルを熟読しておくこと(流れを覚えてしまうのが一番大事です) 2.カニュレーションについての勉強をしておく です。しっかりと勉強しておくことで初めて入った時も落ち着いて器械だしができると思いますので 頑張ってください!!
回答をもっと見る