だるっぺ

nurse_mjbm8EFPQQ

慢性期•回復期リハ病棟で働いてました。今年で5年目。向上心はほぼ皆無。安い賃金に対しての責任の重さが嫌なので、今後はパート程度で働いていくつもりです。


仕事タイプ

プリセプター, 病棟, リーダー


職場タイプ

慢性期, 回復期

看護・お仕事

9月から派遣看護師をしています。今週の月曜日からマイコプラズマ肺炎になってしまい休んでいます。この場合長期休みになると契約違反とか来月の休みが削られるとかありますか??

派遣正看護師

だるっぺ

プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期, 回復期

22025/09/18

さくら

急性期, ママナース, 訪問看護, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診

私も派遣看護師していましたが、急遽自分や子供の体調が悪くなった時は休まざる終えませんでした。 私は健診の単発バイトでしたけど、前日にキャンセルすることが月に2回あった時に来月の仕事が減りました。他の契約の方とのバランスもとってそうなったのかもしれませんが。 私の派遣会社はラフな感じで、休みはしょうがないと言ってくださいましたが。。。 派遣会社とお仕事先が、お休みの調整や契約内容などでどう対処されるかだと思います。事前に派遣会社と契約する時に、注意事項はありませんでしたか? メールが残っていれば確認されるといいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

派遣看護師しています。 次の更新はしないで終わろうと思っています。 また病院で正社員として働こうと考えていますが、どの時期から探していますか。前に見学に行った病院に面接依頼かける予定です。11月末で派遣契約が終わるため12月から働きたいと考えていますが、9月に面接は早過ぎますか? 見学では看護部長さんが優しく、もし面接希望なら今募集しているか直接部長さんのメールに直接連絡してと言われました。 早めに確認取りたいんですが、入職日が3ヶ月も空いてると取ってくれなかったりするのかなと思ってしまって。普通は1ヶ月前とかですかね?

転職正看護師病院

だるっぺ

プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期, 回復期

22025/09/07

まどれーぬ

その他の科, クリニック

12月から働きたいのであれば、 今から動くのが早いということはないと思います。 そんなにトントン拍子に事が進むとは限らないです🥺 連絡してから面接の日程が決まるまでに日にちがかかる場合もあります。 もし1か月前に確認をとったときに募集をしていなかった場合は“詰み”ですよ😱 次が決まっている状態で派遣契約終了を迎えられるのが一番良いかと思います。 12月入職では遅すぎると言われるのであれば、 そことはご縁がなかったと思うしかありません🥺 11月末で派遣契約が終了になることをきちんとお伝えすれば、 理解してくれるところの方が多い気がしますが。 “急募”みたいなところは難しいと思いますけど😥 まずはその看護部長さんにご連絡をして、 現状をお伝えしてみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

7月から転職して地域包括ケアの慢性期病棟で働いてます。20代はいなく40-60代の人が多くいらっしゃいます。人間関係は悪くないのですが…、人手が足りず終業時間は17時半を超えても普通にサマリー記入や部屋の点滴と栄養終わってから帰ってと言われます。周りのスタッフに言っても麻痺してるのか、これが普通だと言います。 師長さんに不満を伝えたら、「急性期もそうだけど、入院とると休憩は10分なのは当たり前。なしになることもザラなのに甘えたこと言わないの。昭和世代の人も長く働いてるけど、みんな合わせてきたんだから。」と言われました。私は回復期と急性期にいたし、入院も経験しましたが、休憩はしっかりとれてました。ここは45分規定だけど、人手がいなく常に日勤看護師2わけで食事介助全員終わってから昼休憩。午後イチにカンファがあり絶対出席のため自動的に10分休憩とかになるらしいです。 最終的にまだ5年目で考えが子ども、先輩方のように大人になるべきとの事です。 え、私が悪いんですか?

やりがいストレス正看護師

だるっぺ

プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期, 回復期

62025/08/04

マル三角

内科, リハビリ科, その他の科, 介護施設

そーゆう職場は、新しい世代はすぐやめるので崩壊しますね。 バイトの私ですら1時間絶対休んでください言われたのにw

回答をもっと見る

キャリア・転職

前職は回復期リハに5年間いました。認知症や生保の暴言暴力、他職種と連携ですぎリーダー・委員会もつけられ割に合わず退職。 逃げる理由として急性期に行きましたが、暇さえあればカンファレンス(認知症患者に対しNC確立するにはどうすべきかみたいな無駄なものが多い)や慢性期と急性期の価値観の違いもあり早期退職。 実家は牧場を経営していて、ゆくゆくは継ぐのもあり看護師としてのやる気はほぼ0になりました。 今後大特やけん引など免許をとって牧場の手伝いをしながら経営を勉強しようと思ってます。 そのためにはお金が必要なので、 認知症や高齢者は嫌いだけど、小児や成人などしっかりしてる人はもっと面倒くさいので老人病院に再就職しました。 2-3年目は同期もいたし平社員で適当に働けて楽しかったし、周りが結婚出産してからかな、どんどん看護師嫌だしやる気なくなってきます。 同じ方いますか?どう切り替えてますか。

中途やりがいモチベーション

だるっぺ

プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期, 回復期

42025/06/30

ピーポマン

救急科, CCU, 離職中

牧場いいですね〜大変な仕事、事業だとは思います。牧場経営やりながらたまにバイト看護師もいいんじゃないですか?あと、看護師の資格や知識は牛の出産とか病気に役立つと思います。頑張ってください。だるっペ様

回答をもっと見る

職場・人間関係

札幌で夜勤専従やっている方いますか? 委員会や役職、日勤は疲れたので今後夜勤専門で働きたいなと思っています。夜勤は、少ない人数で行動できるし、なんとなく落ち着いてできるので好きです。 自分で探した所、施設しか求人がなく病院の夜勤専従はないのか教えていただきたいです。

夜勤専従求人夜勤

だるっぺ

プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期, 回復期

22025/06/07

ミルキー

内科, 外科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

お疲れ様です! 当院では夜勤専従は月替わりで交代しながらやってますよー。でも夜勤専従だけの人はいないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

回復期リハビリ病棟で4年働き、4月から循内に配属されたのですが暇過ぎ(45床に対し20床しか埋まっておらず、空きをどんどん透析患者で埋めていた状態)で合わず2週間で退職。5月から整形外科に配属されましたが院長の暴言と病院全体月一に集まりみんなで目標を復唱する?のもあり色々合わず1週間で辞めました。 最初は急性期で力をつけようと思ったんですが、急性期のギャップや「回復期だから何もできないよね?採血ってわかる?」と色んな人から言われバカにされ拗らせてます。。。 今はニートで今後をゆっくり考えてます。 このまま療養系に進もうかなとも思ってます。 家の近くの病院で障害者一般病棟があり気になっているんですが、慢性期よりなのかバタバタ忙しいのでしょうか。 複数の求人サイトでは、一般(急性期)病棟と言われたり、慢性期と言われたりでいまいちイメージがつかず…。 神経性難病の方や重度の障害を抱えている方などを受け入れており人工呼吸器や透析がメインと言われているのですが、障害者一般とはどのようなものか教えていただきたいです。。。

慢性期一般病棟急性期

だるっぺ

プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期, 回復期

12025/05/29

ふう

内科, 消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期

おつかれさまです。私は療養病棟で、四肢麻痺や長期療養されるかたがいる病棟で働いていました。 療養病棟は、ひたすら同じ患者さんのお世話をするので、半分は介護のお仕事みたいになります。ケアが中心です。患者さんはだけてなく、その家族とも長くお付き合いをすることになるので、気持ちに余裕をもって働きたいのであれば、一度試してもいいかもしれませんね。長期療養中でも、急病と対応や、終末期の対応もあって学ぶことはたくさんありました。 これからもがんばってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から循環器内科・糖尿病内分泌内科に配属されることになりました。透析やシャント、心カテ検査出し?も多くあるそうです。 私は回復期リハ(骨折・脳血管疾患)に4年働いていました。去年から心リハも始まり慢性期ではありますが、循環器の患者様も診ています。 スキルアップのため自分で選んだ道ではありますが、未知の世界に行く感じで不安です。。。 何を事前に勉強した方が良いのか、5年目になるのに今まで勉強もほぼしていなかったのでワタワタしています。誰かご教授下さい( ; ; )

循環器科透析急性期

だるっぺ

プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期, 回復期

42025/02/15

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

なんでもいいから1冊まず本を買う。 おすすめは、カンテキ循環器ですかね。 内分は誰かアドバイスください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

回復期から急性期へ、循環器か整形で働きたいなぁって思ってます。整形が1番行きたく受けましたが、整形の単科は全部落ちました。率先力がほしく急性期経験がないと…と言われた感じです。 総合病院だけが「ほんとうに大変だけど覚悟があるならおいで。勉強にはなるしためにはなるけど、慣れるのがしんどいかも」と言われて悩んでます。 総合病院だと循環器いいなぁと。回復期で心リハをやっていて軽く経験はあるだけですが、急性期の循環器は全く違う雰囲気なんですかね。 4月から働きたいのですが、決まらず焦ってます💦

回復期総合病院急性期

だるっぺ

プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期, 回復期

42025/01/30

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

お疲れ様です✨ 急性期で学びたいという意欲はすごいと思います。 循環器科に所属はしたことはないですが、回復期、急性期とでは雰囲気は全く違うと思います。 急性期は展開が早く、患者さんの状態変化についての観察、アセスメント能力が求められます。 医師の報告も今すぐに必要か、翌日でいいのかの判断も必要です。 検査、処置、おそらく急変もあるので、その時の対応など覚えることがたくさんあると思います。 循環器科ですと心電図を見る能力は、他の科より求められると思います。 慣れないうちは大変だと思いますが、だるっぺさんの納得いく職場が見つかるといいですね。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の出来事です。 日中から胃のむかつきがあったけど内服はいらないとのことで経過観察していた50代の患者さん。 消灯前に「やっぱ制吐剤ちょうだい」と、日勤で予想指示はもらっておらず当直医にcallして点滴指示。 血管がなくルートが取りづらい方で、何度やっても腫れるため5回目から翼状針へ。穴だらけの血管もあり途中で漏れたり「痛い」と動いてしまいできず。 片腕は禁止•足は本人が痛いから嫌だ。坐薬も嫌だ。「何がなんでも腕(健側)でとって」と、10回以上刺した後になんとか翼状針でとれましたが対応が正しかったか聞きたいです。 点滴できなかったため一度当直医に助けてcallをしたら、「何回も指す前にさ、翼状針で逆血途中で固定したら余裕でできたでしょ。考えれなかったの?患者さんのためにもさ、」と呆れ怒られました。 日中でちゃんと指示もらったら良かったのに、とか 文句が多い患者さんだったので場所によっては痛いと動いたり指示してきたり大変なのに。。。と 未熟で実力不足なのはわかってますが、時間かけて頑張ったのにとメソメソ( ; ; )

回復期ルート点滴

だるっぺ

プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期, 回復期

12025/01/23

くま

内科, プリセプター, リーダー, 一般病院

なんとも大変な出来事でしたね、、 そもそもその当直医も別の方法を考えることをしなかったのも如何なものかと思います、、 私なら2回くらい失敗したら諦めてしまうので、がんばってやろうとしたこと自体がすごいと思います!!お疲れ様でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

本日面接がありました。 回復期→急性期を目指そうとした4年目です。 貴院では勉強会や研修など多く、急性期未経験でも学べると思い志望した事を伝えました。 面接官からは、「中途で新人ではないからゆっくり勉強はみないから、自分で意欲的に勉強しないといけないんだよ。わかる?」とやや呆れた顔で2回言われました。 「回復期でも急性期の勉強はしようと思ったらできる、しなかったのか?回復期や慢性期でやれる事ならいたら良かったのでは?」とも言われました。 忙しいのだから勉強してない奴が来るなという意味でしょうか。。。 また、履歴書の書き方が違うと面接官達に笑われました。自己PRに失敗談を入れ、その経験から今に繋がってますのような書き方をしたら「普通は悪い事は書かないから、話を振って欲しかったのかな?」や「3年目からプリセプターやリーダーやってたのに、緊張はしてるし今の話し方や失敗談きくとプリセプティが可哀想だよね。自分に点数つけてみて?今の自分何点?どう思う?」と。 色々と足りないという事なんでしょうか。。。 辛くて泣いてました。

面接急性期転職

だるっぺ

プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期, 回復期

42024/12/12

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

ひどいですね😢 正直そこまで言われるならこっちから願い下げでいいと思います。私ならそんな人がいる職場で働きたくないです。 あなたに合う職場は必ずあるはずです。 回復期から急性期に転職してる方はいくらでもいます。遅くはないですし、すごいいいと思います。 応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中です。 回復期リハから急性期目指そうと思ってます。 西区周辺の総合病院か徳洲会に行こうと思ってますが、良い悪いあったら教えて欲しいです。 他の病院でおすすめあれば教えていただきたいです!

総合病院急性期人間関係

だるっぺ

プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期, 回復期

52024/12/02

ぴろきち

その他の科, ママナース, 訪問看護

だるっぺさん、こんばんは 急性期を目指すなら、大きい総合病院が良いのでは〜と思うんですが、でも希望の病棟に配属されない場合もあるのかな…と。 病院事情まではわかりませんが、 手稲渓仁会とか母体がしっかりしてていいのかな?って思いました。 もし小児に特化するなら、手稲よりもっと小樽寄りになりますが、コドモックルもあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

回復期リハ病棟4年目になります。今更ですが、整形外科で働きたいと思ってます。看護師になるきっかけになったのが整形外科での入院だったので。 うちの病棟は認知症が多いだけでADLが高く、1年ぶりに吸入の患者さんがきて、みんなでマニュアルを見たくらい処置が少ないです。 面接で落とされそうで不安です。 また、札幌でおすすめの病院あればそれも教えてほしいです。。。

4年目整形外科急性期

だるっぺ

プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期, 回復期

12024/04/14

いちママナース

外科, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 以前、整形外科病棟で働いていました。 整形外科はオペもたくさんあります。 またせん妄になる患者さんもいるので認知症の患者さんの対応をされていたなら、活かせるのではないでしょうか? 教育がしっかり行われる病院に転職されるといいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師辞めて酪農・畜産系で働いてる人いますか? 看護師辞めて、酪農系の勉強とか短期でも良いので働きたいなって思ってます。北海道住みですが、周りに看護師以外で働いてる方がいなくて。。。 働いてる方いましたから助言いただけたらなと思ってます。

転職正看護師

だるっぺ

プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期, 回復期

12024/03/16

おでんくん

内科, 外科, 病棟, 離職中

コメント失礼します。 酪農系ではありませんが、私は看護師→AD→看護師→専業主婦をしています。ADは1年の予定でしたが、きつすぎて半年で辞めてしまい、その後の看護師に戻る際の面接で、面接官に『やりたいことがたくさんあるようだけど、もうおちつきそうですか?』と言われてしまいましたが、無事に第一志望の病院で働けました。面接では良い印象は受けなかっただろうなーとは思いましたが、堂々としていれば、就職できたし、ADをやったおかげで看護師のやりがいにも気づけたので、やって良かったと思います。 私はもともと期限を決めていたし、やってみると合ってなかったと感じましたが、もしかすると看護師より合っている職業の可能性もあるし、私は挑戦を応援します。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ゆくゆくは訪看で働きたいと思ってます。 今年の4月から4年目になります。回リハの慢性期しか経験がなく、急性期では働いた事がないです。 転職を考えていて、訪看か回リハが良いなぁと思ってます。 どのくらいの技術や知識が求められますか? 給料はどのくらいで、週休2日になるんでしょうか?教えていただきたいです。

4年目訪看訪問看護

だるっぺ

プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期, 回復期

12024/02/04

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です😊 私は慢性期では働いたことはなく、ICU→派遣(主に学校)→訪看という経歴なので参考になるか分かりませんが💦 もちろん転職はできますよ!新卒受け入れてるステーションもあります! ステーションによる、というのが結論だと思いますが、回リハ経験なら強みがあると思います! 面接の際にどのような利用者さんが多いのか、訪問リハも行っているステーションならご自身の得意が生かせるのかなと思いました。 一緒に外歩行や室内歩行、ストレッチするのが訪問内容の利用者さんもおられるので。 フォローが十分できる人手の多いステーションなら、知識や技術がそこまででも大丈夫だと思います。 それよりも利用者さんやご家族とコミュニケーションがうまくとれるか、看護師同士で報連相と共有ができるかの方が大事だなと感じています。 給料はパートだと2000円/時前後です。 夜勤がないので病棟よりは下がるのかもしれません。 お休みはステーションによって違います。平日のみ営業や、土曜と営業、平日のみでも土日祝オンコールとるところもないところもあります。私は土曜も営業日のステーションでしたが週末は休みたかったので週5、7時間のパートです。

回答をもっと見る