nurse_mVxzGuIO7w
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
消化器外科
5月から整形外科に配属になります。怖いと噂の病棟なので準備をしておきたいと思っています。 実習でも行ったことがなくて、何を勉強しておいたら役に立つか教えていただきたいです。
整形外科1年目勉強
すず
外科, 泌尿器科, 新人ナース, 消化器外科
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
怖いから勉強 っていうのは少し違う気もしますが、、 整形外科なら骨折の仕方や、オペの種類、治癒過程等の急性期部門とリハ期や保存療法中の対応等、可動域や禁忌について とかも復習しておいたらいいと思います。
回答をもっと見る
昔から、ニキビが出来やすくなかった時がありません。洗顔、スキンケアなども色々試したり、お菓子も食べすぎないようにしたり、食事にも気をつけたりしましたが治りません。 色々調べて、ホルモンバランスの乱れによってもニキビは出来やすいようで、仕事がら夜勤もするし、ストレスも貯めやすいタイプのため、得に顎周りのニキビが気になりなります。 もともと私は生理痛がひどく婦人科で漢方の薬をもらってるのですが、ピルを内服するとニキビにも効くとあったので1度試したいと思ったのですが、ニキビがひどい理由でもピルを処方してもらえるでしょうか。
スキンケアストレス
ペガサス
整形外科, 病棟, 一般病院
あっきー
外科, 病棟, 保健師, 一般病院, オペ室, 検診・健診
コメント失礼します。 同じく、ずーっとニキビで悩んでいます。 私は生理不順で産婦人科でピルを処方してもらった事があるのですが、Dr.からは『ニキビも減るよ〜』ってオススメされました。たしかに肌の調子は良くなりましたが、順調に生理が来るようになったのでお薬は終了しました😅先生によるところもあるかもしれませんが、生理の悩みがあるのであれば、次回の受診の時に一度相談してみてもいいと思います☺️
回答をもっと見る
すごく血管が細い患者に採血しようとしたら、先輩に「取れるの?取れなくて血管潰されたら困る」って言われた。頑張って取ろうとしてる時にそんな言い方しなくてもいいのに。
採血
トマト
救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院
machine
内科, 外科, 病棟
きっとその先輩も過去にそういう風に先輩に言われてきたのかもしれませんね笑笑 もし同じ先輩から同じように言われたら次からは「自信ないので先輩お願いできますか?」と言ってみましょう。 そこからスキルを盗むことも出来ます。 仕事上でマウントを取りたがる人種は多く存在するので、その類いの人には下手にいた方が楽ですよー!
回答をもっと見る