nurse_m8UXN0y6ZA
仕事タイプ
病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院
職場タイプ
外科, 急性期
まだお悩み相談の投稿はありません。
私は今は離職中ですが、以前ICUで勤務していたときは残業が嫌で、休憩時間よりも溜まっている記録を優先してしまうことが多かったです。その結果、ほとんど休憩を取れないまま1日が終わってしまうこともありました。リーダー業務をしている方はご飯すら食べられないことも多いと思いますが、皆さんは普段どのように休憩を取っていますか?
休憩リーダー残業
めい
ICU, プリセプター, 離職中, 大学病院
norik
呼吸器科, 病棟
以前、急性期病棟で勤務している時は、めいさんと同じ状況でした。リーダーをしているとなかなか休憩に入れなかったです。食べないと仕事の効率も上がらないので、時間をずらしてでもご飯だけは食べるようにしていました。 現在は、障害者病棟で、休憩時間は確保しやすくなりましたが、やはり、残業が嫌で、休憩中に記録をする風潮にありました。休憩中は休めるように、ペアナースにしたり、勤務内で記録の時間を作ったりすることでかなり改善しました。
回答をもっと見る
ブラックな病院に勤めてた方、いますか? どんな感じでブラックでしたか? また現在も勤めていますか? 辞めているか、なんて言って辞めたか。 詳細教えてください! 宜しくお願いします。
ブラックメンタル病院
みさちょ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 総合診療科, 保健師, 外来, 派遣
しろ
一般病院, オペ室
三次救の病院に三年勤めていましたが退職しました。 病棟勤務ではないので参考になるか分かりませんが下記のようなブラックでした。 ・パワハラは当たり前 (怒鳴りつける、物を投げつけてくる、公開説教、影口、プライベートな事を聞いてくる) ・セクハラ (彼氏いる?結婚してる?子供いる?等の質問、人の容姿に対して何か言ってくる、家に誘ってくる) ・上司が敬語を使えない ・勤務形態が狂っている ・残業が酷い日は日勤から勤務して帰るのが夜の11時(もちろん次の日も日勤) ・明け休みがない (夜勤明けて次の日出勤) という感じでした。 辞める時には「祖父母の体調が悪く、様子が見れるよう引越しをしたいがこの職場の立地からでは不可能な為退職したい」と言いました。 また、自分は看護師だから転職しやすいが身内(会社員)はそうはいかない上、祖父母の様子を医療的に観察出来るのは親族では私しかいない!みたいな事言った気がします。 長文すみません。参考になるかは分かりませんがお力添えになれていたら嬉しいです。
回答をもっと見る
電子カルテの入力や記録業務に時間がかかってしまいます。業務中に効率よく記録するために、みなさんが意識している工夫やタイミングがあれば知りたいです。おすすめの方法があればぜひ教えてください!
カルテ記録病棟
あさひ
消化器内科, 病棟
まふまふ
ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
本当に記録に時間かかりますよね…。 パソコンを持って検温にまわるので、まわりながら入力できる記録はやるようにしています。 後は、朝の情報収集の時点で、事前に入力できるものはしておいて、後で修正したり、下書き機能があるので、下書きを入力しておいたりしています。 みなさんの工夫も知りたいです。
回答をもっと見る
こーあ
内科, 外科, 救急科, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
術式によって若干異なりますが、基本的には手術前日の夕食から禁食、当日朝から飲水も中止しています。病院や診療科によっても違うかもしれません!
回答をもっと見る
病棟看護師です。 最近、入れ歯管理が曖昧なことが多くみなさまに質問です。 入れ歯を管理するにあたり病棟で行っている取り組みがあれば教えていただきたいです。 写真を撮ったりしている病院はありますか?
病棟
あおい
外科, ママナース, 病棟
ayaリハナース
ママナース, 病棟, 回復期
あおいさんこんばんわ。 入れ歯管理が曖昧とありますが、なにかトラブルがあったのでしょうか? よくある入れ歯関係のトラブルだと 紛失 破損 誤飲 等かな、と推測しましたが…。 紛失に関しては、最近は入れ歯にも名前書いてある?(調べたらプレートが入っているみたい)のがありますよね。 もちろん、患者の皆さんが名前入りにしてるわけではないので、うちでは入院を受けた看護師が、入れ歯の種類(部分か総義歯かブリッジかなど)を確認します。 基本的には日中は患者様のお口に入っているはずなので、夕方の口腔ケアのあと、入れ歯ケースに自分で入れてもらったものを預かり、スタッフが一括管理。(ポリテントしたり)翌朝洗浄して、ご飯の前にご自分で装着してもらいます。 認知症で預かれない人、ご自分で管理をどうしてもすると仰る方は、入院時に紛失、破損の場合は対応しかねることをお伝えしておきます。 部分義歯でパーツが小さいものに関しては、以前、夜中に誤嚥した方がいて、ブリッジが喉頭か気管に刺さって、結局手術になった方がいたので、その事例をお話して必ずお預かりするようにしています。
回答をもっと見る
皆さんに、ご質問です。住んでいる地域で違うと思うのですが、通勤時間は何で何分までなら許せますか? 例えば、車で60分や、電車通勤で90分までなど教えてください。実際の今の環境でも構いません。 結局通勤のしやすさも、長く勤めるポイントかなと思い悩んでおります。
介護モチベーション転職
あられ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 検診・健診
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
今は車で10分くらいです。 その前は車で1時間、雪も降る地域なので冬場は暖気含めると1時間半くらいかかっていました。 自分は渋滞込みで30分までなら通えますが、それ以上はもう通いたくないです。
回答をもっと見る