nurse_m5dDn1GJIQ
看護師歴11年目です。 (病棟勤務6年間、手術室勤務4年間)
仕事タイプ
一般病院
職場タイプ
外科
人工膝関節置換術で、ナビゲーションを使う医師と使わない医師がいます。ナビゲーションを使うことで正確な位置に設置できることがメリットだと思いますが、他にナビゲーションを使うことの利点は何かあるでしょうか。またナビゲーションによる問題はあるのか気になります。
整形外科手術室オペ室
トミタ
外科, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
欠点はナビを使うことでコストと時間がかかる。 利点はナビ加算が取れるのでは。
回答をもっと見る
ふとした疑問なのですが、なんの既往もない若い人の気管挿管で術中のSPO2が98%とたまに下がるのは、パルスオキシメーターの感度の問題なのでしょうか。
手術室急性期新人
トミタ
外科, 一般病院
ゆんめ
外科, 整形外科, 一般病院
98%は問題ないのではないのでしょうか。ちょっとくらい下がる事がありそうですが、一旦無呼吸になっている時間が数秒あったとか、痰少し溜まったとかそういう理由かと思います。
回答をもっと見る
周術期管理チームの資格を持ってらっしゃる方がいたら、どんな本を使って勉強したのかお聞きしたいです。麻酔科研修チェックノートは使おうと思ってます。合格率は高いようですが、試験は難しかったですか?
研修手術室急性期
トミタ
外科, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
管理チームのテキストがあります。これを読破できれば合格できます。
回答をもっと見る
お疲れ様です。手術室でのキャリアアップの疑問です。認定看護師などの専門や師長などの管理者以外で何かあるか考えています。例えば内科では糖尿病指導士、循環器では心臓リハビリテーション指導士などがありますが、手術室にもこのような資格があるのでしょうか。
手術室オペ室ママナース
トミタ
外科, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
周術期管理チームはどーですか?
回答をもっと見る
麻酔科の先生が何を考えているのかなど、先読みをして働けるようになるために勉強したいと思っています。手術室に勤めている方は何を見て勉強されてますか?おすすめの本などあれば教えてほしいです!
オペ室勉強
トミタ
外科, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
本がお好きならオペナーシングの増刊。 私はもっぱらInstagramやYouTubeで、わからないことをひたすら調べてます。そちらの方が効率的ではないかと最近、本から変えたところ、先生に褒められることが多くなりました。ありがたいことに、私にはあっていました。話がそれてすみません。 先読みして動くにはとにかく麻酔を知る.薬をしる。そして患者のアセスメントをする。それが一番!
回答をもっと見る
幼稚園に預けて働いている方の話を聞きたいです。現在、1歳児を保育園に預けてフルタイムで働いています。通っている保育園は3歳までの小規模保育園で、3歳以降の保育園は自分で探さないといけません。1歳児以降の保育園激戦区に住んでおり、厳しい状態です。こども園の見学に行きましたが、幼稚園枠なら空いていると返答を貰いました。 皆さんは幼稚園に預け、延長料払いながら、フルタイムで働いているのでしょうか。それとも、パートになりフルタイムを辞めましたか?
保育園ママナース子ども
トミタ
外科, 一般病院
りこ
循環器科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診
夫の転勤で産前に退職し、保育園は激戦区で入れませんでした。状況が違うので参考になるかわかりませんが、、、 満3歳児保育をやっている幼稚園に入園させ、現在は5歳と3歳の子育て中で、預かり保育を利用してパートの時短勤務をしています。 うちの幼稚園は、親参加の行事が多いので休みを取るのが大変なので、パートで良かったと思っています。 夏休み冬休み中の休園日が保育園に比べて多かったりするので、もしフルタイムで続けられる場合は確認されたほうが良いと思います。
回答をもっと見る
一歳児を育ててます。 現在まで食べ物でアレルギーを起こしたことはなく、蕁麻疹は風邪をひく前後に起こすことがたまにあります。 8月に定期の水痘ワクチン接種(水痘の定期接種は2回目)後より体調が優れず、蕁麻疹、食欲不振、発熱を繰り返しました。 注射から1ヶ月目でやっと食欲が戻り、今は発熱もしてないですが、今でも蕁麻疹は続いてます。主に暑い時におき、背中に膨隆疹があることが多いです。小児科に3回ほど通いましたが、『蕁麻疹は原因不明なことが多い。食物アレルギーを調べても何も出ないことが多いためしなくて良い。服を一枚脱いだり、冷たいタオルで冷やすように。』と言われました。毎回対処はしてるものの治らない蕁麻疹が心配です。蕁麻疹が1ヶ月以上続くのは珍しいことではなく、子供ならよくある話なのでしょうか。
保育園ママナース子ども
トミタ
外科, 一般病院
ニコ
子どもだと蕁麻疹が1ヶ月以上続くことはありますが毎回対症療法だと可哀想になってしまいますよね💦 我が家も蕁麻疹を繰り返してしまった時がありましたが、抗アレルギー薬を2種類処方され、蕁麻疹が消失してからも少しの間は抗アレルギー薬を飲み続け改善した経緯があります。 抗アレルギー薬の処方はしてもらえないですかね😭?
回答をもっと見る
手術室で勤務しています。硬膜外麻酔の介助で、硬膜外針挿入しカテーテルチューブを入れる際に、深呼吸を促すように指導を受けました。深呼吸をするとチューブが入れやすいとのことでした。 つまり息を吐くときに硬膜外腔が広がるということでしょうか。
大学病院手術室オペ室
トミタ
外科, 一般病院
ヒソカ
外科, 大学病院
その通りですよ😊👍🏻
回答をもっと見る
3学会合同呼吸療法認定士の資格を持ってる方いますか? 私は上記の資格を取りたいと思って情報収集しています。 更新の条件について聞きたいのですが、50点を満たすのに、学会への参加及び学術論文と書いてあるのですがあれは必須ですか?更新の提出書類に含まれてない気がするのですがわかる方いますか?
学会情報収集
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
トミタ
外科, 一般病院
こんにちは!更新するには、50点を満たすことが必須です。参加したのか分かるように書類一式を送る必要があります。公式ページにも同様に記載がありますよ!
回答をもっと見る
ACLSプロバイダー資格持ってる方いますか? 何処で受講しましたか?雰囲気とか教えて欲しいです。 1人で受けに行くのはやめた方がいいでしょうか?
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
トミタ
外科, 一般病院
AHA公認のトレーニングセンターで受けました。雰囲気はピリピリしておらず、学校や職場で授業や研修を受ける雰囲気です。実技でも指導者から丁寧に教えてもらいながら、繰り返し練習し、試験がありました。私は平日に一人で受けましたためか周りの方も一人で来た方が多かったです。土日の開催だと知り合いと参加する方も多いかもしれません。
回答をもっと見る
皆さんの病院では中途採用者、新卒の看護師への指導はどのようにされてますか? 例えば当院では新しい手技は1回見学し2回目はサポート下で実施。3回目からは独り立ちなのです。このシステムに困惑される方も多く、皆さんのご意見や経験談を聞かせて頂きたいです。
手技中途指導
メゾット
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, 外来
トミタ
外科, 一般病院
私は転職3回しています。 新人で働いたところは、看護技術リストがあり、1回目見学、サポート下で2-3回は行い、手技がオッケイであれば、先輩看護師よりサインをもらって独り立ちの流れでした。 中規模の病院では、見学orサポート下実施(1回目でも)し、手技が問題なければ次からは独り立ちという流れでした。貯血など珍しいけど難しい手技は、初めからサポート下で教えながらさせることもあってました。 中途採用で働いた時は、初めから一人でやってました。
回答をもっと見る
脳神経外科の実習で右頸動脈狭窄症の方の受け持ち予定です。術式はPTAかCASと言われました。 教科書にも参考書にも載っていないので教えていただきたいんですが、この病気の看護としてなにがあげられますか?教えていただきたいです。
脳外科実習看護学生
はと
急性期, 学生, 脳神経外科
トミタ
外科, 一般病院
実習お疲れ様です。どこにも載っていない疾患の勉強は大変ですよね。 看護として、術前・術中・術後で観察項目を分けるといいと思います。また脳血管の手術であり、特に循環動態の観察は大事です。血圧を上げない為に工夫することが看護として上がると思います。また、手術で大腿動脈穿刺の場合する場合、ベッド上安静となるため長時間安静に対する苦痛緩和も看護として上がります。 PTAは血管内をバルーンを膨らますことで血管を拡張します。CASは血管内をステントで拡張することです。どちらも注意点として過還流症候群があります。急に血流が多くなることで頭痛、意識レベル、痙攣など起こさないか。また、血管内拡張の際にプラークが血流にのって、脳梗塞を起こす可能性があるため麻痺の出現の有無の確認します。さらに、このような血管の手術の場合、血栓を少なくする為に抗凝固剤等を投与しますので、穿刺部位の腫脹・疼痛等の有無など出血傾向にも注意が必要です。 穿刺部位の違いによるメリット、デメリット(注意点・観察項目)を上げていくと良いと思います。
回答をもっと見る
入職してすぐに妊娠が判明し、8週でつわりも出てきて仕事に支障が出ると考え、言いにくい気持ちを整理して先週師長に報告しました。師長もその上の上司にその件を相談したところ、病棟で放射線とか重い介助とかもあるので、職場のスタッフに報告した方がいいのではないかと言われたと、私に言ってきました。私はまだ入職して1ヶ月半でスタッフの名前も仕事も覚えられていない現状で、まだ流産のリスクもある中、どうして周りのスタッフに報告しないといけないのかと不満に思いました。師長は周りに言いづらい。誰かに何か言われたら私に言って。と言われましたが、私が一番仕事しづらくなります。まだ安定期に入るまでは何があるかわからないので、、。と言いましたが、それもあると思うけど、考えてほしい。と言われました。私の考えがおかしいのでしょうか?😫
転職ストレス正看護師
なな
新人ナース, 一般病院, オペ室
トミタ
外科, 一般病院
こんにちは。悪阻は大丈夫でしょうか。まだ勤務したばかりで、周りの目も怖いですよね。ただななさんが守らないのは、赤ちゃんじゃないでしょうか。師長さんはななさんと赤ちゃんの為を思っておっしゃってると思います。12週未満の流産は胎児に問題あったとされることが多いですが、12-22週の流産は胎児だけの問題でないことがあります。私が今まで働いてきた中で、妊娠した看護師はだいたい切迫になる方が多かったです。本人は大丈夫と思っても、疲労が蓄積されていきます。流産という悲しい報告を聞くと、あの時周りのスタッフに周知して無理をさせなければよかったと後悔をするのではないでしょうか。憶測ですみませんが、私は後悔します。 ななさんの気持ちも、もちろん分かります。ただ師長さんが『なんで妊娠したの?』というような冷たい方じゃなくてよかったなと思いました。実際に優しくない職場があるので、師長さんがそんな方じゃないことは大きいことと思います。 ななさんと同じような状況の方と一緒に働いたことありますが、産休明けに一生懸命手術室看護を覚えて働かれてました。妊娠してしまったけど、その状況でも自分にできる仕事で誠意を見てもらうのが大切ではないでしょうか。逆に妊娠を隠してて具合悪くてトイレから出てこなかった看護師に対しては、みんな妊娠をしらないので仕事中よくいなくなる・なんで仕事しないの?と当たりが強くなってました。
回答をもっと見る
トミタ
外科, 一般病院
お疲れ様です。私はナースパワーの派遣で見つけました。ナースパワーのような職業紹介所に登録し、自分がしたい・場所・日時が合うものを担当に伝えたら良いと思います。職業紹介所によって、持っている仕事(場所)が違うと思いますので、いくつか登録するのをおすすめします。
回答をもっと見る
以前から膝蓋骨から2横指下に、コリコリとしたものがあります。しこりではなく、軟骨のようです。 膝をついて何か作業をする際、この部分に当たると鋭い痛みが走ります。検索してみるとオスグッドのようです。腫脹や熱感はないのですが、コリコリは消失していません。検索してみると大人の場合は摘出術が良いようです。 普段歩いたり走ったりする時には全く支障はないのですが、ふと膝をついたりした時に痛みが出るので困っています 。整形外科を受診するのは前提ですが何か情報があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
整形外科
とろろ昆布
外科, 病棟
トミタ
外科, 一般病院
体の中にコリコリするものがあると不安ですよね。オスグッドはスポーツされている方(発育期)に起こりやすいです。病院受診し、レントゲンで確認しないと診断はつかないです。 手術自体は腰椎麻酔で、レントゲンで透視しながら行い、短時間で終わります。そこまで気にならない場合は手術とならないと思いますが、疼痛があるので医師に不安な点をお伝えするといいと思います。簡単ですが、私の知っている情報をお伝えしました。
回答をもっと見る
スパズム管理の際に小脳浮腫があると腰椎ドレーンが禁忌なのは何故ですか?小脳浮腫にて髄液の流れが妨げられてるからですか?わかる方いらっしゃったら教えてください😥
急性期正看護師病棟
たけ
脳神経外科, 一般病院
トミタ
外科, 一般病院
浮腫があるということは脳圧が亢進している状態です。脳圧が高い患者様に腰椎ドレーンを行うと、髄液の流れにより小脳扁桃ヘルニアを引き起こす可能性があり。呼吸麻痺といった延髄圧迫症状を起こす可能性があります。 文でお伝えするのが難しいのですが、脳圧が高い状態で腰椎ドレナージをすると、脳から腰へと髄液の急激な流れが起き、脳が脊髄近くに引っ張られるのをイメージしたらいいと思います。脳圧が上がっていない状態を確認して、腰椎ドレナージを行います。
回答をもっと見る
民間資格について質問です。 現在3学会合同呼吸療法認定士の取得を考えています。 民間資格ですが資格手当ってつくのでしょうか??
学会手当病院
machine
内科, 外科, 病棟
ちぃ
精神科, 病棟
職場によって違います。ここで聞くより職場で聞いた方がいいですよ。
回答をもっと見る