nurse_lVQ0tfQP4w
仕事タイプ
プリセプター, 病棟, 一般病院
職場タイプ
内科
輸血についての質問です。 朝採血をし結果が良くない患者さんがいた時、輸血の発注をしてものが夕方届いて準夜帯からお願いねと言われて輸血を主治医もいない時間に行います。(今までの入院で1度も輸血したことなし、初回の輸血も準夜帯) 落とす速度は主治医の指示によって違いますが準夜帯から初めて朝までかかるとかもしょっちゅうあります。 ほぼ毎回夜勤で準夜帯から輸血を落とす患者さんがいます。当直の先生はもちろん居ますが、副作用が出たときはどうしようと不安な気持ちです。主治医が帰ったあとから輸血を始めるのは普通なのでしょうか?今の病院でしか働いたことないので他の病院はどうなのか知りたいです。
輸血夜勤
大福
内科, プリセプター, 病棟, 一般病院
おぶんぐ
外科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院
お疲れ様です。 初回輸血を夜勤帯に、というのは怖いですね。 よほど緊急じゃない場合(緊急の時は主治医が呼び出されてるので)は、翌日に投与、というのが殆どでしたよ。
回答をもっと見る
仕事以外は外出自粛という名のひきこもりなるためにSwitch買っちゃった!!マリカーとどうぶつの森買ったんですけどおすすめのソフトありますか?🎮👾💕
大福
内科, プリセプター, 病棟, 一般病院
モンブラン
整形外科, 離職中
リングフィットアドベンチャーでしたか、多分そんな感じのです(੭・ω・)੭⁾⁾
回答をもっと見る
私は病棟勤務で日勤夜勤もしているのですが、某病院で起きた点滴異物混入事件後からナースステーションに防犯カメラ?監視カメラ?が設置されました。防犯上つけるの仕方ないと思うのですが、それから毎日事務の人?誰かはわかりませんがカメラには多分録画機能もあるんだと思うんですが夜勤の様子とかも監視されて、指導を受けるようになりました(夜勤中詰所で飲み物を飲んだりしているのを見られて)。 皆さんの病院もこのような感じなのでしょうか??
点滴指導夜勤
大福
内科, プリセプター, 病棟, 一般病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、監視カメラはついてませんが、正直意味あるんですか?😅カメラがあると分かってて、そんな行動する人がいるとは思えません。 それに、混入しようと思えば詰め所じゃなくても混入出来ますし。それならば死角が一切ないように設置しないといけなくなります。そんなの無理ですし。 あくまで混入とかの防止策とするなら、それだけを見て欲しいですね、飲み物くらいで言わないで欲しいですよ😰
回答をもっと見る
この春から看護大学3年生になりました。 今、自粛期間中に解剖生理学、基礎看護学の復習をしています。 周りの友達がレビューブックを購入していて少し焦っています。3年生でレビューブックを購入しても大丈夫でしょうか?それとも4年生になってから最新のものを買って勉強した方がいいでしょうか…。 回答よろしくお願いします(;_;)
看護学生勉強
あんみ
学生
emo
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
わたしは4年になってからで全然いいと思いますよ!国試対策ならレビューブックは最新のものの方がいいです。焦ることないですよ! もし国試の勉強をしたいならメルカリとかで過去問の本を安く購入して勉強した方が効率がいいと思います。学校の学習なら関連図を書いたり普段は時間がなくてなかなか出来ないことをした方がいいですよ!
回答をもっと見る
タケプロン=ランソプラゾールですか? タケプロンを簡易懸濁すると粒が残りやすいそうですが、ランソプラゾールも一緒っていう解釈でいいんでしょうか?? 粉砕投与であればいいんですかね? うちではランソプラゾールを採用していますが、ランソプラゾールはサクサク粉砕できるから粒が残らないイメージなんですけど…
看護師
内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
大福
内科, プリセプター, 病棟, 一般病院
ランソプラゾールとタケプロンは同じですよ! 一般的名称 と 販売名なだけで中身は同じです! でもランソプラゾールは粉砕してはダメで、水に溶かして投与と以前薬剤師から注意されました.......ご参考までに!!
回答をもっと見る
2年目の新人看護師です。仕事にも慣れてきましたが、最近仕事に行って少しでも小言を言われるのがほんとにストレスです。確かに私が悪いなあって思うこともあるし、後輩だから言うんだなと思うこともあります。小言を言われるのは新人のあいだは仕方の無いことですよね😔私は自分の意見があってると思っても言い返すのもだるすぎて「はい、すみませんでした」と飲み込むタイプなのでどんどんストレスが溜まります。右から左に流せたら良いんですが悔しい気持ちもありずっともやもやしています。同じような気持ちの方いますか?😖もしくはこれを乗り越えた方いますか?
後輩2年目新人
まる
整形外科, 病棟
大福
内科, プリセプター, 病棟, 一般病院
私も4年目で転職もせず同じ病院ですが、いまだに小言を言われたり理不尽に怒られたりしてますが、言い返してもさらにヒートアップさせちゃうだけなので「はい、すみませんでした、気をつけます」だけ返してます! 右から左に流せない根に持つタイプですが、理不尽に怒られてる時は、あぁこの人は人間になって日が浅いんだなあ、命の母のんだほうがいいのでは??あ、カラコンズレてるwとか馬鹿な考えしてます笑 でもまあプリセプターして思いましたが怒るのは2通りあってストレス発散と相手のことを思ってのことがあるので他人のミスを自分に擦り付けられたりした時はまあ言い返した方がいいんでしょうけど私もミスしないように気をつけようと思ってます! 役に立たなかったらごめんなさい!!
回答をもっと見る
みなさんの通勤方法は何ですか? 通勤時間はどのくらいですか(^^)? 私は寝坊が怖すぎるので、30分以内につくところしか住める自信がありません(笑) 都内なので、家賃が痛いですが(^^;
超勤仮眠休憩
シナモン
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
ももんが
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 看護多機能
私も都内に住んでます。 自転車です!通勤時間5分弱です(^^;; 30分以内がいいですよね。 今日みたいな雪だったり悪天候な時は尚更。
回答をもっと見る
大福
内科, プリセプター, 病棟, 一般病院
500÷4=125 単位時間あたりの設定量は125mlで良いと思いますよ!間違っては無いと思いますが間違ってたらごめんなさい( ´⚰︎` )
回答をもっと見る
1年で全体の4割程の看護師が入れ替わる病院ってどうなんでしょうか?他の病院も同じような感じですか?
退職転職病棟
さくら
クリニック, 透析
しん
精神科, パパナース, 病棟, 一般病院
一年間のうちに退職者が看護部の四割にのぼるということですね。 平均よりだいぶ高い離職率ですよ。 組織に何かしら課題があるはずです。
回答をもっと見る
看護師として働き始めてから、学生だった頃より生理痛がひどくなっているように感じます😔 特に腰痛と腹痛がしんどいです(頭痛、肩こり、胃のむかつきもその時々であります) 休みの日だと基本寝込んでいます… 仕事の時は痛み止めを飲んでかろうじて動けてるかな?って感じです。しんどすぎて何度も休みたいと思ったことがあります しんどい時は下腹部を温めたり、普段からお風呂に浸かるよう心がけてますが、元々低体温なのもあり、なかなか改善見られません😢 やっぱりストレスが大きいんですかね😭😭 良い対策があれば、教えて欲しいです😫
ストレス
🐣
小児科, その他の科, 新人ナース, 病棟
大福
内科, プリセプター, 病棟, 一般病院
私も働き始めてから生理痛ひどくなりましたのでお気持ちすごくわかります....... 生理痛しんどいですよね。 私はもうピルを処方してもらって毎日ピル飲んでますが結構改善されました。 あと医学的な根拠は無いと思いますが、卒業した看護学校の母性の講師してる助産師さんに生理痛はストレスで重くなったり軽くなったりするからストレスが溜まったりしたらそれなりに発散するようにね、子宮はその月のストレスが素直にでるくらいデリケートなんだよってアドバイスしていただいたことあります。 生理痛良くなること願ってます。
回答をもっと見る
看護学生1年目です!高校から看護を学んでいるのですが、中間や期末テストで勉強量が多くて効率も悪い気がして悩んでます。。。 看護教科に時間をかけると一般教科が欠点ギリギリになってしまいます。。。 解剖、概論、技術、精神保健がテストであります。私はいつもノートにまとめているのですが、すごく時間がかかります。。 皆さんはまとめたりして覚えてましたか? まとめた方がいいのでしょうか?それとも教科書や参考書に直接、字が消えるペンなので引いて覚えた方がいいのでしょうか?
テスト看護学生勉強
yua
学生
大福
内科, プリセプター, 病棟, 一般病院
学校お疲れ様です🙆🏻♀️! 高校生からというと5年一貫校でしょうか?? 私は5年一貫校卒業して看護師になりました!5年一貫校だと専門学校と比べて一般科目+専門教科で大変ですよね.....私も勉強すごく苦手だったので気持ちすごくわかります 私は家で絶対に勉強したくなかったのと遊びたかったので授業中だけ必死に勉強してました笑 ノート取ってましたが見返さないし今となっては不要だったなと思います笑 まとめて覚えるならまとめたらいいしyuaさんが自分に一番合った勉強法を見つけたらいいのでは?と思います。 私は口頭試問でもなくまとめでもなく手に覚えさせるのが1番だったので青ペンでひたすら書きなぐってました笑
回答をもっと見る