ゆかり

nurse_jPl0xLd6gA


仕事タイプ

病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院


職場タイプ

内科, 循環器科, 精神科, 消化器外科

看護・お仕事

病棟からの退院調整について、当院はMSWの人数が少なく退院調整看護師という専任がいます。皆様の所は、どこまでの役割を退院調整看護師に任せていますでしょうか。

退院正看護師病棟

ゆかり

内科, 循環器科, 精神科, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院

32025/08/14

のんのまま

ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 私の病院でもMSWは少ないので専任の退院支援NSがいます。 患者さんや家族の希望やお家の状況、社会資源の利用状況など、退院に関わる情報収集は病棟看護師が行っています。 集めた情報を元に、地域に繋いでいくのは専任NSというように分担しています。 退院支援が難しい症例(シリンジを繋いだまま帰るなど)は、退院支援NSを通して、訪看や診療所と繋いでいただき、直接のやり取りをすることもあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナ感染対策について、病棟勤務の方々にお聞きしたいです。私の病院では、最近やっと5日間の隔離対応となりましたが、大部屋から感染者多数が出た場合、何度も部屋移動します。それで感染が広がるのではと意見も飛び交います。皆様の職場では、大部屋から出た場合、移動さずに隔離なのか、どのような対応しているか聞きたいです。(個室がない場合を想定して)宜しくお願い致します。

コロナ正看護師病院

ゆかり

内科, 循環器科, 精神科, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院

22025/08/14

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

私の病院は個室が少しあったので、感染者は大部屋から個室に移動していました。移動時は大部屋は全てドアを閉めます。移動後、使っていた大部屋と廊下の手すりは全て消毒をします。 他にも多数コロナ患者が出た場合は1つ大部屋を潰してドアを閉め、コロナ部屋として使っていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

整形外科に勤務させて頂いております。 全身麻酔術後、何日目までフルでバイタルサインを測定されていますか?目安で良いので、他の方の経験を聞きたいなと思っております。

バイタル術後整形外科

ゆかり

内科, 循環器科, 精神科, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院

22025/08/11

ayaリハナース

ママナース, 病棟, 回復期

昔整形外科の病棟で働いていましたが、オペの状況や、術後の全身状態によるのではないでしょうか? 整形外科だと交通外傷のように多発骨折の場合もありますよね? 単発の骨折と多発骨折では状況も違いますし、一概に何日目までと決めるのは難しいような気がします。 状態が落ち着いて来たら、ドクターに報告して、バイタルチェックの回数などを決定していたような気がします。 パスにあるような経過良好な方なら、パス通りに測定しますしね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

認定取得を考えている者です。分野は関係ないのですが、認定を取る際に全て含めた費用はどれくらいかかるのか教えて欲しいです。 特定を持たれている方も情報お願い致します。

研修正看護師病棟

ゆかり

内科, 循環器科, 精神科, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院

62025/08/05

ayaリハナース

ママナース, 病棟, 回復期

回復期リハビリ病棟認定看護師の資格を持っています。 最近はいろんな協会、学会が認定をしてるので金額もピンキリだと思いますが、看護協会の認定は金額、拘束時間とも長いですよね。 私が以前調べたときは、半年くらい研修毎日受けて、実習も行かないといけなくて、受講料100万くらいかかるけど、プラス教材費、遠方に住んでる場合は研修場所への移動費または滞在費で200万くらいかかると聞いて、断念しました。 その間無収入になりますし…ハードルが高すぎる…。 私の持ってる回復期リハビリ協会の認定は6日間×3クールの研修+半年間自病院での実践をレポートにして合格すれば認定。金額も講習は20万弱とお手軽(失礼)でしたよ。 いずれにしても認定取るにはお金も時間も必要です。 分野はどれでもとお考えだと途中で続かなくなります。(実際リタイアされる方もいます) 自分の興味がある分野を学びたい!と思った結果が認定につながるのではと思いますよ。 まずは興味ある分野の情報を集めてみてくださいね。

回答をもっと見る

お金・給料

訪問看護ど働く予定のものです。地元では、退職金やボーナスがないステーションが多く、訪問看護は基本的にそうなのか理由も含めて、詳しい方がいましたら教えて欲しいです。

退職金ボーナス退職

ゆかり

内科, 循環器科, 精神科, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院

42025/08/05

あられ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 検診・健診

就職先に確認するのが確実ではないでしょうか?転職エージェント利用されていたら、確認してもらうのもありかと。就職前に、契約書を交わすと思うのでその際に疑問のないよう確認されることをお勧めします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期病院で働いております。どの科でも良いのですが、手順書を作成する際に何を参考にしながら作成しておりますでしょうか。自己流で作成しておりますでしょうか。どこか参考にしているものがあれば教えて欲しいです。

急性期正看護師病院

ゆかり

内科, 循環器科, 精神科, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院

22025/08/01

ほのの

精神科, ママナース, 病棟

以前急性期病棟で働いていた時にマニュアル作成しました。 元々手順書があり、その手順書を元に、最新の雑誌を読みつつ、本を参考に作成しました。 看護技術が載ってる最新の本を2冊ほど読み、参考にしておりました。 大変だとは思いますがマニュアル作成、頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護師として、9月から働く看護師12年目です。事前の準備学習として、ここだけは抑えておいた方が良い分野や技術はありますでしょうか。また、これだけは必需品な物はありますでしょうか。

訪問看護転職正看護師

ゆかり

内科, 循環器科, 精神科, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院

22025/07/28

べにこ

その他の科, 訪問看護

こんにちは。看護師12年目とご経験が豊富なので参考になるかわかりませんが、私は持続皮下点滴は訪問看護で働くまで未経験でした。あとは電話だったり書類系のビジネスマナーの未熟さは痛感しました。 必需品はステーションの備品であるかもしれませんが、雨具(自転車やバイクであれば荷物まで覆えるもの)や予備の靴下、スリッパはあった方が良いと思います!

回答をもっと見る