nurse_iYYa37W2vg
仕事タイプ
プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
職場タイプ
内科
このテープのことわかる方いらっしゃいますか?炎症を抑える効果があるらしいのですが。
勉強
のん
内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
ちゃ
外科, リーダー
整形、救急で働いていました。 メッシュテープと呼ばれるものではないですか? 炎症熱を放出する為の穴があり、早く炎症を引かせる目的があるものだと思います。
回答をもっと見る
おつかれさまです。 コロナが最近また流行ってきていますね。 質問なのですが、コロナ患者の膀胱留置カテーテルの尿廃棄はみなさんのところではどうされていますか? うちではすべての患者のバック内の尿を1つのバケツで集めているのですが、コロナ患者を最後に集めればよいのでしょうか?教えていただけると助かります。
コロナ病棟
のん
内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
メゾット
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, 外来
当院では膀胱留置カテーテル、もしくは自然尿どちらも他患者と分別しておりません。 5類へ移行になった際に隔離もなくなりました。病院の規定やマニュアル次第ですよね…。
回答をもっと見る
ペグ造設術後数日の患者さんに誤って食事摂取をさせてしまいました。考えられるリスクと対応として何かできることがないか教えていただけると嬉しいです。
術後勉強
のん
内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
明日から転職先に初出勤です。10年働いた職場を辞めてからの新しい職場なので、緊張でどうにかなりそうです。初日に気を付けた方がいいことなどありますか?アドバイス頂けるとうれしいです。
転職正看護師
のん
内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
今夜勤中のものです。 組んでいるメンバーと合わずしんどいです。 毎回といっていい程しんどいのですが。 夜勤組まないでくださいとも言えないし。 休憩中に号泣している状態です。 10年も働いてこんな仕打ち受けるなんて。 こんな病院じゃなかったのにな。 こんな病棟に来なければまだ続いてたかもしれない。 色々考えてしまって限界を感じています。
夜勤ストレス病棟
のん
内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
けー
救急科, 外来
お疲れ様です。そんな方とペアだと本当に大変ですよね。なるべく気に触らないように行動したり、文句を言われない仕事ぶりができたらいいですが、なかなか難しいですよね。ご無理なさらないで下さい。
回答をもっと見る
皆さんの職場ではバルーンカテーテル挿入前にバルーンが膨らむか事前に確認しますか? 私は今まで勤めていたところでは挿入前に膨らむか確認していなくて、新人の頃に勤めていた職場でも教わっていませんでした。今施設に勤めているのですが、バルーンカテーテル挿入前に膨らむか確認すると聞きました😅本来なら確認しなければいけないのでしょうか?😂 あとバルーンの膨らみを確認するために、滅菌蒸留水を注入してから引く人もいれば、シリンジで空気を入れて確認する人もいて、これはどちらでも良いんですか?😅 よく分からなくて質問させていただきました😂
施設新人
姉妹ママ
内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
挿入前にバルーンの膨らみを確認しています。 バルーンセットの中にある滅菌水が入ったシリンジで確認しています!
回答をもっと見る
かすみ
産科・婦人科, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
私のところも異常なければ1週間でした!♡ 感染対策委員会とかで、情報降りてきてやっていたのでそんなもんなんだと思います! けど、、毎日の観察しっかり!!と口酸っぱく言われてました〜😍
回答をもっと見る
普段自力で臥位から端座位になれて、よく端座位で座っている患者さんなのですが、食事を摂る際も端座位でベッドに座り、消灯台を斜めに動かし机を引き出してその上で食事をとっています。 食後は自分で「戻ってきて気持ち悪いからすぐ横にはならない」と言ってお腹がある程度落ち着いてから横になる方です。 この場合、車椅子で消灯台に向かって食べるのと、端座位で消灯台に向かって食べること、何が違うのでしょうか。 離床というとベッドから離れることだと認識していますが、なんなら車椅子の方が背もたれもあるし端座位の方がADLの維持に繋がる気すらしてきました。 座り直しも自分でできる方なので、褥瘡リスクもそこまで高くないと考えています。 また、自宅に帰ってからも、ダイニングではなくベッド上に端座位で座って食べることになりそうです。 この患者さんの場合の、車椅子で食べることのメリットが知りたいです。教えてくださると嬉しいです。お願いします。
実習看護学生
とねり
精神科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟
ゆず
ママナース, 病棟, 神経内科
車椅子や肘置き付きの椅子でなくても姿勢を保つ事ができるのであれば、患者さんにとって都合の良い方を選ぶのがいいと思います。 文章がわかりやすいので患者さんがどんな人か想像付きやすかったのですが、 きっとベッド端座位の方が楽なんだろうなと思いました。家に帰ってからもベッド端座位ならば余計に車椅子にする必要はないと思います。離床という面から考えると移乗の時の運動や車椅子に深く腰をかけて姿勢を良くする事で食事摂取のムセのリスクも減り、全身の筋力にも良い働きをすると思います。
回答をもっと見る
新卒入職3ヶ月で受け持ち7-8人つけられててほとんど1人で回らされる。今日は何ができたと振り返りで言っても、「まあ今日は患者みんな静かだったからね」と言われて褒められない。全然自分に自信がつかない。これくらいできて普通みたいな圧を感じて辛い。
メンタル人間関係新人
いく
新人ナース, 一般病院
のん
内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
毎日おつかれさまです。まだ3ヶ月でそんなに受け持ち人数が見られるなんてすごいですよ!全然普通じゃないです。出来て当たり前と思われるくらいに、いくさんがしっかりしてるのかもしれませんね。自信もっていいと思いますよ!圧に負けないで無理しないでがんばってくださいね。
回答をもっと見る
看護必要度について。 範囲が広く、覚えにくいです。 おすすめの文献などありますでしょうか?
正看護師病院病棟
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
のん
内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
覚えにくいですよね。 マンガでわかる看護必要度という本がわたしはわりとわかりやすいなと思い使用していました。
回答をもっと見る
仕事できない、先輩に言われることが出来てない自分が悪いんですけど、自分の愚痴を聞こえるように言われるのがすごい辛いです。
先輩新人病院
R
新人ナース, 病棟, 一般病院
のん
内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。わたしも転職して日が浅く同じような状況なのですごく気持ちわかります‥。ほんとやめてほしいですよね‥。それと出来てないことは確かかもしれないですけど、出来るように努力してると思いますし、新人さんなのだから仕方ないと思います。見返してやるーくらいのつもりで強くいきましょう✨
回答をもっと見る
シンプルに新人で、しかも関東までわざわざ九州から来てるからなのか、配属されてもうすぐ1ヶ月なのに、未だに疎外感…急患の対応中なんて尚更…壁と一体化通り越して壁に埋まって見えてない…(?) 「新人さんだし初めてだから出来なくて当然だよ!大丈夫!ゆっくりやって行こうね!分からないことはなんでも聞いて!」「失敗しないと次どうやればいいかなんてわかんないし!今のうちはどんどん失敗して!」と優しく言ってくれるも、それもなんか刺さる… 1番歳が近い人でも6個上、配属されて1年半くらいと聞きました…そりゃ1年半も経験の差があればできることなんて圧倒的に違うでしょうよ。と頭では分かっていても、経験の差を目の当たりにして落ち込むし、先生たちを目の前にすると固まるし、頭真っ白になってガウン介助もまともに出来ず…あの失敗したガウン介助がトラウマで自分から動けない…きつく言われたわけでも無いけど、「まぁまぁ、新人さんなんだから…w」って優しい先生には庇われ、無口な先生の視線も痛いし怖い… 今までカテ治療に入らせてもらって自分なりに考えて「これって必要なんじゃないかな?」 「いつもあるのに、無い…」 と思って道具を出すと無言で片付けられる… やる前に聞けよって話なんですけど… 結局勇気ないから聞けずに 「今まで見てきたのにまだ分かってないの?」とか 「え?」って言われるの怖くて結局、指示待ち人間… 「困る新人」って私みたいなこと言うのか…って思う… 先輩と同じ看護師の免許持ってるのに 場違い人間な気がしてくるし… 「早いけど、休憩入っていいよ!」とか「向こうのお手伝いお願いしていい?」って言われると「邪魔だから向こう行ってろ」「やっといなくなった」って遠回しに言われてる気がして休憩室までの廊下で大号泣。被害妄想であることを祈るばかり。(?) 配属希望、間違えたかな…って思いながら帰る毎日が 辛すぎる…プリセプターさんにも申し訳ない… ほんとに先輩たちは優しくていい人ばっかりなんです。 先生も私がただ怖いって思ってるだけでニコニコ笑ってる時もあるし「椅子に座ってていいよ」って声もかけてくれるし、人間関係で困ってると言うよりは自分の出来が悪すぎて勝手に被害妄想して落ち込んでるみたいな… 新人ってこんなもんですかね…
配属急性期メンタル
2年目さん
循環器科, その他の科, 新人ナース, オペ室
プーさん
病棟, 慢性期
こんばんは。私も新人のとき、けして器用な方でもなく、周りの同期が業務でも人間関係でも優れていて私はだめ看護師やとずっと思って自信喪失でした。そういうとき周りの優しさってつらいですよね。ボチボチでいいと思います。自分自身を追い詰める必要もないですよ。あと数年たてばあんなこともあったなーとなりますから。
回答をもっと見る
急患の採血はまだしていないのですが、 時々、分注を頼まれる時があります。 外来や病棟で採血を行う場合、シリンジの場合と 真空採血管の場合と違うのは分かるんですが、 先輩の採血を見てる感じだと何となく順番が 違う気がします… 頼まれた時は「つぶつぶ(抗凝固剤)が入ってるやつ から入れるんだよ」って言われました。 つぶつぶの抗凝固剤が入っているのでも凝固や血糖など 種類があってわからないです… ネットや教科書で調べても出てこなくて困ってます… わかる方がいらっしゃったら教えて頂きたいです🙇♀️
採血急性期新人
2年目さん
循環器科, その他の科, 新人ナース, オペ室
のん
内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
毎日お疲れさまです。 同じ採血なのに順番が違うなんてわかりにくいですよね。 刺入した直後の血液には、微量の組織液が含まれているので凝固の原因になります。そのため、真空管採血のときは、凝固しても影響の少ない生化学(血清)を最初に採血します。 シリンジを使って分注する際は、凝固する前にすばやく抗凝固剤と混和させる必要があるため、抗凝固剤入りスピッツから先に入れるようにします。 採血管の順番とキャップの色 真空管採血の場合 ・生化学(血清):茶 ・凝固(クエン酸Na入り):黒 ・血算(EDTA入り):紫 ・血糖(フッ化Na):灰 ・その他の検査 シリンジ採血の場合 ・凝固(クエン酸Na入り):黒 ・血算(EDTA入り):紫 血糖、レニンなど ・生化学(血清):茶 シリンジは生化学が最後、真空管は生化学が最初という認識でいいと思います。凝固は必要量がシビアなので先に入れるといわれたのだと思います。 これで役立てたでしょうか? わかりにくければまた聞いてください。
回答をもっと見る
腹膜透析のルートを滅菌でつなぐために「つなぐ」という機械を使用している方がいます。 ルート用のコネクタがあるのですが、マスクも同封されています。 マスクは日頃から装着しているので、そのマスクは使用しないのですが、用途がわかる方はいらっしゃいますか。 よろしくお願いします。
透析
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
のん
内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れさまです。腹膜透析を行う上では感染管理が必要になります。そのため空調もとめ手洗いを行い清潔な環境で行います。つなぐは在宅でも使用するものですし、患者さん自身が行えるよう簡単な設定になっています。病院で看護師が行う際にはマスクは日頃から装着していることが多いと思いますが、家ではそうでない場合が多いです。そのため接続する場合の感染予防目的のために同封されているのだと思います。
回答をもっと見る
もうすぐ2年目になる新人看護師です。 先輩からご指摘されたことに対してどう返答すると良いのか、または相手に害を及ぼさないのか知りたいです。以前、ご指摘された時に「すみませんでした」と言ったら「すみませんじゃないよ!」と怒鳴られました。直接患者さんの命関わることではなかったのですが、このように返答がありました。指摘があった場合、どのように返すと先輩たちや相手に誠意が伝わるでしょうか?ご返答よろしくお願い致します。
一般病棟先輩メンタル
えす
内科, 新人ナース
みみ
精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
大変ですね、お疲れ様です。 「はい、分かりました。ありがとうございます。」 「教えていただいてありがとうございます。」 「分かりました、気をつけます。」 などがいいのではないでしょうか。 先輩が怖いと大変ですね。 でも怒りながらも教えていただいている事に感謝です。 2年目、3年目となると教えてもらえなくなったりしますから…。
回答をもっと見る
新人看護師です。 先日初めての4人+自分で夜勤があり、フォローのもと行いました。 そこで採血で生化学をとった後転倒混和していると、先輩看護師(Aさん)に、 生化は転倒混和したらだめでしょ!今までそうやってやってたの?ちゃんと認定〈先輩に手順を一通り見て合格できら1人で実施してもOK=認定〉貰ってるんだよね? と言われました。 認定は貰っていたのですが、貰う前までも何人かの先輩方には見てもらってはいたのですが、言われた記憶が無い気がします。(もし忘れていたら本当に自分の記憶力の無さに嫌になります) 帰った後調べましたが、生化を転倒混和しない理由について、これといった根拠のあるものが見つからず、、 しいて、生化学は1本目に採取するため〈真空管の場合〉穿刺の損傷によって凝固しやすいので転倒混和すると早く凝固しすぎるから?ぐらいしか分かりません。しかし、どのサイトや採血について調べても生化学は転倒混和をしたらいけないとは書かれてありませんでした。 次の夜勤のフォローも同じ先輩(Aさん)で、その上転倒混和をしたらいけない理由を調べて来るように言われています、、 ズバズバ言う方なので、曖昧なことを言えるような相手ではないので、お力を貸してくださいよろしくお願いします
採血夜勤先輩
ゆー
新人ナース
ぼー
循環器科, 救急科, ICU, リーダー, 大学病院
結論から申し上げると生化学の採血スピッツは転倒混和しても良いものです。 生化学は血液中の血清部分を検体として用い、肝機能や腎機能、電解質などの値を計測しています。そのため、検査のためには血液を凝固させ血球成分と血清成分に分ける必要があります。 生化学の採血スピッツの中には、血液凝固促進剤や血液分離剤のようなものが入っており、スピッツ内に入れた血液を凝固させ、血清成分を早く抽出できるような仕組みになっています。 そのため、生化学の採血スピッツに血液を注入後転倒混和させることは凝固促進剤と血液をより触れ合すことができるため間違った行為ではありません。 しかし、実際のところ血液は勝手に凝固するため、生化学の採血スピッツに関しては転倒混和をしなくても大きな問題にはならないとも言われています。 この、「転倒混和しなくてもよい」→「したらダメ」と解釈し、勘違いをしている看護師もいると先輩から聞いたことがあります。 ゆーさんの先輩(Aさん)も勘違いしている可能性があるのかなと思いました。 質問内容を拝見する中で私自身も新人の辛い頃を思い出してしまいます、、、 不安も多いと思いますが御自身で調べられた内容に間違いはないと思うので、自信を持って良いと思いますよ!
回答をもっと見る