nurse_iC99uXybFg
仕事タイプ
病棟, リーダー, 外来, 大学病院
職場タイプ
内科, 呼吸器科, 泌尿器科
現在の職場を11年務め、休みが貰えない・仕事がハードすぎて心に余裕がなく子供(未就学児2人です)とゆっくり過ごせないなどがあり、限界を感じ転職を考えています。転職経験がなく、転職活動をする上での注意点、上手くいった方法などあれば教えていただ期待です!
ママナース子ども転職
りみぃ
内科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
みかさ
介護施設
2回転職してますが難しいですね 今の状況が大変なので働きながらの転職活動は大変だと思います お金に少し余裕があるなら退職してゆっくり時間を取って転職活動されると良いと思います 忙しい時間の貴重な休みに見学や面接に行くことになり大変ですし ここでいっかと決めてまたブラック病院に決まることもよく聞きます 一方辞めてからお金の余裕がなく急いで決めなくちゃと焦りまたブラック病院になることもあるので11年務められたのら少しゆっくりしても良いと思います 転職先はたくさんあるので自分が何を優先するのかしっかり考えることが大切だと思います 休みがたくさんあって仕事も余裕があるけど給与が低いと 最初は良くても給与面で不満が溜まったりするので自分の中での考えをまとめると良いと思います あと絶対見学面接はして下さいね どんだけ条件が良くても見学して面接でわかる部分もたくさんあります 私は2回目の転職で失敗したので どんだけ見学しても面接しても入ってみないとわからないことたくさんあるので 運もあります 1番は働いている人の話が聞けるのが1番良いのと中で働いている人からの紹介がだいたいあると思うので紹介料ももらえるので良いと思います よい転職ができることを良いですね 頑張って下さい
回答をもっと見る
パートで働かれている方のどのくらい働いているのかや給料など教えて欲しいです! パートのメリットデメリットあれば教えてください!
パート給料ママナース
りみぃ
内科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
すすす
ママナース
時給2000円週4で6時間以内だと、17万くらい 保険料も引かれたら14.5万くらいでしょうか パートのデメリットは、正社員と同じ業務内容でも賞与がないところが多い、というところかなと思います! メリットは、こちら側の気持ちとしてもパートだしって割り切れる、それは、正社員の仕事では?と管理者に線引きして伝えれる等々でしょうか?🤔
回答をもっと見る
子育て中のナースです! 今の職場があまりにも子供の病気の際に休めなくて、転職を考えています。 子供が病気のときに休めることが第1優先事項になるのですが、同じような経験された方いらっしゃいましたら転職先をどこにされて実際どうか教えて頂きたいです!
子ども転職
りみぃ
内科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
ちゃんこ
内科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 慢性期, 終末期
理解があるという意味で子育て世代が多いところでしょうか、、。 今働いているクリニック(訪問診療)は7〜8割が子育て世代の方なので、理解はあると思います! オンコール対応があるので、家族の協力必須ですが、、。
回答をもっと見る
看護師系の単発バイトはみなさん何で探されてますか?また単発バイトをする上で注意点などありましたら教えていただきたいです!
単発アルバイトママナース
りみぃ
内科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
さな
内科, クリニック
訪問入浴は色んな意味でキツイのであまりオススメしません。検索すると分かると思います。 デイサービスは比較的業務が安定していて楽でした。 施設は当たり外れがあります。
回答をもっと見る
大学病院勤務12年目の看護師です。未就学児2人を子育てしながら現在外来で時短勤務を行なっています。 子供の急な病気で休むこともあり、両親も遠方であり援助は難しく主人も休めないため私が休むしかないのですが上司より休むことへの圧をかけられ続け心身ともに限界を感じています。 急な欠勤は職場の方々には本当に迷惑をかけていることは重々承知なのですが子育てしながら看護師を続けるのはなかなか難しいですね。 同じような境遇の方はいらっしゃいますか?
大学病院ママナース子ども
りみぃ
内科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
一回教えたらできて当たり前みたいな事言われてびっくりしてます。 やってける自信が無いです。 私は失敗を繰り返して覚えていくタイプだから。
ママナース人間関係新人
とらじろー
新人ナース, 慢性期
りみぃ
内科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
お疲れ様です! だれでも1回では無理だと思いますが、そのくらいの気持ちで真剣に取り組んでもらいたいとは思います! いろいろ経験してこそ自分の自信につながっていくと思います! 頑張ってください!
回答をもっと見る
みなさんの看護師経歴を聞きたいです! 看護師何年目か、転職したことあればその理由も教えていただけると嬉しいです。 看護以外の職歴でもかまいません。 ちなみに私は、 新卒大学病院内科病棟で3年間勤務 民間の総合病院の救急で2年半勤務したのち、産休からの育休中です。復帰が怖いです。
産休育休大学病院
カスタードみかん
内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院
りみぃ
内科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
新卒大学病院12年間看護師として勤務しています!2人子供の出産育休を挟んでいます!私も育休復帰する時めちゃめちゃ不安でした💦産後ボケがすごくて復帰後ダメダメでした🙅♀️ しばらくするとだいぶ慣れてきてなんとか普段通りに戻れました😊 復帰のことを考えると恐怖ですが、せっかくのお休み中なので育休満喫しちゃいましょう!
回答をもっと見る
今年度新卒で総合病院の病棟に入りました。 日勤がもう1として数えられて実質自立のようなものと言われて正直嘘だろ??としか思えません。業務はサポートがなければ達成できないし自立早すぎませんか?と思う毎日です。 皆様方はいつ頃1として数えられるようになりましたか?
1年目
にっくねーむ
循環器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
りみぃ
内科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
お疲れ様です! 新しい環境て覚えないといけないことも勉強しないといけないことも多く大変な中がんばられていると思います! 私も日勤で先輩のフォローが無くなったのは6月からだったと思います!夜勤の独り立ちは8月からだったので不安でしょうがなかったので覚えています💦 自立したとはいえ、1人で仕事をする訳では無いので、分からないことや不安なことは先輩に確認しながらされるといいかなぁと思います! 頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
子育てしながら働いている方にお聞きしたいのですが、育休取得後はどのように働かれていますか?ひとりで育てているため、送り迎えなど実家の援助を得ながら働くことになると思うのですが…。夜勤されてるいる方はいらっしゃいますか?
育休夜勤転職
ゆめ
内科, 外科, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院
りみぃ
内科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
2人出産、育休取得し復帰しました! 今は時短で外来に復帰させて貰ってます!月曜から金曜(時々土曜日もあります)の日勤帯勤務しています! 夜勤はまだ子供が小さいので、申請して免除してもらっています! 仕事と育児の両立なかなか大変ですよね💦 お互いに頑張りましょう!
回答をもっと見る
最近、20代の人が入職してきたのですが、病棟勤務にも関わらず指輪をしているのですが、皆さんの職場ではどんな対応をしてますか?
指輪正看護師病院
>︵<
整形外科, 病棟
りみぃ
内科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
結婚指輪ならつけている方もごく珍しいですがいらっしゃいます! 基本的にアクセサリーは禁止でみんなしていません。 患者さんの体を傷つける可能性もありますし、まず感染的にダメですよね💦
回答をもっと見る
先輩に聞いてみたらOKもらえました。 いつ行くか楽しみです… 基本的に一人で食べても… 病院の職員食堂は『黙食』って書いてありますし。 ちなみに 「飲むのと食べるの、どっちがいい?」 と聞かれたので… 「誘っていただけるなら、どちらでも」 みたいに。 この前も夜勤明けで(疲れていると思われるなか)入浴介助、手伝っていただきました… ユニーク?な先輩です。 わからないこととか気軽に聞けるようになりたいです。
コミュニケーション精神科先輩
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
りみぃ
内科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
お疲れ様です! 私はありだと思います😊 私も仲良くしてもらった先輩や可愛がってた後輩とご飯よく行ってましたよ! 職場とは違って、色んな話ができるしもっと仲良くなれた気がするのでいいと思います! 楽しんでくださいね😊
回答をもっと見る
最近入籍してまだ師長にしか報告していないのに、その翌日にはお局様も知っており師長から聞いたと言われました。 本人の許可なく個人のプライバシーを周りに話す師長ってどうなんでしょうか… 少しモヤッとしました。めでたい事だからって周りに何でも話しても良いと思わないでほしいです。
お局師長ストレス
yu
内科, 整形外科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
りみぃ
内科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
入籍おめでとうございます! それはモヤッとしますね💦 師長とはいえ、人のプライバシーを許可なく他人に話すべきでは無いと思います。 私も2人目妊娠したとき1人目の時つわりが酷かったため安定期前に、師長さんには報告させてもらいましたが、お局の人が知ってたので少しありえないなと思いました。
回答をもっと見る
りみぃ
内科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
お疲れ様です! 私は45分から1時間くらい前には病院につくように出勤してます。 早すぎると上司から注意されたりしますが、情報収集や配薬、点滴準備などしていたらギリギリです💦
回答をもっと見る
初めての準夜でした。今回はシャドーで明日からは4人のうちの1人として動きます。 先輩から「いつまでも見学ってわけにはいかないよね。仕事覚えられないよ、いつまで経っても」と言われ悲しくなってしまいました。 勤務終了後先輩方と一緒に帰ることになり、緊張しましたが、「お疲れ様。今日はしっかり寝て、しっかり食べて明日も頑張ろうね。」と言ってくださいました。 また、同期の中で1番ポンコツだと伝えると、「一年経てば差は縮まるから大丈夫」と言っていただいて、業務中の厳しい言葉は愛の鞭なのかなと思うことにしました😂 辛いなと思った日でしたが、最後は良い気持ちで終わることができました。私は終わりよければ全て良しなので明日からも頑張れそうです😂明日も頑張るぞ!
1年目新人病棟
ゆっこ
呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 神経内科
りみぃ
内科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
初夜勤お疲れ様です! 初めての夜勤緊張しますよね😳💦 看護師の仕事上、命が関わってくるので私も仕事の時は厳しいことを言う時もあります。 でもそれは立派な看護師さんになって欲しいという思いからです。 先輩から厳しく言われたら、落ち込んでしまう時もあるかもしれませんがゆっこさんの頑張る姿は必ず先輩も見ていると思いますし、期待しているからこそ指導もします! 諦めた子には何も言わなくなりますので! これからも頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
今日は離床センサーをつけている方に対して先輩(多分、世の中で言うお局さん)から、「んー。だからさ、本当にセンサーが必要かどうか先輩と話し合って」と言われました。言われた直後は言い方キツくない?と思って少し悲しくなりました。(その先輩は毎年新人からいじめ?のターゲットを決めていじめるという噂あり) 主任さんがペアだったのでこういった助言をいただきましたと相談しセンサーを外しました。 少しすると落ち込んでいた気分も直り、機嫌が悪かったのかなと能天気に考えられるようになりました😂 退勤時、「◯◯さんのセンサーの件、助言いただきありがとうございました!これからもよろしくお願いします!」と笑顔で言うことができました 言い方はキツイと感じましたが、確かに患者さんにとって必要あるかないかは常に考えていかないといけず、それに気づかされました!先輩ありがとうございました!
1年目新人病棟
ゆっこ
呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 神経内科
りみぃ
内科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
毎日お疲れ様です! 素晴らしいですね👏 私たちは患者さんを第一に考えなくてはなりません。 とくに抑制については、患者さんの安全を守るためにさせて頂いているということを忘れてはいけないと私も思います。 先輩の言い方は少し厳しいかもしれませんが、患者さんのことを考えての発言内容であったことは間違いなさそうですね! その事に気づけたゆっこさんはもっと素晴らしいと思います! これからも頑張ってくださいね😊
回答をもっと見る
私の病院では、基準みたいなのがあり、4~6月の場合は10月以降みたいに決められています。 有給あっても休みたくないかも。早く仕事に慣れたいし、病院好きなので。 本当は毎日働きたい… 早く実績も作らなきゃ…
有給精神科病棟
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
りみぃ
内科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
こんにちは! 私の病院は師長が勝手に有給をつけてくださる時もありますが、基本的にはあまりつきません。人手不足ということもあり、ギリギリなので休めないのが現状です。 新人の時はまず有給が10日/年しかなかったので、正直有給使っての休みはなかったですね! 体調不良の休みの時に使ってもらえるかなと言う所でしょうか、、、 毎日がんばられてますね。 お仕事も忙しいと思いますので、休みの日はしっかり休んでくださいね!
回答をもっと見る
皆さんの病棟での委員会などの共有事項の伝達方法はどんな方法ですか?私の病棟ではファイルに伝達事項を書いて挟んでおくのですが、中々伝達が上手く伝わっていない時があります。内容をみたらサインをするようにもしてますが、伝達が伝わっていない時もあります。皆さんの所は伝達がスムーズに行くようにどんな工夫をされていますか?良ければ教えて下さい!
委員会正看護師病院
カピ
その他の科, 病棟
りみぃ
内科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
私の病棟では、月に一回カンファレンスが行われるのでそこの場で各委員会からの伝達事項を行うことと、急ぎのことであれば朝の申し送り時に口頭で伝え連絡ノートにも記載しノート確認後に各自印鑑を押してもらうようにしています。 大体みんなに伝わってると思います!
回答をもっと見る
新人です。最近バイタル測定は疾患にそった観察も行っています。そうするとなかなか業務が進まず、他の先輩(PNSの3人目としてペアに入ってます)から、反対の方のバイタルやってきますと言われます。また、午前の清潔ケアは入ることができていません。そういった先輩のフォローがあるため、ミキシングや配役などをじっくりやることができています。すごくありがたいのですが、もう少し早く回れるようにならないといけないのではないかと思います。どうしたら効率よくバイタル測定と観察を行うことができるのでしょうか。
新人病棟
ゆっこ
呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 神経内科
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 焦ったりして失敗するよりはと、私も慎重になりがちです… 先輩は、慣れれば自然に早くこなせるようになる、みたいに言ってくれるのですが、なかなか慣れなくて。 お互い無理なく頑張るしか?
回答をもっと見る
看護師11年目ですが、2人出産、 産休育休で3年くらいブランクあり。 1人目、2人目の育休明けは眼科の外来です。 最近ちょっとした看護技術でも不安になり、 膀胱留置カテーテル挿入、血ガス介助、血液培養 以前はしていたはずなのに不安で不安で… 生活するには外来がすごくいいですが、 このままではますますできない看護師になりますよね… 先がすごく不安です😭😭😭
ブランク育休ママナース
いちご
内科, 外来, 一般病院
あいあいママ
外来
毎日お疲れさまです!私も1人目2人目で続けて育休をとり、3年ほどブランクがあり、育休明けに配属されたのが外来でした。 最初は病棟とは違う雰囲気、全く異なる業務にハラハラドキドキ、もういつ辞めようかと悩む日々でした。 育休明けでブランクがあるから!と割り切って、また病棟とは全く違うから!と自分にも言い聞かせ、周りにも伝えて、「自信がないから一緒にお願いします!」「見ててもらっていいですか?」と先輩達を捕まえてお願いしていました! 2年たった今でも、初めてつく処置などドキドキしますが、その度に指導してもらいながらの日々です! 外来って独特な処置が多かったりしますもんね💦 患者さんの総数に波があり、とんでもなく忙しい日もありますが、数十人で終わる日もあり、今は外来の方がいいなと思っています! がんばりましょうね!
回答をもっと見る