nurse_h8mapnzDtw
仕事タイプ
ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
職場タイプ
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期
まだお悩み相談の投稿はありません。
産休まで1ヶ月前になったのですが、早番遅番、準夜勤が妊娠前とほぼ変わらない状態で、少しずつお腹が大きくなったりとこのまま自分が厳しいと言わない限り産休ギリギリまで夜勤もするのか不安に感じています。 皆さんは妊娠して夜勤はいつ頃から免除してもらいましたか?その際に自分から師長に出来ないことを伝えないと産休ギリギリまで夜勤することになるのでしょうか…?
産休夜勤病棟
みかん
病棟, 慢性期
くま
消化器内科, 循環器科, 整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
私もお腹がよく張っていたこともあり、仕事のせいでお腹の子に何かあったりしたら嫌だったので、25週頃から夜勤はしたくありません。と師長に相談しました。人によっては育休手当をできるだけ貰いたいと、産休ギリギリまで夜勤している人もいたりしたので、人それぞれかと思いますが。自分から言わないと、配慮はしてもらえないと思いますよ!!
回答をもっと見る
委員会の仕事などは、就業時間内にしていますか?残業代をつけたりしていますか?
残業代委員会残業
ららん
精神科, 病棟, リーダー, 一般病院
haam
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院, 保育園・学校
就業時間内にするのが理想ですが、なかなか難しいですよね。残業代はつけられないと思います。できるだけ就業時間内でするようにはしています。
回答をもっと見る
3交替と2交替どちらも経験したことのある方。 どちらの方が好きですか??
三交代二交代
ららん
精神科, 病棟, リーダー, 一般病院
きてぃ
産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師
断然2交代です😭!
回答をもっと見る
愚痴です。 日勤帯で急変がありました。 その時、 リーダーは別室で別作業。 急変時にリーダーできる人は、ルート確保に一生懸命。 若手はオロオロ。 師長は管理業務で、知らん顔。 応援で行っているスタッフが、もろもろを采配。 落ち着いてから、師長やリーダーが受け持ちの若手にあれやこれや問い詰め、研修にも遅刻させる。 これじゃあ、若手がやめるの あたりまえじゃん。
急変研修受け持ち
めかぶ
病棟, 神経内科
まつほく
内科, 病棟, 一般病院
え、、有り得ないです、、
回答をもっと見る
看護師をされてる方! 看護師しててよかったって思いますか、それとも高校生に戻れるとしたら別の進路に変更したいですか?
てと
学生
たま
呼吸器科, 循環器科, ママナース, 離職中
私は別の進路にすると思います…
回答をもっと見る