ぶらっくらびっと

nurse_gcffMVYhfQ


仕事タイプ

病棟


職場タイプ

雑談・つぶやき

ただの愚痴を呟かせてください。 最近、私の務めている病棟は認知症車椅子徘徊の患者が多数います。 立ち上がりや徘徊、周囲のものを触る、収集するなどを目を光らせて見守る日々です。 そんな中で、突然叩かれる・蹴られる・暴言や至近距離での大声で唾がかかるのは日常茶飯事。 それでも患者に酷い口調になってはいけないとギリギリ耐えています。 認知症だから、精神疾患があるから、、、 分かってはいても、その患者の対応で出来た手足のアザや引っかき傷を見ると悲しくなります。 「彼と遊ぶ時にあの服着ようと思ってたのに、アザ目立つよなぁ」と思う時もあります。 先日は結婚式を控えている同僚が認知症暴力患者の対応に向かおうとしていたので、危ないと思い声をかけて代わりました。 避けれる攻撃はもちろん避けていますし、先読みして手を抑えるなども十分にしています。 それでも突然爪を立てられたり、突然転びそうになったところを無理に支えてこっちが打撲する場面などもあります。 まぁ患者に対して看護者が足りていないという所が大きな問題なのだとは思うのですが、、、 こんなオチもない愚痴を最後まで読んでいただいてありがとうございました。 文字にして、供養したかっただけの日々の不満でした🙏 明日も可愛らしいおばあちゃん患者さんに癒してもらいながら頑張ります😤

ストレス病棟

ぶらっくらびっと

病棟

12025/08/30

病棟, 神経内科

お疲れ様です。 認知者患者の看護ってしんどいですよね😮‍💨暴言暴力が尽きなくてこのままだとストレスで爆発してしまいそうだし、人も足りて無いし最近は不満だらけでとにかくやってられないの一言に尽きます… 頑張るぞって気持ちがある主さんはご立派です!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

「看護師なんだから」「看護師なのに」 とプライベートで言われるのが辛いです。 親から「看護師なんだから、おばあちゃんに言ってやって!孫の、それも看護師の言う事なら聞くと思うから!」 彼氏や知人から「看護師なら分かる?」と健康相談をされる事がモヤモヤする時があります。 毎回嫌な気持ちになる訳ではないですが、ホルモンバランス崩れてる時など… おばあちゃんの事は大切に思っているし、彼や知人の健康相談も頼りにされるのは嬉しいのですが… プライベートでまで看護師で居たくないなぁとか 看護師ならなんでも知ってると思わないで欲しいなぁとか 専門外だけど、分からない自分が看護師として未熟だなと思う時間がプライベートであるのが嫌になります… 気の持ちようだなと思っているので、解決を求めてるわけではないですが、愚痴をこぼしたくなりました。

メンタルストレス

ぶらっくらびっと

病棟

22025/07/06

れいれい

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, その他の科, ママナース, クリニック, リーダー

お疲れさまです♪プライベートまで看護師でいたくない…わっかります!健康診断の結果とか見せられても…とか。しかも、全ての科をモーラしたわけじゃないし…。ぶらっくらびっとさんの言うとおり、ホルモンバランスのせいなんですかね〜(´ー`)

回答をもっと見る

愚痴

身体拘束について私の病院では毎日カンファレンスを行っていて、できるだけ抑制しないようにと話し合っています。 そして現場にほとんど出てこないデスクワークをしている看護部長や、夜間の様子を知らないリハビリスタッフが身体拘束について口出しをしてくることが… その中で、つなぎの着用を辞めるのが本当に患者さんのためになるのか疑問で仕方ありません。 もちろん、元々のADLより改善してきてトイレが使用可能になった方や一時的なせん妄などで着用していた方は不要になってくると思うので普通の病衣に変更するのは分かります。 「最近オムツいじりしないっぽいからつなぎじゃなくて良いかもね」 とつなぎ着用を辞める患者さんに限って病衣にした途端にオムツいじりをしたり… そりゃそうですよね。つなぎを着ていたら脱げなかっただけなんですから…。 元々無意識にオムツに手を入れるような患者さんもいるので、一概につなぎを辞めるというのは患者さんのためになるのか…疑問です。 その結果オムツいじりをして、汚いベッドで寝ていたり尿まみれで服が冷たくなって余分にに更衣が必要になるのは患者さんが可哀想では無いかと思ってしまうことがあります。 どうしても「患者さんのために必要な拘束」が認知症など理解力のない患者さんにはある事を、現場を見ていない当院の上層部などにも理解していただきたいものです…

ストレス病院病棟

ぶらっくらびっと

病棟

12025/06/11

のんちゃん

循環器科, プリセプター, 病棟

本当ですね 一時的なものならまだしも、重度認知症にも関わらず身体拘束を辞めたいのであれば 家族に付き添ってもらうしか方法はないですよね。 あとは院内に精神科医がいれば、診てもらい向精神薬を使って多少マシになることはありました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

はじめに、私の個人的な「こう思うことがある」というちょっとした本当に個人的な愚痴的な感想ですので、不快に思われた方がいらっしゃるかもしれません。 インスタとかで「元看護師」として活動している方の投稿がおすすめとかでまわってくる事があるのですが、その日の私のメンタル次第でもあるけれど、無性にイラッとしてしまう時があります。 現役看護師では無いのに、ずっと看護師ネタで最近の看護業界のニュースなどについてあれこれ言リール動画など… そういった発信によってただでさえ人手不足な看護師が減ったらどうするんだろう 現役で看護師頑張ってる自分が馬鹿みたいに思えて嫌だな もう看護師辞めてるなら看護師ネタもうしないで看護に関係無い所で幸せになってくださいよ… …などと思ってしまいます。 生理前やすごく疲れてる時などしかそこまで思いませんが、なんとなく、愚痴をこぼしたかっただけです。 不快に思われた方がいらしたらすみません。

メンタルストレス

ぶらっくらびっと

病棟

52025/06/08

マル三角

内科, リハビリ科, その他の科, 介護施設

あなたの考えいいと思います。 私も、周囲を妬むことあります。 何故に看護配置基準とかあるのかわかりません。 なんか、普通に頑張ることを目標にしてましたがあきらめてます。 ぶらっくらびっとさんがどう思うかですが、あなたが頑張ってると思うのは、マジで頑張ってるからです。 誰かの代わりに伝えます。 すごいですよ。

回答をもっと見る

愚痴

リハビリ科のスタッフが、人を見て態度を変えて接していてとても気持ち悪いです。 気に入っている看護師にはやんわり話したり、看護師へのフォローを入れるくらいに優しく話して、気に入らない看護師には強い口調や無理な要望を言ってきます。 私自身はなぜか気に入られている方のようで、強く言ってこないし、仕事上のフォローもわざわざしてくれるほど。 でも何も悪くない私の後輩看護師に理不尽な態度を取っているのを知っているから、こちらとしてはどんなに優しくされたって気持ち悪いと思うだけ…。 女々しい男だなぁと思いながら見ていてずっとイライラしています。

リハ人間関係ストレス

ぶらっくらびっと

病棟

12025/06/08

のんちゃん

循環器科, プリセプター, 病棟

どの世界にも人によって態度を変える人はいますが、男性がしていると本当に気持ち悪いですよね😩 女々しすぎて吐き気がしますね。

回答をもっと見る

愚痴

私は独身で車で1時間程の距離に実家がある一人暮らしです。 以前実家から朝早くに連絡があり、母がぎっくり腰になり父は出張で遠望に遠方に行っており、認知症の祖母とぎっくり腰の母の2人しかおらず実家で身動きが取れないとの事でした。 日勤の予定でしたが、私しか実家の母や祖母を助けられる人間がおらず事情を上司に連絡して急遽お休みを取らせて頂きました。 翌日出勤して直ぐに「急遽お休みを頂いてしまい、ご迷惑をおかけしました。」と挨拶をしました。 その際に上司から衝撃の一言が。 「自分の体調不良ならまだしも、家族のことはどうにかしてね?」 と。 自分の体調の方が自己管理不足だなと反省します。 家族の、それもそれなりに高齢になってきた母のぎっくり腰は予測も予防も難しいです…。 どうにも腑に落ちません。 なんならいつもお子さんがいらっしゃるスタッフには「家族第1だから早く帰ってあげな!」とそのスタッフがお迎えの時間など考えながら仕事をしている中、必要以上に早く帰してあげようとするのに!!

人間関係ストレス

ぶらっくらびっと

病棟

22025/05/24

まーる

救急科, 外来

最低な上司ですね。 スタッフ間を平等に配慮してほしいものです。本当に。 そんな上司のことは気にせず、お母様もご自身も体調に気をつけてくださいね!

回答をもっと見る