nurse_ga6eSLCZDA
急性期から回リハに異動
仕事タイプ
大学病院
職場タイプ
リハビリ科
本人曰く、既往で右足にバイパス術を何年か前にした事があるとのことで、現在右足が少し浮腫んでる状態です。 圧痕性とかではなく、痛みなどの症状もないです。ADL、IADLもほぼほぼ自立で、外出する程度まで回復したいとのことでリハビリ目的で入院してます。 血圧も変わりないです。 入院の書類に既往でバイパス術などは記載されていませんでしたが、もしも状態悪化を防ぐために早期発見する際は、やはりむくみの悪化や血圧、尿量などでしょうか…。
勉強正看護師
忍たま乱太郎
リハビリ科, 大学病院
休みたい
循環器科, クリニック
基線揺れてるし問題にすることではないきがしますが、心配ならスタッフ、医師に確認を仰いだらいいと思います。 勤務中ですか?それなら尚更です。
回答をもっと見る
1年目に急性期で主に術前術後の看護を学んできました、その後2年目に回復期に異動になりました。 後々何年か病棟で経験を積み、将来は訪問看護を考えていますが、、 回リハから訪問看護はいけるでしょうか… 以前の病棟にいた先輩は回復期から急性期の方へ異動してきた方ですが、訪問看護は回リハに似てると仰っていました。
回復期訪問看護病棟
忍たま乱太郎
リハビリ科, 大学病院
ほっと
内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 急性期、回復期と経験があれば、訪看も大丈夫だと思います。応用力が必要かなと思うので、基礎ができていれば大丈夫だと思いますよ。
回答をもっと見る