nurse_gZD0t3t02w
仕事タイプ
クリニック, リーダー, 助産師
職場タイプ
産科・婦人科, その他の科
時間外勤務が月40時間を超えました。 36協定にはサインしており、労働基準違反は問えないかもしれません。しかし、呼び出し勤務が再三に渡ってあるため、1日8時間は当たり前に超え、30時間以上の連続勤務が続いています。 36協定に詳しい方で、労基について違法性が問えるか教えて頂きたいです。
時間外労働クリニック夜勤
さくら・もも
産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
そもそも、そういう内容を労働局か労基に相談したら良いのでは? 法律に詳しい人の窓口ありますよ。
回答をもっと見る
クリニック勤務助産師です。 ただいま9連勤中です。 夜勤をして帰って来た明けの夜21時過ぎに呼び出し、翌朝8時半に勤務を終え帰宅。 翌日夜勤をし翌々日は夜勤明けで帰宅。 更に明けの夜にまたまた呼び出しがあり21時過ぎに出勤し朝まで働き、そのまま日勤へ…かなりの寝不足の為、休憩時間に30分仮眠。その翌日はまたまた夜勤。これが日常です。 ちなみに、夜勤は月5回。待機も月5回。呼び出し率100%です。 人材不足が原因です。どう思われますか。
仮眠明け夜勤
さくら・もも
産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
過酷すぎますね… 人員補充予定がないのであれば退職意思を示してみてはいかがでしょうか💦 そうしたら、もしかしたら募集を急いでかけてもらえるかもしれません💦
回答をもっと見る
リモートワークが看護師でもできると聞いたことがあるのですが、どのようなお仕事があるか知っている方いますか。
入職勉強転職
さくら・もも
産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師
じゃす
総合診療科, 病棟
救急オペレーターやコロナ関連の受電受付、健康系ジャンルのwebライターなどがあると思います。
回答をもっと見る
看護学生の実習が始まります。 学生が来ると空気が変わり、スタッフもなんだかイキイキしている気がします。 ところで学生指導においてじっくり記録を見たり指導を加えたりしていますか?なかなか現場での体験指導だけでいっぱいいっぱいです。経験のある方はどのように記録指導をされていますか?
記録指導実習
さくら・もも
産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師
うっちぃまま
外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
引率の先生の対応次第でやってました。 手厚くて記録もしっかり見てくれる先生のときは、あまりしませんでした。 ただ、指導のときは、技術は臨床に出てからでも遅くないのとおもったので、アセスメントに重きを置くようにしてました。 あとは、情報収集でカルテではなく、患者さんと接することを積極的に行ってもらうようにしてました。
回答をもっと見る
勤務希望はいくつまで可能ですか? 常勤で働く夜勤もされている方で、勤務希望の個数はいくつまで可能ですか?また、長期休暇は何日まで連続してとれますか?
夜勤ストレス正看護師
さくら・もも
産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師
り
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
うちは希望休の日数は決まってないです!が、常識の範囲で みたいな感じですかね。 独身のときは三連休かいたら他はかかないとか、休みの前は深夜明けにしたりとか、してました! 長期は7日とれます!時期は自由です!
回答をもっと見る
産科クリニックです。 手術室、ナースステーションが一階にあり、病室は2階以上にあります。 手術室前には回復室と称した2床のベッドがガーデンで仕切られた6畳程の部屋があり、1人当直なので出産があればオペ患や出産前の人や産後の方数名を一人で見なければなりません。 産後のお部屋は全室個室で、術後も個人に戻って頂くに越したことがないのですが、夜勤は一人であり、エレベーターはストレッチャーが入らないこと、急変時の救急カートなど一階しかないことから、術後は回復室で朝まで観て朝一で個室のお部屋に移床をしています。 この状況で看護師管理者は、術後回復室だと患者が落ち着いて休めないといって個室にあげるよう言って来てます。 以前ニーズを優先した結果、術後当日、個室に戻ってから多量出血が生じ、深夜の救急搬送の際ストレッチャーが入らないため、当直医師と車椅子に移し大変な状況になりました。 この状況を踏まえても、管理者はまれにしか起きないからニーズを優先といいます。 皆さんは一人夜勤である事やストレッチャーが入らない事などを踏まえ患者の安全管理をどう考えますか? やはりニーズを優先すべきでしょうか?
安全術後クリニック
さくら・もも
産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
日々の業務お疲れ様です。 元オペ室勤務です。 私のオペ室には産後大出血で運ばれてくる方が何人かいらっしゃいました。 本当にものすごい出血で輸血もものすごい量入れてました。 そのような方がいらっしゃる可能性があるのに、移動が即座に出来ないのは私としては怖いと思います。
回答をもっと見る
コロナの感染予防対策が緩和されつつある今日この頃ですが、プライベートではマスクはどうされますか? マスクに慣れちゃったので、花粉症もあるからマスクでいいかなぁと思っていますが、マスク外すのも抵抗があります。 長すぎだマスク生活、今後はどうしよう…
予防コロナ人間関係
さくら・もも
産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師
まちこ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中
こんにちは! 私も花粉症もあるし、何より妊娠中なのでマスクはしばらく外さないです。 この3年風邪という風邪を引かずに過ごせたのもマスク+人混みを避けて過ごしたからだろうなぁと思うのでマスク生活も悪いことばかりではないですが、夏になったら暑くて外したくなるのかなと思ったりもします。 今後どうするかはまだ想像つかないですね😅
回答をもっと見る
コロナが落ち着いて来ましたね。 今年は新人歓迎会や懇親会をして親睦を深めたいなぁと思っていますが、どう考えますか?
コロナ人間関係
さくら・もも
産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お疲れ様です。うちもそろそろ歓迎会などあるかなーと思っていましたが、やっぱりまだまだ内輪のみになりそうです。
回答をもっと見る
コロナが緩和されマスクは個人の判断になりますが、皆さんの病院での面会制限はいつからどのようになりますか?
コロナ病院
さくら・もも
産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
総合病院勤務です。面会制限を緩和する話はまだ一切でておらず未だに面会禁止ですね。
回答をもっと見る
助産師です。 常勤で日勤、外来、夕診、一人夜勤、さらにお産があると待機で呼ばれ深夜に出勤することもしばしば… 夜勤は月4から5回、待機も4から5回、日勤で待機がつけば17時から朝まで呼ばれ出勤し、翌朝そのまま日勤や夜勤に… 連続24時間や32時間勤務もあります。 時間外はつきますが、正直お金より代休が欲しい… また、休みの日に待機がつくと結局からだは拘束されお酒は飲めないし、月8から9回の休みも待機がつくため5割の確率で呼ばれるからほとんど休みなし… 待機出勤して、結局10日間連続勤務もありました。 労働基準的にこんな働き方はありでしょうか…
勤務表時間外労働外来
さくら・もも
産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
それはひどいですね💦 労働基準的に絶対だめですよ。そしてそれを容認してる病院がおかしいです😭
回答をもっと見る
長男は、4月から新一年生です。 内気で環境の変化になかなか慣れない長男は、学童にもまだなかなか馴染めずにいます。 そして、2日後に迫った入学式。 友達たくさんできるといいね。と長男に話すと… 「別に友達はいらない。仲良くなってもすぐそのお友達は別のお友達のところへいってしまう。それが辛くて学童にも小学校にも行きたくない…」と泣きながら話してきました。 そういうとき、親ならどう接してあげたらいいでしょう。
男性
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
さくら・もも
産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師
3人の子供の母です。 うちも同じくらいの時に同様の悩みがありました。 朝、学校の席の後ろの男の子が乱暴な言葉や態度が嫌で学校に行きたくないといった事でした。朝送り出すはずが、直前に頭が痛いといい出しました。出勤前でしたが、職場に訳を話し遅刻となりましたが、話を聞き前述した内容でした。 朝一緒に学校に行き、直接先生に話している私の姿を見て子供は考えてくれた事に安心したのか、我慢して学校に行くようになりました。 ママナースさんもきっと時間が経てば状況や関係性も変化し、泣くことなく通えるようになりますよ。今は頑張り所です!じっくり話を聞いてみましょう。
回答をもっと見る
ホラー注意です。病院といえば怪談が切っても切れないものですが、皆さんは怖い経験したことありますか?ちなみに私は霊感など皆無なのですが、日勤が長引いて消灯後に退勤となった際、職員玄関を出た瞬間、後ろから「入っていいですか!?」と明るくハキハキとした女の人の声で声をかけられ、振り返ったら誰もいませんでした…(-。-; 背後は壁で誰もいるはずないのに、振り返らなければよかったと後悔し、走って帰りました。何に入っていいか聞かれたのか考えると怖いです。病院?それとも私の体だったのでしょうか(・・;)
病院
ママナース
介護施設
さくら・もも
産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師
昨日の夜勤での仮眠中の出来事です。 仮眠していると、金縛りが起きて、目だけが動いているのですが体は全く動きません。 何やらまわりでざわざわしていて何かが沢山寄って来ましたが、正体は不明です。 身体に力が入ってかなり疲れました。
回答をもっと見る
夜勤など長時間の勤務の際、コンタクトレンズの方はどうしていますか? 長日勤だと12時間の勤務でコンタクトレンズを入れっぱなしなので、目が疲れます、、、 夜勤では休憩のときにコンタクトを交換してしますが、ワンデーなのでもったいない気もします。
休憩夜勤
なつ
内科, 外科, プリセプター
さくら・もも
産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師
私はわざわざ換えませんが、仮眠したらめちゃくちゃ目が乾いて痛いです。潤い目薬は欠かせませんね。 目のトラブルには気をつけて、やはりメガネも持っていた方がよいと思います
回答をもっと見る
採決スピッツによって、最低どのくらい必要かありますよね。以前血算とったときに0.5cc程度で結果が出ました。最低ラインってどのくらいなのでしょうか?
正看護師病院病棟
ころちゃん
内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
ro
救急科, 急性期, ママナース, 保健師, 外来
最低ラインは分かりませんが、最低半分入れておけばだいたい結果は出ます。少なすぎるとあたいも変わってくるスピッツもあるので、できればきちんとした量を入れた方が良いのではないでしょうか。また、決まった量の血液がいるスピッツもあるので注意ですね。
回答をもっと見る
DVT予防に弾性ストッキング使用しますよね。すでにエコーで静脈血栓指摘されている人がいるとします。そうしたら、適応外なのでしょうか?
正看護師病院病棟
ころちゃん
内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
さくら・もも
産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師
既に静脈血栓がある場合は、弾性ストッキングやフットポンプは血栓を遊離させ、塞栓のリスクが高くなるので禁忌であることが多いです。 必ず医師に確認が必要ですね。
回答をもっと見る
過酷の勤務シフトなのされた方、どんなスケジュールだったか教えて下さい。 夜勤明けからの夜勤を3日連続。 夜勤明けからの日勤+残業。 日勤+準夜勤務を連続5日。 こんな感じを経験しました。 病院がもう自宅の様になってました。 労働違反とか承知の上で、みなさんの過酷シフト教えて下さい。
シフト明け夜勤
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
ぴー
総合診療科, 病棟
コロナに感染し、お休みを頂いたあとの勤務が本当に地獄でした。入り明け入り明け入り明け日勤研修という8連勤があった時はコロナ明けで体調も戻っていなかった為、きつかったです(笑)6連勤1休、6連勤1休みたいな勤務がザラです。毎日病院にいる気がしますよね😭😭😭
回答をもっと見る
水飲みテストを病棟で積極的に行うように取り組んでいます。水飲みテストの開始タイミングは看護師で判断していますか?それとも医師からの指示待ちですか?または、医師と相談しつつ決めていますか?
正看護師病棟
ころちゃん
内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
さくら・もも
産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師
水飲みテストとはどういう状況で行っているのですか? 術後かな?
回答をもっと見る
ナースをしているパパ共働きの方に質問です。 家事どうしていますか? 私は、当直明け、入り、遅出、休みの時は全てこなします。これは普通でしょうか?疲れました。
ストレス正看護師
ひろちょ。
内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
さくら・もも
産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師
子供が小さい頃は本当に大変でした。パパの出勤が早く帰りも遅いので、結局子供の送迎や家事はママの仕事になりますね。やってもらいたくてもいないのだから… パパが休みの日で夜勤入りの時や明けは子供の世話と洗濯は任せていました。ご飯は作って行くか洗い物が面倒だから外食でした。 出来る事は何かを夫婦で話し合ったほうがいいと思います。
回答をもっと見る
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
はい、循環不全により脈圧は狭小化します。
回答をもっと見る
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
情報がないのでそれだけでは何とも言えませんね。消化器系の問題かもしれませんし、循環器系の問題かもしれません。嘔吐の理由は様々あります。
回答をもっと見る
最近、仕事のやる気なくてやばいなーと思います。 でも、看護部長から頼まれる仕事が多く、バランスがほんとに取れて居ないと感じています。 ニュースの記事などでハッとしたのですが、色々考えるとやる気がないのは、12月から2月頭までのコロナのクラスターでほんとに気を張ってたあとの燃え尽き症候群のようなものにも感じたりしてきています。 でも、頼まれる仕事は多いは、病棟でも問題は多いは… どうしたらいいのか… 休みをもらってても、休めた感じもリフレッシュした感じもないんですよね…。 病棟の管理者なので、愚痴もなかなか言えず…。 同じようなこと、経験した方いますか?どう乗り越えましたか?
回復期コロナリーダー
みわ
ママナース, 病棟, 回復期
さくら・もも
産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師
管理職お疲れ様です。 病院運営、病棟管理など管理職は本当に大変ですよ。患者様はもちろんですが、スタッフの指導や教育、看護部とのやりとり全てこなさなければなりませんよね。 コロナ感染対策に最善を尽くして、ようやく国が緩和を打ち出したけど、やっぱり予防対策はそれなりに続けなければなりませんし… 気持ちの切り替えを自身でできるよう新たな趣味を見つけたりしてはいかがですか? 私は犬を飼いました。世話は大変ですが、帰宅した時の癒しです。
回答をもっと見る
来月から夜勤専従です。 夜勤明けの眠気対策、何かありませんか? 片道50分の車通勤です! 仮眠は3時間。いままで事故を起こしたことなく3年経ちましたが、夜専は始めてなので、、 明けの眠気で事故を起こしそうで怖いです! 今は眠気があったらすぐにどこかの駐車場で仮眠する、歌う、タバコを吸ったり誰かと電話したりして何とか眠気を覚ましてますが、 他に何か効果的な方法はないでしょうか? カフェインは体質的に弱くめまいや動悸がするので難しいのですが、運転中の事故対策、何かありませんか? スピードを出し過ぎたり車間を詰め過ぎないなど基本的なことは意識していますが、眠気というものは恐ろしいので、、汗
夜勤専従夜勤ストレス
ぷりん
病棟
ピーポマン
救急科, CCU, 離職中
車通勤での眠気覚ましは、タバコ、歌うもやりますが、アイスクリームがてきめんに効果ありますよ!自分はルーチンに「アイスまんじゅう」「チョコモナカ」てす。強度眠気は「白くまばー」です。親知らず抜いた下顎両側にしみるしみる。目が覚めます。金がある時はミニストップのソフトも食べますが、腹痛誘発が副作用です。そんな感じでがんばりましょう、ブリンさん。ピーポマンでした。
回答をもっと見る
子育てママさんに質問です。 下の子が、来年小学校にあがります。 今は固定時間で正規として働いていますが、朝のお見送りができません。 みなさんが働かれている施設形態、勤務時間、正規か非正規か教えてください。 また働きやすい施設形態もあればお願いします。
施設
ハロー
外科, 小児科, 整形外科, 病棟, クリニック, 外来, 大学病院, 保育園・学校
さくら・もも
産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師
こんにちは、私も三人の子育て母です。上の子が小学生までは総合病院ね常勤で、病院の24時間託児を利用して働いていました。しかし、習い事やクラブチームに入るなど子供の事情で非常勤となりました。 非常勤になってから看護学校の教員として転職し、朝はゆっくり夕方も早くなり土日も休みで助かりましたよ。7年学校勤務し、昨年からクリニックで常勤となりました。
回答をもっと見る
現在の職場で、ペチロルファンを使用した無痛分娩を始めると聞きました。 扱うのが初めてなので、ペチロルファンの効果や新生児へのリスク、金額など教えていただきたいです。 ちなみに職場では初回3万円、追加投与ごとに5000円の設定だそうです。
産婦人科クリニック病院
まるこ
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 一般病院, 助産師
ajane
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 透析, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
2年目看護師です。腹腔鏡手術を受けました。 術後4日目ですが、臍の形が出臍みたいな感じで変です。術前に腹部に小さい傷跡ができるとは聞いてましたが、臍のことは聞いてなかったので心配になりました。臍はずっとこのままなんでしょうか?😭 婦人科は専門外なので誰か教えてください。お願いします。 痛みも起きたり歩くたびにズキズキしますが、仕事復帰的に1週間ほど休んでから出る予定です。
術後産婦人科2年目
みゅ
外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科
みち
病棟, 回復期
以前婦人科病棟で勤務していました。 出臍と言うのは創部が腫脹している感じなのでしょうか?その他に感染兆候があれば看護師や医師に診てもらった方がいいと思います。 おそらく入院中なので、創部の観察はしてもらっていると思いますが。。 感染以外にも一時的に腫れることもあるので、その後落ち着いてくるかと! 腹腔鏡であれば、恐らく1週間で痛みは落ち着いてくるかと思うのと、退院処方で痛み止めでると思うので内服しながら無理せずにお仕事頑張ってください(>_<)
回答をもっと見る
病棟で終末期の方を受け持つことがあります。 現在、血圧も測定不可、橈骨も触知不可で大腿で脈はとっています。 先日先輩に、レートが80台になってきたらいよいよ危ないと言われました。 2、3日かけてレートが100台から80台に落ちてきているのですが、80台あたりからは突然ガクンと下がる感じなのでしょうか?それとも緩やかに落ちていく感じなのでしょうか? 今まで終末期の方を受け持った経験がなく、経過がよくわかりません。
モニター終末期新人
さきち
耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
初めまして。私は急性期病棟に勤務しています。HRがどのように落ちていくかはその人それぞれなので、何とも言えません。120から一気に50まで伸び、数秒でasysとなった患者様も何人も見ています。また、反対に、質問者様の患者様同様にゆっくりHRがのびていく患者様もいらっしゃいます。。
回答をもっと見る
さくら・もも
産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師
出生後直ぐは耳に羊水や血液が付着し、吸収を待つか外耳を綿棒で拭ってから検査した方が確実な検査となるからです。
回答をもっと見る
質問お願いします 昼の経管栄養前に吸引して、午後に嘔吐あった場合、吸引が原因の場合はありますか? 吸引が原因の場合、前触れ見たいな症状ありますか? お願いします
嘔吐経管栄養吸引
黒
まなてぃー
パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期
こんにちは。 嘔吐の原因は様々ですが、午後に嘔吐であれば ・食べ物(や体の向き)による胃内圧の上昇 ・内服薬の影響 などのほうが原因として可能性が高いと思います。 便秘などもないか考慮してもいいかもしれません。 吸引で嘔吐するのであれば吸引チューブを挿入した際の反射によるものだと思いますので、その瞬間におえっとなり、嘔吐するのではないかなぁと思います。
回答をもっと見る
三次救急で働いて丸5年。看護師歴も同じ。 人手不足で色々な仕事を任される。残業も多く、ゆっくり仕事をしたいと思っています。 応援ナース、離島ナースに興味があります。願わくば、大好きな宮古島で看護師経験が出来たら、、と考えています。 経験ある方、職場環境や人間関係、お給料面などのお話を聞きたいです。島の魅力も聞けなら尚嬉しいです◎
応援ナース三次救急残業
みー
循環器科, 病棟, 学生, リーダー, 一般病院
さくら・もも
産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師
宮古島は祖父母の家があり、昨年帰省した時に求人を見ましたが、めちゃくちゃ給料が安いです。しかし物価は変わらず、生活するのは難しいなぁと考えました。島も〜3時間で一周できちゃいますし、見るところはたくさんありますが、期間にもよりますよね。 観光には最高ですよ。
回答をもっと見る