nurse_gLRXkvIiwA
訪問看護中堅ナースです!もともと総合病院で長年勤務していました。よろしくお願いします。
仕事タイプ
訪問看護
職場タイプ
その他の科
こんにちは。訪問看護師を初めて数年になりますが、昼休憩の場所でいつも困ってしまいます。自宅が近いので訪問が自宅と近ければ自宅に戻りますが、訪問先が自宅とも事務所とも遠いとき、訪問看護師のみなさんはどこで昼ごはんを食べられていますか?今はショッピングモールの飲食可能フロアや公共施設でコソコソと食べています。ちなみに事務所的に飲食店での外食は禁止です。
休憩施設訪問看護
みそしる
その他の科, 訪問看護
多摩富士
リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期
車の中で食べたりしていましたが、訪問看護ステーションによってはいろいろルールがあるので、何とも言えませんが、フードコートなので食べるとお金がかかってしまうので、公園でお弁当食べたりしたこともありましたよ。
回答をもっと見る
現在訪問看護師として働いていますが、年齢的に移動が気候などの影響でつらくなってきて、建物内勤務に切り替えようか悩んでいます。そこで、特別養護老人ホームや有料老人ホームでも看護師の求人がある事を知り、少し興味があります。そのような場所で働かれておられる方、お仕事内容はどのようなものになりますか?また介護士さんや他職種との関わりはどんな感じになっていますか?夜勤やオンコールなどはどうでしょうか?みなさんの働き方を教えて頂きたいです。
求人介護訪問看護
みそしる
その他の科, 訪問看護
ひでくん。
精神科, その他の科, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 看護多機能
まずは単発バイトで色々働いてみるのがいいよ。都会ならカイテクがおすすめですよ✋
回答をもっと見る
こんにちは。私は訪問看護で週2回のパート勤務をしています。短時間のため、担当の利用者はおらず、その日に割り当てられた訪問をこなしているのみです。今後、少しずつ勤務日数を増やしていこうと思っているのですが、訪問看護師をされている皆様、担当を持つとどんな感じの働き方になりますか?残業などは増える感じでしょうか?また何人ぐらい受け持たれていますか?教えていただけると嬉しいです。
残業パート訪問看護
みそしる
その他の科, 訪問看護
さな
内科, クリニック
お疲れ様です。 担当になると家族ケアマネ医師への連絡相談は全て自分、報告書計画書も自分で作成する形になります。 あとは自分が表立って色々動かないといけない責任感みたいなものが出てきます😅
回答をもっと見る
現在訪問看護師として働いています。子供も大きくなってきて、転職を考えています。年齢的に体力も落ちてきたので、夜勤のない所が良いなと思っているのですが、どのような職場がありますでしょうか?みなさんの働かれている所や、こんな職場はどうかという案を教えて下さい。私の年齢は40半ばです。
訪問看護子ども転職
みそしる
その他の科, 訪問看護
米
内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣
私も同様に、夜勤ができないので、県外出張のない健診、クリニック業務を一人で担当しています。朝早い時はありますが、残業もそれほどないです。県外出張あるところは、聞いた話ですと、ホテルに泊まったりするようです。
回答をもっと見る
みなさん、こんにちは。私は訪問看護師なのですが、悩んでいる事がありまして、在宅看護師指導士という資格をとろうか迷っています。この資格自体新しい資格のようで、なかなか情報がありません。実際この資格を取られた方、もしいらっしゃれば、試験の難易度やこの資格をとって、役に立った事など、聞かせて頂けると嬉しいです。
指導訪問看護勉強
みそしる
その他の科, 訪問看護
yuririaan
内科, 外科, 整形外科, 訪問看護
みそしるさん、私も在宅の看護師です。在宅で看護指導士という資格があるんですね。どのような仕事なのでしょうか。私もぜひ知りたいです。
回答をもっと見る
外科病棟で5年間勤務し10年のブランク後、保育園で医療的ケア児の看護師として4年間勤務し、最近そのお仕事を終えて離職中です。 現在は次の働き先を探していて、訪問看護の分野に興味を持っています。 ただ、訪問看護は未経験なので、どんな働き方になるのか、どんなスキルや姿勢が求められるのかを調べています。 実際に働かれている方で転職して訪問看護の道を選ばれた方に質問です。 ・最初に戸惑ったこと ・必要だと感じたスキルや考え方 ・訪問看護を選んでよかったこと・大変だったこと など、リアルな体験談を教えていただけたら嬉しいです。 また、訪問看護に関心を持った後に、どんなふうにキャリアを考えて行動されたかも伺えると、とても参考になります。よろしくお願いします!
やりがい訪問看護転職
ミムラ
外科, 小児科, その他の科, ママナース, 離職中, 保育園・学校, 検診・健診
みそしる
その他の科, 訪問看護
ミムラさんこんにちは。 外科勤務経験ありという所に親近感が湧きまして、返信させて頂きました。今需要の多い訪問看護にご興味があるなんて素晴らしいですね。私は実習ですこししんどい思いをしたせいもあり、どちらかというと訪問看護にいいイメージはなかったのですが、結婚出産子育てを経て、日勤のみ夜勤なしの働き方を模索した結果訪問看護に行き付き、恐る恐る始めたという形です。最初に戸惑った事は、利用者さんがルールである所です。病院は病院のルールに患者さんが従って頂きますが、自宅ではお酒もタバコも利用者さんの生活主体に合わせますので、それに慣れるまでは大変だと思います。感染対策とかもザルですね。必要なスキルは外科で5年おられたのなら困る事はほぼないと思います。病院の方がずっと難しい処置、知識が必要です。良かった事は、利用者さん一人一人にじっくり向き合える事です。ここは外科では経験できない所ですね。頑張って下さい。
回答をもっと見る
私の職場は療養病棟で介護福祉士の方が多い職場です。 2月から老人保健施設から病院に異動となった35歳の男性介護福祉士がいますがこだわりが強く業務一つに自分が納得しないと動けない人で大変です。指導付きの夜勤を一緒にした時指導された事を自分のメモ帳に書くのに 一生懸命でずっとわからないこと聞いている。指導者がナースコール対応しているけどメモ帳見ているし。今まで看護師との関わり方もなかったようで夜勤は看護師1人介護福祉士二人だから関わった事を話ししないと看護師は申し送りしないとだから教えてほしいとだけどこれからと色々大変だと思いました。
ナースコールモチベーション病棟
め
病棟, 慢性期, 回復期
みそしる
その他の科, 訪問看護
めさん、こんにちは。 毎日お疲れ様です。こだわりの強い介護福祉士さんという事で大変ですね。もうそれは介護福祉士どうのこうのではなく、人間として関わりが難しい人なんでしょうね。お話聞いた限りですが、発達の何かがあるかもしれませんね。療養病棟という事で、スタッフの方はそれなりの数いらっしゃるのではないかと思います。私も病棟勤務の時、そういう感じの方おられましたが、あたれば、「あ、今日はハズレの日だ、、」と諦めて関わっていました。仲間と愚痴でも言い合いながら、対処方法を情報共有して協力して対策していくしかなさそうですね、、。頑張ってください。
回答をもっと見る
自歯が1本も無い方がいらっしゃるのてすが、ご本人としては不自由を、感じていないため、歯科受診につながりません。 見た目は気になさらず、会話もスムーズで、食事も自宅で普通食を摂取しています。 デメリットをご説明して、受診に繋げることが望ましいと思うのですが、 デメリットとしては、食事摂取しているものの消化器に負担がかかっていることや、今後時間経過とともに口腔内環境の悪化やコミュニケーションの問題認知機能の低下などがあげられるかと思います。 その他にどんなことが考えられますか? また、同僚より、歯が無いことでふんばれない?バランスがとれず移動能力が低下するという意見がでたのですが、これはいかがでしょうか?
勉強
はなもも
その他の科, 介護施設
みそしる
その他の科, 訪問看護
はなももさん、こんにちは。うーん。その方はご入院中なのでしょうか?どうしても歯を作らなければなりませんか?こちら側の歯がなければいけない!という価値観に当て嵌めようとしていませんか? 私は訪問看護師ですが、歯がない方なんてしょっちゅういらっしゃいます。ご自身が不自由に感じていらっしゃるならまだしも、快適に過ごされているのですよね?それでしたら丸呑み自体は消化に良くないので、お豆腐や歯茎で潰せる食事をおすすめするくらいで良いのではないでしょうか?
回答をもっと見る
私は急性期病院で長年働いています。唐突ですが、皆さんの仕事のモチベーションは何ですか?経験年数も、参考までに教えてください。
やりがいモチベーションママナース
もか
内科, 病棟
みそしる
その他の科, 訪問看護
もかさん、こんにちは。急性期病棟で働かれているのですね。私も数年前まで、働いていました。現在は看護師歴十何年ですが、急性期に7年ほどおりました。毎日入退院に、オペにと忙しいですよね。オペが終わらなくて、残業、、なんて事も多いのではないでしょうか。私はとにかく連休に旅行に行くことをモチベーションに頑張っていましたよ。あと何日、、、と日々カウントダウンして頑張っていました。もかさんも頑張ってください!
回答をもっと見る
お疲れ様です。整形急性期の2年目看護師です。 わたしは、1年目の時から採血に苦手意識が強くて、私の病棟では夜勤明けにしかほとんど採血がないのでその時チャンスを狙って採血を頑張るのですが、血管を見つけても逆血がこなかったり、出にくい人には腕を温めたりしても失敗ということが多くてとても悩んでいます。 3年目にもうそろそろなるので、成功率をあげたいのですが、皆さんの採血のコツを教えて頂きたいです。
採血
やま
整形外科, 病棟
みそしる
その他の科, 訪問看護
やまさん、こんにちは。これはゆいさんも仰っているように場数を踏むしかありません!いくら血管モデルで練習しても、実際の患者さんとの空気感とかも技術のひとつかと思います。夜勤明け、、、ということは集中力も切れかけ、仕事にも終われ、なかなか集中して練習できる状況ではないですよね。でも大丈夫!その短時間の練習も1年も経てば、結構な場数になっているはずです!コツコツ頑張って下さい!
回答をもっと見る
体位交換をすると膀胱留置カテーテルより尿が排出してくる理由を教えて欲しいです。
1年目新人病棟
こ
外科, 新人ナース, 病棟
ちる
離職中
体位変換をした事で膀胱内の尿が動いて流出してるのかなー?て感じです☺️ 圧の変化もあるかなと。 ミルキングも一緒ですね(*^^*)
回答をもっと見る
私の勤務先の病院では、内視鏡後の安静時に患者さんを側臥位にします。(下部の場合も上部の場合も) 鎮静がまだ効いていることが多いので、 舌根沈下を防ぐためなのかなと思っていましたが、 合っていますでしょうか?
外科内科急性期
り
急性期, その他の科, 新人ナース
しーさん
消化器内科, 救急科, 外来
私は長く内視鏡に関わっていますが、うちの病院では側臥位にはしていません。医師によっては仰臥位で怖い体験をされたりすると、そのような指示が出ることもあるでしょう。りさんの予想通り舌根沈下による呼吸停止防止だと思われます。これからも医師と共に頑張って下さい。
回答をもっと見る
在宅ワークを目指しています。SNS看護師の資格を取ろうかと思っています。資格持っている方いませんか??その他資格で在宅ワークしてる方いたら教えてください
勉強転職正看護師
きのこ
内科, 精神科, 病棟, 介護施設
みねこ
その他の科, 介護施設
「SNS看護師」で検索すればどのような仕事かわかります。 かなりSNSに精通してかつ運営能力も問われます。 在宅ワークはコロナ禍で値崩れしているので、これも厳しいです。 注意していただきたいのが「看護師が在宅で稼ぐ」などうたった広告です。 ほとんど情報商材で、買ったとしても自分が稼げるとは限りません。
回答をもっと見る
看護師3年目です。美容クリニックの看護師に転職しようか悩んでいます。 美容皮膚科かAGAに行こうかなと考えています。 美容クリニックでの研修や業務、大変なこと、美容クリニックに転職して良かったこと等あれば教えていただきたいです。
美容クリニック3年目転職
ちぇる
精神科, 病棟, 一般病院
りんりん
その他の科, クリニック
こんにちは。私は看護師6年目でおもいきって美容クリニックへ転職しました。まず美容クリニックは今では激戦区です。病院は受けたら受かるがほとんどですが美容なると別です。受かるところからが大変なのです。クリニックでも規模によって研修や業務の大変さが違ったりします。お給料が高い大手などは基本的にハード業務です。休憩も全然ない、残業は当たり前、なところも聞きますしクリニックによってさまざまです。個人クリニックだとゆったりしており残業もなし、ただし給料は低い、働く人数が少ないため人間関係が大変、などさまざまです。私は年齢的にもバリバリ働くよりはゆったりと仕事したかったため個人クリニックへ転職しましたが、給料はそんなに高くないけれど残業がない、休憩もゆっくりとれる、心の安定は手に入れましたね。自分の肌施術もできるのでモチベーションもあがりました。
回答をもっと見る