モコリオ

nurse_fOaICCJ1iw


仕事タイプ

ママナース, 病棟, 介護施設, 外来, 一般病院


職場タイプ

消化器内科, 精神科, 心療内科, その他の科, 慢性期, 終末期

看護・お仕事

デイサービスに勤務しています。基本湿疹や発赤、裂傷などの皮膚疾患や軽度の外傷は、看護師の判断で軟膏選択・処置をしています。病棟勤務の時は、必ず主治医かまたは必要時は皮膚科にコンサルしていました。なので、看護師が診断して治療までするということが少し怖く感じています。 介護施設などではどこもそのような感じなのでしょうか?

皮膚科デイサービス介護施設

モコリオ

消化器内科, 精神科, 心療内科, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期

42021/06/19

御手洗スキ

消化器内科, 総合診療科, パパナース, 介護施設, 老健施設, 離職中

こんにちは。 特別養護老人ホームで看護師してます。 私のところも基本的にすべて看護師がみて判断し、軟膏を使い分け ています。 毎週決まった曜日に回診があるのでそこで先生にみてもらったり処方してもらうのですが、処方してもらったあとはほとんど看護師管理になっているのが現状です。 以前回診の際ドクターと話したところ、 「自分は皮膚科の専門ではないので軟膏は詳しくない。薬剤師や現場の看護師の方が詳しいだろうから、利用者にちゃんと効いているならそれでいいとおもう。とりあえず一般的なものを塗布し、様子を見て治らないとか悪化しているとかがあれば専門医に受診させた方がいい」とおっしゃっていました。 皮膚は専門医じゃないとよくわからないそうですし、軽い症状などであれば 「真菌(あるいは見たことのない症状)の人に初手でステロイド軟膏を塗る」というようなことさえしなければいいのではないかなと思っています。 また、特別養護老人ホームにおいては、あくまでも「おうち」なので、家庭で買えるようなプロペトやアズノールなどは普通に塗ってもいいと思っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

28歳で看護学校に入学して看護師になったものの、親の病気、妊活、育児とライフステージのために何回も転職しました。同期でベテランになってる人たちを羨ましく眩しく思いながらも、家族を犠牲にしてまでキャリアは選べないとも思っています。子供が落ち着いたら…とも思うのですが、その頃は50代… 経験がものをいう職種なだけに、少し今後に不安があります。

家族同期介護施設

モコリオ

消化器内科, 精神科, 心療内科, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期

72021/06/17

内科, 消化器内科, 総合診療科, 病棟, クリニック

同じような同期がいました。クリニックに転職したりと色々頑張ってはいましたが、結局は家族との時間を大切にすると、デイサービスでパート勤務しています…子供が高校生になってからでもクリニックで働けたらいいなぁって話してました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

育休について悩んでいます。 転職して半年で妊娠が発覚し、入職して1年に満たないタイミングが産休になりました。職場の上司からは、職場の規定で採用して1年未満は育休は取れないと言われました。2人目のため、産休後に復帰は体力的にも難しいことを伝え、休職を希望すると伝えると「もうここには戻れないかもしれないのに??」と言われました。なんとなく遠回しに退職をにおわされたのだと思います。 前の職場でも1年未満は…という規定は入職時に聞いていましたが、今回の職場では全く聞いていなかったこともあり、まさか退職の方向に話が行くのも正直ガッカリしました。 自己管理できていなかった私が悪いのですが、こんなものなんでしょうか?

産休介護施設妊娠

モコリオ

消化器内科, 精神科, 心療内科, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期

72021/06/14

てんぽらりー

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院

妊娠おめでとうございます! 厚生労働省のページを見てみました。 【同一事業主に引き続き1年以上雇用されている】と書いてあります。 https://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/pamphlet/dl/31.pdf 残念ながら1年未満では育休は取得できないと思われます。 しかし、妊娠を理由に退職をすすめることはできないので、なんとか休職できるよう交渉されてください。

回答をもっと見る

子育て・家庭

2歳の子供を育児しながら、フルタイムでデイサービスで勤務しています。残業も30分弱位で上がっているのですが、毎日バタバタで疲労と睡眠不足が解消できません。土日の休みも平日と変わらず子供が起きるので、ゆっくり寝ていられません。みんなこんなもんですか?

デイサービス保育園介護施設

モコリオ

消化器内科, 精神科, 心療内科, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期

42021/06/10

まみ

病棟

毎日お疲れ様です。 こんなもんですと言ってしまえば、子どもが小学生低学年くらいまではこんなものでした。 私の休みはない状態でした。 子育てしながらのフルタイム勤務、家庭での女性の負担はあると思います。もちろんサポートがあれば、そちらにお願いして休む日を作ることもできるのでしょうけど。 サポートがなければ、どうしてゆっくり休みたい時は平日有休を取って、子どもを保育園に預けて休んでいました。保育園によってはそういうのはダメと言われるかもしれませんが、その辺はうまく言って一年に数回くらいリフレッシュしてました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスに勤務しています。介護士がメイン多く、PT2名と私を含め看護師3名が職員です。職種分け隔てなく仕事をするという上司の考え方があり、入植がいちばん浅い私が主にトイレ掃除やモップの片付けなどを率先してやる雰囲気です。入職して9ヶ月経ちますが、最近看護師なのに何やってるんだろうと考えてしまうようになりました。福祉関係ではこういうものなんでしょうか?

デイサービス介護ママナース

モコリオ

消化器内科, 精神科, 心療内科, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期

72021/06/07

ドラミ

リハビリ科, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設

お疲れ様です。 私も13年間の病棟勤務を経て、今はディサービスに勤務しています。 モコリオさんのように掃除や理由者さんの洗濯物を洗ったり、昼ご飯やおやつの皿を洗ったりします。歳下の介護士に移乗の仕方に文句を言われたりもしました。 なんか、ちょっと馬鹿馬鹿しいですよね。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.