nurse_dgXhIU4W1A
仕事タイプ
クリニック, 大学病院, 派遣
職場タイプ
オペ室
まだお悩み相談の投稿はありません。
資格について、質問です。 実習が必要な資格です。 事前にeラーニングとzoomディスカッションがあり、それまでは、しっかりメールが3回ぐらい届いていました。 実習のお知らせは、一通のメールのみで、注意して見ていたのですが、見落としていて、期限が切れた為、実習は受けられないと言われたのですが、資格を取るものは、たった一通のメールが全てなのでしょうか?
勉強
ゆり
内科, 病棟
あおい
クリニック, 大学病院, オペ室, 派遣
それはくやしいですね。。 だいたいいつ頃行われるかもなかったのでしょうか。メールでしかお知らせが来ないことを教えて欲しかったですね。
回答をもっと見る
ラダーの仕組みがいまいち理解出来ません。 役職を狙う場合はラダーのレベルを上げていけば良いのは分かるんですが、病院から指示されるラダーの勉強など?すれば良いんですか? 自分でコツコツと外部の勉強会?など出席してラダーを上げることは可能なんでしょうか。 年数別でラダーが決まるのか、上げるために上司に好かれれば良いのか良く分かりません。 詳しい方、優しく教えてください。
勉強転職正看護師
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
私の病院はある程度どんな勉強会に参加しなければいけないか指定があります。 その勉強会を内部の研修で受けようが外部の研修で受けようが関係ないです。 あとは外部で研究発表をしたりする必要があります。
回答をもっと見る
あおい
クリニック, 大学病院, オペ室, 派遣
事務職、飲食店、コールセンター、ショップ店員などらしいです。看護師の知識を活かすのであれば、友人はフィールドナースになりました。医療機器メーカーへの営業ですね。治験コーディネーターは個人的に気になっていました。
回答をもっと見る
セフトリアキソンを生食100mlで溶解する場合も メインにビーフリードを流してる場合 一緒に流したらダメですよね?
プリセプター急性期先輩
アズキ
急性期, 新人ナース
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
そうですね! 生食フラッシュします
回答をもっと見る
看護師2年目です。 インシデントを月一くらいで起こしてしまい、毎回泣きながら帰ってきます。 自分なりに勉強して次は起こさないように、分からないことは先輩にきくようにしていますが、 焦ると頭が真っ白になってしまい、普段間違えないことも間違えてしまって悔しいです。 先輩の時短さんが来るまでは自分が責任をおうことになったり、コロナで人手ぶそくだったり、、、 今の病棟に異動できたため、先輩は私よりも新人さんの方をきにかけてくれていて、 気づいた時にはインシデントということが多いです。 みなさんはどのような対策をしていますか?? 心の余裕の持ち方を知りたいです( ´;ω;` )
NICUインシデント大学病院
あー
NICU, 大学病院
あおい
クリニック, 大学病院, オペ室, 派遣
インシデント起こしちゃうと落ち込みますよね、、。 私はなるべく焦らないように優先順位を考えて行動しています! あと、私の場合オペ室なんですが、 オペ中には焦りたくないので前日やオペ前にDrに確認したり、準備物品や流れを入念に予習をしています。 焦ってしまう場合でも、ひとまず、周りを見るようにして、どのように行動したらいいか考えるようにしています! 今は特に人が足らなくて、キツイですよね、、お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
お疲れ様です。 消化管穿孔した場合にフリーエアーがCTなどで確認されます。 この日本語名をご存知の方はいらっしゃいませんか。 単純に「空気の漏れ」でしょうか。 ご存じの方がいらっしゃれば、教えていただきたいです? よろしくお願いします。
急性期病院病棟
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
あおい
クリニック, 大学病院, オペ室, 派遣
そうですね。消化管に穴が開くと中の空気が漏れて、腹腔内にフリーエアが見られます。開腹術や腹腔鏡下手術などの術後にもフリーエアがみられるそうです。
回答をもっと見る
私はアセスメントとかがすごく苦手です。 何か書く時に気をつけてる点や参考にしている文献とからあれば教えて欲しいです。 アセスメントが苦手だと看護師は向いてないですか?
実習看護学生
はる
学生
あおい
クリニック, 大学病院, オペ室, 派遣
私もアセスメント苦手です(›´ω`‹ )私は尊敬する先輩の記録をよく見て、参考にしていました!苦手な方多いと思いますよ!数をこなして少しづつ慣れていきましょう(^-^*)/お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
皆さんの病院や施設ではコストもれに対してどういう対策をされていますか?? ダブルチェック、トリプルチェックと看護師にばかり負担がかかり何かいい対応をされている病院はありませんか??ご意見下さい。
混合病棟急性期病院
るる
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期
ゆず
外科, その他の科, 終末期, 派遣
初めまして。 前働いてた病院では 物品1つ1つにシールが貼られており、 使用時に指定の紙にシールを貼り コストもれを防ぐ対策がとられていました。 シールの取って貼るのを忘れと 物品が補充されないシステムだったので みんなきちんとシールを指定の紙に貼るのが 習慣づいておりあ だいぶコスト漏れは防げていた印象です。 個人的ではなく、病院全体での対策なので あまり参考にならなかったらすみません。
回答をもっと見る
Drが怖すぎて、処置入った時や報告や指示をもらうのが本当に苦痛でなりません。 仕事行きたくない原因もDrです。 機嫌で動いたり怒鳴ったり使えねえな!とか言う先生とどう関わっていけばいいんでしょうか
AI
あおい
クリニック, 大学病院, オペ室, 派遣
アスペルガーなんだなって思いましょう。意外と高学歴に多いらしいです。。大変だとは思いますが、同期や先輩に話してストレス発散して溜め込まないようにしましょうね。私もいつも溜め込みがちで、自分ダメなんだな、、って思っちゃう事多いですが、旦那に愚痴るようにしてます笑
回答をもっと見る
外科のOP後にたくさん(ダグラス、横隔膜下)のドレーンが入ってきますがそれぞれの目的や注意点を教えてください。
ICU
さとみ
ICU, 新人ナース, 一般病院
あおい
クリニック, 大学病院, オペ室, 派遣
調べればすぐに出てくるので、まず調べてみると良いですよ!それでも分からなかった事を質問すればさらに知識が深まるので頑張ってください!
回答をもっと見る
現在高校2年生です。 私は助産師になりたいのですが 大学か専門に行き看護師の資格を取り 助産師養成所に通おうと思っています。 大学か専門どちらの方がいいでしょうか。専門だと忙しくなると聞くのですが本当でしょうか。 是非アドバイスが欲しいです。
りりりりりーす
その他の科, 学生
あきんこ
一般病院, 慢性期
医療系の4年大学をおすすめします。3年間で看護の勉強をし、国家試験を受けれる資格を獲得します。残りの1年で、助産師か保健師の資格をとるのを選べると聞きました。 わたしは、3年の看護専門学校にいきました。もし、助産師をとるなら、助産師養成学校を受け、合格しなければなりません。 4年大学を進めます。
回答をもっと見る
新卒2年目の手術看護師です。 現在働いている病院は単科の病院で教育体制もあまり整っているとはいえません。 総合病院への転職(オペ室からオペ室)を考えているのですが、経験が浅いこともあり採用されるか不安です。 2年目でも中途採用してもらえるでしょうか。
手術室オペ室2年目
きき
オペ室
あおい
クリニック, 大学病院, オペ室, 派遣
私もオペ室でした。同期や後輩が2、3年目ぐらいで辞めましたが、すぐに他病院のオペ室に中途採用で就職していました。看護師の転職は5年目からのほうが良いとはよく聞きますが、ききさんのやる気次第で中途採用も可能だと思います。ただオペ室の人数が足りていれば他部署に行く可能性も大いにありますね、、。
回答をもっと見る
自分に自信が持てません。何か言っても否定されそうで怖くて相手のことを伺いながらはなしてしまいます。自分の意見を言えるようになるには、自信を持てるようにするにはどうしたらいいのでしょうか。もちろん知識や経験が足りず、自信が持てないというのもあるのですが。
先輩1年目人間関係
ぱー
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
あおい
クリニック, 大学病院, オペ室, 派遣
分かります。私も自信がなく、他人の意見に同調する事が多かったです。 一度思い切って自分の意見を言ってみてはいかがでしょうか。そこでうまくいかなかったとしても、言えた事が一歩成長した証です。間違ったことを言ったとしてもそこで学べばいいんですよ!一歩一歩を踏み出せば少しずつ自信を持てるようになるはずです!一緒に頑張りましょうヾ(@°ω°@)ノ !
回答をもっと見る
看護師3年目になりますが、研修や勉強法の資料、薬剤のパンフレットなどなど、後で読み直そうとは思うのですが山のように資料が溜まってきて嵩張ってるのが気になり始めました。 皆さんはこのようなものはどのように残してる、又は破棄されてますか?
急性期勉強正看護師
よよくく
内科, 消化器内科, その他の科, 病棟, リーダー, 大学病院
あおい
クリニック, 大学病院, オペ室, 派遣
私は残す派です、、。見直す事は少ないですが、あると助かる事があるので残してたまに整理しています。自分が勉強会を主催する側になった時に色々資料が役に立ちました!
回答をもっと見る
こんな経験年数になってもまだ間違えるし不安です。 場所は頭で暗記できているのですがいつもダイ4肋間がずれてます。 不安で聴くと直されます. 剣状突起横が第2肋間ですよね? そこから探してるつもりなのですが…それが間違っているのか… どうすれば正確な場所がわかるか教えてください。
正看護師病棟
ままりん
内科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 病棟, リーダー
あおい
クリニック, 大学病院, オペ室, 派遣
大体乳頭の間が第四肋間なので、頑張って探しています笑 女性だと分かりづらいですよね、、、。剣状突起ではなく、胸骨角の事でしょうか?
回答をもっと見る
ご質問です。 大学病院 オペ室勤務の方へご質問ですが、 オペ室の中に針糸カート設置してありますでしょうか?(診療科分けて配置している感じ) ある方へ 物集める時に使いやすいと思いますか? メリットありますか? ない方へ あった方がいいと思いますか? メリットありますか? 答えて頂けると大変嬉しいです。 ご協力の程よろしくお願いします.
大学病院手術室オペ室
si si
大学病院, オペ室
あおい
クリニック, 大学病院, オペ室, 派遣
診療科毎にカートがあり、オペ中はカートを部屋の中か外に置いてあります。物集めする時は基本的に一つのカートからほとんどを集めるので楽です!あったほうがオペ中も走り回ることがないのではないでしょうか。しかし、使う頻度が少なくなるものがあるので定期的に使用期限をみて、よく使う診療科カートにうつしたりなどが必要ですね。
回答をもっと見る
12年務めた急性期病院を辞め4月に慢性期(主に終末期)の個人病院に転職しました。 4人(小2.年長、年中、1歳)の子育て中のため、日勤常勤で病棟勤務。就労時間もフルタイムでイケると思ってたのですが、キャパ超えして1時間時短で働いています。 人間関係は…まぁ、色々ありますがそこまで面倒くさくもないしあっさりしてる感じではあります。 仕事内容は、オシメ交換、吸引、注入、の繰り返し。 元々の腰痛も悪化し、メンタルもガタガタ。 帰宅後は家のことをし子どもたちと寝落ちの日々。 楽しい!やりがいがある!と思えなくなっています。 いずれ訪問看護をしたいと思っていましたが、なにか違う。多分、終末期は合わないのでしょう。 転職の際に、産婦人科の募集とかなり悩みました。 以前は助産師になりたいということもあったし、赤ちゃん好きなので。 でも、生涯年収などを比べてしまい今のところへ。 転職して3ヶ月は頑張ろうかとやってきましたが、メンタルが持ちそうにありません。 寝落ちはするけど常に夢を見ていて、朝起きてもグッタリです。 みなさん、転職後、合わないと思ったときはどうされてますか? 辞める?割り切る? 辞めるならどういえば辞めれる?
メンタル人間関係転職
かおりままの
ママナース, 病棟, 終末期
あおい
クリニック, 大学病院, オペ室, 派遣
私は病院から転職後、美容クリニックに就職しました。試用期間はパートでやっていたのですが、営業が合わなかったのと、自分には美容意識が高くないので今後モチベーションを保ったままやっていくのは厳しいと思い2ヶ月ほどで辞めてしまいました。入る前にも合わないんじゃないかと思っていましたが、やっぱりだめでしたね、、。先方には申し訳ないとは思いましたが、ずるずるいても役割をふられ、辞めにくくなると思ったので早めに相談して辞めさせてもらいました。辞める時は正直に話しました。
回答をもっと見る
私の職場では、数年前に電子カルテを導入しましたが、古いものは紙カルテがそのまま保管されています。 先日、情報開示請求があったことをきっかけに、紙カルテに入っているべき書類がないことが発覚しました。入れ忘れなのか、紛失なのか、原因は分かりません。しかし、5年以上経過しているため、ご本人には「保管期限を過ぎているため、既に破棄した」と報告することになりました。 破棄したと言い張っても辻褄は合いますが、不誠実だな、杜撰だな、と思います。皆さんは、どう思われますか?これぐらいのことは、紙カルテの時は良くあることなのでしょうか?上手く立ち回れない、機転が効かない自分に悩んでいます。(破棄したと言ってしまえば乗り切れることは自分でも思い付きますが、私は誠実に謝罪したくなってしまいます。)
カルテストレス
こー
その他の科, 小規模多機能
あおい
クリニック, 大学病院, オペ室, 派遣
そうですね、、紛失している可能性もあるのでモヤモヤしますよね、、。私も謝罪をした方がいいとは思いますが(›´ω`‹ ) 紙カルテを使ったことがありますが、どこいった?ってことがどうしてもありました。それでも個人情報なので管理はしっかりしたいところですが、難しいところですよね。
回答をもっと見る
やっと仕事になれてきたとおもっていたのに 受け持ちが増えてきたり重症な患者を受け持ったりと 午前中なかなかうまく回ることができなかったりして要領の悪さ、出来なさにイラつきが出ます。 先輩にも報告の際に色々突っ込まれ知識が本当に足りないなと泣きそうになります。 それで昨日から貧血か低血圧かで立ちくらみ等がありました、 けど人が少ないのでがんばってましたが本当にしんどくなってしまいました。 そんなときに母からお昼に弟がコロナかもしれないときいて、それをきいたら私も倦怠感があるような気がして熱をはかって37.1と微熱でそのことを報告して早退してしまいました。 絶対にまだ頑張れた体調だったのにズル休みしたのといっしょです。情けなくて、しょうがないです。
受け持ち急性期先輩
アズキ
急性期, 新人ナース
あおい
クリニック, 大学病院, オペ室, 派遣
アズキさんは十分頑張っていますよ!!それはだれもズル休みだと思わないです!!まだ新人さんなので焦らずにやっていきましょう!また徐々になれて出来る様になりますよ!今はゆっくり休んでくださいね!
回答をもっと見る
夜勤のご飯休憩と仮眠休憩について皆様の病院の情報を教えてください! 二交代、三交代制どちらでもお聞きしたいです!
仮眠二交代休憩
なーすまん000
外科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院
あおい
クリニック, 大学病院, オペ室, 派遣
オペ室ですが、、16:30〜8:30勤務で ご飯休憩はオペが終わり次第で早ければ19時〜仮眠は寝れれば1時〜5時笑 寝れない時は夜通しオペです。
回答をもっと見る
回答をもっと見る