nurse_dS3JAcCcHQ
仕事タイプ
クリニック
職場タイプ
整形外科, 産科・婦人科
ブランクが転職で不利になった方。 病院によって差があるとは思いますが、具体的に何年のブランクで難色を示された、等あれば教えていただきたいです。 妊活中の身ですが、あっと言う間に数年のブランクが出来てしまいそうなので、少し不安です💦
ブランク転職病院
nico
整形外科, 産科・婦人科, クリニック
ろくちゃん
内科, 外科, 総合診療科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診, 派遣
ブランクで不利になるというか、自分自身が躊躇してしまう職場はありますよね。私自身就活でブランクが不利になったことはありません。逆に「大丈夫よ!すぐ勘が戻るよ」と言われてお仕事に復帰しました。ただ、医療現場など変化が激しいので、10年くらいブランクがあるとなかなか慣れにくいかもしれませんね。
回答をもっと見る
クリニックや個人病院で働いておられる方、皆さんの職場の教育体制を教えてください。 新人には指導担当などが付くのでしょうか? 指導する人は何年目からなど決まっているのでしょうか? 教育は指導項目など決まりのようなものはあるのですか?
指導クリニック新人
nico
整形外科, 産科・婦人科, クリニック
ばなえ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, ママナース, 外来
私が働いているクリニックでは特にそういった制度はありません。そもそも新卒は採用していないので入職したら即戦力です。わからないことだけ先輩に聞きますが誰に聞かなければいけないなどの決まりはありません。忙しいと聞きにくいです(´×ω×`)
回答をもっと見る
個人病院で働いておられる方、 皆さんの病院で、総合病院等(特に公立)と比べて給料や福利厚生面でデメリットがあれば教えてください。 調べていると給料面はやはり個人病院のほうが良いようですが、公立病院等のほうが福利厚生面は良いとよく聞きます。それはどういうところなのでしょうか?
給料総合病院病院
nico
整形外科, 産科・婦人科, クリニック
やすこちゃん
ママナース, パパナース
頑張って下さい!
回答をもっと見る
看護師って不妊の人多いですよね? (失礼な言い方だったらすみません) 病院にいたとき、何年も不妊治療してて上の人たちも知ってるのに、新人教育係のリーダーを何年も付けられたり、固定リーダーを付けられたりしている先輩を見てきました。 治療を理由に休みの希望を出しているところも見たことがないので、夜勤前後で時間見つけて治療されてたのだと思います。 どこの病院もそんなものでしょうか?
リーダー夜勤先輩
nico
整形外科, 産科・婦人科, クリニック
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
うちの病院も不妊の人が多く、治療してるひとたくさんいました!友人にはいないのに、看護師にはたくさんいてなんだか多い気がします。
回答をもっと見る
産科の個人病院で働いておられる方いますか? 大変なところ、楽しいところ 教えてください(^^)
病院
nico
整形外科, 産科・婦人科, クリニック
しい
内科, 外科, その他の科, ママナース, 病棟, 神経内科, 検診・健診
患者目線で言うと、メリットとしては、複数の産科医がいても指名制を採用しているところも多く、健診はいつも同じ先生に診てもらえる可能性が高いといえます。 各クリニックでさまざまな個性があり、出産方法も、通常の分娩台での出産だけでなく、フリースタイル分娩(妊婦が好きな姿勢をとれる)を取り入れていたり、畳の分娩室があるところも。入院中の食事が豪華である、妊娠中の運動のクラスが充実しているなど、サービスに力を入れているところもあります。入院ベッドは20床未満で、アットホームな雰囲気が魅力です。 デメリットとして、健診に通っている間に、妊婦さんに何か合併症が見つかったり、赤ちゃんの状態に心配なことが出てきた場合、総合病院やNICUが完備されている病院に紹介され、転院となることがあります。
回答をもっと見る
妊活中の方は、どのような毎日を過ごしておられますか? 病院勤務から離れて1年経ちますが、経済面や今後のことを考えるとモヤモヤしたり、やっぱりある程度忙しく働けるほうがやり甲斐もあるなあと思ったりしています。
病院
nico
整形外科, 産科・婦人科, クリニック
みほ
外科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 離職中, 検診・健診
私も仮妊活中で専業主婦してます。できるだけストレス溜めないように、本を読んだり映画見たり…ちょっと仮眠とったりまったり家事業してます! 経済面考えると不安になってしまいますよね…だから私も日々ちょっとしたことを節約して気を紛らわしてます! 妊活にストレスは厳禁!だと思うので、一緒に頑張りましょうね。
回答をもっと見る
看護学生です。 受持ち実習のことですが、私の受持ち患者さんは現在放射線、ケモ治療をしてまして放射線、ケモともにもうすぐ終わる患者さんなのですが、禁煙が出来ないことや、ふらつき(カルテより治療出来ない小さな腫瘍orケモ、放射線治療どれが原因か不明)があり、自信の管理が出来ないとのことで退院について長引いている状態です。 退院先や使えるサービスなど考えてみました。パンフレットにしようと考えたのですが、学生が提案してもよいのでしょうか? 教師からは学生がするの?自分で判断しなさいと言われました。 どうすればいいでしょうか?
かに
学生
nico
整形外科, 産科・婦人科, クリニック
例えばどういうことなのでしょう? 退院先というのは自宅以外でということ?使えるサービスというのは訪問介護、看護など? 退院調整の範囲になるものなら、学生さんがする範囲ではないと思います。介護保険も複雑ですし、要介護の方?ケアマネが付いているような方?‥ADLなどが分かりませんが、学生が考えられる範囲を超えているのではないでしょうか? ふらつきも含めてケモ、放射線治療後の副作用を不安に感じているのであればそのパンフレットなどはどうでしょう? 患者さんの不安に感じている内容をもう少し細かく確認し、自分でまとめられそうなものをもう一度考えてみたほうが良いのではと思いました。
回答をもっと見る
保育園勤務2年目看護師5年目です 以前は手術室で勤務してましたが 体調不良のため転職しました。 今の環境は、楽しいけど、やりがいもスキルアップもなく飽きてきて… 転職を考えてもいい時期でしょうか
G2
小児科, 一般病院, オペ室, 保育園・学校
nico
整形外科, 産科・婦人科, クリニック
私も4年病院で働いた後に1年間保健センターで働きましたが、やはり病院が良いなと思いました! 体調のことも考えられる良い求人があるのか、今後のライフプラン等を考えて転職かどっちがいいか(今後結婚のご予定等あれば、転職してしまうとしばらく妊娠できなかったり育休がもらえなかったりするこで)など、ゆっくり考えて選ばれると良いかと思いますが、 やはり長く病院から離れると戻るしんどさもあるでしょうから、思い切って決断しても良いと思います😊 私は1年毎の契約更新だったので、1年だけで辞めてしまいましたが、病院に戻りたいという気持ちや今後のキャリアアップ、給料面でやはり差があることなどから、職場も仕方ないよね!という反応でした😊
回答をもっと見る
皆さんに質問です。特に助産師さんや産婦人科で働いている方からの意見をお聞きしたいです。 現在、二年課程の看護学校に通っており母性看護学実習を行なっています。そこで疑問に感じたのですがなぜ母性は学問として成立しているのに父性は学問としては学ばないのでしょうか? 生殖器という学問で比べれば女性よりも仕組みが単純な男性生殖器はさらっと学ぶだけということは分かるのですが父性については母性の学問の中で舐める程度に勉強するだけですよね? ですが、父性を学問として学び助産師さんが父性を目覚めさせれるように父親と関わり援助をすることでDVや児童虐待というものが減りそうに思います。学問として成立すれば男性も子育てに入りやすい環境が整備されていくようにも思い親子にとってはとても良いことだと思います。 また、母性の実習を通して自分の中の父性が養われてるということを実感しているのですが、身体の繋がりのある母親は自分の子を可愛いと思うのは当たり前だと思いますが、身体の繋がりがあるわけではなく出産するわけでも無い男性から子に対する愛着が芽生える仕組みはかなり不思議だと思います。 男子学生だけでなく女子学生も一度は気になったことがあるのではないでしょうか? 産婦人科医は男性がいて分娩介助や処置を行うのに対し助産師に男性がいないことも疑問に思います。同じ男性でも医師はOKなのになぜ、助産師はダメなのか。考え出したらキリがないですし、答えの出ない質問かもしれませんがご回答よろしくお願い致します。
男性産婦人科看護学校
ぱっそる
外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, HCU, 学生
nico
整形外科, 産科・婦人科, クリニック
助産師をしています。 恥ずかしながら、そこま深く考えたことがなかったので、すごく考えさせられました。 現段階では、やはり母性「看護」学では、妊娠出産育児を経験する女性の看護ということで、父親に関わるにしても母子を中心に‥という関わりになってしまっています。 父親へのアプローチも、女性が満足したお産をし育児への自信に繋げられるように両親学級を行ったり、産後うつなどの予防のために父親に育児を協力してもらえるように育児指導を行ったりと、母子をかこむ環境の1つ(その中でも大きい存在ですが)としての捉え方になってしまっていると思います。 虐待予防などの観点で言えば、もちろんもっと父親に関われると良いのですが、"看護"として看護師や助産師が関わるのは、また違うような‥とどうしても産科の臨床の場に慣れてしまった私は思ってしまいます。 学生のときは、思ったことがあったのかなぁ?確かに、父親は指導を受ける場が少なかったりしますし、そうなると余計に父性を育む場も少ないですし、置き去りにされてしまう感じがあると切ないですよね💦 でもやはり今の周産期ケアの場では、育児指導をしていくときに父親がいればもちろん一緒に指導をしたり、ハイリスクな母親であれば家族も一緒に指導しますが、そうでなければやはりまずは母親が育児を一通りできるようになるということが優先されます。 これからきっともっともっと注目されていくでしょうが、父性看護としてなのか心理学など他の分野からなのか、どうなるのでしょうね? 看護としてはまだまだ不十分ですが、地域では父親向けのパンフレットが母子手帳交付のときに配られたり、母子健康手帳➡︎親子健康手帳と名前が変わってきていたりと少しずつ父親が育児参加ができるような配慮はされてきていますし、地域の場からもどんどん変わっていき、病院にもそういった風が吹かと良いなと思います😊 助産師が男性でも良いのでは?というのは私は違うかなと思います。産科医師はやはり治療としての関わりであって、ずっと産婦さんと一緒にいるわけではないので、助産師とは全然違います。内診をして、分娩経過を判断して分娩介助をするだけなら男性でも良いのかもしれないですが、精神面のサポートなどそれだけではありません。分娩期をずっと一緒に過ごします。 それに、産科医師が男性の場合、診察中に先生と女性が2人きりにならないように配慮されており、色々制限もあります。助産師が男性OKになることは、これからもないのではないかなと思います。 臨床に慣れてしまっている私の意見なので、偏っていることは自覚しています💦それに、求めておられる答えと違ったらすみません!
回答をもっと見る
nico
整形外科, 産科・婦人科, クリニック
NST取っても正しく評価できないからだと思います。一過性頻脈や基線細変動など評価項目がありますが、早い週数では評価が難しいとされています。 と言っても30週超えていたら評価は可能なのですが、おそらくもしNSTで胎児機能不全を疑う所見が見られても、妊娠終了と判断するべきかの評価難しいからなのかなあと。実際に胎児機能不全の所見があっても、元気に産まれる赤ちゃんってかなり多いので。 もちろんリスクの高い人には36週以前からNSTを取るので、それ以外のノーリスクの人は安全に分娩が可能な36週からとなっているのではないでしょうか。 後半は推測なので違ったらすみません。産科ガイドラインも見てみましたが、36週以降の根拠は書いていませんでした!
回答をもっと見る
助産師を目指して今年度受験しています。私は肥満体型です。先日、受験先の学校長らしい人に集団面接で「勉強はできそうなんだけど、まず自分自身の体型調整して来年受けたら?」と薄ら笑いながら言われました。体型で希望してる職業になれないという希望を無くしたと共に、その受験先とその発言をしたのが学校長ということで、失望しました。助産師には肥満体型だとなれないのでしょうか。
面接勉強
名無し
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, リーダー, GCU, 大学病院
nico
整形外科, 産科・婦人科, クリニック
えぇ‥ひどいですね💦 確かに、妊婦さんに体重管理などの指導をするときに、自分が太っていると説得力がないというのはあります。なので、生活指導をする機会が看護師よりも多いことを考えると体型管理ができていたほうが良いのかもしれません。 実際に助産師は意識が高い人が多く、食にこだわっている人も多い印象です。 でもそれぞれ体質などもありますし、そんなこと言われると気分悪いですね‥もちろん生活習慣が悪いのであれば改善するほうが良いでしょうが、気にしなくて良いと思いますよ!肥満体型でも助産師にはなれます!
回答をもっと見る
黄体は卵巣内の卵胞が排卵されずに残ったものが変化したものという認識でよろしいでしょうか! 母性分野の勉強ほんとうに苦手で頭からやり直してます😰
マッチョ
内科, 外科, 総合診療科, 新人ナース, パパナース, 大学病院
nico
整形外科, 産科・婦人科, クリニック
卵胞から排卵されて、残った排卵が変化したもの、ではないでしょうか😊 排卵は卵胞から卵子が出て行くことで、卵胞は排卵されて初めて黄体に変化することができます。 という認識だと思います!
回答をもっと見る
輸液を次の輸液バッグに切り替える時に、前の輸液が結構前に終了していて、輸液ラインの中が空っぽになってました。そのまま次の輸液に切り替える時、ラインの中は空気が入りますよね?こういうときってどのような対応をすればいいのですか?しっかりとわかってなくて…教えてください。
輸液
トマト
救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院
nico
整形外科, 産科・婦人科, クリニック
指で弾いて空気をチャンバーまで上げられればそうしますし、無理そうなら、流して三活部分から空気の部分を流し出してます。 これ!っていう正解があるわけではないと思いますが、この方法くらいしか教えてもらったことないです。違ったらすみません💦
回答をもっと見る
nico
整形外科, 産科・婦人科, クリニック
そうです! 子宮頸部円錐切除術のことです! Leep リープです★
回答をもっと見る
看護師6年目、今は結婚して残業なしのクリニックで働いています。夫は大企業に勤めているので総合病院でフルで働いていた時のわたしの年収よりも倍以上に年収があります。 家事は、夫は全くやりません。やらないというか、夫が帰ってくるまでに家事全部が終わってしまうのが正しいです。じゃあわたしが休日出勤してる間に家事してくれるかといったら、当然しません。せっかくの休日なのにゴロゴロして何が悪い?な態度です。 わかりますよ、休日ゴロゴロしたいのは。休日嫁が仕事のときしか1人の時間がない状態、とても楽しみたいのはわかります。 しかし、ここで言いたいことは、わたしが17時に帰ってくると分かってるのに、どうして片付けないんだということ。 わたしは散らかっている状態がとても嫌なのです。汚れるのは生活してる上で仕方ないことですが、汚れたまま放置しておくことが嫌なのです。 また、わたしが嫌がると知ってるのに、なぜそれをする?と思うのです。ゴミ片付けて、自分が使ったコップ洗って、ズボン脱ぎっぱなし片付けて、調味料出したらしまって、洗面台の鏡汚したら拭いて、、何度も何度も言い続けてます。こんな小さな事本当は言いたくないですが、代わりにやってしまうとやってくれるもんだと思う人なのでどうしてもやらせたいのです。 ここで夫の言い分は、せっかくの休日を自由に過ごさせてくれ、後でやるって言ってるじゃん、残業して毎日疲れてるのに家でも疲れさせないでくれ、、など。 どう頑張ったって夫の仕事量と同じ仕事は出来ません。収入も勝てるわけない。大変なのは分かるから家事は出来ればわたしがやろうと思ってます。でも共働きをしている以上、家事も同じように2人でやるのは普通じゃないですか?きっちり半分の家事をやれとは言ってません。わたしも疲れたりやる気がなかったりして、お願いしたいときだってあります。ましてや、ゴミはゴミ箱へ、出したらしまって、の小さなことですよ?小さな小さな小さなことなのに、なぜ休日をゆっくり過ごさせろとまで言われなきゃいけないんですか?自分が汚したら自分で片付けるって当たり前じゃないですか?
6年目年収残業
ちゃん
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 透析, 保育園・学校, 検診・健診
nico
整形外科, 産科・婦人科, クリニック
ゴミはゴミ箱に‥とかはさすがにしてほしいですね。子どもじゃないんだから。多分ちゃんさんにしてもらえる、と思って甘えているんでしょうね。 私も今似たような感じですが、旦那の給料は私が総合病院でフルで働いていたときより少ないくらいの安月給です。 平日は帰りが遅いのであまりしてくれませんが、それでもお風呂の水切りや皿洗いなど毎日ではないですがやってくれますし、私が仕事の土日などは買い物から食事の準備、洗濯は最低してくれます。 いくらお給料が良いからってやっぱり夫婦だし協力したいですよね(><)私だったら、仕事で疲れているのに、休みの旦那がだらだらしてる横で全て家事をしろと言われたらキレちゃいそうです 笑 でも、旦那さんの甘えてしまっている気持ちも分かります。私も結婚前の実家暮らしのときは似たようなところありましたし。多分女性は結婚して、自分がやらないと!と思うから動けますけど、やってくれる存在がいたらそりゃあやらないよなあとしみじみ思います 旦那さんも言われるのは嫌でしょうから、帰ってくるまでに最低限のことはやって欲しい、ともう一度言ってみたらどうでしょうか?
回答をもっと見る
今の病院に転職して2年になるのですが、ずっと悩んでる事があります。無免許で看護師として働いてる人が2人もいます。今はしてませんが私が入って間もない頃は注射もしていました。 職員が少ないクリニックで長く勤務してる人が多く有り得ない事実が普通になりすぎてて、何も言う事ができずにきました。働きながら学校に通って、辛い実習をクリアして試験受けて取得して免許なのに何もせずに看護師として働く人がいるなら、あの苦労は何だったのか?と悔しい思いや平然と看護師になりすましてる神経が信じられないって思いが日増しに募ります。もし、職場にそんな人がいたら皆さんはどうしますか?
免許国家試験実習
ひまわり
内科, 外科, 整形外科, クリニック
おつぼね
内科, 病棟
そんな病院あるんですか?私なら辞めます。 資格もないのに注射はあり得ません。資格無い人に注射をさせる人に雇われるのは嫌ですから。もし摘発されたら黙っていた罪にならないですかね?こちらも患者さんを騙しているみたいです。 辞めて、匿名で告発します。
回答をもっと見る
四年制の国公立に行くか、専門学校に行くか、迷っています。先輩方はどういう理由でどちらを選ばれましたか? 社会に出たとき、どちらの方がいいと思いますか? ご回答よろしくお願いします!
あず
学生
nico
整形外科, 産科・婦人科, クリニック
私は国公立に落ちてしまい私立になってしまいましたが、大学の看護学部に行きました😊 最初の理由は、専門卒と大学卒で給料の差がある病院があったからというのが一番です。 最終的には大学に行ったことで、保健師や助産師と言った+αの資格が取れたので良かったと思います😊大学で勉強をする中でどうするか決めることができました♩ あと専門がどういった感じかは分からないですが、私の大学では4年のときに興味のある分野を決めてゼミに入ります(国際看護、小児看護、精神看護など)。専門の分野の先生と濃厚に関わり論文など書いていくのですが、自分の目指したい方向性を大学の中で見つけたり深めたりできることは、とても良いことだと思います✨ 自分の気持ち、やる気が一番だとは思いますが、金銭面や通学面などが問題なければ、大学でも良いのかなあと思います。
回答をもっと見る
助産師国家試験を受けるにあたりオススメの参考書を教えてほしいです
参考書国家試験
りん
新人ナース, 慢性期
nico
整形外科, 産科・婦人科, クリニック
もう何年も前の話なので参考になるか分かりませんが、私は助産師試験資格研究会から出ている予想問題集で勉強しました! 1冊を何周も繰り返して、間違えた部分はテキストで勉強して…という感じでした! 試験ではこれ分かる!という問題が多かったので、おススメです♩
回答をもっと見る
夜勤中。ぼーっとしている頭で先輩が仮眠中の部屋を凄い勢いで開けてしまった… 案の定気づかれてしまい、ご迷惑をおかけしました💦 やらかしたぁぁあああ😰
仮眠夜勤先輩
さく
外科, 病棟, 一般病院
nico
整形外科, 産科・婦人科, クリニック
わー!私も昔同じようなことしてしまったのを思い出しました( ; ; )笑 仮眠室に印刷機があって、仮眠されてるのをすっかり忘れて、印刷しようと思い切り開けて電気付けてしまった😭 優しい先輩だったので良かったけど、申し訳なさすぎました😢
回答をもっと見る
普段から、人と話すことが苦手。 話し相手が多ければ多いほど、話に入ることが難しく、聞き役のみ。 仕事のことで、落ち込んでるのは自分でも気づいてるんだけど、愚痴れない。 今日、こういうことがあって、こういう思いをした。と、人に話すことがないまま来てたからだと思う。 そのせいか、どこから、どう話せば良いのか分からない。 同僚や先輩からも、『吐き出したら楽になるよ』、『愚痴って。』、『人に話聞いてもらいよ』と言ってもらえるのはありがたいんだけど、愚痴るのが難しいと感じてしまい、逆にプレッシャーにもなる。 こういう気持ちになった方、いらっしゃいますか?
先輩
みー。
その他の科, 病棟, 一般病院
nico
整形外科, 産科・婦人科, クリニック
すごく分かります! 自分が話しても面白くないかななどと思ってしまうなど、自分に自信がないことが原因かなと思っているのですが、私もいつも聞き役です!患者さんに対しては、仕事として割り切るのでちゃんと喋れるのですが… 職場の人に愚痴を言うのは、私もほぼできないです(><)自分の中で上手く消化できるようにしたり、それでも駄目な場合は個人情報を漏らさない範囲で家族に愚痴ります💦 もっと仕事でも楽に自分を出せると良いですよね…でもいきなりは難しいし、無理するのもまたしんどいと思うので、まずはこういう場で少し発散するのもありなのかなぁと思います!
回答をもっと見る
看護師さんってやっぱりポニーテールは駄目なのでしょうか??お団子が面倒でショートヘア人生になる気がします
桜田(高1
その他の科, 学生
nico
整形外科, 産科・婦人科, クリニック
高い位置での長いポニーテールは駄目だと思いますが、低い位置の一つくくりは問題ないと思います。私もそうですし、周りも多いです!ただ、ユニフォームに付かない程度の長さでないといけないですが… 逆にショートヘアであればユニフォームにあまりかからないように結構短くしないといけないので、ショートヘアも大変なイメージがあります(><)
回答をもっと見る
看護専門学校に入学する者です。 250~300万円の奨学金を借りたとしたらおよそ何年くらいで完済できると思いますか? もちろん卒業後は看護師として働きます。
もも
学生
nico
整形外科, 産科・婦人科, クリニック
私は350万を約3年で返済しました。 実家暮らしだったので貯めやすかったというのもありますが。 月1万5千円の返済をしながら、ボーナス除いて月10万以上貯金に回せていたので、割と余裕で3年で完済できましたよ! 私は先に完済してしまいたかったので、貯金を繰り上げ返済しましたが、この形であれば割と早く返済できるとおもます♫
回答をもっと見る
こんにちは。 就職についてご相談したく投稿しました。 現在、看護師と保健師どちらになるかを悩んでいます。 もともと看護師になりたかったことや看護師から保健師の方がなりやすいのではという思いがあります。 ただ、保健師の実習も楽しかったことや新卒で保健師になり活躍される方々を見て、保健師になるのもいいなと思いました。 同じように悩まれたことのある方や助言頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。
保健師実習
いさ
内科, 外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 学生, 脳神経外科, NICU, GCU, 慢性期, 終末期, SCU
nico
整形外科, 産科・婦人科, クリニック
市町村で働いたことがあります! 保健師さん曰く、保健師業務と看護業務は全然違うので、正直臨床経験は役に立たないと言ってました💦なので最初から保健師でも全然良いのかなと思います! ただ、保健師への転職は求人さえあればいつでもできそうですが、保健師➡︎看護師への転職はなかなか難しいと思います!ですから看護師も経験したいと思われているのであれば、まずは数年だけでも看護師として働いてみるほうが良いと思いますよ😊 保健師の求人って、地域によってはタイミング逃すと全然なかったりするので、私ならよっぽど良い求人があれば最初から保健師になるかもしれません!
回答をもっと見る
新卒で入職と同時に寮で一人暮らしを始めたのですが、やはり精神的に負担が多く、しんどくなってしまい、一人暮らしをやめて実家から通いたくなってきました😭 現に今、可能な限りは実家から通っています、、 実家から病院までは寮に比べて遠くなりますが、実家からの方が精神的に負担が少なくなり、仕事へ前向きになれるのではないかと考えています💦 はじめは1年目の終わりにと考えていましたが、ほとんど実家から通っている今を考えると秋ぐらい(10〜11月)に可能であれば寮を退去したいです。 職場的には可能なことなのでしょうか? ここで相談するのは間違いかもしれませんが、職場で相談したら嫌な顔をされたり、だめだと言われないかと心配です、、 何かアドバイスなど頂けたら嬉しいです!
入職1年目病院
ぱんだナース💉
救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース
ちゃぴ
外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院
そうなんですね。 病院で必ず全員寮に入らないといけないと決まっていなければ、可能だと思いますよ。 あと、入居の時に1年は退去しない、などという契約をしていなければ大丈夫です。 私も看護学校は寮でしたが、新卒で実家に帰り実家から通いました。 新人時代は仕事も大変だし、帰ってから勉強しないといけない事もたくさんありますしね…栄養もしっかり摂らないといけないし、精神的に安心するし、実家のほうが良いですよね(^^) 職場が気持ちを理解してくれて、秋ぐらいに無事退去できますように☆ 頑張って下さい!!
回答をもっと見る
最近師長からキツイこと言われ、プリセプターの人も師長と一緒になって攻めてきて、もうだれに頼ればいいか分からずストレス溜まりすぎて胃が痛くなったり吐いたりで食べられなくなりました。職場のストレスチェックも高ストレスに該当。 だれに相談したら良いんだろうか。#新人 #プリセプター
プリセプター師長新人
neko
小児科, 新人ナース
nico
整形外科, 産科・婦人科, クリニック
新人のときに同期が同じ状況でした。私のところでは、1.2年上の先輩が精神面をフォローしてくれるエルダーという役割の人がいたのですが、その人にも責められて辛い…と。 同期同士で愚痴りあって何とか乗り越えてました。 同じ職場の同期はどうですか?愚痴り合ったり相談できたりしていますか? 同じ境遇の仲間がいればいいですが…それでもやはり吐いたり食べらないなど、そこまで身体も悲鳴を上げている状況は、心が痛いです(><) しばらく頑張ってみても、解決せず辛い状況であれば、少しお休みすることも考えてみてもいいのではないでしょうか。 あと相談する人というと、新人教育担当を統括している看護局の上の人とかはどうですか?相談できるような人であればいいのてすが…
回答をもっと見る
帝王切開で術後3日目の患者さんの排便がないのは異常と見るべきなのでしょうか? 帝王切開は経膣分娩と比べて経過がゆっくりだから排泄も少し遅くてもいいのかもしれないと思ったのですが、術後のイレウスも見ていかないといけませんし、、
れい
その他の科, 学生
nico
整形外科, 産科・婦人科, クリニック
確かに食事再開までも期間があり経膣分娩よりは遅くなることが多いと思いますし、ガスが出ているか、腸動はどうかなども合わせて見ないといけないので、異常かどうかとは言えないと思います。 しかし、やはり便秘が続くと子宮復古の妨げにもなりますし、創があり腹圧のかけにくい患者にとって便秘になると余計に排便が難しくなってくることも考えられるので、術後3日目には下剤内服等してもらうなどで排便を促すことが多いと思います。
回答をもっと見る
回答をもっと見る