nurse_dEfEj82fIA
仕事タイプ
ママナース
職場タイプ
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU
最近、何をするにも無気力です。 職場の方々は、とても優しく話を聞いてくれたり、負担になっている業務を分担してくれたり、子どもが病気の際は気兼ねなく休めるように配慮してくれます。 7月に家族全員がコロナに感染、8月は子どもがウイルス性胃腸炎で続けざまに高熱、下痢、嘔吐…。挙句の果てには私自身も副鼻腔炎でダウンしてしまいました…。 それから、何をするにもやる気が起きず、楽しいと思えなくなっています。同僚や家族が話を聞いてくれてアドバイスしてくれても、他人事のような感じです。 一時的なものなのか、病的なのか判断できていませんが、このような無気力なことってありますか?その際、どうやって過ごされましたか
メンタルストレス
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
ちゃ太郎
急性期, その他の科, 離職中, 消化器外科, 終末期, 検診・健診
お疲れ様です。 うちも8月に夫婦でコロナになり、やっと最近になって症状が落ち着いてきました。体力や 気力はまだ完全に戻った感じがありません。 (本当にコロナが辛かったので私も無気力になることあります。) 副鼻腔炎のような症状にもなりました。 こたさんは、お子様達も体調が悪くなったとのことで、お世話も大変なところ次は自分‥という過酷な状況だったと思います。 無気力もきっとまだ体調が万全ではないのでしょう。心と身体は繋がっています‥ 今は職場の方やご家族の優しさを感じる期間かと思います。たくさん甘えていいと思います。 私は無気力の時は、ただただ時間の経過を待ちます。
回答をもっと見る
先日、家族全員がコロナ陽性となり、1か月ほど自宅療養していました。 感染源は保育園でのクラスターが起こったため、子どもからだと思いますが、同僚に「甘いんじゃない?」と言われました。 外出もできる限り控えており、子どもたちにも制限かけていてかわいそうだなぁと思っていた(遊びといえば、庭でのプールやできる限り密にならない様にしていました)中での、その発言だったので正直ショックでした。 同僚は、県外に出て義姉のところに行ったりしているのに…。それ以来話したくもなく、連絡も取ってないし業務上必要最低限しか話しません。 このような経験がある方いらっしゃいますか? このことを考えると、気持ちが沈みます…。
コロナ家族子ども
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
yun
総合診療科, 急性期, ママナース, リーダー, 消化器外科, 一般病院
私もコロナに罹患経験しました。 そういう人は、流石にいませんでしたが、コロナ病棟勤務になる時 「コロナ病棟の看護師は、どこのトイレ使うんですか?同じトイレ使ったらダメですよね?」 と、言われたことがありました。 もう、そういう心無い発言をされる方は、モラルのない人間です。 自分がその当事者になった時のとこを、考えられない残念な人です。 そんな人と、業務以外に話す必要はないと、切り離しました。 仲良しクラブではない病院で、必要以上に話す必要性はありません。 何のために看護師をしているのか。 そう、家族のためにお金を稼ぎ、患者のために看護を提供しているじゃないですか、私達♫ 病院から一歩出たら、いつもの気持ちに切り替えて、人生謳歌しましょう♡ 応援しています!一緒に頑張りましょう♡
回答をもっと見る
CRCさんに質問です。 現在、コロナの影響でモニターのSDVや監査の訪問が少なくなっているかと思います。 皆さんの職場では、何かしらの制限や措置はありますか?
治験コーディネーター(CRC)モニターコロナ
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
つな
内科, 外科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 離職中, 大学病院, 慢性期, オペ室, 派遣
CRCではなくCRA経験者です。 コロナになって最初の年はかなりの制限がありました。 現在は多くの病院で緩和されてきていますが、一部の病院では一時は院内CRC以外は出勤させないという制限もありました。 あちこちの病院をかけもちしているからハイリスクという考えのようです。 SDVについては、当初は予約をかなり制限して、1日1試験だけ、スタートアップ期間の試験などに限定されていました。 SDVが解禁された今も、PIへの面会不可、CRCとも会わず、SDVが終わったら電話でやりとりをするルールのところが多いです。 また、SMOのCRCやSDVにきたCRAは、ワクチン接種証明提出や、症状がなくても毎回PCR検査必須の病院もあります。 私の知る限り、今もSDV不可の病院もあります。 病院によっては、今までのSDV室ではなく、別の部屋にCRCが資料を準備して、CRAがCRCの仕事場に近寄らないようにしているところもあります。 コロナ前と一変してしまって、これからはどうなるのか、もう3年もSDVしていない(電話での確認のみ)病院は、試験データの質をどう保証するのだろうかと心配です。 SDV不可というのはわかるのですが、代替案なく時間が経過していきます。
回答をもっと見る
私の病院ではコロナ対応に入ると、3時間以内でいくら、3時間以上でいくら支給と変な決まりがあります。 これって普通の事でしょうか? 皆さんの病棟ではコロナ対応の手当はいかがでしょうか?
手当コロナ病院
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
コロナ病棟の人しか出ないので、病棟でイエロー患者とか対応しても出ないです。つい最近、病棟でイエロー対応が7人くらいいたのでその度にフルPPEで対応してましたが、ほかのグリーン患者も居た中で中々大変でした。ですが変わらない給料です。
回答をもっと見る
ICU勤務の際に、患者さんが急変しベッド上でECMOを挿入することに…。急なイベントで、ましてや初めての介助で、ビビりまくり、焦りまくりでした。なんとか、終わった時に医師に「〇〇さん、初めてやったと?そんな感じしなかったよ。逆に質問してくれて、ちゃんとしてくれたから、処置しやすかったよ。あ、でも〇〇の場所は覚えとってね。他の処置でも使うから~。」とフィードバックしてくれました。改善点を指導してくれながらもポジティブな評価をしてくれて、次への学び、自信となりました。
ドクター医者急変
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
あやこDX
ICU, リーダー
嬉しいお言葉ですね。 こたさんも、質問など明確にしたからお互いやりやすかったんだと思います。 恥ずかしがらずにコミュニケーションが取れるスタッフは他職種から好印象だと思います。 急変対応お疲れ様でした。
回答をもっと見る
本当にどうでもいい、嬉しかったことですが…。ある日の夜勤、詰め所で仲の良い先輩と「〇〇のランチ美味しいので、明けで行きましょうか~」と話をしていました。ところが、それまでの静けさとは一変して、急変、急変、緊急入院の嵐でした…。その処理でなかなか帰れず、今日のランチは無理かな~とあきらめていたのですが、↑の会話をどこかで聞いていた医師が、「あ、休憩室にテイクアウト置いといた。食べたいものとは違うかもだけど。頑張ってくれたから。ありがとね。」とさらっと言って外来に下りていきました。さりげない言い方といい、お礼も返せないほど颯爽といなくなり…。頑張っていると誰かが見ていてくれることもあるんだと嬉しかったです。
ドクター医者急変
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
あきりんご38
精神科, 訪問看護
最高の医師ですね!!読んでいてこちらまで気持ちが明るくなりました✨
回答をもっと見る
初めてプリセプターになり、プリセプティが急変に当たり大変だったことがあります。急変した患者さんは、無事に一命をとりとめました。 その中で、主治医がプリセプティの動きに対し、「よくあそこまで動けるように教育してくれたね。いつも、よくコミュニケーションとってるもんね。おかげで患者さんも、俺も助かった。さすがやね!」と言ってくれました。プリセプティの成長と、普段の何気ない教育の場面を評価してもらえてとても嬉しかったのを覚えています。
ドクタープリセプティ医者
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
ふみまる
循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU
素晴らしいチームプレイですね! プリセプター、大変なことが多いけど、これはすごく嬉しいと思うし頑張れちゃいますね。(私は単純なので、、笑) きっと素敵な職場なんだろうなーと思いました☺️
回答をもっと見る
外来時に患者に紳士的な対応を取る男性医師は、基本的にコメディカルにも優しいことが多いと思います。なんなら、差し入れもしてくれたり。奥さんの尻に引かれていることも笑。そんな医者はレアですが💦
医者男性外来
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
くる
泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院
こんにちは。たまに良い先生もいますよね!そういったお医者さんには頭が下がります。
回答をもっと見る
基本的につっけんどんな医者でも、赤ちゃんの診察の時には、「〇〇なのかな~?」と口調がとっても優しくなります。赤ちゃんには誰も勝てませんね!
医者病院
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
C.NY
小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院, 透析
初めまして。 確かにそうですね。 実習で小児の外来の看護師の方に指導して頂いたのですが、先生方の診察や採血など赤ちゃんに対してものすごく口調が優しかったです。 初めてだったので、内心驚きました笑
回答をもっと見る
紙カルテの時が全く読めません。ドイツ語、英語、ひらがな、ありとあらゆる言葉で記載されるので、何かの古文書?のように解読に時間がかかることも…。ですが、ベテランの先生との外来経験が長い先輩の中には、すらすら読める猛者もいて…。ずっと、その先輩が外来の時に先生担当だったらいいのにと思います。
カルテ外来先輩
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
たけの
精神科, 介護施設, 老健施設
特におじいちゃん先生って ドイツ語多いですよね。 その上紙カルテだと時が汚くて解読困難! 草書体ですか!?ってなります笑 ドイツ語医療用語を表にして 壁に貼っているクリニックも 見たことがあります!
回答をもっと見る
*甘いものが大好きなDrがいます。自分にもスタッフにも毎週美味しいものを買いに行ってくれたり、話題になっているお菓子があると取り寄せもしてくれます。少し、ぽっちゃりの先生ですがお菓子を食べているときの先生を見ると、少しの嫌な気持ちも吹き飛びます。*
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
あやこDX
ICU, リーダー
分かります。 美味しそうに食べてる姿みると、心が穏やかになりますよね。 差し入れもしてくれるなんて、美味しいものをみんなとシェアしたいんですね。
回答をもっと見る
*いつも「仕事できます!」って感じの女医さんがいます。処方出しや指示出しも完璧、コメディカルへの接し方も礼儀正しく、患者さんへの接し方も優しくて欠点ないのかな?と思っていましたが、電子カルテの調子がおかしい時に「私、機械苦手なの…」とアタフタと弱音を吐いていて、なんだかかわいいなと思ってしまいました。*
カルテ
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
なんでもできる方の弱い一面ってかわいいですよね。 ギャップ萌えなんでしょうね
回答をもっと見る
*大学病院の教授、寡黙で少し近寄りがたい雰囲気を漂わせています。しかし、ナースステーションで新人看護師が指示受けをする際に間違えて「あ、お父さん!」と言ってしまいました。周囲は固まりましたが、教授は嬉しかったみたいで、「お父さんに間違えられるとは光栄だなぁ。うちの子と同じくらい(の年齢)だね。頑張って。」とにっこり笑っていました。笑顔を始めてみるんじゃないか!?と驚きましたが、裏ではお父さん先生と看護師の間で呼ばれていました。*
大学病院新人病院
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
頑張っている姿をみてつい笑顔になったんですね。新人さんに対してこのような優しい態度は本当にお家でもいいお父さんなのかもしれませんね。
回答をもっと見る
*自分にも他のスタッフにも厳しい男性医師で、周囲からは怖いと評判の先生がいました(手術の評判はばっちりの先生です)。ですが、いつも笑顔で茶目っ気たっぷりの高齢の女性患者には弱く、他の患者さんからは断るのにそのかわいいおばあちゃん患者さんからは飴をもらってなんだか嬉しそうでした。かわいいおばあちゃん患者さんには最強だし、逆らえない先生がかわいいと思いました。*
病院
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
N
内科, 外科, 整形外科, 急性期, 離職中, 脳神経外科
ほっこりしました☺️笑 やっぱりどこの病院でもかわいいおばあちゃん患者さんは無敵なんですね。 将来、私もこんなおばあちゃんになれてたらいいなー笑
回答をもっと見る
皆さんの職場ではお昼休憩を別の部屋や車、場所で取られている方はいますか? うちの休憩室はそこまで広くなく、密な環境なのでとてもじゃないけどゆっくりできないし、苦手な先輩も同じ休憩だと最悪です。 なので、他の場所で休憩を取ろうと思うのですが、何か言われるんだろうなー…とか、急変時呼ばれていなかったら問題だしなー…など考えてしまいます。 皆さんはどうされていますか?
休憩先輩正看護師
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
machine
内科, 外科, 病棟
私は車で休憩しています。 一人でのんびりの空間なので割りと快適ですよ。 周りの方はどうされていますか??
回答をもっと見る
救急、ICUなどで患者さんの最期にご家族が間に合わなかった場合、ご家族になんて声を掛けたらよいのか悩むことがあります。今は特に、コロナ禍で面会の機会も減り、間に合わないバターンが増えています。 同じような経験をされている方はいますか?皆さんの考えやエピソード、されているケアがあれば教えて下さい。
急性期
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
ご家族の方が間に合わなかった事は残念に思います、でも、○○さんは苦しまずに急に亡くなりました。今穏やかな顔をされています。 そのような声かけをさせていただきます。
回答をもっと見る
バレンタインにチョコレートを渡すと、ちょっと高めのお返しを渡してくれることが多いです。そのお返しを考えてくれるのはたいてい、奥様だったりしますよね。 お菓子好きな私としては、美味しくてとても癒されます!
人間関係病院病棟
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
kiii
その他の科, 離職中
わかります!以前勤務していた外来では消化器、循環器、整形チームに分かれてお金を出し合って担当Drへ渡していましたが、1人1人に高級なお菓子をもらえたりしていました✨
回答をもっと見る
毎日の通勤って、意外とモチベーションを上げるためには大切な時間だったりしますよね。皆さんは、通勤の際に、聴いている音楽はありますか?おすすめを教えて下さい😊
モチベーションメンタル
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
アカネ
外科, 病棟, 消化器外科, オペ室
ボカロ聴いてます👂! テンション上がります🎶
回答をもっと見る
明日は看護師国家試験試験ですね😊 コロナ禍で実習も講義もままならず、不安を感じられたこともあるかと思います。 でも、よくここまで乗り切りましたね! 本当によく頑張りましたね🚩 あと1日、あと1日です! 全力で応援しています!
免許国家試験実習
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
ゆり
整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣
本当ですね! 自分が受けた時がついこの間のような感じです…^_^ 緊張もすると思いますが今までやってきた事を信じて力を発揮して下さい。 私も応援しています☺️🌸
回答をもっと見る
ママナースさんに質問です。 私は3歳と1歳の子どものママで、平日フルタイムで仕事をしています。 17:30くらいに仕事が終わってから、夕食の準備をすると夕食の時間が遅くなりますよね?子どもは待ちきれなくて、「ご飯まだ~?」とか、「お菓子食べていい?」とめちゃくちゃ騒いでいます💦 皆さんがされている工夫などをお聞かせください!!
ママナース子ども
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
リリィ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科
私が子育て中の職場の日勤は17:00台などに終わりませんでした。w で、休みの日にシフトに会わせて数日分(だいたい3日分づつくらい)下ごしらえしたおかずを作っておきました。 炒めるだけ、焼くだけの主菜と、あえるだけ、チンするだけの副菜など、雑誌の『オレンジページ』がバイブルでした。w なにより、娘は除去食が必要なアトピッ子でしたので、お総菜は禁忌!お菓子も手作り、調味料や調理器具まで分ける必要がありましたので、一からしていたら夜中になります。日々、時短と栄養バランスに苦心しました。 下ごしらえをしていれば、帰宅からたべるまで30分くらいで何とかなりますよ。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
お疲れ様です。 ardsの治療薬にエラスポールがありますが、使用されている施設の方はいらっしゃいますか。 または以前は投与していたが、今は投与していない方など。 文献では「エラスポールに効果はなく、根本の治療をしないと意味がない」という意見を見かけます。 エラスポールに効果はあるのでしょうか。 よろしくお願いします。
ICU病院
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
エラスポールの投与は心外の術直後に使用しています。何かしらの効果があるとかではなく、肺障害の予防の為に使用しています。
回答をもっと見る
透析の新人看護師です。 透析を開始していく時に、ダイアライザーを赤が下のを上にひっくり返すんですけど、なぜ最初からダイアライザーの赤の部分を上にせずに、赤を下にプライミングして、ひっくり返すのかを教えて欲しいです。
透析1年目新人
なな
新人ナース, 透析
まなち
整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, ママナース
エア抜きをするためです。エアは赤(下から)上に行くようにしてます。そして、透析を開始する時は赤(上)→青(下)に血液が流れやすいようにするためです。
回答をもっと見る
ECMO症例を受け持っている方はいらっしゃいますか? 医師からの指示でベットを高い位置でキープするよう指示が出されます。 それはなぜなんでしょうか。 分かる方教えて頂きたいです。
ぼー
循環器科, 救急科, ICU, リーダー, 大学病院
まなち
整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, ママナース
人工肺からのエアー混入防止です。あとはエクモは遠心とベットとポンプと高さ(落差)を利用して抜血しているからだそうです。夫がエクモを使っている人で聞いてみました!
回答をもっと見る
マイホームの間取りを考え中です。 子供部屋を迷ってます。 大きさ 窓の向き、数 クローゼットアリナシ 兄弟同じ部屋か分けたか 勉強机おける位置を作ったか 窓は覗けないくらい高い位置にしたか 細かいですが 教えてほしいです!
子ども
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
なーさん
建売の5LDkを11年前に買いました 買った当時は子供がちいさかったので、大きな家を買った気でいました。 今子供が高3、中3ですが、とにかく狭くかんじます。 子供部屋は2階で 12畳が真ん中に壁をつくって区切れるタイプで6畳ずつ、クローゼットが置型で壁内に引っ込んでいないタイプですが、ベット、机と服や物でギリギリのスペースです。 子供部屋はクローゼットが大きめがいいと思います。 また小さい時は一緒の部屋でよかったですが、中学生以上になると、それぞれの生活時間が違ったりして(テスト勉強で遅くまで電気つけるとか友達を呼ぶとか電話する、ゲームするなど)音や光が関わるものは別じゃないと不自由しています。 素敵な家が建つといいですね!
回答をもっと見る
治験の仕事に興味あります。 仕事内容は調べてなんとなく把握しております。 もともと、一般企業の営業職を3年してから看護師になりました。 CRCや治験の仕事において人間関係ってどんな感じなんでしょうか? 人のによるのでと言われてしまえばそれまでなんですが、病院と比べて良い方でしょうか? 個人的に病院の人間関係が苦手です。
治験コーディネーター(CRC)人間関係正看護師
T.M
救急科, 一般病院
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
大学病院で研究支援をしています。 人間関係は、病棟が嫌で辞めた人も多くいらっしゃるので、そんな想いをしたくないと言う方が多いような気がします。 ですが、CRCも治験関係も組織なので多からず少なからず何かあります笑
回答をもっと見る
現在育休中です。 皆さんは育休中どのように過ごされていましたか? 育休に入る前は勉強しようって思ってましたが なかなか赤ちゃんいながら難しいなーと痛感しています。。。
育休妊娠勉強
まこ
循環器科, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
ご出産おめでとうございます。 私も昨年11月に育休から復帰したばかりです。 育休中に勉強や在宅ワークなど何かしたいなと思っていましたが、復帰した今となっては、正直もっと子どもとゆーーーっくりしとけばよかったな…と後悔しています。 あの頃には2度と戻れないからですね💦
回答をもっと見る
大学で教員になりたく大学院への進学を考えています。 できたら働きながら大学院へ通いたいのですが、学費や生活などを考えるとなかなか難しいのでは?と思ってます…。 大学院に進まれた方でどのような方法で(学費や働き方などに)進まれたか教えて頂きたいです。
学費大学院
さあさ
その他の科, 派遣
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
4年前に修了した者です。 私も教員を目指して大学院に行きました。 私の場合は、実習に来られていた教員に勧めていただいて進学を決めました。 働きながら、社会人学生として通学したので、大体2年で修了するところを3年に延長しましたよ😊2年分の学費を3年間で払う感じでした。 色々と道はあると思います。 さあさ様の目標が実現しますよう、お祈りしています。頑張ってください!
回答をもっと見る
引っかかりました。 勤務中、不審電話、、、。 総務課となのる馴れ馴れしい電話、 「医師のない内線番号が一つずつずれているから確認してほしい。」と。ケアに回るからFAにかわると伝えたら理解出来ないのか2回聴いてくる。 「誰でもいいです」 FAにかわって貰ったら、研修医の番号を聞き出し始めていて、これ違うからなおすようにと言われたらしい。 佐藤さんは、、、「佐藤何さん?」と聞き直してる最中に別のスタッフが気づき止めてくれ、それ以上は、電話が帰ってこなかった。 関西弁だったらしい。 最近続いてるらしい。 めったに当たらないから、引っかかりました。 外線?総務課?って疑問に思わないといけなかった。 外線は、直通じゃないように対応してもらうことになりそうです。
病棟
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
こんにちは。 うちの病院でも同じようなケースがあります。よくあるので、総務課から全体にメールで注意喚起があります。 なので、個人的に名指しで情報を聞かれたら本人から折り返させますと言って切っています。本人がその場にいてもです。
回答をもっと見る
質問失礼します。 元々、料理は得意な方ではありません。休みの日でもいやいやご飯作ってますが、仕事の日はさらにご飯を作るのが憂鬱です😂 みなさんごはんどうしてますかー??
訪看訪問看護正看護師
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
ご飯は…めちゃくちゃ手抜きです!というか、copeなどを利用してなるべく時短で作れるようにしています。そうじゃないと、子どもたちが怪獣化して手に追えなくなります💦 お惣菜などを作る際にはあえて多めに作っておいて、休日のご飯やお弁当に回していますよ😊
回答をもっと見る
人工呼吸器について勉強中です。分からないことがあり質問させて下さい。 PIPの設定はどういう時に上げたり、下げたりするのでしょうか?また上げた時、下げた時の注意点はありますか?
勉強正看護師病院
あー
外科, 小児科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
お疲れ様です。 なかなか、そこを設定する場面はないかと思います。PIPの高圧アラームの設定でしょうか? 気をつけることとしたら、実際の吸気終末圧の実測をみることかと思います。
回答をもっと見る
こんにちは 4月からコロナ病棟での勤務が決まったのですが4月に友人の結婚式があります。 病棟が決まる前には出席予定だったのですが、友人の気持ちを考えると不安を与えてしまうのではと思い欠席するか迷っています。 とはいってももう1ヶ月をきっており、欠席にしても迷惑をかけてしまうし。。 みなさんならどうしますか? また友人の立場ならどう感じますか?
結婚ストレス病院
machine
内科, 外科, 病棟
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
とても悩みますよね。 でも、結婚式でクラスターが起きれば友達もmachineさんも後悔することになるかもしれません。私は、自分の時は欠席し、ご祝儀+プレゼントを渡しました。 そのお友達は、看護師であることを知ってありますが?他の友達に看護師の方はいらっしゃらないでしょうか? 直に相談されるのも手かと思いますよ😊
回答をもっと見る
小さい訪問看護ステーションで働いています。 それまでは大学病院で十数年働いていました。大学病院というか大きいところに勤めてる看護師を良く思っていないのか、スタッフが、「大きいところみんな好きやからね〜。だからなんなんって感じですよね。」という話を私の前で他のスタッフ同士よく話しています。 子供も男の子ばかりなんですが、やっばり上に女の子がおらんとねとか、どうしようもないような事を私に言ってきます。 大阪人やからか、結構無神経なことをズバズバ言ってきます。 ですが、うまい返しもできずに、ちょーモヤモヤです!笑 言わせとけばいいと思うけど、嫌味の一つでも返したくなります笑 そんな人てどこにでもいると思うんですが、 周りのそうゆう人のエピソード聞きたいです! また、うまい返しを教えてください。
訪問看護子どもメンタル
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
どこにでもいますよね、余計なお世話な人(笑) 私は、そんな時「えー?なんでそう思うんですかー?⚪︎⚪︎さんはそう思うんですねー。」と同調はしないけど、その人の話を聞くだけ聞きます。内容は覚えてないこともありますが(笑) その時に、絶対に同調はせず、他の人に投げます。 そういう人って意外と一通り話すと満足してますよ。 あくまで、私の場合ですが💦
回答をもっと見る
もうすぐ産休に入られる先輩がいます。 1ヶ月ほどお世話になりました。 何かプレゼントを用意した方が良いでしょうか? とくべつ仲良くなったわけではないのでプレゼントをして引かれたら嫌だなと思うのですが…
プレゼント産休先輩
つる
新人ナース, 介護施設, 慢性期
ちぃ
精神科, 病棟
生まれたら病棟でするお祝いに参加するとか、メッセージカードわたしてもいいかな。
回答をもっと見る
モニターの付いている患者さんで、痰が絡み、吸引した後、どのように、SAT値が上がる体位をアセスメントしますか?例えば、肺雑のある方を上にした側臥位とか、SAT値見ながら、値が上がる体位にしているとか、コツなど知りたいです。よろしくお願い致します
モニター吸引アセスメント
黒
新人ナース, 慢性期
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
こんにちは! 私は情報収集の際に胸写を撮ってあったら必ず確認して体位コントロールをしています。(挿管中) もし、意識があられる場合は患者さんの安楽も考慮しています。本人がきつい場合、いくら体位ドレナージしても安楽とは言えないと思うためです。
回答をもっと見る
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
こんにちは😊それは、クリティークの時にでしょうか? それでしたら、結果を読んでおくといいかと。統計手法やp値など書き方は意外と似ているので😊 他の英論を読む際に、読み方を知っていると幅が広がると思います。
回答をもっと見る
コロナ陽性だったみたいだけど、医者はコロナでも休まなくていいと言って。 マスクとフェイスシールドはしてるけど、クリニック開けてるみたい。いいんでしょうか?? 書類とりに行かないといけないのですが、感染がこわくて行くのに躊躇います。
医者クリニック正看護師
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
それは怖いですね…。 市役所などに相談しても良い事例だと思います。 こんなに世の中がピリピリしてる中、無責任ですね。
回答をもっと見る
ケースレポートで考察の際、オレムなどの理論家を活用してもいいのですか?
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
もちろん、いいと思います。 ヘンダーソンやペプロウ、ロイ様々な過去の理論家の定義が、kさんの看護を肯定してくれたり、意義づけしてくれたりするので考えが整理できるかと思います。
回答をもっと見る
昨日、 改めて看護師として頑張る と言っておいて。 私は今日で看護師で働くことを 「辞めたい」と強く思いました。 初めてです。 看護師を辞めたい、などと思うのは。 だって、こんなになりたくて 頑張ってなれた憧れの看護師ですから。 私には無理なんです。 今日はっきり分かりました。 気分の波が激しいのは元々ですが、 今日のこの気持ちを立て直すことは もう出来ません。 生きていく事をやめたい。 どうせ看護師やれないなら。
辞めたい
いの
外科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
少し肩の力を抜いてみてください。 ふぅーって。 看護師の仕事は、今されてるものだけではないですし、長い人生の間少し休んだって大丈夫です! 私は臨床で挫けてしまったこともあるけど、やっぱり看護師として頑張りたいと思って場所を変えて、頑張ってます!それでも、辛い、頑張る…の繰り返しです。 でも、立ち止まって自分と向き合ったことは後悔してないし、自分のために必要だったと思っています。偉そうなこと言ってごめんなさい。 一つの例として、こんな人もいるんだなぁくらいで聞いてください😊
回答をもっと見る
先輩方は、リットマンの入っていた箱や血圧計の箱、ナースウォッチの箱などはとっておいてますか??捨てていますか? 取っといた方がよいのか迷っています。
リットマンナースウォッチ看護学校
チョココロネ
学生
みほ
内科, 消化器内科, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院
捨てちゃいました😭
回答をもっと見る
初めてダウンロードして、使い方がわかりません。 あたしは、現在育休中で、ママナースとつながりたいなぁと思っています。 よろしくお願いします。 こんな感じでいいんでしょうか?
育休ママナース子ども
あんぱんまん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
私もママナースです! 個人で連絡交換などはできませんが、色々と情報聞けて助かってます。よろしくお願いします😊
回答をもっと見る
回答をもっと見る