nurse_cbg2gZtJGQ
仕事タイプ
訪問看護
職場タイプ
内科, 外科, 整形外科
病棟3年、クリニック4年、訪問看護を10年やっています。今 やはり訪問看護は楽しいし自分に合っているのだとは思います。現在の管理者が定年のため退きたいとのことで、管理者の打診がありました。管理者なんて大変な仕事はしたくないです。とてもありがたいお話だとは思うのですが、とても大変そうで、到底私には無理だと思ってしまいます。それって逃げですよね。どんな気持ち、覚悟で管理者や役職のお仕事をされていますか。
やりがい訪問看護正看護師
yuririaan
内科, 外科, 整形外科, 訪問看護
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
管理者してないですけど 訪看の管理者って本当に 板挟みだなって思っていて 私もあんなしんどいのはできない。。
回答をもっと見る
昨年末から入職したスタッフが精神科気質の方で困っています。話していることも支離滅裂しているし、まだ一緒に働いて日が浅いのに、離婚話の相談や家族が鬱状態で仕事ができないのでどうしたらいいか、助けてください。などと言われていました。就業時間が終わっても1時間残されて相談されることもありました。それは他のスタッフも同じでした。助けてください、と言われても私たちではなにもできないし、段々とその人が怖くなり、メールも返信できなくなりました。まだ試用期間中のなか、組織の経理や総務など事務の方たちにも声を荒げるようなこともあり、急に退職すると言い来なくなりました。管理者に対しても、なぜ私の手をすぐに切り離したのですか、とかなぜ私を引き止めないのですか、などと長々と長文メールが送られてきています。もう会うのも怖いし、関わりたくないです。組織も退職の手続きをする予定とのことでしたが、手続きにこないなど言ってるらしいです。とても怖いです。組織に任せていれば大丈夫ですよね?
訪問看護人間関係
yuririaan
内科, 外科, 整形外科, 訪問看護
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
読ませていただきましたが、この状況では怖くなってしまいますよね。 今後は個人的には絶対に関わらないようにした方が良さそうですね… 後は組織にまかせましょう。
回答をもっと見る
友人が老健施設で看護師として昨年6月から働いています。他の看護師から嫌味を言われたり、他のスタッフの前で大きな声で悪口を言われたりと精神的に病んでしまいました。病院が母体であるため、人事の担当の方に元々訪問看護をやっていたこともあり、訪問看護への異動を相談すると、同法人の別の施設への異動を提案されてしまいました。他施設での業務は希望していない旨を伝え、再度訪問看護への異動を相談しましたが、やはり他施設への異動を提案されてしまったそうです。決して訪問看護もスタッフが十分ではなく、常勤2名、非常勤2名の換算数ギリギリの訪問看護です。自分のやりたい仕事がやれないのならば辞めると言い出しています。もう気持ちも不安定となり、心療内科を受診したいので午後から休みをもらいたいと主任に伝えると、「え?じゃああなたがやる業務を全部私がやれっていうの?他の人見つけてこきてよ」と言われ、仕事に行けなくなっています。このようなスタッフや移動ができない組織なんてあるのでしょうか。友人を救いたいです。
やりがいメンタル人間関係
yuririaan
内科, 外科, 整形外科, 訪問看護
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
おそらく、施設の方の人員配置の問題ですかね。訪看も人は足りていないけど、基準は満たしている。施設だと仮に減算になると金額が大きくなるから施設にとかいう理由かもしれません。あまり良い法人ではなさそうなので、異動できないと言われるのであれば、転職して他の訪看に務めるのが良いかもしれません。
回答をもっと見る
病院が母体の訪問看護に勤めています。職場の同僚が、出勤中に追突事故に遭い、幸い大怪我はしなかったのですが体の痛みを訴えて受診し、診断書を書いてもらいました。2週間の療養との診断だったようなのですが、提出したところ、休みの期間は無給とのこと。これでは給料が少なくて困ると2週間休まずに出勤してくると話しています。こういう診断書があった場合のお休みやお給料のことなどわかる方いますか?
訪問看護ストレス病院
yuririaan
内科, 外科, 整形外科, 訪問看護
だす
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
悪阻や切迫流産や腰痛で長期的に休むことがありました。無給にはなりますが傷病手当というものが出た気がします。
回答をもっと見る
訪問看護をやっています。精神疾患の確定診断がない方で、精神的に不安定な利用者さんがいます。不安なことがあると事務所に電話があり、訪問日や訪問日以外も電話がかかってきます。家族も疲労が出てきており、本人のためにも心療内科への受診を助言しました。すると、担当ケアマネより「心療内科受診は事業所としての考えですか?私を通してください。私としては総合病院の脳神経外科受診を検討しているのに」と言われました。ケアマネにはケアマネの考え方があるとは思うのですが、すごく上から目線で嫌な気持ちになってしまいます。みなさんはこんなことないですか?
訪問看護
yuririaan
内科, 外科, 整形外科, 訪問看護
はなもも
その他の科, 介護施設
お疲れ様です。 専門職として対応した内容をケアマネに報告したにも関わらず、何故そんな応答だったのでしょうね。ケアマネも専門職ですが、チームで支援している以上、医療のことは医療の専門家を差し置いて勝手にすすめるのはいかがなものかと思います。 私もケアマネと日常的に関わる場に務めていますが、色々な方が居ますね。
回答をもっと見る
訪問看護を仕事としています。訪問看護をしていると、様々な制度やサービス、施設入所のための介護度などまだまだ勉強が足りないな、と思ってしまいます。今からケアマネや保健師などの資格は取れませんが、おすすめの参考書や覚えておいた方がよい制度などあれば教えていただきたいです。
介護訪問看護
yuririaan
内科, 外科, 整形外科, 訪問看護
とんとん
内科, 病棟
訪問看護で仕事をしています。 おすすめの参考書は「訪問看護のための診療報酬&介護報酬のしくみと基本」という本がわかりやすかったです。ただ、報酬については改定がたびたびありますので、そのたびに情報収集が必要だと思います。 制度についても参考書に記載があります。 関わった利用者様に関わる制度から芋づる式に勉強していくと実践につながる学びになるかなと思います。 一緒に頑張りましょう!
回答をもっと見る
みなさん、看護師という仕事をしながらどんな趣味をお持ちですか?私は元々、ヨガが好きなんですが教室に通うわけではなく自宅でインスタなどを観ながら起床時や就寝前にできることだけやってます。みなさんの趣味や趣味をする時間の確保などぜひ教えてほしいです。
yuririaan
内科, 外科, 整形外科, 訪問看護
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
わたしはジム通いが趣味です🫶 病棟勤務をしていた頃は、夜勤の入りや明けなどでも自分の好きな時間にジムに行っていました〜 今は日勤のみですが、残業がないので仕事終わりに行くことが多いです!
回答をもっと見る
訪問看護をしています。近頃、ストマの患者さんが増えていて皮膚、排泄の認定看護師さんてすごいな、と思っています。認定看護師になるまでの勉強はやはり大変ですよね?
認定看護師訪問看護勉強
yuririaan
内科, 外科, 整形外科, 訪問看護
なーさん
こんにちは まだ認定看護師にはなっていませんが少しでも参考になればとおもいます。 私は4月から皮膚排泄認定看護師の学校に通います まず、学校に受かることが本当に大変でした。全国に4校しか学校がないので、全部の学校が3倍から5倍の倍率で、そこに全国から受験する方が集まりました。みんな真剣に向き合っている方々ばかりでした。 私は3校受けて、なんとか一校だけ合格できて、通うことができます。 受験会場にはお金も時間も労力もたくさん注ぎ込んで、それでもやりたいと思う方々が集まってきていました。 私も来年の1年間は自宅から離れた学校に通います。それでも私は新幹線で行ける距離なだけ、まだいい方で、北海道から沖縄までたくさんの地域から本気の方々が集まって、まずは学校に通う為の合格を目指していました。 受験の勉強は解剖生理から褥瘡、ストマ、排泄の各分野をくまなく習得しておかないと合格は難しいです。 もし、本格的に目指されるようでしたら、必要な参考書や情報をお教えしますよ!
回答をもっと見る
フルで働くママナースさん、帰宅後の食事の準備って大変じゃないですか?なにか工夫していることとかあったら教えていただきたいです。
ママナース
yuririaan
内科, 外科, 整形外科, 訪問看護
YU
整形外科, ママナース, 病棟
夜勤もありの正社員、シングルマザーで小学生の娘がいます。 連勤が続くときはあらかじめ献立を考えておいて、作り置きしたり、朝早めに起きて時短メニューを作ったりしています。 娘は学校から帰ってきたらお腹が空いているようで、私の帰宅を待てないことも多々あり、先に食べれるように、朝なるべく作るようにしています。 残業もあったら帰宅後は準備するのが難しいし、時間もかかるので。
回答をもっと見る
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
アンケート調査などのポイ活やWebライターはやったことがあります! なかなか継続してするのは難しいですが💦 少しお小遣い稼ぎにしてます!
回答をもっと見る
訪問看護の利用者様を増やすために、スタッフみんなで営業に出ています。みなさんはどのように件数を増やしていますか?
訪問看護
yuririaan
内科, 外科, 整形外科, 訪問看護
はな
内科, 訪問看護
お仕事お疲れ様です。 訪問看護をしていた頃、営業に行くのはもちろんですが、電話のついでに「よかったら〜」とお願いしたりしていました。あと、勉強会や研修などに積極的に参加し繋がりを作っていました。 他にも、独自で医療・介護相談の場を作ったり、ボランティアのイベントに出展したりなどもしていました。
回答をもっと見る
認知症や不穏の方の話が止まらなくて、それを真剣に聞いてしまうあまり業務が進みません。でもぶつぶつとつぶやいているのを無視したいですが難しいです。先輩はぶつぶつと言っている呟きを無視して部屋を出たり処置も強引にしていますがそれによって業務も早いし必要なケアを確実にできています。話を聞くのも、程よくスルーするのも必要なスキルなんだと思っています。みなさんはどうされていますか?お互いに気持ちよく話を切り上げる方法はないでしょうか…😓
不穏コミュニケーション2年目
ぽん
新人ナース, 病棟
yuririaan
内科, 外科, 整形外科, 訪問看護
スルーというのは難しいですよね。やはり一生懸命お話ししてくださっていると思えばちゃんとこちらも聞きますしね。同じお話を繰り返される場合でも、私はオウム返しのようにして返しています。話の流れがなんとなくわかっているのでキリの良いところでオウム返ししつつ、退出したり話題を変えたりしています。
回答をもっと見る
みなさん勤務中はどんな靴を履いてますか? 立ち時間が長いと足が疲れます。 ソールが高めのオススメなどあれば教えてください。
正看護師病棟
ゆうこ
呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
yuririaan
内科, 外科, 整形外科, 訪問看護
私は病棟勤務ではなく、訪問看護ですがNIKEのようなものを履いてます。勤務時間は長いですし、ほぼ1日中履いているものなので、軽くてちゃんと足にフィットして、お気に入りのものを履いてテンション上げてます。
回答をもっと見る
例えば先月に特指示が出て、通常の指示書と一緒に特指示書が発行されたとして、月をまたいでまた特指示が出たら、通常の指示書は期限が切れてなければそのまま使えますか? それともあくまでセットでまた発行してもらうのでしょうか?
訪問看護ママナース正看護師
ノート
整形外科, ママナース, 外来
aja
新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
吃藥怎麼走
回答をもっと見る
内科クリニックで働いている看護師の方、おすすめの参考書はありますか? 内科小児科ダイエット外来を行う新設のクリニックで内定を頂きました。ややブランクがあるのでまた勉強し治したいと思っています。
ブランク参考書外来
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
yuririaan
内科, 外科, 整形外科, 訪問看護
Nanaさん、病棟経験があれば特別参考書はいらないと思いますよ。私も内科や小児科の外来経験がありますが、とにかく教えてもらったことを覚えてやっていました。外来は難しいことはしないと思います。バイタル測定や点滴、健診、小児の予防接種などなら心配ないと思います。
回答をもっと見る
どんな仕事でも、ふと“やっててよかった”と感じる瞬間があると思います。達成感、感謝されること、自分の成長…。皆さんが「やりがい」を感じる瞬間について教えてください。
やりがい
うみ
内科, 消化器内科, 産科・婦人科, ママナース
yuririaan
内科, 外科, 整形外科, 訪問看護
訪問看護をしているので、「来てもらっててよかったー」とか「待ってました」とかそういう言葉はやはり訪問しててよかった、自分の観察、判断に間違いがなかったんだ、と思えます。
回答をもっと見る
主任業務をしていて管理職は早めに退職を申し出ないといけないと聞き、1月末に12月退職の話をしました。(引越し資金のため、12月のボーナスをもらって辞めたいのです。)そしたら、退職は基本3月末になってるからと却下されました。有給休暇も40日ありますが、全部はあげられないと言われました。退職理由は、職場と自宅がDVが原因で離婚した旦那が住む家が近くにあるためなのに、引き延ばされるとは違法ですよね?
有給退職辞めたい
たまぼー
病棟
yuririaan
内科, 外科, 整形外科, 訪問看護
退職することに関して止めることは誰にもできないと思います。退職する1ヶ月前に伝えて、退職願を提出すれば退職できると思います。有休消化もできないなんて私も違法だと思ってしまいます。労基に相談してみてはいかがですか??
回答をもっと見る
看護師を1度離れてから再び看護師として復職された方に質問です。復職する時って、前と同じ様な職場を選びましたか?それとも新しい分野や違う環境にチャレンジしましたか?その理由も参考に聞かせてください☺️
復職正看護師
ミムラ
外科, 小児科, その他の科, ママナース, 離職中, 保育園・学校, 検診・健診
yuririaan
内科, 外科, 整形外科, 訪問看護
ミムラさんは興味のある分野はありますか?私は病棟、クリニックからの訪問看護です。私は元々、訪問看護に興味があり、訪問をやるからには色々経験しないとダメだと思っていたのでそっちこっちで働きました。興味があるものがあるなら、ぜひチャレンジしてみては?と思います。
回答をもっと見る
みなさん、こんにちは。私は訪問看護師なのですが、悩んでいる事がありまして、在宅看護師指導士という資格をとろうか迷っています。この資格自体新しい資格のようで、なかなか情報がありません。実際この資格を取られた方、もしいらっしゃれば、試験の難易度やこの資格をとって、役に立った事など、聞かせて頂けると嬉しいです。
指導訪問看護勉強
みそしる
その他の科, 訪問看護
yuririaan
内科, 外科, 整形外科, 訪問看護
みそしるさん、私も在宅の看護師です。在宅で看護指導士という資格があるんですね。どのような仕事なのでしょうか。私もぜひ知りたいです。
回答をもっと見る
4年目看護師です。 認知症で治療が理解できない人、治療しても予後が悪い人を見るのが嫌になりました。 病院に入院したら治療しますが、認知症の人や寝たきりの人など自分の意思を伝えることが出来ない人たちに治療はほんとに必要なのか、、 高齢化で病院の看護がほぼ介護になっており、独居で入院する人も多く治療が終わっても帰るところがなく病院が退院支援を行い施設入所までサポートしています。 オムツ交換、退院支援、認知症、不穏、必要性の分からない検査、動かず文句ばかりの家族でもうこちらの心がしんどいです。 私は在宅での看取りのサポートがしたいなと思い始めました。治療もせず安楽に本人が最後まで本人らしい生き方が出来たらな、と思います。 在宅の看取りとなると転職先は訪問看護になるのでしょうか。
メンタルストレス病棟
にっくねーむ
内科, 外科, 病棟, 一般病院
YOU
内科, 一般病院
お気持ちわかります。わたしも血液内科で勤務していた頃、悪性リンパ腫の98歳のおばあちゃんがご家族の強い希望で抗がん剤治療されていたのをみて、本当に必要か?と思ったことがありました。 転職先は訪問看護だと思います。ただ、訪問看護も所長の考え方によっていろいろ違うかもしれないので、面接等でしっかりご自分の思いを伝えた方がいいと思います。
回答をもっと見る
yuririaan
内科, 外科, 整形外科, 訪問看護
転職初日がすぐにユニフォームに着替えるならスーツでなくていいと思います。 オリエンテーションのみであればスーツでもよいとは思いますが、そんなにカッチリしたスタイルじゃなくて大丈夫だと思います。
回答をもっと見る
看護師としてのやり甲斐が薄れています。 人を助けたいと思いこの業界に入ったのに、自分が疲れ果て人助けする所ではありません。 看護技術は好きな方です。でも美容とかにはあまり興味ありません。管理職とかには興味無いです。今後のことを考えると、ある程度の給料と休日、長く働き続けられる職場を探したいのですが……。 オススメの職場やこんな自分に合う医療業界内の職業を教えてください。
求人看護技術給料
URU
救急科, 外来
yuririaan
内科, 外科, 整形外科, 訪問看護
こんばんは。 URUさんがどちらにお住まいかはわかりませんが、クリニックとかはいかがですか?夜勤もないし、内視鏡とかをやっているクリニックさんとかなら看護技術も活かせると思います。
回答をもっと見る
シフトのことなんですが、今月、入り明け入り明け1日休みでも凄く嫌なんですが、それが2週連続あるんです。 15日からのシフトなので2回目の入り明け入り明けはまだ確定ではなく仮です。師長に申し出てもいいのでしょうか? 今までシフトのことで口出しをしたりしなかったのですが、この間インフルエンザに休みを頂いてました。その休みは公休扱いになっていました。それも不満なのですが、入り明け入り明けを2週連続もしんどいです。 皆さんはシフトのことや休みのことを師長に言ったりしますか?? また他の人たちをみると連休などたくさんあったり、日勤の数も少ない人がいます。なんか遠回しに差別?されてるよな気がしてとても嫌な気持ちになっています。 皆さんのシフト事情も聞きたいです。
有給シフトコミュニケーション
な
内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
yuririaan
内科, 外科, 整形外科, 訪問看護
こんばんは。 シフト出る前に希望は聞かれたり提出できていますか?身体的にしんどいシフトなら相談していいと思いますよ。 私は訪問看護ですが、オンコールなどは必ず希望を出しています。
回答をもっと見る
高齢者施設で働いています。 最近入居された方がいるのですが、帰宅願望が強いです。話題をふってその場は笑顔で話してくれますが、ほんの数分で家に帰る話になってしまいます。 糖尿病で自宅で何度も低血糖になり、そのたび救急搬送され、ということの繰り返しで施設入居の運びとなったようです。入居して4日、タクシー呼んでください、帰ります、こんなの人権侵害だ!とデイサービスでも食堂でも叫ぶ始末。リスパダールも効きません。もう関わり方が分からなくなってしまいました。アドバイスがいただきたいです。
デイサービス訪看介護施設
ぱぴこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 病棟, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
yuririaan
内科, 外科, 整形外科, 訪問看護
こんばんは。その利用者さんにご家族はいないですか?ケアマネさんなど相談できる方はいませんか?帰りたい気持ちに寄り添ってあげてて、こんな風に言われてしまうのは辛いですよね。家族やケアマネ、関わる人たちとのカンファレンスや、本当に自宅で生活していくのは困難なのかみなさんで話し合ってみてはいかがですか?自宅で訪問看護、ヘルパー、日中デイ、週末はショートなど様々なサービスを使うのもありですよね。
回答をもっと見る
病院勤務から訪問看護への転職を考えています。訪問はピンキリだと聞きます。ブラックなところもあるようなので、転職サイトはやめた方がいいと言う声を聞きますが、実際どこで転職先を探す方がいいのか知ってる方がいたら教えていただきたいです。
ブラック転職サイト訪問看護
たまぼー
病棟
はな
内科, 訪問看護
以前訪問看護で働いていました。 私が勤めていたところに、以前も別の訪問看護で働いていた方が何人かいました。話を聞くと、本当にピンキリだと思います。夜間のオンコールは呼ばれるのが当たり前で待機の金額が低いところや、オンコールは呼ばれないことが多く待機の金額がその倍のところだったり、など。 知り合いがいたら話を聞いたり、訪問看護でなくともケアマネさんに知り合いがいたら聞いてみたりしてもいいかもしれません。 転職サイトやハローワークにずっと求人が載っているところは、やめた方がよさそうです。
回答をもっと見る
看護師として急性期病院で3年間働き、現在育休中です。転職を考えています。訪問看護に興味があるのですが、自分のキャリアに自身がありません。急性期病院で働いているものの、CPRにあたったことがありません。急変時の対応が出来ないと、訪問看護は難しいですよね。もう少し経験を積んでからがいいのでしょうか? また、小さなお子さんがいて訪問看護で働いている方はいますか?お話し聞きたいです。
急変訪問看護ママナース
まるちゃん
急性期, 病棟, 一般病院
yuririaan
内科, 外科, 整形外科, 訪問看護
訪問看護10年目のママナースです。子供は3人いて、3人目が5歳になります。 興味があるならぜひ、始めて欲しいなとは思います。訪問看護は急変ばかりではありません。病棟の急変と在宅の急変は対応も違います。バタバタと対応するイメージがあるかと思いますが、在宅はその人らしく最期を迎えるので日々とても穏やかです。突然の急変もないとは言いませんが、不安な時は先輩や管理者に連絡をすれば対応方法を教えてもらえます。最初からひとりで訪問に出るわけではありません。先輩と同行しながら対応方法を学び、どんどん質問していいと思います。不安であることを伝えていればしっかりフォローしてくれます。 また、小さな子供がいて、ということに関してはそのステーションにもよります。私のステーションは管理者が、「まずは家族、子供!」と言ってくれてます。小さな子供がいるうちは色々あります。パート勤務、オンコール対応なし、のようなところもあります。私は子供がいてもオンコール対応していますが、どうしても子供を置いて対応に出るのが難しい時間帯は伝えています。面接の際に伝えておくといいですよ。 私も初めは不安でした。でもオンコール対応も管理者とよく話し合ってからにしました。様々なステーションがあると思います。でも在宅は特にスタッフ間のコミュニケーションも重要だと思っています。ひとりで訪問する分、報告もしっかりして情報共有しなければなりません。不安なことも共有できます。ぜひ、チャレンジしていただきたいと思います。
回答をもっと見る