こゆみ

nurse_bxW59yEcVw

はじめまして(..)総合病院勤務をしている28歳です!


仕事タイプ

病棟, リーダー, 一般病院


職場タイプ

急性期, HCU, 慢性期

キャリア・転職

この春から看護師8年目です! 1月に総合病院に転職しもうすぐ4ヶ月が経過します。 前職が総合病院のHCUだったこともあり、転職直後はHCUに配属になりました。しかし、そこでの勤務状況が合わず、自身から一般病棟への異動を申告し、入職2ヶ月目からは一般病棟で勤務をしています(前職で一般病棟の勤務経験有り)。 久しぶりの一般病棟勤務ということで、ユニットよりもたくさんの患者さんを見るという事に対し不安もありましたが、日々なんとか楽しく働けていました。 しかし、何かキッカケがあった訳ではありませんが、日を追うごとに病院や病棟に行く事が苦痛になってきました。それに加え、お局的な方の態度(挨拶をしても返ってこなかったり、機嫌が悪いと強い態度や口調で当たってきたりする)がすごくストレスです。その方の声がしたり姿が見えたりするだけで、鼓動が早くなり自分の仕事が手につかなくなる事があります。ですが、その方と同じ事をしたら負けだと思い、返ってこなかったとしても自分から挨拶することは徹底し、必要最低限のコミュニケーションは取るように心がけています。この方の事については師長さんに伝えており、なるべく勤務を被らないようにしてほしいとお願いし、ある程度は配慮いただきました。 転職直後に病棟異動をしていたり、今の病棟の師長さんにも色々配慮いただいている中でとても自分勝手な事を言っている事は重々理解していますが、日を追うごとに職場へ行くのがしんどいと感じてしまいこの2日間欠勤してしまいました。 今までこのような状態になった事がなく、自分でもどうして良いか分からず不安です。 自身の頑張りや我慢が足りないのでは、自分自身に何か問題があるのではないかと、毎日悶々と考えてしまい余計に出勤がしんどいです。 この状況から抜け出すために転職も考えていますが、次の転職先でも同じようにならないかも心配です。

人間関係転職ストレス

こゆみ

急性期, HCU, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

82025/04/23

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

まずは心療内科に行って今の状況を吐き出して、診断が下るなら休職してゆっくり考えるのもアリだと思いますが、入職して4か月なのでどれぐらいの額になるかは確認した方が良いです。 休職制度もあるかもしれません。 心の病気になると、思ったより治癒するのに時間を要してしまいます。 そうなる前にまずは1か月でもいいので職場から離れてゆっくり休みましょう。 その間に色々考えればいいです。 今転職してもきっと悩んでしまうかもしれません。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.