nurse_bM0TDvy9XA
病棟経験6年、施設経験半年です!
仕事タイプ
プリセプター, 病棟
職場タイプ
慢性期
子育てをしながら看護師をされている方にお聞きしたいです。 皆さんは、お子さんが何歳くらいになってから夜勤を再開されましたか? 私自身、今後の働き方を考える中で「夜勤をいつから再開できるのか」が気になっています。 子どもの年齢や家庭のサポート体制などによっても違うとは思いますが、 実際に夜勤を始めてみて「良かったこと」「大変だったこと」などもあれば教えていただきたいです。
子ども夜勤正看護師
ももこ
プリセプター, 病棟, 慢性期
感染対策について教えてください。 前に働いていた病院では、自分がコロナに感染した場合は5日間自宅待機でした。 家族が感染した場合は出勤するけれど、N95マスクを着けて勤務していました。 今の施設では、自分が感染した場合は5日待機ですが、家族が感染した場合は2日で出勤するように言われます。 皆さんはこういう場合、ルールに従いますか?それとも違うと思ったら意見を言いますか?
コロナ施設病院
ももこ
プリセプター, 病棟, 慢性期
まーる
救急科, 外来
ルールとして決まっているんならば、なにも言わないです。 家族が感染した場合の感染リスクのエビデンスも特にないですし、根拠なくルールを変えてとは言えないです。
回答をもっと見る
妊娠中に立ち仕事が多いとき、むくみを軽減する方法はありますか? 妊娠中はどうしても体がむくみやすく、特に立ち仕事をしていると足やふくらはぎが重く感じます。 冷えやだるさも出てきて、仕事後に辛くなることも多いです。 皆さんは妊娠中に立ち仕事が多いとき、むくみを防ぐためにどんな工夫をしていますか?
妊娠
ももこ
プリセプター, 病棟, 慢性期
ほっと
内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 立ち仕事辛いですよね。私は着圧ソックス履いてました。あとは、寒い時はレッグウォーマー履いてましたよ。
回答をもっと見る
夜勤明けの眠気対策はどうしていますか? 夜勤が続くと、どうしても昼間に眠れなかったり、眠りが浅くなってしまいます。 仮眠をとったりカフェインを控えたり工夫してみるのですが、なかなかスッキリしません。 皆さんは夜勤後にどんな方法で体を休めたり、眠気をリセットしていますか?
仮眠明け夜勤
ももこ
プリセプター, 病棟, 慢性期