nurse_axlWnN0sxg
仕事タイプ
ママナース, 一般病院, 派遣
職場タイプ
内科, 循環器科, 急性期
旦那は現在、まん防の出ている地域に転勤しています。 子供もまだ2ヶ月で会いたいのはわかりますが、まん防出てるし感染ると行けないから来ないでほしいと伝えたら「辛い」とひたすらラインでいってきます。 辛いのは重々承知しているものの、自分の欲を満たすためにこちらを危険に合わせるのはどうなのか?と不信感をもち、嫌気が差しています。 どうすれば優しい気持ちで接しられるのでしょうか。
旦那子ども
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
いちか
外科, 急性期, ママナース, 病棟
コロナ病棟で働いていて思うのが、感染者圧倒的に男性が多いです 私の病院だけなのかはわかりませんが、特に今は変異株で若い30〜50代の男の人がたくさん入院してきます 女性も数人いますがほとんどが施設のクラスターで感染した高齢者で、若いにしても大学生の息子にうつされた主婦さんくらいで他は男性 そして男性は大体が会食したりカラオケ行ったりゴルフ行ったりで感染か、職場での感染です 仕事場には女性の職員もいるだろうに男性ばかり入院してくるのはやはり感染対策が女性とは少し意識違うのかな〜と感じたり 何が言いたいかというと、まーこさんの対策は当然のことで、絶対に折れない方がいいということです 先日夫が感染したため濃厚接触となった妻と小さいお子さんがPCR検査受けてましたが、気の毒で仕方ありませんでしたよ
回答をもっと見る
転職予定です。 循環器を学びたくて行きたい病院がありますが、 ママナースなためにママさんが多い病院も悩んでいます。そこには循環器があるものの、混合病棟で症例は少ないです。また、ママナースが多い方は病院が古いのもいまいち決めきれない要因となってます。 働きやすさもやりたいことも諦めきれず、中々病院が決められません…。
ママナース転職正看護師
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
まみ
病棟
転職悩みますね。 個人的には自分が何をやりたいのかが一番なのかなと思います。看護の現場は多かれ少なかれ業務の大変さもありますし、人間関係もあります。ですが、自分が何をしたいかがブレないことなのかなと思います。ママナースが多いメリットはお互い様という理解は得やすいと思います。しかし、ごともの病気による突発的な休みや行事などで休み希望が重なることがあります。ママナースが少ないと、そういう点ではバラけていて対応しやすいかもしれません。メリットデメリットがありますね。
回答をもっと見る
現在妊娠中で仕事を休んでいます。 同期が段々リーダーを始めており、愚痴を聞いたりしているのですが、ただただ置いてけぼりになっている感じしかなく辛い…
メンタルストレス
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
ドット
内科, 外来
妊娠中と言う事もあり、ホルモンバランスの影響で落ち込んでしまいますよね…。 私も妊娠中、出産後に同期や同級生と集まる度に、やっぱり話のメインは仕事の事になる事が多く、自分だけ遅れを取ってる感じがして落ち込みました。遅れをとってると感じない為に勉強しようにも慣れない家事育児で疲れ切って思う様に進まないし、何に対して勉強したいのかもわからなくて、底なし沼にはまった気分でしたよ。 悩みに悩みましたけど、誰かと比べるのではなくて、自分に今できる事を頑張ろうって気持ちを意識して過ごす様にしました。結局どっちも中途半端になってしまいましたが…。 出産して十数年たった今では、子供に手がかかる時ってあっという間でもう少し向き合ってあげれば良かったと感じたりもしてます。 子供が小さくても両立して頑張れる人も居るし、私みたいにどちらかしか出来ず、もっと子供の事を見てあげれば良かったと思う人もいます。 まーこさんがどちらのタイプかはわかりませんが、人と比べて苦しまずに今自分がどうしたくて、何が出来そうか考えてみたら良いと思いますよ! あまり苦しまないで下さいね!
回答をもっと見る
コロナ感染者が急増したこと、転勤中の旦那の地域が緊急事態宣言出されたことで、1ヶ月検診受けるまでは私も産まれてくる子供も完全に接触できないと。 はやく収束してほしい。 初めてのことばかりに不安しかない。
旦那子ども
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
ちっち
その他の科, プリセプター, ママナース, クリニック, リーダー
はじめての出産でこの状況大変ですが楽しみでしょうね★ 2週間自宅待機していたらママは接触してもいいと思いますが 産婦人科の意向なのでしょうか? 病院によってコロナの対応は異なると思うので聞いてみたらいかがでしょうか 1ヶ月は初乳もでるしはじめての赤ちゃん抱っこしてあげたいですもんね。
回答をもっと見る
心電図検定の冊子内の問題についての質問です。 以下の心電図にて回答が③巨大陰性T波となっております。 巨大陰性T波は左右対称の10mm以上のT波という認識があったので、こちらの回答に納得がいきません。 わかる方、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
心電図循環器科勉強
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
M
急性期, ICU, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能
胸部誘導で電位が小さく設定されています。電位を戻すと陰性T派はもっと大きくなります! 電位を見逃すと間違えてしまいそうな問題で引っ掛け問題っぽいですね!
回答をもっと見る
夢の中にトラウマの先輩がでてきて、 トラウマになった言葉また言われた いつまで縛られるのだろうか…
先輩人間関係ストレス
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
しゃんしゃん
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 消化器外科, 一般病院
忘れた頃に嫌な夢って見ることがありますよね。 私も昔のトラウマは今でも見ることがあります。そのときは、気分転換に遊んだりして気にしないようにしてます。
回答をもっと見る
転勤中の旦那 出産までの準備しない 言われたことも忘れる 私の実家の家族への配慮足りない 自分中心にスケジュールを立てる クッソ腹立つー!笑
旦那ストレス
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
来年出産.勝手に育休1年あけたら、福利厚生がしっかりしていて、人間関係のいいところに就職しようと思うけど、初回の就職はミスしてるから自分で病院選びするのが怖いです、、、。 みなさん、どうやって自分に合う病院を見つけているのでしょうか?
急性期夜勤人間関係
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
しずく
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
まーこさん こんばんは(^ー^) 私は転職サイトに登録しました。 ナース人材バンクとか。 給料、福利厚生、自宅から何分で行ける範囲、賞与とかを伝えるだけで、自分の変わりに病院やクリニックなどを探して、連絡くれますよ。 ただ、ちょっとしつこいくらい連絡がくるので、連絡を受けれる時間帯や、ラインでのやりとりがいいなど、伝えると、それに合わせて対応はしてもらえるので、情報収集にはいいと思いますよ(^ー^)
回答をもっと見る
このまま融通のきく派遣を続けて稼ぐか、出産後1年たったら派遣やめて病棟に戻るか 働き方に悩みます。 旦那には病棟はやめて、病院ならクリニックにした方がいいのでは?といわれます。
旦那派遣転職
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
なちょん
循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
わたしもこれから復帰予定で同じように悩みました… 複数の転職サイトの担当者にも相談したのですが、クリニックの場合看護師の人数が少ないので、子供の体調不良の際など休みにくいという意見が多かったです。 近くに協力してくれるご家族が住んでいたり、ご主人はお休みや早退などしやすい職場環境でしょうか? わたしの場合家族は遠方で、主人が休むことは難しいので、病棟にもどることにしました!
回答をもっと見る
心電図検定受けたいけど、会場が近くにない😂 これから出産、育児があるし、旦那は仕事忙しいし、どうしたら受けに行けるだろうか、、
心電図循環器科旦那
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
はる
プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院, 保育園・学校
今の状況で受けたいと思えることに尊敬します!私は家のことだけで精一杯だったので...実家を頼るか、ベビーシッターを頼むかですかね。ベビーシッターを一度利用してみると今後もどうしてもって時に助かることもあるかと思います。
回答をもっと見る
派遣看護師をしています。 デイサービスや施設に派遣されたときに、褥瘡などの処置の薬が治癒しているにも関わらず、ずっと同じものを塗布していたり、、、という光景をみます。週1回医師が訪問します。 どこも上記のような状況なのでしょうか?
褥瘡デイサービス派遣
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
ちひろ
泌尿器科, 一般病院
どこも同じではありませんが、そういった施設もあることは確かだと思います。外ものがあまり強く主張すると嫌がられますので、上からにならないよう、まだ同じものを塗布している理由を聞き〈もしかすると治癒していても本人の強い希望であることもある〉と医師に現状で今の処置が必要なのかそれとなく内部の人伝えてもらえないか聞くのも良いかと思います。 看護師の派遣の多い施設ですと、そういった患者様もいらっしゃるかと思いますので、派遣看護で一日のお付き合いだとしても上手く次につながるような関わりが出来るといいですよね。
回答をもっと見る
現在、妊娠7ヵ月で派遣看護師をしているのですが 派遣だと産休制度とかも特に厳しくはないので、いつまで働こうか悩んでいます。 皆様はどのくらいまで働いていましたか?
派遣妊娠正看護師
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
はる
プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院, 保育園・学校
私は予定日の1ヶ月前を予定していましたが、切迫早産の疑いで予定日3ヶ月前でドクターストップがかかりました。まーこさん、そしてお腹の赤ちゃんの体調をいちばんに考えつつ、まーこさんが働きたいと思える時まで続けるのがいいのではないでしょうか。妊娠後半になればなるほど働くのもしんどいと思います。無理なさらず頑張って下さい。
回答をもっと見る
綿棒タイプの消毒液について。 ポビドンヨードの綿棒と、クロルヘキシジンの綿棒の消毒液があるのですが、どう使い分ければ良いのですか?調べてもいまいち違いが分かりません。消毒取ってきて!と言われた時、それじゃないと言われてしまいます…
勉強正看護師病棟
ゆう。
外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科
ツクネ
外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院
一般的な皮膚や創部にはどちらも有効なので、患者さんにアレルギーや過敏症等なければ、最終的には先生の好みで使い分けている様子でした。資材が潤沢な病院勤務の時は両方準備して、先生好きな方とって下さいと渡していました。資材がそこまで十分でないクリニック勤務の時は、コストが安い方を頻用していました。
回答をもっと見る
2年目です。転職活動をしています。 面接はリクルートスーツで行くのは控えた方がいいでしょうか?
ルート面接2年目
あ
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
リクルートスーツまたはスーツに似たような服装の方がいいと思いますが… なぜ控えるのでしょうか?
回答をもっと見る
クリニック勤務です。 プリンペランなどの何mlしかない少ない薬液の投与の指示がある場合は希釈して投与しますか?私はシリンジ+直針ではなく翼状針+シリンジをいつも使用しています。 病棟ではルートが入ってる人がほとんどでしたので、ルートの入ってない人の薬液投与が分からず…。 それとも筋注とかできるものならD rが静注ではなく筋注でという指示がくるのでしょうか? よろしくお願いします。
薬剤看護技術クリニック
はるな
内科, クリニック
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
私が以前、クリニックでプリンペランを使用した時は別にも点滴処方がでており、他の薬剤と混ぜた上で先が翼状針になっているルートで投与をしました。 筋注も静注も可能ならば、医師に一応どちらにするか確認してから指示に従います。
回答をもっと見る
看護キャリアだけは、長く17年なのですが、心電図が全く読めないのです、個人で、心電図セミナーとかいったりしましたが、いざ、現場で波形みても、なにこれ?af,?vf?って感じでわからなく、回数だけみて、走ってる(頻拍、徐脈)を判断し、見てることが多いです。心電図に強くなりたいです、皆様どうしたら、読めるようになりましたか?
脈心電図リハ
まさ
内科, 整形外科, その他の科, 病棟, 一般病院
まい
産科・婦人科, 病棟, 一般病院, オペ室
先輩にオススメのテキストを教えてもらったり、個人でセミナーに行ったり、実際に現場で見た波形をコピーして自分なりに読んで先輩に確認してもらったりして身につけました。 受け持ち患者ではなくても不整脈を見かけたらすかさず波形を貰ったりして自分でまとめたノートを作ったりしていました。 ハート先生シリーズのテキストやセミナーが初心者向けで分かりやすかったです。
回答をもっと見る
派遣で働く看護師さんに質問です。 父が入退院を繰り返していて、お給料日前に入院費を支払わなければならないことが多く、お給料の支払いに融通のきくようにと今月から派遣で働いています。 今の派遣先は派遣されてまだ一週間、張り切って頑張ろう、と思っていたのですが、【4月から正社員が入るから派遣の継続はないよ】と言われてしまいました。 また、派遣先によっては座ることさえできないとか、差別があるとか言われました。 今後、差別されながら働かなければいけないのかと思うと不安です。 派遣看護師への差別やいじめはありますか?
派遣人間関係
以蔵
その他の科, 老健施設
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
私の行っていたところ(クリニック、デイサービス、施設)は、派遣だからこそ優しくしてくださりました! 特に差別やいじめもなかったです!
回答をもっと見る
先輩に言われて傷ついた言葉や、今でも心に響いている言葉とかありますか? 私は新人指導や後輩指導しています。こんな言葉は傷ついたとか、これを言われて心に残っている などあれば、教えて欲しいです。
指導先輩1年目
エルモ
内科, 病棟
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
心に残っているもの:だんだん、できるようになってきたね!この調子で頑張りなよ! 傷ついた言葉:(自分なりの意見を伝えた時)頭おかしいんじゃないの? や死ねよって言われたことです。
回答をもっと見る
出産を控えているものです。 お子さんをおもちの方に教えていただきたいです。 皆さんお子さんの児童手当の振込先は夫の口座か自身の口座どちらにされていますか? 自治体では一般的に所得の高い方とのことてすが、夫も自分も所得額(年収、ボーナス含め)はほぼ同じです。通帳管理は普段から別々です。児童手当は子供のために全額貯金予定です。児童手当について夫から引き落としなど手間がかからないよう私の口座でと申し出がありました。 皆さんどのようにされているのか、参考にさせていただきたく思います。 よろしくお願いします。
年収貯金ボーナス
ぽんこ
整形外科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 小規模多機能
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
私の口座にしてます。 申請する時に、申請に来た人の口座か子供の口座を書いた方がすぐに申請が通ると言われました。
回答をもっと見る
カリウム値が高かったので心電図を測った方が良いかと提案したのですがそれって間違ってますか?😞ちなみに老人施設です。
心電図施設
かっちゃん
ママナース, 老健施設
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
間違ってはいないと思います! ただ、提案前に内服薬にKをあげるものはないか、バイタルや自覚症状など状態に変化はないか、尿は出ているか等ひっくるめてみたあとにとってもいいのかなーとおもいます。
回答をもっと見る
ある方の患者さんの心電図です。私はQRS間隔が等しく、胸部症状もないため、不整ないかなと思ってしまいました。しかし、先輩に1度調べてみてと言われて調べみたのですが分かりません。T波がないように見えますがp波はありますよね?
1年目勉強新人
marin
総合診療科
クローバー
一般病院, オペ室
QRSがややワイドなのと、デルタ波?があるように見えなくもない…WPW症候群か何かある方ですか?
回答をもっと見る
質問。寝たっきりの患者さんが上の血圧が60代だったので下肢を挙上したら血圧が上がると思ったのですが心疾患があるからと下肢の挙上は良くないと言われました。どうして、心疾患があると下肢の挙上はしなくて良いのですか?詳しい方がいましたら教えて下さい。お願い致します。
一般病棟勉強新人
けい
内科, その他の科, 一般病院
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
心疾患のある患者だと、下肢挙上することで心臓への循環量が増えて心負荷がかかります。心不全等悪化するリスクがあるので、血圧が低い時に下肢挙上自体はしても良いのですが、心疾患のない人のように挙上しすぎたりしないように、またモニターやバイタル等、状態観察を継続する必要あります。
回答をもっと見る
派遣看護師さんに質問です!印象的だった派遣先はありますか!? 私は健診の単発で、70代くらいの大ベテラン看護師さん達が話してくれた、昔の話が楽しかったです😂💓
単発派遣
もふ
その他の科, ママナース, 老健施設, 保健師
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
派遣先の施設に行ったら、看護師全員が派遣さんで、施設に席をおいている看護師がいなかったときには驚きました🙄
回答をもっと見る
妊娠しながら仕事を続けてきた人に質問です。妊娠しながらの仕事は大変ですか?また周りの看護師の気遣いなどはありましたか?看護師は早産や流産が多いと聞いており不安です。妊娠中の働き方や体調の変化など聞けたら嬉しいです。
妊娠内科人間関係
もりなが
内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
身体は疲れやすく、メンタル面でも普段何気ないことが重いことに感じて中々にストレスは溜まると思います。 気遣って体交やおむつ交換などの重労働をかわってくれる方もいらっしゃいますが、時には妊娠を妬む人だと当たりが強くなったり…と辛いこともあります。 体調に合わせてシフト調整をしてもらったり、主治医に母性健康管理指導事項連絡カードの記載をして貰えば良いと思います。 安産をお祈りしています!
回答をもっと見る
5月から働き始めた新人看護師1年目です。 今現在、外来勤務として、採血・点滴ルート確保・処置を実際臨床に出てやっています。 何度か実施してますが、患者様に実施する際とても緊張してしまい、患者に不安感・恐怖心を与えてしまいました。 何人かの患者様に、「あの子不安だからやめて」と言われてしまいました。 自分は、技術も上達したい為続けていきたいと思っています。 これからやっていけるのか、少し不安な気持ちになってしまいました。 また、不安感を与える事なく実施するにはどうしたら良いでしょうか。
輸液手技ルート
りょー
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
私は天才、大丈夫って思いながらやってました 笑 患者さんの前にでたら新人でも私はベテランよっていう風を出して、針入れる時にゆっくりではなく、スッと刺してました。 多少失敗しても謝ればそんなに怒る人はいないとので、思い込みでカバーできるところがあるんじゃないかな〜と思います。 がんばってください!
回答をもっと見る
実際に使用してみて、お勧めの乳液や化粧水はありますか?🧴SK-IIやランコム等、ちょっと高めでも効果があるのがあれば教えて欲しいです😊
化粧
あああ
内科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
個人的にキールズの化粧水、美容液いいと思ってます!
回答をもっと見る
今後私の病棟ではパートナーシップナーシング(PNS)を取り入れることになりました。現在残業は月10時間から20時間程…PNS導入の1番の目的は残業削減だと聞きました。PNS経験のある方の意見を聞きたいです!残業は減りましたか?何か不満はありますか?
PNS残業人間関係
あかねっち
外科, 病棟, リーダー
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
たしかに残業は減りました! しかし、ペアの相手によってやりづらい時もあり、新人の頃は苦手な相手だと1日怖くてずっとお腹が痛かったです…
回答をもっと見る
血液ガスをとるときについての質問です。 医師の介助をしますが、採血したものを渡され黄色の針キャップを付けますが、袋に小さな黒いキャップのようなものが入っていました。 それにつけ変えた方がいいのですか?それとも針に付いている黄色のキャップを閉めたら、そのままトレーですぐに検査に出せば良いのでしょうか? 検索すると、回しながら運ぶって書いてあったりしたのですが、そうした方がよいのでしょうか?
混合病棟採血総合病院
たまごナース
内科, 病棟
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
黄色いキャップをして針刺し防止をしてから、専用のキャップに付け替えてください。 キャップ内にヘパリンが入っているので、回すことで凝固を防ぎます。
回答をもっと見る
開心術後で体外式ペースメーカーを使用している場合でも心房細動が起こることはありますか??
術後
りな
新人ナース
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
ページングやセンシングがリードの抜け等でできてなかった場合には起こるることあります。
回答をもっと見る
私の病棟ではメラサキュームで持続洗浄する方が多いです。そのときに水封室に滅菌蒸留水を入れますがどうして生食ではなく蒸留水なのでしょうか?
正看護師病院病棟
つな子
外科, 病棟
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
取扱説明書に生食だと機器が故障する可能性があるとの記載があり、また逆行感染する可能性があることから蒸留水を用いているんだと思います。
回答をもっと見る
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
100msで0.1sになり、QTの正常は0.36-0.44sなので360ms-440msとなります。 性差がありますが、画像を参考にしてみてください。
回答をもっと見る
血圧測定で、側臥位だと上方の腕で測ると血圧が低く出るとネットに書いていたのですが、 本当ですか??その理由はなんですか??
実習一般病棟看護学生
ゆちゃ
精神科, 新人ナース
ぽちゃまこ
精神科, 新人ナース, クリニック, 透析
単に心臓から出ていく血液が、重力に逆らう抵抗が生まれる為、虚血が発生するからではないのでしょうか、
回答をもっと見る
回答をもっと見る