nurse_a5JsfIQrxw
仕事タイプ
病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院
職場タイプ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 慢性期, 透析
訪問看護で、在宅にて浣腸や摘便を行う場合、潤滑油はどうしていますか? 病棟歴が長く、訪問看護を始めたばかりの者です。病棟ではオリーブ油を使用していましたが、市販で売られている食用のオリーブオイルでも代用できますか? もしおかしな発想をしていたら、すみません。
看護技術訪問看護
moo
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
キシロカインゼリー使ってました
回答をもっと見る
年末に退職するのですが、たいして仲良くもないのに、人の粗探しをするのが好きなスタッフから、次どこで働くのか聞かれるのがとても不快です。 次はもう決まっていて、一部信頼しているスタッフ2〜3人には話しました。 バレたらバレたで仕方ないですが、言いたくない人にはどう伝えるといいですか? 今は、まだ決まっていなくて…と話していますが、退職日が近づくにつれ、また聞いてくる気がします。決まっていないで通してもいいでしょうか(^^;; あまり嘘つけない性格なので、ちょっと腑に落ちないのですが、他に良い案があれば聞きたいです。
退職
moo
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析
える
消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科
しばらくはゆっくりします〜^_^ で押し通します笑
回答をもっと見る
鬱のある中途採用の方の教育について悩んでいます。 もともと看護師経験もなく、発達障害のようなところも見受けられ、まずベースの業務が回せず、何とか改善できるようこちらも根気強く関わってきましたが、行動修正はできず、指示出ししても見落としや指示通りの動きができません。 根気強く関われば関わるほど、こちらはとても疲弊しますが、あまり見放すと患者さんに何か起こりそうでヒヤヒヤするため、結局二重で疲労してしまう感じです。 病棟全体でも共有していますが、結局はお世話係の自分に責任は来ますし、他のスタッフもどうにもできないからか、放置されているように見えます。 その方は入職して3ヶ月程ですが、ちょこちょこ休んでおり、あまり心配なことや不安なこと、相談ができない方であるため、どのように指導していくべきか頭を抱えております。 休みの連絡さえも自分でできないときがあるため、社会性や鬱の状況を心配してしまいます。 このような方の指導で何かアドバイスいただけたらと思います。
中途入職指導
moo
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析
トリノ
循環器科, 救急科, ICU, CCU, 離職中, オペ室
「鬱」が理由で、仕事ができていないなら、産業医面談から始めるのはいかがでしょうか。 「就業できる状態に回復していない」との判断になるかわかりませんが… 入職してまもないなならば、有給が発生していないのではないでしょうか。試用期間ならば病院として試用期間で終了するのも有るかもしれませんね。
回答をもっと見る
夜勤をしている(もしくはしていた)方々にお聞きしたいです。夜勤はいつまで続けようと考えたことや、これがきっかけで夜勤やめた、とかはありますか? もちろん現役でずっとしている方もみえると思いますが…。 最近夜勤が明けの日の体調に堪えるため、引き際を考えるようになりました。夜勤手当ありきの看護師…という感じはありますが、健康面を考えるとどうしようかと思ったりします。 ライフイベントや転職、異動に合わせて働き方変えていますか?
手当明け異動
moo
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
結構体調にすぐ影響しやすくなってしまうのと、周りの先輩も不妊が多かったのをみて 結婚したらとりあえず出産するまでは夜勤はしないと心に決めました。 まだ働けるしな〜とも思いますが後々後悔しないように整えてます。
回答をもっと見る
転職サイトを使ってみての感想を教えてほしい! どこの転職サイトがいいのかがわからない、、
NICU転職サイト一般病棟
ぽてと
内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
moo
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析
私はいくつか利用したことがありますが、正直どこも同じような感じでした。自分で調べたり、ハローワーク使ったり、実際見学したりした方が確実です。 どこの転職サイトも求人を出してくれるのはいいですが、ノルマや紹介料もあるのか、決めるのに急かされたり、電話がすごいです…。 教えてもらった情報と実際が違うこともありました。(給料とか)
回答をもっと見る
なんで?薬を配薬、服薬確認は看護師の業務になってますよね?決まり事ですよね?助手さんが薬をお膳と一緒に持って行かない決まりでしたよね? もう何年目ですか??私より経験年数長いですよね? 結果、誤薬…患者さんのお膳の名前と薬の袋に書いてる名前違いますよね?突っ込みどころ満載ですが? 「私が発見者としてインシデントも入力します。後処理もします。なので、〇〇さんも当事者としてインシデントを提出してもらっていいですか?」って言ったらなんで腹立ててるの?「パソコン入力出来ないなら手書きで良いので。」って言ってるのに。 あなたの誤薬報告、処理、インシデント入力。それでさえ就業後の緊急会議で残業なのに… やっと終わりました。 7時半出勤のタイムカードして21時に退勤のタイムカード。 どっと疲れが…4日勤初日でこの疲れはヤバい((( ;゚Д゚)))
看護助手インシデント一般病棟
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
もっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
お膳も看護師がやったらどうですか? そうしてたら間違いもなくなるし、インシンデントも減るではなかろうか!!
回答をもっと見る
夜勤をやるのが年々つらくなってきました。 でも夜勤手当てがないと基本給が少ないので、結局夜勤を続けるしかありません。 就職するとき基本給が高い病院で選ぶのも大切だなと感じています…
手当夜勤病院
ぽてこ
内科, リハビリ科, 病棟, 保健師, リーダー, 回復期
moo
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析
私も同じなのでお気持ち察します。 夜勤が年々つらく、急に体調不良が重なって、だけど基本給が安いため、日勤常勤に変えると今度は生活が成り立ちません(T-T) タイミングもあるかもしれませんが、探してみると日勤だけで夜勤並みにもらえる職場もありますよ。
回答をもっと見る
みなさん、お疲れさまです。 前の職場で精神的に病んでしまい、休職を経て別の部署で復帰しました。 仕事の内容の大変さもありますが、なにより、人間関係で悩んでいます。復帰した事をよく思われていないのか、仕事を教えてくれない、声をかけても無視する人がいます。とても悲しくて、病院を出ると涙が止まらなくなって、以前の職場の時のような感覚に襲われてしまいます( ノД`)… すぐにネガティブな考え方をする自分に問題があるのかなと思っているのですが、無視する方の心理が知りたいです。存在が気に食わないのでしょうか・・・
休職辞めたい人間関係
なあ
内科, 一般病院
moo
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析
こんばんは。 新しく異動した部署は、忙しくありませんか?忙しくて余裕がないと、目の前の業務を率先するあまり、そのような態度をとる人がいるのかもしれません。 ですが…無視されるのはとても悲しいで、ネガティブに考えてしまうのも分かります。 ここは受け取りの発想を変えてみるのはいかがでしょうか?「存在が気に食わない」ではなく、「仕事が忙しくて余裕がないのかもしれない」など…。 実際にその日の受け持ちやスケジュールで、人によっては大変な思いを抱えながら仕事をしている人もいますし、自分がまだできない責任ある仕事(リーダー業務など)を他の方がしているかもしれませんよ(^^)
回答をもっと見る
患者さんに 付き合ってください と 言われました こっちも いいな と思ってるのですが 看護師として 恋人関係は だめですよね?
もゆ
精神科, 病棟, 外来, 一般病院
なちょん
循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
整形外科病棟で、退院後にSNS経由で連絡先を交換して結婚した友人がいます! しかし、もゆさんは精神科勤務ですか? 精神科の経験がなく知識不足ですが、転移などの症状から治療者に恋愛感情を抱くなどの場合があったような… 患者さんの不利益になるようなことは避けるべきだと思います。 また入院中はどんな場合にしろ避けるべきかと思います。
回答をもっと見る
2度めの職場変えで今度こそ病院勤務だし大丈夫だろう!と思ったらまた外れクジ引いた🙄 自分への再就職祝いにたっかいスチーマー予約してしまって今日入荷連絡きた😗 予約したときはまた無職になってるなんて思いもしなかった😗 どないすんねーーん🤣 仕方ない、明日貯金おろしてこよう。 無職のくせにスチーマー買ってる場合じゃないわって感じです🐻笑 早く安定したい🥺
貯金復職転職
ay
消化器内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
にゃんこ
小規模多機能
私も今いるところがかなりブラック、やること多いしナース少ないのに患者の人数多いし上の奴らは状況も知らないくせに患者を増やす!先も決まらずだらだらと入院してる!最低なところにいます。 ハズレくじをあたしも引きました。辞めたくてもなかなか次が見つからず辞められない日々…。 マイナビ使ってましたが、あまりよくないです。
回答をもっと見る
うつ病?のあるスタッフの関わり方に困ります。 時折、指示を確認したかどうかについてなどについて嘘をつかれます…。 でも内容的にすぐにバレてしまう内容なため、上の人もそれは知っている様子ですが。本人はそのことに対しては罪悪感のない言動でどう思っているのかよくわかりません。 かといって少しでも強く言ってしまうと休まれるのでどうすればいいのかわかりません。本当のことでもどこまで信じたら良いかもわからなくなり、疑心暗鬼になってしまい仕事がやりにくいのと疑ってしまいます。
ストレス
ぼんにゃー
内科, 外科, 急性期, ICU, HCU, プリセプター, 病棟, 一般病院
プーちゃん
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 外来, 脳神経外科
それは、うつ病が原因ではないとおもいます。その人の性格というか、その人の仕事に対しての考え方というか。うつ病をかたてにとって嫌な仕事から逃げているのだと思います。 そういう人には、大切な指示とかは、頼まないのが事故防止の一つだと思います。 仕事をしていてイライラするかもしれないけど、関わらない方が いいと思います。
回答をもっと見る
愚痴ります。 Ⅱ度の熱傷処置で洗浄しようとしたら、「洗ったら感染するでしょ!バカじゃないの!」などともう1人の看護師が激怒、ヘルパーに絶対に洗うなと指示を出した。そして反論して雰囲気最悪に。その後そいつは私が休憩中にコッソリ初期治療をした病院に電話をかけ処置の仕方を質問。 「洗っていいんですか?え?石鹸使っていいんですか?」じゃねぇよ…。ていうか電話の声が丸聞こえ。恥ずかしい。
施設辞めたい人間関係
セレン
内科, 精神科, その他の科, 介護施設
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
バカ丸出しとはこの事なのか…
回答をもっと見る
先週彼の誕生日でした。0時に祝いたくって彼にLINEをすると、11時頃に仕事が終わるので終わったら連絡をするということでした。 その後ちゃんと彼から連絡をもらったのですが、私は眠たくてそのまま1時まで寝ていました。。 LINEすると既読無視だったのでまだ起きてると思い、プレゼントを持って彼の家に行きました。 ちゃんと謝罪したのですが、彼は前の前の誕生日も私は寝てしまっていたので、誕生日自体嬉しいものではなく今度こそはという思いが強かったためとてもショックだったようです。 プレゼントも仕事やプライベートでも使えそうなカバンと肌を気にしていたので男性用の化粧水をプレゼントしたのですが、何故これをあげようと思ったのか理由が欲しかったとか。。 夜はお店を予約し、彼が好きなすき焼きで祝ったのですが2人の雰囲気暗く、店の人に申し訳ないのと全く喜んでくれない彼、、ため息をされたり。 私はそういう雰囲気がしんどくなり泣いてしまいました。 帰り道、謝ってはくれたのですが元々私も悪かったので何とも言えず。 誕生日や記念日、クリスマスなどのイベントになると必ず喧嘩になってしまいます。 彼は次からはもうイベントはお互い祝わないでいこうと提案されました。プレゼントもなしです。 なぜイベントになると喧嘩してしまうのでしょうか? ここで質問されてもって感じだと思います。ただ吐き出したいです。すみません、、愚痴です。
化粧プレゼント男性
みる
急性期
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 助産師
確かに、自分の誕生日に遅れたらショックを受けるけど、私だったらまた寝てたの〜?って笑って受け入れてくれる人が理想的です笑 そんな人はなかなかいないですけどね。 いじけて誕生日のお祝いなしにしよって言う彼氏さんはちょっとめんどくさいと思いますが、なーさんもマイペースなところがあるなぁって思いました。 まあ、仕方ないことじゃないですかね、お互いのためにイベントは祝わないのが正解かもしれないですね😅
回答をもっと見る
中途採用のプリセプターをしています。 最近プリセプティが夜勤をしはじめました。 しかし、まったく動けず、後日一緒の勤務者から あれができてない、これができてないと報告をうけます。 もちろん、プリセプターなので指導したり相談を受けたりするのは大事だと思います。 しかし、うちの病棟はその時一緒の勤務者が直接注意しません。悪者になりたくないから。 わたしは、病棟全体で指導するべきであると思ってます。みなさんの病棟はどのように指導を去れていますか?
プリセプティ中途プリセプター
ゆい
病棟, 回復期
もんぴっぴ
外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
お仕事お疲れ様です。私は新卒のプリセプターをしていますが、同じでみんなプリセプターに言ってきますね😓夜勤を初めたばっかりで、動けないのは当然ですし、できていなかったことはその日のうちに振り返ったほうが中途さんのためにも良いと思います。「私も注意しておくので、その時に指導お願いできますか?」とお願いしたり、病棟会議の時にプリセプティのフォローしてほしいことは全員に伝えたりはしていましたよ。やはり、病棟みんなで育てることが大事だと思うのでプリセプティの進行状況を共有しといたほうがいいかなーとは思います。 プリセプターにかかる負担は大きいですよね💦お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
看護師5年目のものです。 昨年総合病院を退職しました。理由としては、鬱病になったためです。その後派遣で先月まで転々とし今月より、一般病院に常勤として入職しました。 中途採用で入職し前回の職場とのギャップが大きかったり、設備も古く続けていく自信が無いです。 中途で働いた方にも聞きたいのですが、入職後1か月や半年未満で退職されたかたなどいたら、話を聞いてみたいです。 よろしくお願いします。
5年目中途派遣
carp
泌尿器科, 一般病院
ろみちゃん
内科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室
今年4月に既卒枠で総合病院に入職し、急性期病棟で勤務しています。12月で退職or外来異動願いを伝えてます。理由として以前も投稿させて頂きましたが、 ⚫︎3交代のため1日丸々休みが月7日程度 ⚫︎急性期病棟と言いつつ、9割全介助の患者。食介やオムツ交換等、介護士が居ないので看護師がしています。そんな中、レスピなど重症もちらほら居り、急変によるQQカートの出番も多いです ⚫︎PNS方式ですが、看護師不足により基本1人。どの勤務帯でも受け持ちは17人程度。その上に緊入、転棟を受け、基本観察室も満床の中、床に布団を敷いてまで入院を受け入れます ⚫︎とにかく残業が多い。月30時間程度です ⚫︎緩和ケア病棟希望で転職しましたが、配属は普通の病棟で、人手不足のため異動は出来ず、産科病棟でもないのに助産師がいる状況です‥
回答をもっと見る
転職して4ヶ月。 口を開けば誰かの愚痴で、ターゲットを作ってるような職場に疲れてきた。。。 仲良くしてるスタッフには「なにしてんのー🎶」みたいな対応も そうじゃないスタッフには「何でしてないんですか?」と天と地の対応。 そりゃ大量に人辞めて、病棟内が入職半年未満がたくさんになるはずよね。 しかも入職半年未満の方々もマウンティングするような人で 気に入らない人を上司に売るような人達だらけ。 ホント疲れてきた。。。 もう辞めたい。
入職辞めたい転職
にゃあ
内科, 外科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
ナナオ
内科, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 終末期
私も転職して、5ヶ月なのですが、にゃあさんと同じような職場です… いつも誰かの悪口を言ってる職場です… にゃあさんと同じく、人間関係で疲れきってます… もう私は必要最低限の関わりしかしないようにしてます… 人間関係に疲れて辞めたい気持ちが日に日に大きくなり、周りにバレないように転職活動してます… お互いにしんどいですね(泣)
回答をもっと見る
病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。
インシデント2年目一般病棟
まー
新人ナース, 神経内科, 脳神経外科
moo
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析
こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。
回答をもっと見る
薬剤って1年目で結構覚えられましたか?私はこの薬がなんの効果があって相互作用は何なのか全く分かりません。もう5ヶ月も経つのに全然進めない。
辞めたい1年目人間関係
marin
総合診療科
moo
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析
こんにちは。 私は1年目、業務をこなすことに必死で、何回も同じ薬を調べていた気がします…😂最初は、利尿剤や降圧剤、下剤から定着していき、あとは夜勤とか時間ができたときに患者の疾患から関連させて、覚えていきました。
回答をもっと見る
スランプに入ってしまった時、みなさんはどのように克服されていますか? 私は本当にルートキープがダメになってきてしまっていて。。 このままじゃ患者さんを救えない。 辛い思いばかりさせてしまうと思うと自信がなくなってきてしまいました。 悔しくて悔しくて、明けで帰ってきてからずーっと動画やらなにやらみてイメトレしてます。泣 (みなさんから頂くコメントには、毎回感謝でいっぱいです。本当にありがとうございます。突然ですみません…)
ルート明け3年目
ず
一般病院
ツナ缶
内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, プリセプター, クリニック, 検診・健診
お仕事お疲れさまです。 私もスランプ期ありました! 私は若い患者さんとか血管のいい人で自信を付けてたら難しい人も入るように自然になりました。 自信が無かったら迷ったり患者さんにも伝わるので血管のいい所を積極的に狙いました! あとは採血も積極的にしました! 血管の選定もルートキープの成功のコツだと思うので! 最後にしたのは向かう前に私ならできる!もしできなくてもすぐに他の人にお願いしよう!それが患者さんが1番助かる方法だ!って自分を鼓舞してました。 誰にでもスランプはあるのであまり気にせず切り替えていけるようになれると成功も自然と着いてくると思います。 頑張ってください!
回答をもっと見る
人の粗探ししかできない大人にはなりたくない! 20代恋愛の話し 30代家庭の話し 40代50代 人の悪口 で盛り上がる。 私は人の悪口で盛り上がらない大人になりたい!
cocoa
救急科, 一般病院
moo
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析
年代別の話題が当たりすぎて…まさにその通りですね! 反面教師にして仕事したいものです。 女性の職場だと、どうしてもあら探しになってしまいますね。どうにかならないものでしょうか。
回答をもっと見る
転職するにも病院からしばらく離れていたら個人病院など様変わりしていて、もし病院就職するならどこの病院行こうか悩んでしまいます。 地域包括ケア病床オンリーだったり、医療療養とのケアミックスだったり、回復期リハビリ病院だったり。 年齢も年齢ですけど男性だから精神科はどう?って相談員さんに言われたこともあるのですがやっぱり悩みます。 てっとり早いのは流されてみることですかね?🙀
回復期リハ男性
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
moo
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析
私もクリニックで勤めていたときは、入院病床のある病院に再就職するとき、だいぶ勇気がいりました。 離れていた分、新しい薬が開発されていたり、便利な物品など、いろいろ変わって驚いたものです。 でも、やる気があればまた適応できますし、周りも教えてくれましたよ。 やってみたい分野はありますか?(^-^)
回答をもっと見る
半年前に退職し今は違う職場に勤務しているのですが、いまだに前の職場の先輩から病棟の愚痴が書かれた長文のLINEが定期的に送られてきます。 病棟の誰と誰が仕事しないとか、新人が使えないとか正直今の私には関係のない話ですし文句ばかりで疲れてしまいます。 返信を送らせたり愚痴に反応しない返答にしても、一方的に長文で愚痴って来ます。 この先もLINEを送られ続けると思うと憂鬱ですが、在職中にはお世話になった先輩だったので対応に困っています。
ストレス
e
内科, 訪問看護, NICU, 慢性期, 検診・健診
はまたぬ
内科, 訪問看護, 終末期
少し前のわたしと似てる状況です。一緒に働いていた頃はいろいろ助けていただいたし、飲みにもよく行って愚痴りつつも励まし合いながらなんとかやってましたが、辞めた今飲みに誘われて行っても職場と旦那の愚痴しかなく、お世話になったし仕事もできるし好きな先輩でしたが、ちょっとしんどいですね。わたしは愚痴が蔓延しているのが嫌だというのも前の職場を辞めた理由のひとつなので、余計に今は距離を置きたいと思うようになりました。さすがに無視はできないので、LINEは一言とスタンプで返すとか、飲みの誘いは断るとかして少しずつ物理的に距離を置いてます。長文のLINEに対しても、大変ですねと送るだけです。なので最近は長文や愚痴LINEは来なくなりましたね。いつまでも馴れ合っていてもお互いに成長できませんしね。いつかその先輩が次のステージに挑戦とかしたら、その時はまた飲んだりしたいなと思いますけどね。
回答をもっと見る
続きです。 そして最終検温時にも他の症状は観察せず検温だけして熱がある、熱いと言いながらクーリングも吸引も一切せず入力もせず、どこかへ去っていくと言う状況が続き私が再度見て入力をしました。その際に患者にはアニソコが出現していた事も報告。DrよりAline留置の指示もアニソコ出現前にあり留置してもガスの検査は、この人はいらないと思うと、そのNSの独自の判断で言われましたが私は必要があると思い測定はしておきました。そんな尻拭いに終われてアニソコ出現の報告をそのNSが、あんだけ上から目線で私に言ってきたくらいだし報告してくれてるだろうと思っていましたが甘かったです… そのNSは朝はなかったのに朝からレベル低下もあって状況が悪かったし報告するのが遅れたのは悪かったけどねーみたいな感じで私に言ってきました。また記録もそのNSが記載したのは良いですが全て私に、どんな状態だったのかと言うのを聴いてから記載してました。勤務後、上司に、その話をするも相手がどうのこうのと言うのはナンセンスだ、また病理が分かっていれば、もっと早く報告もできていたぢろうし必要な処置もできていたと思うと言われ、私の手技や記録の書き方等に疑問を持っている前から、そこに勤めている先輩NS達が陰口を言ってたりするのも知ってたのでコミュニケーションが図りにくくなってる(ベテラン/新人関係なく)も上司に伝えましたが、陰口をたたく人がいるのなんて100も承知で入職したでしょ??と言われ今年1年目の子達も何とか動けるようになってきてるけどペアになった時は必要以上の声かけをしてフォローしないと先輩の顔色をみながら仕事してるからね??とも言われました。中途に対して、そんなに放置しておいてフォローもなく必死に頑張って仕事しても評価をされず最終的には経歴が長いんだから、あなたが気付かないとみたいな、そんな評価は当たり前なんですかね??それにパートナーのミスが多いのに、その尻拭いもしながら処置や記録、報告までってスーパーマンみたいな事ができないと急性期でやっていくのは難しいんですかね??陰口、言われるのは100も承知での入職だから歯を食い縛れって、そんな事ありますか?? 長くなってスミマセン。 読んでくれた方、ぜひアドバイスを頂けると嬉しいです。ありがとうございました。
中途急性期人間関係
悩める子羊
その他の科, 一般病院, 検診・健診
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、質問見させて貰いましたが…そこの職場ひどいと思います。 ある程度中途採用って不毛な扱いをされることありますが、その域を超えてます。 中途採用されたばかりの方だけに責任を押しつけるのはおかしいでしょ、あり得ないです。
回答をもっと見る
半年で大学病院を辞め、その後3年半民間病院で働き、 4月から別の回復期病院で働いてます。 どうも合わなくて辞めたいのですが、5年目でこの転職回数は多いですかね?
退職クリニック転職
きょる
リハビリ科, 病棟
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
民間病院を除いて、最初の大学病院も現在の回復期病院も半年ですか… それだけの回数を5年目で転職して合わないのであればどこに行っても合わないと思います。 転職回数うんぬんよりも、たぶん次に採用するところは合わないと思って辞められてしまうと なかなか好条件のところは厳しいんじゃないかな…と。
回答をもっと見る
回答をもっと見る