moo

nurse_a5JsfIQrxw


仕事タイプ

病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院


職場タイプ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 慢性期, 透析

看護・お仕事

訪問看護で、在宅にて浣腸や摘便を行う場合、潤滑油はどうしていますか? 病棟歴が長く、訪問看護を始めたばかりの者です。病棟ではオリーブ油を使用していましたが、市販で売られている食用のオリーブオイルでも代用できますか? もしおかしな発想をしていたら、すみません。

看護技術訪問看護

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

1201/18

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

キシロカインゼリー使ってました

回答をもっと見る

キャリア・転職

年末に退職するのですが、たいして仲良くもないのに、人の粗探しをするのが好きなスタッフから、次どこで働くのか聞かれるのがとても不快です。 次はもう決まっていて、一部信頼しているスタッフ2〜3人には話しました。 バレたらバレたで仕方ないですが、言いたくない人にはどう伝えるといいですか? 今は、まだ決まっていなくて…と話していますが、退職日が近づくにつれ、また聞いてくる気がします。決まっていないで通してもいいでしょうか(^^;; あまり嘘つけない性格なので、ちょっと腑に落ちないのですが、他に良い案があれば聞きたいです。

退職

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

2511/25

える

消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科

しばらくはゆっくりします〜^_^ で押し通します笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

鬱のある中途採用の方の教育について悩んでいます。 もともと看護師経験もなく、発達障害のようなところも見受けられ、まずベースの業務が回せず、何とか改善できるようこちらも根気強く関わってきましたが、行動修正はできず、指示出ししても見落としや指示通りの動きができません。 根気強く関われば関わるほど、こちらはとても疲弊しますが、あまり見放すと患者さんに何か起こりそうでヒヤヒヤするため、結局二重で疲労してしまう感じです。 病棟全体でも共有していますが、結局はお世話係の自分に責任は来ますし、他のスタッフもどうにもできないからか、放置されているように見えます。 その方は入職して3ヶ月程ですが、ちょこちょこ休んでおり、あまり心配なことや不安なこと、相談ができない方であるため、どのように指導していくべきか頭を抱えております。 休みの連絡さえも自分でできないときがあるため、社会性や鬱の状況を心配してしまいます。 このような方の指導で何かアドバイスいただけたらと思います。

中途入職指導

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

610/18

トリノ

循環器科, 救急科, ICU, CCU, 離職中, オペ室

「鬱」が理由で、仕事ができていないなら、産業医面談から始めるのはいかがでしょうか。 「就業できる状態に回復していない」との判断になるかわかりませんが… 入職してまもないなならば、有給が発生していないのではないでしょうか。試用期間ならば病院として試用期間で終了するのも有るかもしれませんね。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤をしている(もしくはしていた)方々にお聞きしたいです。夜勤はいつまで続けようと考えたことや、これがきっかけで夜勤やめた、とかはありますか? もちろん現役でずっとしている方もみえると思いますが…。 最近夜勤が明けの日の体調に堪えるため、引き際を考えるようになりました。夜勤手当ありきの看護師…という感じはありますが、健康面を考えるとどうしようかと思ったりします。 ライフイベントや転職、異動に合わせて働き方変えていますか?

手当明け異動

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

1407/11

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

結構体調にすぐ影響しやすくなってしまうのと、周りの先輩も不妊が多かったのをみて 結婚したらとりあえず出産するまでは夜勤はしないと心に決めました。 まだ働けるしな〜とも思いますが後々後悔しないように整えてます。

回答をもっと見る