R

nurse__lIwmR4cZQ


仕事タイプ

病棟, 外来


職場タイプ

内科, 循環器科

愚痴

愚痴ってもいいですか? うちの病院に患者の家族(ペイハラ)がいます。 威圧感が凄くなんでもその家族の聞き入れをしないとキレられます。 新しい看護師は必ず泣かされ‥ 一緒に仕事してた看護師は1時間立たされて暴言吐かれ精神的やられ病院を辞めてしまいました。 1時間に何回も吸痰してくれ部屋の室温維持 体変の時間指示 出来てないと徹底的にやられます。 この前も亡くなった人の見送りに行っていたら 死んでる人より生きてる人を(その時間に吸痰が出来なかったのが気に入らなかったみたいで) もう毎日がビクビクです。 院長はお金をもらっているのか職員をかばう事もせず言いなりです。 その患者が亡くなった時が1番怖いです。 妻(患者)夫(ペイハラ) 夫昔刑事をしてたみたいで 毎日みんなの行動は手帳の書いてある。裏も取ってるからとか‥(刑事用語)を使う どうしたらいいんでしょか〜💦

家族病院

R

内科, 循環器科, 病棟, 外来

22023/12/26

きーちゃん

急性期, 一般病院, オペ室

そんな家族がいるんですか…大変ですね💦 うちにも厄介な患者がいるんですがその人に対しても職員全体が言いなり状態です。 それに対しては常に看護記録を残すようにしてます。もし万が一訴えられてもいいようにその時の患者の発言とか態度とかを記録したり、うちの部署ではその人からのハラスメントを取り上げて倫理カンファレンスを上げ、「困ってます」という記録を残しました。 看護師は便利屋でも家政婦でもないから家族の要望を全部聞き入れることは出来ないし、そもそもその患者さんがどんな疾患かは知りませんけど吸痰が頻回に必要なら家族に指導する=自分でやれ、って話ですね。 それでも反抗してくるなら看護師スタッフ全員で証拠付けて訴えるのもありかと(私のところでは医師の暴言に対して部署全体でボイコットしました)。院長含めスタッフが特定の患者から利益を貰うことはうちの病院では禁止されていますし、医療倫理の4原則や倫理綱領に引っかかってくると思うので、ことを大事にすれば流石に上も動くかと…。 実際に行動を起こすのは大変ですしそれに対して私が責任を負うことも出来ないので慎重になるかと思いますが何かの参考になればと思います。長文失礼しました。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.