nurse__Tt_tnuApg
仕事タイプ
新人ナース, 病棟, 一般病院
職場タイプ
外科, 急性期
入院の書類の量多すぎじゃない?? 本当に看護師がやらなくちゃダメなのこれ?? 定時上がりの事務員さんにとってほしいわほんと。。。😭
しにたい
外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
病院にもよると思いますが、多いですよね。法的に必要なものもあったりしますが、クラークや事務さんにやっぱり少し負担して欲しいなって気持ちすごいわかります。
回答をもっと見る
週一くらいでなにかしらヒハ起こしてる気がする 向いてなさすぎでしょ死にたい
しにたい
外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
洋之助
その他の科, 一般病院
しにたいとか向いてないと考えてまでに思うくらいなら一端、今の職種から離れてみてはどうでしょうか⁉️後で思い返して戻る事も出来ますよ☺️自分を今は大切にしてくださいね( ^ω^ )
回答をもっと見る
死にたくないけど死ぬしかもうないくらい自分が本当にダメな人間で辛い。死にたい。 そろそろ心療内科にでもいかなければうっかり死んでしまうなとも思うけど受診する気力なんてないし、行っても話すことなんてない。 あーもういっそ殺してくれ。
内科
しにたい
外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
にゃんにゃん🐱
ママナース, 介護施設
その気持ち良くわかる。 でも、あなたがいなくて淋しがる。泣く人。誰もいない? つらい仕事なんてやめればいい。 休めばいいよ。 そして…好きなことしてみてください。何かみつかるよ。
回答をもっと見る
みーちゃん
内科, 循環器科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 学生, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
バイトと言っても 看護助手みたいな内容でしたら 雑用が多いので そこの病院で就職するのであれば 物品の位置やベッドメーキングなど 初歩的なことは覚えれるので ためになるかと言われればなるのではないでしょうか?
回答をもっと見る
現在、腰椎麻酔の勉強中です。 麻酔の侵襲については全麻とほぼ同じだと考えてもいいのでしょうか?
losers
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
aki
救急科, 急性期, ICU, ママナース, 外来, 一般病院, オペ室
勉強おつかれさまです! 麻酔方法、使用する薬剤も全く違うので、侵襲も大きく違います! 勉強頑張ってくださいね☺️
回答をもっと見る
新人看護師1年目。もう3ヶ月だよ?と先輩に言われ心身ともに疲れ果てて死にたい気持ちが強い。みんなどうやって1年目を乗り越えてるんだろ……
先輩1年目新人
るる
新人ナース, 消化器外科
旅する看護師
循環器科, その他の科, 病棟, 一般病院
逃げてもいいと思いますよ。 頑張るのもまたあなた次第です。 あなたの人生の代わりはいませんが、看護師の代わりはいくらでもいます。 一緒に仕事をしているわけではないのでどういうことに対してもう3ヶ月というのかはわかりかねます。 頑張ってるつもりでも結果につながらなければ頑張ってることにはならないのはわかりますよね。 批判するつもりはなく、もう3ヶ月と言われているのが結果につながらないならば努力の仕方を変えるなどのテコ入れが必要かかもしれません。
回答をもっと見る
今月に入ってインシデントを3回も起こしました。 幸いなことに、患者さんの命に関わるようなことではなかったのですがどんどん落ち込んでしまいます。 いつか患者さんを危険な目に合わせてしまうのではないか。私なんかに看護される患者さんが可哀想とか考えてしまい、仕事に行くのが辛いです。 なんとか、仕事には行っているのですが 患者さんを前に笑えなくなってきてます。 ひとりになると泣きそうになるし、 実際師長の前でないてしまったり 1年目にプリセプターだった人から話を聞いてもらったりしたのですが やはり仕事がきついです… どうしたら気持ちの切り替えが出来るのでしょうか。
インシデントプリセプター師長
きゃん
外科, 循環器科, 急性期, HCU, 新人ナース, 一般病院
みーちゃん
内科, 循環器科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 学生, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
わたしも3年目ぐらいまでは インシデントばっかりで 落ち込んではの繰り返しでした。 先輩方に言われたのは インシデントはいい事ではないけど 何でそうなったか しっかり自己分析して 原因を追求して それに対してどうするべきだったか 今後どうすれば同じ過ちをしないでいいのかを考察できる良い機会だと教わりました。 なのでインシデント起こしても 同じインシデントを繰り返すことは 今でもありません。 そう考えてみても いいと思いますよ。
回答をもっと見る
にこにこ
産科・婦人科, ママナース, 病棟, 一般病院
どういった記録内容に±と書かれているのか分からないのですが「やや」「少し」という意味で使っているのではないでしょうか!? 例えば。。。 疼痛± (痛みがややある) 尿意± (尿意が少しある) 分からない場合は思い切って現場の先輩方に聞いてみるのが一番だと思います^^
回答をもっと見る