nurse__PHAGaj08Q
地方都市で働いてる常勤時短子育て中です。
仕事タイプ
プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
職場タイプ
内科, 外科
今後、看護師をパート週4(保険や手当の関係で週4)しながら他の仕事もやってリフレッシュしたいと考えています。看護師をしながら副業やダブルワークで働いている方がいたら教えて欲しいです。今のところ飲食やベビーシッターが候補です。 視野を広げたいので意見いただきたいです!
副業パート
ななみ
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
さらだ
精神科, 訪問看護
はじめまして。副業もダブルワークもしています。 ダブルワークは看護師の資格を活かして知人の職場をスポットでお手伝いしているような感じです。 副業は興味があって手軽にできるものを色々としています。これは看護師には関係ありません。 メインで働いている場所があるので、そちらに支障が出ないようにお小遣い稼ぎみたいな形です。結構リフレッシュになってます🙂
回答をもっと見る
水疱が形成されてしまった場合の対応について。 水疱が院内発生や持ち込みで発生されていた場合、ガーゼ保護やワセリンとガーゼ保護、フィルム保護など人によって対応が違っているのですがどのような対応が良いのかまだ迷っています。アドバイスください。
勉強病棟
ななみ
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
おと
内科, ママナース
人によって対応が違うと困りますよね。 私の病院では、褥瘡の専門看護師にガーゼ保護だけするように言われてます。フィルム剤やテープは出来るだけ貼らないように最低限と言われます。
回答をもっと見る
施設やデイサービス勤務経験のある方へ質問です。 今後施設ナースやデイサービスでの勤務を考えています。勉強しておいたほうがいいことや資格等あれば教えていただきたいです。
デイサービス施設勉強
ななみ
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
日勤常勤時短で働いてるワーママです。体力的にも精神的にも疲労が溜まり、転職を考えています。ママさんナースで転職してよかった所や利点など、その他デメリットも知りたいです。
施設ママナース子ども
ななみ
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
初めまして。私自身転職をした事はありませんが、周りから聞いた話です。 今の部署を辞めていった方々から聞いたのですが、転職して人間関係に恵まれた、給料が上がった、一時金が上がった、精神的に楽になったとのことです。逆にデメリットとしては、有給が少なく子どもが居る人はかなり苦労されているようです。
回答をもっと見る
現在病棟看護師6年目でプリセプターをしています。プリセプティへの指導で悩んでいます。提出期限を守らないこと、残業が多すぎる点について上からも指摘されていてタイマーを使用するなどの工夫はしているのですがうまく行きません。 育休明けで時短勤務であり仕事の後にフィードバック等が行えないため業務内で時間をとって面談等しますがあまり響いていません。プリセプター経験のある方のアイデアをお借りしたいです。 特に時間管理の指導はありますでしょうか?
プリセプティプリセプター指導
ななみ
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
はなこ
内科, リーダー
プリセプター業務お疲れ様です! 朝の時点で、タイムスケジュールの確認はされないのでしょうか? それを逐一(例えば30〜1時間置きに)、「◯◯業務は終わった?」「次は何をやるの?」と確認などをされていても出来ないのでしょうか…。 看護師の業務は朝決めたタイムスケジュール通りに動けない事は日常茶飯事ですから、新たに発生した業務があれば優先順位を考えられるよう誘導して教えるしかないのかなぁと思います…。自分で考えられるようになるまでは、しばらく誘導的に指導するのかないのかなぁと思います。 提出期限を守らないのは、正直論外で、私なら「なぜ守らないのか?」を聞いてしまいますね。 時短勤務でフィードバックの時間が取れない中でのご指導、大変かと思います。私なら師長なりなんなりに相談して、自分以外との面談も設けてもらって反応を伺う事もするかなぁ…と思いました。 育休明けで大変でしょうし、あまり抱え込まないようにしてくださいね!
回答をもっと見る
コロナ禍が緩和されて対面の勉強会がだいぶ復活してきたように思います。毎日②結構な頻度で勉強会あるんですが、超勤などつかないのはおかしい気するのですがみなさんはどう思いますか?
超勤勉強正看護師
スッチー
外科, リーダー
のあち
その他の科, 保育園・学校
勉強会、復活してきましたよね💦給与が発生しないのは納得いきませんが、私も経験あります。しっかり超勤や休日手当のつく病院ってどのくらいあるんでしょう😭看護師の労働環境、切実に改善してほしいです。。
回答をもっと見る
職場に嫌な人、苦手な人いますか? 理不尽な人も…。 どのように付き合っていますか? 常に人のことをコソコソ言ってる人がおり、ウンザリします。
ストレス正看護師病院
あん
ママナース, 病棟
えでぃ
内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 病棟, 慢性期, 終末期
もちろんいますね、基本的にいるんじゃないでしょうか。人数が多い職場で女性が多いと尚更だと思います。仕事上のみでの付き合いですので、仕事が終わってしまえば他人です。職場で話すことも仕事の事のみで本当に必要最低限の報連相のみで済ませています。特に何もなければ話すこともなくその日が終わることもあります。無理に合わせる必要も、極端に距離を取る必要もないのではないでしょうか。自分のストレスにならない程度に軽く考えることにしています。
回答をもっと見る
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
こんにちは。 私が教える側として感じることは、すぐに笑顔で「はい、分かりました!」と返事してくれるだけで好印象です。 小さい声での返事やこもった返事だと、本当に伝わったかな?と感じます。 私も指導受けることがあるので、出来るだけ即答、ハキハキした返事にしています。 後々、その方に自分で勉強したこと、ここ分からなかった等お伺いすることも好印象だと思います。
回答をもっと見る
病院で働いているときに同じ病棟で働いているのに看護助手さんなどの他のスタッフを下に見ているような看護師がいました。 同じ職場で働いているチームのメンバーなのにそのような対応をしているのが個人的には信じられなかったのですが、、、 皆様は看護助手さんも同じ看護職のチームのメンバーという認識ですよね? どう考えているか教えていただきたいです。
看護助手人間関係正看護師
mami
内科, 消化器内科, 泌尿器科, 訪問看護, 学生
ななみ
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。もちろんチームメンバーです!助けてくれる仲間なのに上下をつけることに違和感しかないですね…心が寂しい方なのでしょうか…。
回答をもっと見る
患者さんの血圧が低値の時周りの先輩は下肢挙上している方が多いのですが、皆さんが実践していることでそのほか薬を使う以外で血圧低下を防ぐ方法はありますか?
新人病棟
つばき
リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
しゅん
外科, ICU, 病棟, リーダー, 大学病院, SCU
薬を使う以外ではあまりありませんが、下肢挙上と共に、ヘッドダウンもしています。
回答をもっと見る
質問です。 就業前残業についてお聞きします。他の病院では、就業前残業はどのように対応してますか? 例えば、出勤時間、点滴確認、ミキシングのタイミングや内服、経管栄養確認、清拭など。一般病棟、ICU、HCUなどの多方面からお話し聞きたいです。
清拭情報収集残業
にゃん
内科, 外科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院, 回復期, オペ室, 透析, SCU
ちづ
病棟, 慢性期
お疲れ様です! 医療療養病棟です。前残業は情報収集のために30分早く出勤しています。それ以外の事は始業時間過ぎてからやります。
回答をもっと見る
みたらし
内科, 外科, ママナース, リーダー, 外来, 一般病院
ベタですが、病気が見えるの本が解剖も抑えられていて大体のことが網羅されているのでおすすめです。
回答をもっと見る
私は労組に加入しており、団交で毎回職場の現状を伝えていますが中々管理にわかってもらえません。どこも人不足なのは分かりますが、定員割れしていて、全スタッフが過労で辞めたい…となっています。せめて一時金だけでも上げて貰いたいと思って毎回団交で熱く伝えているのですが… 皆さんはどのぐらい一時金を貰っていますか?
正看護師病棟
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
ゆ
内科, 総合診療科, 救急科, その他の科, プリセプター, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期
スタッフ不足、本当に深刻な問題ですよね。私の勤務する総合病院は一時金全くありません。一時金を貰える病院があることにも驚きました。
回答をもっと見る