nurse__CDMTmGhqA
仕事タイプ
職場タイプ
ICU
フルタイムで仕事をしながら、子育てをしているものです。 毎日こなすのでいっぱいいっぱいです。皆さんどうしているのかお聞きしたいです。 また、お子さんが二人いる方はどういった部署で働いている方が多いのでしょうか?
Ohana
ICU
panda16
外科
看護師として働き3人目の産休に入ったところです。消火器外科病棟で働いていました。ママナースが多く急な休みも理解してくれて、病棟なので人数調整がきき、その点では病棟の方が働きやすいなと感じました。子どもが大きくなり落ち着いた頃にクリニックなどを考えています。
回答をもっと見る
仕事と家庭の両立方法で、こうした方がいいやこれが役にたったというアドバイスがあればお願いします。
Ohana
ICU
panda16
外科
毎日お疲れ様です。私は仕事と家庭の両立は全然できてませんが、参考までに。家事は食洗機・お掃除ロボットをフル活用し、洗濯物が面倒な時は休みの日にまとめて洗濯をしてコインランドリーで乾燥を一気にやります。夕食は毎日その日の食材が届く食材配達業者にお願いし栄養バランスも考えられたメニューとなっていますので買い物に行く手間も省け家族の食生活も守ることができとても役立っています。お互い頑張りましょうね。
回答をもっと見る
現在、出産に伴い育児休暇を取得しているのですが復帰後どういった働き方をしようか悩んでいます。 (第一子の時はフルタイムで働いていました) 2子目出産後復帰した方、教えていただけると嬉しいです。
Ohana
ICU
panda16
外科
今第三子妊娠中で産休に入ったところです。一人目、二人目も最初から常勤で戻して貰いました。時短やパートだとかなり減額されてせっかく準備していくのにここまで違うの⁈(だいたい-五万円....)と思いフルタイムで働いていました。3人目も出産後半年でフルタイムでまた働く予定です。私はお金が窮屈な生活よりお金に余裕があり、忙しいけれど家族が好きな事をやれる方がいいかなという考えです。もちろん目が回るほど忙しいでしょうが、家族のために頑張る!という感じです(^^)悩みますよね、もっと子どもとの時間を大切にしなくちゃいけないんじゃないか、とか。。子どもは分かってくれると信じて頑張ろうと思ってます。参考までに。
回答をもっと見る
共働きの方に質問です。 現在は結婚妊娠で仕事を辞めて子育て奮闘中なのですが、子供たちが幼稚園に入ったら仕事をしようと思っています。 そこで、質問です。 お財布(夫婦の収支)はみなさんどうされてますか? 結婚してからは仕事を辞めていたので、主人の収入で生計をたてていました。 私が仕事をするようになったら、私の収入はどんな出費の補填をすれば良いのかなぁ?と思ってます。 参考までに、共働きの方のご家庭の収支分担を教えて頂きたいです。
妊娠結婚子ども
姫子ママ
その他の科
mura
内科
子持ちで、現在は一時的に離職しています。少し前まで共働きをしていました。 我が家は食費のみ私の収入から出していましたがそれ以外(家賃や子どもの教育費など)はすべて夫が出していました。 私がいつ妊娠出産するかわからないから、というのが理由です。 私の収入はプラスアルファ、という感じで基本的に貯蓄に回していました。
回答をもっと見る
子供が熱がでていると保育園から連絡が来ても、「ほかに行ける人はいないの?」と上司から言われてしまいます。同居もしていないし、両親とも働いているので、いつも午前中だったらお昼まで保育園で見てもらっています。他の子に移るのも申し訳ないし、子供もかわいそうだし…。皆さんの職場ではどうですか?何かいい方法があれば教えてください。
保育園子ども
てっちん
整形外科
山ピー
救急科
周りの方には申し訳ないですが、子供に何かあってからは遅いですし、正直お互い様だとは思うので、みんなで協力すればどうにか仕事もまわると私は思うので、すみませんと言って私は帰っています。
回答をもっと見る
現在育児休暇中で、そろそろ復職します!子供が保育園へ入るのですが、寂しいし、心配で仕方なくなってきました。復職された方、保育園に預けて仕事へ行く際はどんな気持ちでしたか?又、子供になんと説明して保育園にあずけて仕事へ行きましたか? そのときの子供の様子や、子供への対応など教えてください^_^
復職保育園子ども
mei
急性期
こさゆこ
外科, 泌尿器科
保育園入園は、本当に寂しいですよね。慣れるまでは、泣いてる我が子と離れるのが本当に辛かったですが、お迎えの時に笑顔で遊んでいる姿に救われました。保育園は、みんな働くママさん達なので、お仕事をしている自然と理解してくれていましたよ。
回答をもっと見る
子どもが全くご飯を食べてくれません…。ムラがありたべる時は食べるのですが基本は食が細くてお菓子だったりジュースなどでお腹を満たしているような感じです…。遊んで数口しか食べてくれないときもあります…。同じような方、なにかいい方法あれば教えてくださいm(_ _)m
子ども
sayatans20901
内科
h_k
総合診療科
私は一歳半の子供がいるのですが、質問者さんと同じで食べムラがありました。うちの子もお菓子とジュースは好きですごく食べてくれてました。。ご飯を食べない時はお菓子をあげておこう、みたいな考えになってて。なので、お菓子とジュースをやめてご飯だけをあげるように少しづつ変えていきました。すると、段々とご飯の食べる量が増えていったんです。うちの子の場合、お菓子の食べ過ぎだったみたいで。。子供のことは心配だし試行錯誤しながら、毎日大変ですよね。お互い頑張りましょう。
回答をもっと見る
子育てしながら看護師としてフルで働いてる方!!定時で上がれればよいですが、残業になってしまうときもあると思います…。 毎日の夜ご飯はどうしてますか??毎日手作りしてますか?
残業
sayatans20901
内科
つきか
その他の科
定時で帰っても買い物して夕食作り大変ですよね?ヨシケイ 頼んでます。レシピ付きで30分以内で作れるメニューもあるし、簡単レシピもあります。残業などで夕食を作る時間がない時は、温めるだけで食べられるハンバーグなどもおすすめです。スーパーの冷凍食品を常備していると便利です。
回答をもっと見る
5歳と1歳の子供がいます。 そろそろ就活を始めようと思っているのですが、同じような歳頃のお子さんがいらっしゃる方は、勤務時間はだいたい何時から何時まで働いていらしゃいますか? 参考に教えていただきたいです!
就活子ども
ppka7e23
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, その他の科
ハリネズミのたね
その他の科
子供が小さいうちは、お昼前くらいから出て、16時くらいで終わる健診の仕事をしていましたよ。 よかったら、そちらのおすまいでもさがしてみてください。時給にしたらなかなか良い仕事でしたよ。
回答をもっと見る