nurse_ZiEmaxchgg
仕事タイプ
職場タイプ
単発バイトで知り合った女性と2回食事をして、次水族館に行く約束をしました。 …これはそういうことですよね?
彼女彼氏コミュニケーション
通りすがりのきゃんごし
ひでくん。
精神科, その他の科, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 看護多機能
人生色々ですが私は生涯独身で一点の悔いはなし。byラオウ
回答をもっと見る
気切のカフ圧確認で10mlシリンジしかない場合。 0メモリーのシリンジをカフチューブに接続して、シリンジに入ってきたのが、カフ内に入っていたエアの数って認識で合ってますか? また、カフにエアを入れる際は、(ドクターより7ccの指示があると仮定)カフ内のエアを0にして、シリンジで8cc程エアを注入。その後、シリンジの持ち手が帰ってくるのを見て、静止したらそのままはずすって認識で合ってますか?
ドクター看護技術先輩
通りすがりのきゃんごし
🍆
外科, 病棟, リーダー, 大学病院
私も医師の処置介助につくときはカフ内に入ってたエアと認識してます。 しかし、後半の静止したらそのままはずすということはしてなかったです。指示通り7cc入れて0になったシリンジを抜いていました。
回答をもっと見る
21歳の時から病院につとめて7年目くらいになります。今は脳外科です わたしは看護師にはなりましたが、実際仕事してみて特にあれやりたいこれやりたいなどの希望がなく、キャリアアップも望んでいません。奨学金はとっくに払い終わり、やりたいことも特にないためこのままの場所で仕事しててもいいなと思っていましたが、キャリアアップしたくないなら転職するとしたらどこがいいでしょうか? クリニックとかになりますか?
7年目奨学金脳外科
かわちゃん
病棟, 脳神経外科
通りすがりのきゃんごし
精神科とかいいんじゃないでしょうか? 毎日ほぼ定時で帰れるし、ほぼルーティンワークと知り合いが言っていました。
回答をもっと見る
通りすがりのきゃんごし
口から吸ってるからじゃないですか?
回答をもっと見る
通りすがりのきゃんごし
本来はそうだと思います。 でも現実はそうではないんですよね。 「高齢者だから」「病気だから」とか色々理由をつけてみて見ぬふりをすると思います。 今回は広末さんに判断能力が十分にあると判断されたからだと思います。
回答をもっと見る
採血痛くないの初めてでしたって言われるの嬉しいですよね。病棟と違ってなかなかやりがいを感じられない職場ですが、それが1番の励みになると最近実感してます。
やりがい採血正看護師
あお
外来, 一般病院, 検診・健診
通りすがりのきゃんごし
僕は患者様に「おお!〇〇さん!会いたかった!」って言われるだけで嬉しいですし、頑張ろうって思えます!
回答をもっと見る
看護専門1年生です。国試勉強を始めたいのですが何から始めたらいいかわかりません。先輩ナースの方たちはまず何から勉強し始めましたか?
国家試験モチベーション先輩
あ
その他の科, 学生
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
こんばんは⑅◡̈* 看護師12年めです。一年生ならまだまだ国試のことは頭にいれず、目の前の学校の試験、実習に集中する方がいいと思います! 実習で習ったことが国試の過去問で出てきている場合が多いので、とりあえず目の前のことを一生懸命取り組んだほうがいいですね!
回答をもっと見る
記録を見てわかることや、夜勤帯で特に問題なく経過されたことは申し送りしなくてもいいかなと思っているんですが、皆さんはどのようにされてますか? 参考にさせていただきたいです。
申し送り記録夜勤
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
通りすがりのきゃんごし
内容によっては「記録に書いてあるんですが〜…」みたいに送る事があります。過去にミスが起きた時に「そんなの送りで言ってなかったじゃん!」と言われた事があるので。(記録には書いていた) 問題ない場合でも、入院初日などであれば、VS著変なく穏やかに過ごされてます、みたいな送り方をして、ちゃんと夜間帯僕は患者さんを見てましたよ〜ってアピールします(笑)
回答をもっと見る
明日休みだったのに、急遽出勤することになって、4日勤+夜勤することになったんだけど、前の職場では4日勤夜勤なんてしたことないけど一般の病院じゃよくあることなのかな? めちゃくちゃしんどい…しかも明日の分の休みも来月に回すみたいだけど、その休みも師長が勝手に日付決めそうな予感… 一般病院に勤めて浅いから分からないけど、こういうことってよくあることなんですか?
シフト
リリサ
通りすがりのきゃんごし
いやぁ、4日勤しんどいですよね〜… なんなら3日勤で「最悪だ…」ってなっちゃう世界ですからね… でも、別に労基には引っかからないだろうし、病院ガチャに失敗したと思って働くしかないですよね〜…よほどお辛いのであれば早めの転職をオススメします!(転職先によっては、なんであんな所で仕事してたんだ!貴重な若い時間無駄にした!って思えるかもしれません!)
回答をもっと見る
今年度から始めて新人教育を担当します。5年目NSです。人に教えることが苦手で今までもちゃんとできていたか不安です。どのような事を意識して新人さんと関われば良いですか?
看護教育5年目1年目
ミミミ
内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー
通りすがりのきゃんごし
5年もやってきたのだから自信持って下さい。自分のやってきた事を教えて、質問されたら随時答えていけばいいと思います。 業務はメモをとる時間を作りながら教える。看護技術は何故この手順を行うのか根拠付けて教える。そういった事を意識すれば良いかと思います!
回答をもっと見る
たもやん
呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
〇〇さん70歳男性。肺炎で加療目的で11月4日に入院し、現在抗生剤にて治療しています。認知症はなく、ADLは車椅子軽介助レベルです。 例えば、酸素指示の有無や血圧指示などあれば言う 薬剤の変更や検査予定などあれば上記プラスで言います。 私の病棟では夜勤だと一人で30人申し送るので記載したくらいのないようで基本申し送ってました。
回答をもっと見る
入職して3ヶ月。 いまだに、帰ってから疲れてしまって早い時間に寝てしまう… 勉強もできてないしこのままでいいのかな…
入職1年目メンタル
ちゃんひな
精神科, 新人ナース
たま
内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期
毎日、本当にお疲れ様です✨病棟に毎日出勤して、先輩について日々新しいことや業務を覚えるだけでもすごいエネルギーのいることだと思いますよ!帰ってきて早くに寝てしまうのも、それだけ、ちゃんひなさんが全力で毎日頑張っているということだと思います。まずは日々頑張っている自分を認めてあげてくださいね🥰🙌休憩時間や勤務終わりすぐの5分間だけなど時間を決めて、その日に気になったことを調べたりするのはどうでしょう?積み重なれば、大きな学びになっているはず😊一緒に頑張りましょうね!
回答をもっと見る
新人さんへの対応について 私はプリセブターではないのですが あまりにも仕事がぬけぬけで… どうしたの?大丈夫?と聞くと「言い訳ですけど疲れてて」と新人さんに言われ、3か月過ぎて疲れてくる頃かな?とも思うけど…「がんばります」とは言ってましたが、そう答えるしかなかったような… 「疲れてても仕事だからね 言われるのも嫌だとは思うけど患者さんに迷惑をかけてはダメだから」と伝えたのですが余計にプレッシャーをかけてしまったのかと どうアドバイスしたら良かったのか みなさんならどうアドバイスされますか? モヤモヤしてます
メンタル新人
ペペ
ママナース
ほうじ茶
内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科
休みの時は、仕事のこと考えないでリフレッシュしてほしい!って、伝えます。 疲れが取れないって…不眠になってるんですかね??もし…そうなら。キツいですよね…
回答をもっと見る
恋愛相談です。 片思い中の人とLINEをしているのですが、内容は全く色気がないというか、こちらが質問したことに答えてくれるって感じで、ちょっとプライベートなこと(休みの日はどこ行くんですか?)とか聞いてみても全く返信なくて、事務的なLINEです… ちょっとでも距離縮めることができたらいいなと思ってLINE送り始めたんですけど、向こうはこっちのこと興味ないんだなっていうのを感じてます… いずれご飯とか誘いたかったんですけど、無理そうで、心が折れそうです… もう諦めた方がいいですかね? アドバイス、お願いします!🙇♀️
彼女後輩彼氏
ネコ
透析
通りすがりのきゃんごし
さっさとご飯に誘っちゃいましょう!それでダメなら諦めましょう!今の段階で諦めるのは勿体ない!というより後悔すると思います!「無理そう」で終わるのではなく「無理だった」で終わりましょう!!
回答をもっと見る
動悸とはどのような感じですか? 緊張したときに心臓がきゅーっと?なる感じとは別物ですか?
看護学生勉強
n
その他の科, 学生
通りすがりのきゃんごし
きゅーとなるのは絞扼感ですね。 動悸は心臓がバクバクした状態ですね。緊張でもなりますし、100mダッシュした時の感覚も同様です!
回答をもっと見る
ニトロを飲む前になぜ心電図の検査が必要なのですか?
心電図
にいな
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
通りすがりのきゃんごし
胸痛の時ですよね? 胸痛が出現しているということはAPやAMIが考えられるのでまずモニター確認します! あと、恐らく飲む前だけじゃなくて飲んだ後も撮りますね!
回答をもっと見る
四年制大学の看護科に行くつもりでしたが、学費のこと、それに勉強がめちゃくちゃきついとききました。大学に入るまでの勉強もきつい、入ってからもきつい、看護師になってからがとてもきつい 自分にはここまで勉強できるか不安。
学費勉強
ゆあ
新人ナース, 訪問看護, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院
ちーも
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
大学によってピンキリだと思いますが、実習とか勉強は大変だと思います!勉強だけじゃなくて看護師はなってからも人間関係の問題や残業などがありますよ!やりがいはあると思いますが、どんなプライペートを過ごしたいかも将来の仕事を決める上で大切だと思います!
回答をもっと見る