nurse_YTaeN38nDw
仕事タイプ
ママナース, 病棟, 一般病院
職場タイプ
内科, 呼吸器科, 救急科, 超急性期
まだお悩み相談の投稿はありません。
2年目看護師です。仕事に少しずつ慣れてきてはいますがそれでも全然わからないことの方が多くて先輩に頼らないとやっていけないくらい不足している部分があります。勉強したことも忘れて仕事の役に立ってないなと感じる時もあります。夜勤になると3人しかいないので特に患者さんを診ることに不安と恐怖が日勤より増します。苦手な先輩の方が多いのですがなんとか声をかけて動いているようにはしてます。私が働いている病棟は急性期で、もちろん人工呼吸器の方とか終末期の方もいます。その方を受け持ちしてくださいと言われた時どうしても自信がなくて、患者さんの方が辛いと思うので申し訳ないのですが、重症患者さんがついた時は怖くて看れないって言いそうになってしまいます。いつ状態が急変するかもわからないと考えると心が穏やかではなくなってしまいます。そんな考えしてはいけないと思いますけど、した時ありますか?
2年目勉強病棟
marin
総合診療科
ぷりん
病棟
私もとにかく先輩に頼ります できるできない、先輩に怒られるとかじゃなくて、患者さんの命がかかっているのなら、先輩へ報告、相談ができればそれで良いと思います。 私は新人の時にそう教わりました。自信がなくて、出来ないことの方が多いのは分かるけど、失敗したり知らないまま放置するのではなく、とりあえず患者さんの状態で分からないところや心配な所、おかしいな?と思ったところは気づいた時点で先輩に報告。聞ければそれで良い、と言われ、気が楽になった覚えがあります。
回答をもっと見る
看護師13年急性期病院で働いています。でも夜勤リーダーはやらせれないと言われつづけ何年も過ぎてきました。さすがにまいりました。言われることも理解できるし、やっていない努力が足りないことも分かっています。自分の努力ではどうにもならないのではないかと考えてしまいます。いま行動を変えないと取り返しがつかないと悩んでしまいます。環境を変えたほうがいいのか悩んでいます。仕事はやらないと子供もいるのでなるべく辛い顔をみせたくありません。
リーダー
ラッキー
急性期, 病棟
ママナース
消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 離職中, 消化器外科, 終末期
こんばんは、他の投稿も見ました。かなり悩まれているように見受けられますが、急性期で長い間お勤めになられて現状のままなのであれば、慢性期やリハビリメインの病棟などへの異動は如何でしょうか。環境を変える事で今までの悩みが一気に解消されたり、ご自身に向いていたりがあるかもしれません^ ^
回答をもっと見る
若いうちからずっと看護師として働かれている方々は、昔どんなに理不尽に先輩に怒られても耐える続けることができた根性と忍耐力のある方なのでしょうか。 どんな時でも何をしても理不尽に怒られてしまいます。 「これは流石に理不尽だろ」と思って自分なりの意見を伝えますが、結局何もできない新人が意見を言ったところでその意見に勝ち目なんてゼロ。むしろ4倍返しぐらいで帰ってきます。 今までは仕事をする以上、理不尽に怒られることは付き物なのかもしれないと反論などせず必死に耐えてきてました。しかし、最近では看護師それぞれの理不尽な揚げ足取りに疲れが溜まって仕方ないです。 看護師として続けていくには、やはりそのような理不尽な揚げ足取りにも必死に耐えていかないと続けていけないものなのでしょうか?
コミュニケーション先輩1年目
あ
その他の科, 新人ナース
がー
内科, 呼吸器科, 救急科, 超急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
昔のことを言い出したらキリがないですね。苦笑 それこそ、人格否定も日常茶飯事でしたしよ。でも、それは昔の話です。今の教育方針にはそぐいません。 あまりにもひどい時は、その気持ちを自分が信頼できる人に相談してはどうでしょうか? 一年目さんは特に何をしても怒られる事もあると思います。ある程度の我慢も必要ですが、そのキャパシティは人それぞれですので、無理な時は無理と言って良いと思います。
回答をもっと見る
「コロナなんて嘘だと思ってる。PCR検査なんて意味わからなくね?キウイに付けて陽性が出たって実証実験見たもん。コロナなんてただの風邪じゃん」 こんな間近の友人に言われた言葉。 私が看護師でコロナ対応してるのも知ってる。 その前に陽性者の入院受け入れ先がなくて、本当に医療がひっ迫しててって話したじゃん。 こんな言葉が医療従事者に出るなんて。 冗談のつもり?馬鹿にしてる?患者も医療者も? 毎日毎日N95をつけ、PPEをつけ、身を削り、精神を削り、コロナ患者コロナ疑い患者の対応をしているところにこの言葉。 心をえぐられてしまった。
一次救急二次救急救急外来
さくら
内科, 消化器内科, 整形外科, 救急科, ママナース, 外来, 消化器外科
がー
内科, 呼吸器科, 救急科, 超急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
わーー😵 すごい人(ご友人ですがすみません)いましたね💦 とりあえず、私ならその友人とはフェードアウトします。 色んな考えの方がいます。どうしたって、コロナを風邪と思いたいんでしょう。 その人は、その考えで生きていってもらいましょう。 頑張ってるさくらさん、医療従事者を愚弄するそんな言葉は聞き流しましょう。 本当にお疲れ様です😭
回答をもっと見る
2年目看護師です。 この夏、インシデントを多発して教育かがりである主任さんから『この病棟向いてないよ』と言われて受け持ちも1人にされて、師長や看護部からも外来に異動と言われました。一度外来に見学に行きましたが、病棟と全く違う業務でこのまま病棟で働きたいと伝えましたが『多重課題や成長が見られないから外来しか無理』と看護部に面談した時言われました。私も落ち度は十分にあるとおもいますし、至らない点は多かったと思います。が、今回の一連の騒動を周りの先輩は『なんでそこまで大掛かりになるのはわからない』『かわいそう』『もう十分なんじゃない?』と言ってくれて、中には『今まで通りに病棟勤務に戻してあげてください』と頼んでくれた先輩もいました。 詳しくは、私の投稿見ていただければわかると思います。 結果、私は病棟経験が積めないのであれば退職します。と伝えて今現在有休消化して次の病院に行く準備をしてるのですが、、、、 結果的にこれはパワハラなんでしょうか?主任さん以外の人間関係は良好で、同じ部署の人に裏を取るとどうも主任と師長のパイプが強く、早く異動するような仕組んだ気がしてなりません。もちろん、私も至らない点も多かったのは事実です。他のスタッフも『あなたも悪いけど、全てあなたに押し付けてるようにも見える』とも言われました。 皆さんはどう思いますか? もはや辞めるので今更どうしようもないのですが、こういったことってよくあることなんでしょうか?
インシデント異動師長
まー
新人ナース, 神経内科, 脳神経外科
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
詳しいことはその場のものでないのでわかりませんが、 以前に担当した新人で、どうしても多重課題をこなす事ができずその日の仕事の出来にもむらがある子がいました。性格も優しく、他のどの新人よりも勉強をしていましたが、どうしても急変のリスクがある、広い視野で患者さんを見なくてはならない、多重課題をこなすが求められる病棟ではその子はその部分をクリアできませんでした。その子は奨学金を借りていてどうしても退職はしたくないとの事だったので、本当に試行錯誤してどうにかその子が働けるようにとその子が課題を出来るようにトライしましたがどうしても無理でした。 インシデントは件数ではなく、やはりダイレクトに患者さんに影響を与えてしまいます。 これくらいの薬ならセーフ(言葉は悪いですが)、命にかかわるレベルのインシデントではなかったにせよ、やはり患者さんに何かしらの影響を与えてしまうものですし、自分が医療を受ける立場であればそれってとても怖い事です。 そこまで大掛かりになることではない内容だったとしても、日頃の仕事内容に関してその部分をクリアできない事が重なり上司も判断をしたのかもしれません。 病棟にはいろいろなスタッフがいて、励ましてくれるスタッフももちろん居ますが、その人が正解かはわかりません。その子の場合も周りはたくさん励ましました。本当に性格の素直な子で患者さんにも丁寧でした、しかしそれだけでは足りない点が医療者としてどうしてもありました。それが患者さんの命に関わる医療の仕事なので、その子は病棟勤務は難しいと判断され外来に移動しました。 1つずつの事柄に対しては丁寧に、まじめに取り組む子だったのでいきいきと働いています。 私はずっと病棟でしたが、病棟から日勤のみの部署に移動になった際に自分がとても訓練されていたことに気付きました。 常にどんな時も次の行動、次の行動と考え、どう動けば良いのか長い病棟生活の中で訓練されていたんですよね。だから私生活でも常にせっかちで、イライライライラしていました。コンビニのレジでお金を払うのですらいかに効率を良くすれば早く済むか、など本当に常にそればかり考えていました。 病棟を離れて、1.5年ぶりに病棟に戻ったら性格的なものは変わらないのでミスはありませんでしたが過去の自分の常に頭が痛くなるほどフル回転だった自分ではなかったです。 たまたまその部署ではまーさんの力が認められなかっただけかもしれませんし、私も新人の頃に超急性期の病院は自分には通用しないと退職をしましたが、その数年後により大きい急性期の病院に戻りました。 人がどれだけ勉強しても能力に差があるように、私がどれだけ勉強しても東大には入れません。 それと同じように人には向き不向きがあります。だから、私もこれまでにたくさんの新人や学生を教育してきたので、その新人の子を見ていてこの子はうちの急性期での多重課題には適当は困難だけれどもう少しだけ小さい規模の病院に行けば通用するとわかっていたので、その子には外来をと師長と相談しその結果になりました。 どちらにせよ、その部署でその主任さんと師長であればまーさんへの対応は変わらないかと思いますし、 その場のスタッフではないのでそれがパワハラとは一概には言えませんが、 新しい病院でもこれまで学んだことは必ず自分の力になります。 とても辛い経験だと思いますが、 まだまだ看護師人生がはじまったばかりですし、新しい場でまーさんの努力を認めてくれる場に出会えるのを応援しています。
回答をもっと見る