イナミ

nurse_YRkSVAY7VQ


仕事タイプ

パパナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 一般病院


職場タイプ

内科

雑談・つぶやき

皆さんは、転職はどのようにしてますか? ハローワークや人材会社、友人伝い、自分で働きたい病院を調べてなど様々あると思いますが、どのように転職したか教えていただけたらと思います。

ハローワーク転職病院

イナミ

内科, パパナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 一般病院

22022/10/16

もちなが

整形外科, 急性期, 病棟, クリニック, 外来, 回復期, オペ室

以前はもともと看護センターに登録していたので、そこで転職先を探しました。 最近はハローワークで動物看護師になりました

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、地方の病院で働いている36歳の子持ち、相方ありの看護師です。 今は病院で働いていますが、東京方面の転職を考えています。 理由としては、自分が今の病院で働きながら、技術や経験も足りないなと感じながら働いているためです。 みなさんは地方から中央への転職へのアドバイスを頂けたらと思い投稿しました。 ただどの科のどのような技術や知識が学びたくて東京方面に行きたいというのははっきりしてないです。 普段の仕事で根拠は持って行っていますが、自分に自信が持てないため中央の病院で学びたいと思っています。 自分は以前、看護学生として東京にいましたが、パニック障害の診断をうけ地元に戻っています。 戻ってからは特に症状もなく生活できています。 また家族があり、安定をとり地元に残った方がいいのか、自分の挑戦に対し家族を巻き込んでいいのかなど後ろ向きな状況です。 現在働いている病院には不満はないわけではないですが、やめたい程の理由はないです。 よろしくお願いします。

夜勤勉強転職

イナミ

内科, パパナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 一般病院

12022/07/04
キャリア・転職

現在、地方の病院で働いている36歳の子持ち、相方ありの看護師です。 今は病院で働いていますが、東京方面の転職を考えています。 理由としては、自分が今の病院で働きながら、技術や経験も足りないなと感じながら働いているためです。 みなさんは地方から中央への転職へのアドバイスを頂けたらと思い投稿しました。 ただどの科のどのような技術や知識が学びたくて東京方面に行きたいというのははっきりしてないです。 普段の仕事で根拠は持って行っていますが、自分に自信が持てないため中央の病院で学びたいと思っています。 自分は以前、看護学生として東京にいましたが、パニック障害の診断をうけ地元に戻っています。 戻ってからは特に症状もなく生活できています。 また家族があり、安定をとり地元に残った方がいいのか、自分の挑戦に対し家族を巻き込んでいいのかなど後ろ向きな状況です。 現在働いている病院には不満はないわけではないですが、やめたい程の理由はないです。 よろしくお願いします。

転職正看護師病院

イナミ

内科, パパナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 一般病院

22022/05/15

mito_mama

産科・婦人科, ママナース, 外来, 大学病院, 派遣

東京でなくても急性期の病院であればそこまで大差ないかと思います。東京の病院だからいろんな経験ができるというよりは、所属している部署により経験、技術が異なります。例えば整形外科ならば地方だろうが東京だろうが、大した差はなく、地方でも術後急性期がみれる病院を選べば、住む環境を変える必要がないかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

GW中に仙台から家族が新幹線で帰ってきます。 正直地元が感染者が増え、仙台から帰ってきて欲しくないのが現状です。 地元は県内でもここ数ヶ月感染者がトップになっている地域です。 帰省していつも地元の友人たちと飲み会を行う家族なんですが、さすがに今の時期だし控えるだろうと思っていました。 しかし、親の話を聞いていれば、飲み会をする様子。 医療従事者の親は止める様子もなく、帰省する家族にもわたしにもワクチンを受けていない子供がいます。 意を決して飲み歩くなら帰ってきて欲しくないと親に伝えたところ、んじゃホテル取れってか?っイラつきながら言われました。 分かり辛い文章でもありますが、この中で私は間違えたことを言ったのでしょうか? 意見いただけたらと思います。

家族子ども

イナミ

内科, パパナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 一般病院

22022/05/01

あみ

小児科, その他の科, 保育園・学校

そうですよね。こどもさんは、ワクチン接種は、できません。 部屋を変えて生活するか、マスク😷をして、生活するよう家の中できる対策、アルコール除菌などを行うなど、大変ですが、対策をとり、飲み歩くことを辞めてもらうように伝えるしかないと思います。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.