nurse_YBLwroaErQ
施設で働いています。助手、准看、正看護師とたくさんの経験を得て今に至ってます。まだまだ、頑張ります。
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
その他の科
まだお悩み相談の投稿はありません。
准看護師から正看護師に通信制でなられた方にご質問です。 看護学生をしていた間、お仕事は常勤で働きながらお勉強されてましたか? 以前に東京衛生に説明会に参加しました。常勤だとなかなか両立が難しいと言われました。 生活もあるので、断念しましたが、やはり正看護師になりたい気持ちがあります。
准看護師看護学生新人
いぬこ
ママナース, 介護施設, 慢性期, 終末期
まりも
その他の科, 看護多機能
この春から通ってますが、動画配信が続いてて、とりあえざ、やるしかないとやってはあますが、家の事も有るし、時間を上手く使って、勉強時間を確保して、後結構お金も掛かりますね
回答をもっと見る
訪問入浴(巡回入浴)の経験がある方に質問です。 1日5〜6件を看護師、運転手さん、介護士さんの3人チームで回る業務形態だと、1日終えての疲労度はどれくらいでしょうか。また、看護師が担当の力仕事は多いでしょうか。 興味がありやってみたいのですが、腰痛があるのと、病棟勤務の時にストレッチャー入浴3件/日で疲れていたので、5〜6件/日をこなせるかとても不安です。始めるなら、週に1日からやってみようと考えています。 「病棟勤務より楽」や「疲れて家事が全く出来ないレベル」「腰が痛くなる」など何でもいいので教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
副業派遣アルバイト
ささき
呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 大学病院, 検診・健診
ままどおる
内科, 病棟
1日に5,6件なら少ない方ですね。私が経験した所は8,9件でした。(スポットで働きましたが)まずは、事業所によって違います。入浴前のV/Sや入浴後の処置のみで済む所、ベットのリネン交換までする所、実際に入浴介助までする所等…。 床や畳の上にベビーバスの大型盤を置いて入浴介助をするので膝や腰が悲鳴を上げます。(笑) 移動も車ですが広範囲なので疲れます。時には荷物持ちもします。はっきり言って休憩時間もありません。移動中の車で食べてました。V/Sによっては入浴を回避しなければならないこともあります。 訪問入浴の募集って物凄くたくさんあります。まずは、スポットで経験してみたらどうでしょうか? 中には介護士さんが強くて、洗いかたにダメ出しをされたこともありました。 私は、病棟勤務の方が楽です。
回答をもっと見る
愚痴です。一人ならそこまでないに二人揃うと挙げ足取りばかりされる。本当だるい。 その場にいない人の悪口ばかり。全員が全員の悪口。人間関係悪すぎる。
先輩人間関係病棟
ちー
ママナース, 病棟, 慢性期
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
わかるー。 今までいた職場が大体そうでした‼️ 今は長年勤めている看護師が皆、主任のよう。新しい主任がいますが、高齢気味の監護したちの言いなりです。 新しく入った職員の放しは受け入れられません。
回答をもっと見る
今から3回目の夜勤〜😭フォローありで、3部屋ほどの受け持ちだけど、夜勤は以外にやることおおくて全然慣れないし明日朝の申し送りが怖い。 しかもフォローの先輩は機嫌の善し悪しが分かりやすい人・・・ とにかく上手く行きますように・・・🙏
申し送り受け持ち夜勤
たまねぎ
整形外科, 病棟, 大学病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、上手くいくといいですね😄まだまだ慣れないんですから、もし怒られても大丈夫!と思って下さい😄
回答をもっと見る
上の人と自分や学生に対する態度が違いすぎる先輩がいて疲れます。同じことを二度聞きたくないがために、最初の1回目をしっかり覚えようと質問しているのに、イライラした態度や呆れたような顔を見せてきます。そして他の人に「仕事が出来ない」と陰口を言います。その人と仕事がかぶるのが本当に嫌で疲れます。どんな気持ちで接すればいいでしょう。
先輩新人
すみ
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、すみさん個人ではなく、学生さんや新人さん、中途で入った方などはそういう対応されるんでしょうね。 なので、気にしないでいいです。聞きやすい方に聞くとか、なるべくかかわらないようにします。最低限のことだけ言いますけど、陰口は気にしません。
回答をもっと見る
サ高住が経営しているとあるデイサービスに、入社して約半年。約70歳の女性の管理者と70歳のパートさんから毎日×2 怒鳴られます。生活相談員だよね?介護10年やっているんだよね?など。毎日×2 言われ、精神的に病んでいます。 自分は、とりあえず、なんでもはい。すみません。だけを言うようにしていますが、本当にわかっている?と逆に嫌味ばかり言われます。 どうすればいいのかわからなくなってきました😭
生活相談員サ高住デイサービス
ひびき
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
楓
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
うわー 毎日お辛いですね❗️本来なら退職されることをおすすめしますが、、、 そう簡単にいかない事情もおありかと思います💦 謝ってもだめなら、言われたことを繰り返して、ここがダメなんですよね⁉️って、確認的に繰り返してみるのはどうでしょうか⁉️ 難癖つけて文句言いたい方々みたいので、効果の程は分かりませんが😔 ひびきさんそんな人たちに負けないで下さいね❗️応援してますから😤
回答をもっと見る
仕事中携帯ばかり。それを注意しない上司。指導に対してふてくされる。医者に噛みつく。ため口なんていつものこと。こんな後輩と先輩の職場って当たり前なんですかね??
医者後輩先輩
ダメダメ子
一般病院
ashley
小児科, 精神科, 病棟, 訪問看護, 大学病院, オペ室
当たり前ではないと思いますよ😅 接遇でひっかかります💧
回答をもっと見る