nurse_XqQf-GxKxA
仕事タイプ
ママナース, 訪問看護
職場タイプ
その他の科
訪問看護のパートをやっていますがほぼほぼ社員さんと同じような業務をしていてかなり大変です… ちなみに業務内容として ・社員が行ってる遠い所の訪問(車で片道1時間) ・手がかかる面倒な利用者の担当 ・担当者会議の出席、記録、報告 ・担当利用者8名 ・報告書、計画書毎月6.7名 ・7時間勤務で訪問5.6名 ・計画書、報告書割り振り係 ・担当利用者が入院した時の情報提供書の記載 などです。担当利用者が急に入院する事ももちろんありますが、なるべく早く送りたいから記載してと言われますが、勤務時間内に作成するのはほぼ無理で子供達が寝静まってから家で作成しています。 正直パートも社員も変わらなくてモヤモヤします。 みなさんのパートさんはどんな業務をされていますか?
パート訪問看護ママナース
ちむ
その他の科, ママナース, 訪問看護
さな
内科, クリニック
お疲れ様です。うちにもパートさんが数名おりますがパートさんで持ってる所なので大体似通ってます。ただ業務時間内で終わるような訪問スケジュールですし残業代もきっちり出てます。 この業務量だと確かに多いな、常勤になった方がボーナスもらえるし割に合わないと思います…自宅でやった業務の残業代は申請できてますか?
回答をもっと見る
現在パート(8:30〜15:30)で訪問看護師をしています。 毎月の報告書、計画書は9名。社員さんと2人しか変わらなく、委員会活動もパートも当たり前のように分担されており、メインで業務もしています。 ステーション自体は365日24時間で、私は土日祝と水曜日休みにしてもらっています。 来年から16:30までの勤務に伸ばそうと思っていますが、やってることほぼほぼ社員さんと変わらないので社員でやったほうがいいのか悩んでいます。 立ち上がってまだ2年のステーションなのですが、パートもこんなに仕事させられるもんなのでしょうか…… みなさんのステーションのパートさんはどんな感じか知りたいです…。
モチベーション訪問看護ママナース
ちむ
その他の科, ママナース, 訪問看護
さな
内科, クリニック
訪問は本当ステーションによりけりなので、パートさんでも求められる所は求められます。ただ今でさえそれなら正職になった時残業とか大丈夫かな、休日出勤もあるんじゃないかな、と心配にはなりますね💦
回答をもっと見る
住宅ローンの団信の審査をしようと思ってます。 診断名は発作性心房細動なのですが、団信の告知項目に不整脈とだけしか記載されていません。 不整脈とは言われてないんですが心房細動は不整脈だしな…とかいろいろ考えて悩んでます。不整脈の欄は丸しなくていいと思いますか?
脈ママナース正看護師
ちむ
その他の科, ママナース, 訪問看護
カリイ
産科・婦人科, ママナース
こんにちは。 団診の担当者に診断名伝えて確認した方がよいです。 いざ保証を受けようとした時に、申告に漏れ、不備があると保証されません。保証する際は診療機関の受診歴を遡って調べるので絶対相手方はわかります。
回答をもっと見る
訪問看護パートでやっています。60分休憩ありのパートなのですが休憩時間について60分きっちり取れるときとそうでないとき(書類作成などして)もあります。 パートで働いてるのが私だけであとは社員さんという環境なのですが、きっちり頂けるようお話ししてもいいと思いますか?社員さんは休憩時間に書類作成してたりするので私も雰囲気察してそのようにしてましたが、これって休憩じゃないよなって最近思っててモヤモヤしてます。 パートの方はきちんと頂いてますか?
休憩パート訪問看護
ちむ
その他の科, ママナース, 訪問看護
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
訪看ではありませんがパート勤務の経験はあります。きっちり休憩もらっていました。お金出ていないのに働きたくないですよね💦言ってもいいんじゃないかと思います。
回答をもっと見る
ALSの受け持ちの方の担当者会議に初めて出席するのですが、どういう事を話すのでしょうか? 今胃瘻栄養の手技確認で週2日30分訪問していて最近体力が落ちてきたとご本人はおっしゃっています。 どういう提案をしたらいいのかアドバイス頂けたら嬉しいです。
手技訪問看護ママナース
ちむ
その他の科, ママナース, 訪問看護
マカロン
循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 大学病院, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣
胃ろうが始まってるということは、嚥下機能はどうでしょうか?もう口からは完全に厳しい感じなのか、アセスメントし、看護師の視点で今の現状を、他のコメディカルスタッフや介護の方に伝える必要がありますね。必要なあれば、呑み込みのしやすいゼリータイプやとろみ材を使った飲み物や食べ物の紹介や提案、指導する必要もあると思います。 あとは、体力が、落ちていると感じているのはどのような事からか、リハビリやマッサージの必要性や必要な介護用品はあるか、呼吸機能のアセスメント等。 今後どのような方向性で、いくのか、ご本人の意思や、ご家族の意思の確認等、担当者会議の意味はたくさんあります。 特にALSの場合、進行は人それぞれですが、早い方は、早いのでそれに合わせて、介入も変えていく必要も出てくると思います。 担当者会議は、自分が週に二回見ていて変化を感じたり、他の方々が見ていて気づいたこと聞いて、看護師の視点からアドバイスしたり、情報を共有し合う場所です。
回答をもっと見る
8:30〜15:30の訪看パートでやってるんですが9時から訪問入ってる方でその方のお宅まで40分かかるので8時20分にステーション出るようにしてます。 別な方は15時訪問終わりでステーションまで50分かかるので15時30分終わりに間に合いません。 この場合って賃金は発生するものなのでしょうか? パートなのできっちり頂きたいんですが休憩時間が長い日もあったりするのであまり強くも言えず…… みなさんのステーションはこの場合どうされてるのでしょうか?
訪看休憩パート
ちむ
その他の科, ママナース, 訪問看護
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
しれっと時間外申請すればよいかと
回答をもっと見る
訪問先の利用者さんがステーションから1番遠い方で片道車で1時間かかります。 点滴の指示が出ているんですけど血管確保困難で…1人で行くのがすごくプレッシャーです。 ブランク6年、病棟勤務は約10年前で針刺すのも約10年振りです💔 こういう不安な時みなさんはどうされてますか?
ブランク点滴病棟
ちむ
その他の科, ママナース, 訪問看護
めがね
1時間はとても遠いですね🥲 その方のお家から近い利用者さんの訪問に行かれる方などいらっしゃいませんか?不安なことをつたえて、交代する可能性もあることを管理者さんや先輩方に相談をまずはされた方が安心かと^_^ 最悪は皮下点滴の指示をもらうかですかね? 私だったら上記に加えて、なるべくイメトレして、必要物品などテンパらないように最低限のことは準備万端にして、血管だけに集中できるようにつとめます! 血管確保困難な方の点滴は正直メンタルやられますよね。わかります。当たり前です。ブランクがある中で復帰し、また看護に挑戦されたこと自体すごいことです!自信持ってください!!!応援してます!
回答をもっと見る
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
直接の原因ではないですが、既往に鼠径ヘルニアがあり、腹圧がかかればヘルニアになる可能性はあります。
回答をもっと見る
過呼吸になっていて手の震え、橈骨動脈触れない、呼吸促しても改善しない場合救急車呼んでもいいものなのでしょうか?
救急外来脈
ちむ
その他の科, ママナース, 訪問看護
pillows
呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院
過換気状態で救急搬送される方は多いです。 過換気からくる手足のしびれが主訴の方もいます。 ただ、搬送されてもバイタルサインが安定していれば呼吸を整えるように時間を置く以外処置はほぼありません。 橈骨が触れないとなればショック状態ととらえ、別の疾患が隠れている可能性があるので、救急要請案件かと思われますよ! 救急の場においてオーバートリアージも大事です(^^)
回答をもっと見る
訪問看護入社して3週間。独り立ちして1週間。自分のミスでほかの方に緊急訪問してもらうの2件。 申し訳なさすぎてメンタルもたないんですが…前職も訪看でしたが全然違いすぎて… 向いてないのかと思い始めてきました💦
ブランク訪問看護ママナース
ちむ
その他の科, ママナース, 訪問看護
がきんちょ
その他の科, 訪問看護
ちむさん、私もあります。 今日ありました。 昨日、私が訪問し処置にミスがありました。 以前もそのようなことがありました。 今、訪問看護9ヶ月目です。 最近1人での訪問が怖くなってきています。 色々あるので反省を活かしましょう。
回答をもっと見る
訪問看護についてです。入社3週間目で先輩ナースに同行訪問させて頂いています。 毎回教えてくれる人によってケアの仕方や物品が違ったりします。先週ストーマ交換に入らせてもらったんですがその方が準備してくれたものを手順見てもらいながら私が交換しました。 一昨日その通りに1人で交換してきたら昨日漏れて別の方に夜間緊急訪問してもらうという事が起きました。 そしたらパウチ貼る前にその利用者はプロアクティブシールを貼らなきゃいけなかったみたいで私はそれを知りませんでした。 指導してくれる方々の言ってることが毎回違って私がミスしてくるの2回目です。できないブランクの新人が入ってきたなと思いますよね…なんだか自信なくします。
訪問看護ママナース正看護師
ちむ
その他の科, ママナース, 訪問看護
りおせな
内科, 外科, 小児科, 産科・婦人科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 離職中, 透析
毎日お疲れ様です。 6年目看護師です。 聞く人によって言うことが違うって、あるあるですよね💦 以前はこう教えてもらったと正直に話したらいいと思います!というか私ならそう言います!笑 先輩の言うことが違うとしても、どちらのやり方でも、患者さんにとってベストがどうなのかを考えたらいいかなと思います。(今回であれば、漏れないためにどうしたらいいか) いろんな人から教えてもらって、いいなと思うところを実践していったらいいと思います◎
回答をもっと見る
訪問看護ステーションで働いてる方に質問です! 管理者以外にその日のリーダーとか決めていますか?
リーダー正看護師
ちむ
その他の科, ママナース, 訪問看護
はるみ
内科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来
訪問看護ステーションで働いています! わたしが働いているところはリーダーは決めてないですね。所長をリーダーとして動いてる感じです。
回答をもっと見る
訪問看護に勤めて約3週間目の本日独り立ちして来ました。 行けそうな人ピックアップしてと言われ、内服セットや点滴ポート管理、経管栄養などといった方々を5件行ってきました。(6時間勤務、車移動) さっそくインシデントやらかしてしまいへこんでます。 特指示で毎日入っていて毎週火曜日内服セットすると聞かされていました。しかし18日で指示は切れて今週から介護保険での訪問になり内服セットは本日からとなっていました。 金曜日に同行して下さったスタッフからは25日は普通にセットして下さいとメールがあり疑わず今日は状態観察だけして内服セットはしてきませんでした。完全なるインシデントです…… 管理者からは指示書みた?特指示切れてたの気づいた?と言われまだiPadの使い方すら分かっていなく指示書見ずに訪問していました。 もちろん自分の確認不足で招いたことなのですが、なぜ25日は普通にセットしてきてねといってきたんでしょう… その方も分かってなかったのかな… さっそくインシデントやらかして向いてないなってへこんでます。 まだ入って3週目で訪問看護のノウハウもうっすらしか分かってないのに受け持ちも4人つけられ把握しきれないです😂💔こんなもんなのでしょうか?キャパオーバーです……
訪問看護ママナース転職
ちむ
その他の科, ママナース, 訪問看護
ちーはー
総合診療科, 看護多機能
私は5月から週3で訪問看護で努めています。徐々に行く頻度の高い方のところに一人で行くようになり始めていますが、一日の1、2件は同行で行って学んでいます。 最近報告書や計画書の仕方を教えてもらい今月は2人作成してみてくださいねと声をかけてもらいました。 受け持ちはまだおらず、徐々にやることをマスターしているところです。 事業所ごとに違いはあるように思いますが、私の事業所はスタッフ間がすごくイイです。 やらかしごとは私もしていますが、次はしない!覚えた!と認知していますよ。
回答をもっと見る
末期癌の訪問看護についてです。特別訪問看護指示書ではなく在宅患者訪問点滴指示書でも毎日複数回訪問可能なのでしょうか?
訪問看護
ちむ
その他の科, ママナース, 訪問看護
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
癌末期は別表7なので医療保険で訪問看護に入るはずです。 私のステーションでは別表7は3回/日入ってます。早朝、深夜加算も説明させていただいてます。 ターミナルに入ればターミナル加算も取ってます。
回答をもっと見る
とんぼ
離職中, 消化器外科
以前、訪問看護師をしていました。 介護保険と医療保険、どちらを使うかは、年齢や特定疾病の有無、介護認定などにより変わってきます。 介護保険制度を使う方は、要支援や要介護の認定がある方です。 医療保険制度を使う方は、要支援や要介護はないが、医師の指示で必要だと判断された方を対象としています。 介護保険の場合は、ケアマネさんがその方の使える単位数の中で、ケアプランを作成し、多職種で相談した上で週何回訪問するかを決めます。 医療保険の場合は、原則週3回が限度ですが、末期癌や医療処置が集中的に必要な状態の方には『特別訪問看護指示書』が作成され、週4回以上の訪問が可能になります。(1日2回を毎日なども可能になります。)
回答をもっと見る
訪問看護に入職しました。記録は全てiPadで家に持ち帰って自分管理なのですが、勤務後や自分が休みの日にも報告事項など通知が来て休まりません。 みなさんこんな感じなのでしょうか… 便利なのはいい事ですが何かなーって思ってしまいます。
記録入職訪問看護
ちむ
その他の科, ママナース, 訪問看護
せり
その他の科, 外来, 一般病院
ちむさん 知り合いの訪問看護ではLINEで情報共有を行っています。休みでも関係なくすごい件数がなり続けるようです。確かにiPadやSNSを活用するのは便利ですが、ルールを決めるなどしてほしいですよね…
回答をもっと見る
ブランクあって訪問看護に復職する予定です 事前にこういう勉強しといた方がいいとかありますか?
ブランク復職訪問看護
ちむ
その他の科, ママナース, 訪問看護
ちゃき
外科, 循環器科, その他の科, 訪問看護
訪問看護をしています!これまでの経験、知識を活かせますのでその復習は役に立つと思います。 しかし、制度やケアマネさんとのやりとりなど実践しないと身につかない事が多いです! 今の所やりがいを感じています!頑張って下さい。
回答をもっと見る
水土日祝休日の週4パートの内定をもらいました。 例えば木曜日お休みを頂きたい時、水木と休みになり手取りが減るので水曜日出勤することって契約上可能だと思います か?ちなみに訪問看護です!
手取りパート訪問看護
ちむ
その他の科, ママナース, 訪問看護
祖母が骨折して入院しました。と同時に疥癬と診断されました。 自宅はぐちゃぐちゃで片付けできる人もいないのでハウスクリーニングを業者に頼もうという話が出ているのですが業者に頼んでいいと思いますか? 詳しく分からないのでわかる方教えてください。
ちむ
その他の科, ママナース, 訪問看護
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
ハウスクリーニング大丈夫だと思います。疥癬は人の皮膚から離れると感染性がなくなるので特に問題ありません。ただ、その旨もきちんと説明した上で利用した方がいいと思います。
回答をもっと見る
主人が心房細動でアブレーション2回行って現在は薬で 経過をみています。 2回目以降は心房細動はなく、期外収縮は見られるけど経過観察となってます。 最近どこか出かけたりするたびに具合が悪くなり検脈すると結滞が1分間に10回以上あって脈が整うまでに1時間くらい時間がかかります。 先生には今飲んでる薬しかなくあとは心因性と言われました。 こんなに毎日具合悪くなるって有り得ますかね?💦
脈循環器科
ちむ
その他の科, ママナース, 訪問看護
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
ICUで勤務しています。ストレスでも不整脈(期外収縮)は起こりえますが、症状があるのであれば対処したいですよね。ただ、難しいところで期外収縮に対しては薬物療法しかないかもしれませんね…。心因性であれば、漢方薬などはどうなのでしょうか?医師でもないので正確なことは言えませんが、聞いてみるのはいかがでしょう?
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
訪問看護師として働きたいと考えています。 月8回休みでオンコールが5回ある場合 実質、電話を気にしないでゆっくり休める日は3回だけと言うことでしょうか。 それともオンコール5回は休みとして換算されず勤務扱いになるのでしょうか。 オンコールで呼ばれた場合、訪問しなくてはいけないのでしょうか。それとも、電話対応だけでいいのでしょうか。事業所によってそれは違うのでしょうか。
訪問看護転職正看護師
ブラックバス
急性期, 病棟, 慢性期
ちむ
その他の科, ママナース, 訪問看護
うちの事業所はオンコールは勤務日です。呼ばれた場合は訪問したりしなかったり。電話対応で終わる時もあれば利用者さまの状態で訪問する時もあります。 月10日お休みです!
回答をもっと見る
訪問看護師へ転職しようと考えております。訪問看護師の方、なってみてメリットやデメリットを教えていただきたいです。よろしくお願いします。
訪問看護転職
こはく
循環器科, 救急科, 超急性期, CCU, HCU, プリセプター, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU
さな
内科, クリニック
メリット 基本的にひとり行動なので気楽、夜勤なしでまあまあ稼げる、よっぽどの件数回るステーションじゃなければゆったり時間で仕事ができます。また基本定時上がりです。 デメリット 不衛生なお家にもばんばん行く、ステーションによっては休日出勤や営業もあり病院よりブラック体制なので注意が必要です。 オンコール呼び出しもありますし、一人で判断して行動する場合もあるので、臨機応変が必要です。その分鍛えられます。
回答をもっと見る
訪問看護師として働いている方に質問です。 私は現在パートで働いているのですが、みなさんはどのような勤務形態でどのくらいの年収なのか差し支えなければ教えていただきたいです。 ①正社員orパート・アルバイト ②正社員の方は年収/月収/ボーナス、パート等の方は時給/ボーナス ③勤務時間(9時〜18時等) ④オンコールの有無 ちなみに私の事務所は時給1400円でボーナスはなし、寸志3万です。よろしくお願いします🙇
訪問看護正看護師
杏
整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
さな
内科, クリニック
現在訪問で働いてます。 ①常勤 ②年収500前後、賞与2ヶ月 ③8時30分から17時30分 ④オンコール有り こんな感じですかね。
回答をもっと見る
こんにちは。育休中で4年ブランクがあります。 その前は病棟で働いてたりしたのですが退職して、派遣社員のまま育休にに入りました。 復職予定で仕事を探しています。 訪問看護を勧められるのですが、ブランクもあるし1人で様子見に行くのが怖いなぁと思ってしまいます。 経験ある方、どんな感じか教えて頂けると幸いです。
ブランク復職育休
いくら
内科, 派遣
たるたる
その他の科, 訪問看護
現在、訪看で働いてます。 私も最初は怖いと思いましたし、今でも利用者さんによっては怖いと思います、、、 うちは、慣れるまで同行するだけでなく、、1人で判断迷ったらいつでも管理者に連絡するようなっているため、安心はできます、、、
回答をもっと見る
精神科に勤務してもう少しで1年になります。さまざまな症状で入院してくる方をお世話させていますが、その中でおやつ(食べ物)に執着し執拗な要求またはエスカレートする場合どの様な対応をしていますか? 私は、この患者とは施設勤務していたとき入所していた人で患者は私に対し馴れ合いの関係だと勘違いしています。昨日もオヤツ絡みで揉めてつい感情的になってしまいました。 病棟師長は、なんのアドバイスもなく言葉遣い、接し方気をつけろとしか言われないので精神科経験の浅い私にはどうしたらいいのかわかりません。 精神科経験のある方のいろんな意見を聞かせてもらえたら嬉しいです。よろしくお願いします。
精神科ストレス正看護師
チイ
精神科, ママナース, 病棟, 一般病院
こうちん侍
精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期
お疲れ様です。大変難しいですね。 まず、病棟師長は全く精神科看護がわかっていないですね。そう人でも師長になれんですね。不思議です。 常識や礼儀が欠如している患者様は普通にいます。大切なことは、間の取り方、真剣に患者に自分の思い、考えを伝える。一度でわかってもらえることはないでしょう。何十回しても、一緒かもしれません。それが精神科看護です。 綺麗事ですが、愛情、忍耐、根気が精神科看護の基本です。 貴女が困難続きなら、私が上司なら一度、貴女と患者との接触を限りなく、なくする対策を取ります。私たちは看護師の前に人間ですから。
回答をもっと見る