nurse_Xdrj7YtyEQ
仕事タイプ
ママナース
職場タイプ
消化器内科
まだお悩み相談の投稿はありません。
ここ最近、新人看護師が入職してきても、叱ってはならない風潮が強くあると感じています。 でも、患者様の命を支えている立場としては、患者様がどう感じるのかを大切に関わって欲しいと思っています。 叱る場所にしても、他のスタッフや患者様の目に触れないように、カンファレンスルーム等を使用しています。それは、そのナースが出来ないとか、失敗したという目で見られないための配慮のつもりですが。 それが、閉じ込められて怒られた、という風にとられてしまうことが悲しいです。 皆さんは、後輩や部下を叱ったり、注意したりするときに、心掛けていることはどんなことですか?
後輩先輩人間関係
チィくん
その他の科
ゆう
消化器内科, ママナース
叱ってはならないのではなくて、伝え方を考えてみてください。 私は◯◯と思う…というように、あくまでも主語は新人さんではなく指導者を主語にして。 至らぬ点はたくさんあっても、患者さんに危害を加えようとして看護をしている新人さんはいないのですから。 言ってはいけないことはありません。伝え方を気を付けるんです。 患者さんから誤解を招かないように個室で伝えたけれど、誤解を招いたようですね。理解してもらえると嬉しいです。 という形でチャイくんさんも伝えたらどうですか?誤解も晴れて、お互い理解し合えて働きやすくなるのではないでしょうか?
回答をもっと見る
新卒でママです。 人間関係が、、先輩方とコミュニケーションがとれず、悩み悩みながら働いてます。 部屋持ち4部屋に入院かオペ出しかミエロ入院検査などが付きます。一人では検査もあり本当に大変なので、先輩方に声をかけますが断られる事が頻回です。毎日クタクタです。 プリセプターに私の性格なのか話し方なのか中々手伝いにきてもらえない。1日の業務が一人で大変です。と悩みを話した所、お正月の挨拶を一人一人にしましたか?と問われ、職場へ入る時に挨拶はしてますが、一人一人には出来てない事を伝えました。 クレームがきてます、一人一人に挨拶してなかったりがコミュニケーションが図れてなかったり原因だと思います。と指摘をうけ、謝り。 次の日から、一人一人の先輩へ挨拶しました。 朝のケアが終わり、部屋持ちのバイタル測定をしてると、廊下から一人で大変とか言ってるみたい 今更正月挨拶してくんじゃねーよ。意識しろなど プリセプターに相談した内容を、いつも怒鳴ったりしてくる先輩が他の先輩と話してました。 職場の環境で悩み、眠れてなかったので、話されていたことが、とてもショックで、、びっくりし、その日の夕方に、上司へ辞めたい事など理由も話ました。 体調を崩して休んでいますが、有給あり 診断書もありますが、欠勤扱いになると連日 上司より連絡がきて休まらないです。 今辞めたら次に響くと言われ、子供もいて生活あるか大変でしょなど言われます。 新卒で途中で辞めてる方はいますか? 体調を崩して休職の方は上司とどんな手続きを 行いましたか? 中々職場が傷病手当も出してくれなそうなのと 辞めるにも一苦労ありそうなので、何かアドバイスあれば教えてください!
有給バイタル手当
いちこ
新人ナース
たまひよ
産科・婦人科, 新人ナース, 助産師
子育てに仕事に頑張られてるの本当にすごいと思います🙇♀️ 私も新人で先輩から聞こえるところでアセスメントが出来てない、多重課題が自分でこなせてないなどなど言われており、仕事がすごく苦痛です。辞めたい、転職したいとも考えますが、その勇気もないです😢
回答をもっと見る
内視鏡室の看護業務は主にどんな感じですか? 医師の介助、器具の洗浄準備、前処置などかなと思うのですが。 内視鏡技師の資格がある方、取得は大変でしたか?
マーモセット
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期
ゆう
消化器内科, ママナース
内視鏡技師の資格があります。仕事内容はありさんがイメージしているものでいいと思います。 はじめは覚えることがたくさんありましたが楽しいですよ。 技師の試験は日々の業務を学びながらコツコツ取り組めば、難しいものではありませんよ(^^)
回答をもっと見る