nurse_XSClDyOmcw
小児科のクリニックで働いている看護師です!
仕事タイプ
クリニック
職場タイプ
小児科
オススメのオムツが何か、小児科で聞かれることがあります。 オムツも各社メーカーでそれぞれ特徴があるので、その子の特徴に合ったオムツが良いと思ったのですが…。おすすめのオムツを聞かれたら、皆さんどんなふうにアドバイスされますか?? ちなみに個人的にはメリーズが良いかなと思っています😂 ご意見頂けますと幸いです🙇♂️
ママナースクリニック子ども
カイト
小児科, クリニック
uyu
循環器科, 超急性期, CCU, 病棟, 慢性期
メリーズとパンパースとナチュラルムーニーしか使ったことがないのでその3つを比較した個人的感想になりますが、、 メリーズはパンパースより吸収力が高いです! パンパースはサイズUPしようかな〜と考えている頃にうんちが漏れてしまうことが度々ありましたが、メリーズはしっかり吸収します! パンパースはオムツ自体が薄いので、外出時に持ち歩くにはかさばりづらくいいと思いました! ナチュラルムーニーは高いだけあって、ギャザーがかなりしっかりしていて足にフィットします!吸収力も申し分なく、おしっこをしっかり吸収した後でも肌に優しいふわふわ感でした! お肌が弱い子はやはりお高めのおむつがよいと思います!
回答をもっと見る
自宅での感染管理(隔離)について質問があります。 ご兄弟がいるご家族では、例えば兄、弟、母、父が同じ部屋でおやすみになるご家庭が多いと思います。 お子様が感染症を発症した場合、一つ屋根の下に住む中で、出来うる限りとることのできる感染症対策はありますでしょうか。 兄弟が別々の部屋で寝る、という方法が難しい場合に、良い案がないか、ご教示いただけますと幸いです。 お子様がいらっしゃる方で、実際にうちではこうしてます!というご意見もいただけると参考になります🙇♂️
感染管理家族
カイト
小児科, クリニック
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
この場合、もう半分諦め状態ですよね。 移っても仕方ないですが、 親はマスク、換気、水分補給、 くらいですかね。
回答をもっと見る
小児の訪問看護に携わる方、ご教示ください。 小児の訪問看護では、成人と異なるケアや処置、コミュニケーションが多くあると思います。 小児の訪問看護を行う中で、成人の訪問看護と比べて難しいと感じる点を教えていただけると助かります。 また事前に心構えとして認識しておいた方がよいことがあれば教えてください(例えばこんなギャップがあったなど) 小児の訪問看護に興味があり、ゆくゆくは携わってみたいと考えているので、ご意見頂けますと幸いです。
コミュニケーション訪問看護
カイト
小児科, クリニック
ちび
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
お疲れさまです。 小児訪問看護で難しいなあと思ったのは、雑誌や本の情報通りに成長しないことをお母さまがやきもきしていることを見ている時でした。 その子供さんらしく成長していることを、医師や保健師、リハビリスタッフ等々でポジティブな声かけをするように、関わり続けることで随分受け入れて下さいました。 話せない子供さんであってもしっかり目を見て話すこと、できたこと等はお母さんと共に誉めることを前提で関わると、子供さんの方が看護師=大事な人として認めて下さいます。 ステーションで小児訪問看護の導入に携わりましたが、小児科の経験がないスタッフが多く、ケアの1つ1つを覚えてもらうのに難渋しました。 なので、訪問できるスタッフが限られてしまうことが予想され、時間を許す限り同行訪問を繰り返し慣れてもらいました。 入院中の指導方法が全てが正しいとは限らないのですが、お母さまが混乱しないよう生活が慣れてきた時点で、もっと簡素化されたケア方法をお伝えし、楽になった時間をお母さまの時間に使ってもらいました。 また、とても手間ですが、退院して最初の外来時期を狙い、逆サマリーを病棟看護師さん達へ送付していました。 家での生活が有意義な時間を過ごせていること、次の子供さんにはケア方法をこんな風に簡素化してほしいこと等々の内容でしたが、病棟看護師さんは継続看護の重要性を感じとられたようでした。 私が思う小児訪問看護は、小児の成長発達を見守ることで家族も成長する、そしてそれを見守る自分も成長させてくれる看護だと思っています。 訪問時に遊びを通じて異常の早期発見なんて、小児の醍醐味です。 ぜひ、子供さんやお母さま達といっぱい笑って楽しく訪問をして頂けますよう、お祈りします。
回答をもっと見る
子どもの採血を実施する際、採血の手技に関して皆さんが普段注意している点、血管を見つける時のコツなどを教えていただけると助かります。
手技採血子ども
カイト
小児科, クリニック
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
いかに早く1発で終わらせられるかに重点を置いていました。私は3歳以下の子供は採血した経験がなく、3歳以下は先生が血管可視化ライトを使用していました。3歳以上は慣れというか駆血すると大人と同様細めですが血管が分かると思います。時間があればプレパレーションを行なって子供を落ち着かせてから行うこともありました。
回答をもっと見る
問診の工夫について質問です。 勤務先クリニックでは、有難いことにたくさんの予約が入ります。 繁忙時のクリニックでは、いかに効率良く、かつ満足度を下げずに診察を完了させるかが重要です。 そこで、不定愁訴や要点がまとまらない方の問診に関して、皆様はどのように質問内容や聞き取りの順番など工夫されているでしょうか。 問診に時間がかかってしまうことが多く、うまく診療を回せないことがあるのでご相談させていただきました。 ざっくばらんにご回答いただけますと幸いです。 なお、当方は小児科です。
クリニック
カイト
小児科, クリニック
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
オープンクエスチョンの使いすぎだと思います。 適度にクローズドクエスチョンを交えて話進めていけば、重要なところはオープンクエスチョンで大事な情報抜き取れますよ。 あとは適度にさしすせそで区切ることです。 流石に辛いですよね〜 しんどかったね〜 すぐみてもらうようにしようね 先生に事前に伝えておきますね そうなんですね です笑 オーバーリアクションと、子供を巻き込んで、うまく区切れれば◎ 主導権をこちらが握れば必要な情報だけ選択して引き出せますよ^^ノ
回答をもっと見る
質問です。 看護学生の実習で、環境整備は見学させてから行わせていますか?それとも計画で内容確認したら、そのまま実施させてますか? 大事だとは思っているんですが。 3-4人の学生さんへの次から次へと直接的な実技優先になり、大体いつも計画確認し実施し終了した後見に行くながれになります。 たまに、いいのかなこれで、とモヤモヤします。
内科一般病棟看護学生
ちぃ
内科, ママナース, 病棟
カイト
小児科, クリニック
実習の目的やゴールによって指導内容の優先順位が決まるので、実習によって見学させるかどうかは変えるものと思います。 環境整備やベッドサイドでのコミュニケーションを重点的に行う、いわゆる基礎看護の実習では見学含めて丁寧に指導する必要がありますが、直接的な技術指導が発生する段階の実習ではそこまで優先度の高い指導内容では無いと認識しています。なので、計画である程度確認したら実践してもらいます。 1年生には見学してもらう、3.4年生は実践する、といった具合でしょうか…。
回答をもっと見る
この前三方活栓がついた点滴で側管から抗生剤の点滴をいこうとしたら説明しづらいのですが、キープの点滴が抗生剤に逆流?してしまっていました 結局キープを止めて抗生剤を流し終わった後にまたキープを流すという形をとったのですが、こういった場合何が原因なんでしょうか? ちなみに普段はそういったことはなく両方流せてます
点滴
みずほ
精神科, 病棟
カイト
小児科, クリニック
血管が細く入りにくい、ルートが詰まっている、などの理由で主管から点滴が患者側にスムーズに入らないために、側管の方へ逆流しているのではないでしょうか。 あるいは側管のボトルがメインのボトルよりも低い位置にあるために、落差で側管ボトルに流れ込んでいるのかもしれません。液面をが同じくらいの高さになるようボトルを引っ掛ける高さを調整してみてはどうでしょうか。
回答をもっと見る
コロナ対応しているクリニックです。うちではコロナ疑いのある患者さんの会計は看護師がしていますが、もう業務が終わりません。 皆さんのところはどうしていますか? また頂いたお金、消毒していますか?
クリニック
きびわ
小児科, クリニック
カイト
小児科, クリニック
わたしのところでは会計仕事は事務さんがしています。 いただいたお金は消毒はしていないと思います。 個人的には、お金の消毒はやりすぎな気もしますが…。
回答をもっと見る
血管留置で失敗した時、うちの施設は2回やってダメなら他のスタッフに頼むという暗黙ルールがあります。 皆さんの施設でもルート確保を他スタッフにお願いする時あると思いますが、針はどの程度まで準備しますか? ①22G2本と20G2本? ②22G1本と20G1本? ③22G1本のみ。 ①③を準備するのが相手に失礼と思う方もいるそうです。
先輩新人正看護師
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
カイト
小児科, クリニック
こんにちは😃 現場が小児でしたので、ゲージ数は異なりますが、②に相当する内容で準備していました。乳児や幼児で難しい場合は①で準備します。 ③は単純に準備不足と思いますが、①は別に失礼とは思いません🤔 各病院で謎ルールがあるんですかね…。
回答をもっと見る
カイト
小児科, クリニック
成人か小児なのか、感受性が高いか低いか、腎機能の程度などによって投与回数は変わるものと思います。 添付文書を参照されると良いかと思います。 濃度依存型の抗菌薬だから1日○回、という考え方ではなさそうです。
回答をもっと見る
本日夜勤です。 いつも電車で通勤していますが、私が乗る駅で人身事故が起こりました。 多分、時間がかかると思い、他の交通機関がないためタクシーで行きました。 この場合のタクシー代は自分になるのでしょうか?
夜勤正看護師病院
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
カイト
小児科, クリニック
所属部署の責任者に連絡をされましたでしょうか。人身事故による遅延を伝えた上で、タクシーを利用して出勤すること(あるいは間に合う他の方法)を勤め先から求められた場合は、勤務先から支払われるべきだと思いますが、そうではなく自己判断でタクシーを利用した場合は支払われない気がします…。 お勤め先の職務規定がどのような内容かわからないので想定になりますが…🙇♂️
回答をもっと見る
近々、親族(兄弟)の結婚式があります。 6月に出欠席の希望を聞かれ、コロナが落ち着いていたこともあり、出席と返事をしました。 7月に入り爆発的に感染拡大しており、このまま出席しても良いか迷っております。参列者は50人程度とのことです。 親族のみの集まりであれば、出席するべきかと思うのですが、50人集まるとリスクが高いなぁと感じています。病棟勤務のため、万一ウイルスを持ち込んでしまったら…シフトに穴を開けてしまったら…。 皆さんならどうされますか?
結婚人間関係正看護師
nat
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
たまき
ママナース, 病棟, 外来
お疲れ様です。 そうですね…、この爆発的な感染の広がりようをみていると確かに出席するのも抵抗があるかと思います。 あくまで個人の意見ですが、 近々ということですし親族の結婚式であればそのまま出席するかな、と思います。
回答をもっと見る
piccから抗生剤をつなぐ時前後でヘパ生を流すようにいわれました。ソリューゲンなどの輸液の時は言われなかったのですが、piccに薬剤を入れる時は毎回前後にヘパ生を流すべきですか? 追加で、たまに前後に生食を流してから最後にヘパロックする薬剤がありますが、それはヘパリンによる配合変化を阻止するために行なっているのですか?
輸液薬剤
ぷ
学生
カイト
小児科, クリニック
薬剤によっては配合変化を起こすため、投薬の前後において、生理食塩水あるいは5%ブドウ糖注などでフラッシュする必要があります。あるいは血液製剤も別の理由で前後フラッシュが該当するかと思います。 例えばオメプラールは生理食塩水で、フェジンはブドウ糖注で前後フラッシュします。それぞれ薬剤の添付文書に記載があるので、注意点を確認されると良いと思います。 特に配合変化を起こさない薬剤では、投与の前後でフラッシュする必要はないと思いますが、点滴が詰まりやすいので投与前後で開通確認しておきたいなどあればフラッシュは活用するかもしれません。 なので、投与前後のフラッシュは、PICCだから実施しなければならないということではなく、毎回前後にヘパ生を流すわけではないです。 前後で生理食塩水を流してから最後にヘパリンロックをするのは、前に投与した薬剤と、次に投与する薬剤(ヘパリンを含む)との配合変化を阻止するためになると思います。
回答をもっと見る
今までICUでの勤務経験しかありません。ICUではルートキープを医師が行う&Aラインが挿入されており採血時に針を刺す必要がないため片手でおさまるくらいしか患者さんに針を刺したことがありません。 クリニックの業務には採血も含まれると聞いたのですが、経験がなくても大丈夫でしょうか?
ICルートICU
すずこ
外科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 一般病院, 回復期
カイト
小児科, クリニック
こんにちは😃 採血の手技経験はクリニックで取得すれば良いと思うので経験が少ないことそのものは問題ないと思います。 まだ面接等されていない場合は、募集要項をよく確認してから応募すると良いと思います。クリニックがどのような人材を募集しているかにもよりますが、場合によっては採血経験無いならとお断りされる場合も無いとは言い切れないので…。 心配であれば、就業前に先方に採血経験が少ない旨を相談されておくと良いかと思います。 頑張ってください🙇♂️!
回答をもっと見る
カイト
小児科, クリニック
こんばんは^ ^ 生理食塩液でも、ヘパリン化生理食塩液でもどちらもロックに使用できます。 ただ、へパリンロックの方が生食ロックよりもカテーテル開存率が高かったというデータについては裏付けされたものがあるようです。なので、"ヘパリンロックの方が有効だけど生食ロックでも大丈夫"というのが正解になりそうですね。 ナース専科さんのwebサイトで詳しく説明されていたので参照してみてください^ ^
回答をもっと見る
産婦人科勤務の看護師は、子宮口開口の確認などの内診はできるのでしょうか? 深夜、分娩時に医師や助産師がいない状況の中で看護師が内診はしても良いのでしょうか? 違反にならないのでしょうか? 教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。
産婦人科ママナース正看護師
あん
内科, ママナース
みー
産科・婦人科, 病棟, 一般病院, 助産師
分娩時の内診は、医師または助産師が行える医療行為のため、看護師さんは内診ができません。確か違法行為になってしまうのでは…? しかし、助産師が少ないところや分娩件数が多いところは、看護師さんが内診をしている現状もあると聞いたことがあります。
回答をもっと見る
採血のブランク 何年も採血してなくブランクある方。 うまく採血できましたか? 練習した方いますか? 何で練習しましたか?
採血
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
カイト
小児科, クリニック
こんばんは😊 同じ職場で働くNsの正中を借りました…笑。 同僚や先輩にお願いして健康診断の採血を取らせてもらったりしました。 透析用の練習キットなどがあれば良いのですが、ない場合は同僚にお願いして練習させてもらうしか思い浮かばなかったので、そうしました😂
回答をもっと見る
43歳 です。 看護師歴は約21年、大学病院に12年、その後障害者関連の仕事を、約10年しています。特別支援学校の勤務を経て精神疾患、知的障害、高齢者混合の施設で勤務しています。 来年の4月採用の試験で 国立の精神医療専門病院に合格しました。 併願していた 県の職員にも合格でき、配属先が小児の専門病院でした。 もともと転職活動を始めた時に目指したのが精神医療専門病院でした。 色々と施設で仕事以外でトラブルがあったことで、民間のマイルールや個人の感情が人事や評価に反映されにくい公務員として働ける病院を目指しました。 その中で受からないだろうが、県職員も最後に受けてみたい(年齢制限44歳まで)と思い、試験勉強をして受けたところ、まさかの合格でした。 合格できたことで、どちらで働かせていただくか迷っています。 精神科未経験です。施設では精神疾患のかたが多数いるので、薬剤の管理や病気はある程度理解できていますが、病院での対応は未経験です。 小児未経験です。子供はすきです。 〇ふたつの病院は通勤距離は同じです。 〇勤務体制は同じです。 〇給料は県職員(小児専門)の方が年収で50万くらい高いです。 〇残業は県職員(小児専門)の方が多いです。 臨床経験は12年、臨床を10年離れた44歳(令和4年4月段階)が未経験の診療科に挑戦します。 迷いに迷っています。 皆様ならどうされますか?ご意見お願いします。 なんでもありがたいですのでアドバイスお願いします。
給料総合病院子ども
なーさん
カイト
小児科, クリニック
こんにちは😃 若輩ですがコメントさせていただきます。 自分は公立の小児専門病院に勤めていました(精神科ではないですが)。 公立病院の場合でも、人事評価に個人感情はつきものでした。その点は、あまり民間と変わりないと思います。 福利厚生が充実していること、人材育成の環境、休暇取得のし易さなどは民間と比較すると遥かに良いと思います。民間と異なり労働組合も名ばかりではなく、組織としてしっかり運営されています。 そのためか、30代以降の看護師が充実している部署が多く、長く働きやすい環境であると認識しています。 逆にフットワークは重いです。公務員社会ですので、一つのことを変えるためにハンコがいくつ必要なのかわかりません笑。 これは偏見なので聞き流していただければと思いますが、同じ環境で働いている方が多いので、変化を望む方は少ないです。 国や県の推奨する方針に従い必要な人材や資格取得支援などが行われるため、ご自身の思い描く資格や経験が得られないかもしれません。 逆に現状を取り巻く医療の流れと、ご自身の考える看護がマッチしている場合は、とても働きがいのある環境になり得ます。例えば昨今では国全体で在宅医療を推進しているため、同様に公立病院でも退院支援などにはとても力を入れている、などです。 ご自身が常にブラッシュアップと変化を大事にする方でしたら公立病院はお勧めしません。逆にゆっくり慣れつつ、安定して看護師を継続し長期的な就業を想定されている方でしたらお勧めします。 小児科でギャップを感じないようにするためには、子どもを取り巻く親や周囲との関わりが業務の大半を占めることを意識しておくと良いと思いました。 (小児科新人あるあるですが、上記の業務に耐えられず辞める方は多いです) 個人的には、新しい挑戦をされるとのことですので、ぜひ小児の方で頑張っていただきたいと感じました(残業が多くても、お給料は大事と思います笑) つらつらと偉そうなことを書いてしまい恐縮です。素晴らしい転職になることを祈念しています🙇♂️
回答をもっと見る
たに
内科, 外科, 消化器内科, 病棟
多分PFNAの間違いでは? プロキシマールフェモラールネイルアンチローテーションの略称です。 髄内釘の一種です、術後は疼痛管理を中心に、良肢位の保持、疼痛具合と合わせて積極的なリハビリや離床になると思います。
回答をもっと見る
石鹸と流水での手指衛生と 速乾性手指消毒剤での手指衛生 どちらがより細菌を減らせますか? 色々調べて見ましたが、理解ができずまとめられません
循環器科一般病棟新人
きみ
外科, 呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 新人ナース
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
どちらも十分な効果があります。手に目に見える汚れがある時は手洗いを、汚れがない時はどちらかを丁寧に行いましょう。 どちらも時間をかけることが大切です。 ちなみに、手洗いの後にアルコール消毒を行っても効果は上がりません。
回答をもっと見る
CVシングルの方。TPNやメイン投与中に輸血の指示が出た場合側管ポートからの投与はできますか?またすることによるリスク、できない根拠を教えて欲しいです
輸血CV輸液
ちょびーん
内科, 外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 透析
カイト
小児科, クリニック
こんにちは😃 側管からメインと同時に投与する…ということでしょうか? 血液製剤は単独投与です。 メインを止めて、生食などでフラッシュしてルート内を綺麗にして単独で投与するのであれば良いかと思います。 側管ポートも、ポート内の死腔に薬液が溜まったりするのでフラッシュは丁寧にやった方が良いですよね…。 メインも一緒に止めずに輸血!といわれてるのであれば別ルートとらないといけないですね。 血液製剤投与するときに、副反応の確認すると思います。血液製剤によるものか、混ぜ合わせたことによるものか、混ぜた薬剤が原因かわからなくなってしまうので単身で投与します。 血液製剤はカルシウムによる凝集、グルコースによる溶血、ビタミンと混ぜ合わせるとタンパク質が変化して時間が経つと変色沈澱の可能性があるので、TPNと同一ルートで投与はNGです。 また血液製剤そのものに使用されている添加物が他の薬剤と反応する可能性があるのでこれも理由になると思います。
回答をもっと見る
はじめまして。現在美容クリニックに勤めていますが、病棟に戻ろうと思っています。 実務経験が4年半で神経難病の病棟で経験を積みました。 病棟に戻る際、今まで経験していた分野で働くか新たな分野で働くか迷っています。 皆様は自分のキャリアを考える時どんな事を重視して選択したか教えて頂けると幸いです。
美容クリニック転職病棟
くるみ
その他の科, クリニック
カイト
小児科, クリニック
こんにちは😃 私は看護師として働くのであれば同じ分野を継続して選択したいと思いました。 継続して働いた経験は、その診療科目において一貫したケアを提供できるだけの土台ができると考えています。 自分は結果的に5年後〜10年後のキャリアを考えて全く異なる仕事を選びましたが、もし看護師としてキャリアを築くのであれば、同じ領域を極めていたのかな…。と思いました。
回答をもっと見る
今年度からICUになりました。入院直後の敗血症患者さんの補液はどのくらいの流量でしょうか。 心疾患がある患者に100/h以上などあまり見たことがなく、それ以上の流量が不安になってきます。 心疾患がない方はどのくらいで負荷をかけますか?また、心疾患のある敗血症の方へはどのくらいの負荷をかけますか?ぜひ教えてください。
ICU勉強病院
こたまる
ICU, 一般病院
カイト
小児科, クリニック
日本版敗血症ガイドラインを参照しました。 心不全や腎不全がベースにあって初期急速輸液負荷をしないという選択は避けるということと、初期急速輸液はあくまでも全開滴下以上の速度(ボーラスと言ってもよい)に近い方が良いという記載があります。 あくまで血管内ボリュームを評価しつつ血管内脱水があれば、外液補充として初期蘇生の投与をボーラスで実施する、と言うことだと思います。 初期輸液負荷で反応があり血管内ボリュームがショックを脱する程度確保されたら、その後は心負荷がかからないようなボリューム管理に移行するのではないでしょうか。
回答をもっと見る
透析クリニックで、働いて3ヶ月になりました。 毎回穿刺が緊張します。 失敗して患者さんに迷惑をかけてしまうことも よくあります。 穿刺は場数を踏むことで上達しますか? 穿刺上達のコツ穿刺の前に行なっていること など教えていただきたいです。
透析クリニック勉強
gomnm373
内科, クリニック
カイト
小児科, クリニック
こんにちは😃 穿刺は人によって全然当たらないこともあって難しいですよね。 穿刺の上達はおっしゃる通り場数が大事なことと、最終的には思い切りになってくると思います😂 どうしても失敗したくない場面や難しい場合はエコー使いながら血管を見てみるのも一つの手だと思います!
回答をもっと見る
今のクリニックで働き出してから1ヶ月半経ちました。 発熱外来あり、一般診察が終わってから発熱外来のため月の半分くらいは残業(長いと2時間ほど)あり、予定がある日や子供の習い事で迎えが早い日などは定時で上がってもOK。と担当の人からは聞いてました。実際働いてみると予定がある日や習い事の日は定時で帰らせてもらえますが、残業の割合が多すぎて定時で帰った回数片手で数えれるくらいかなと思います。あと職場エアコンついてるのかついてないのかわからないくらいでとても暑くて毎日熱中症で頭痛とだるさが帰ってからも続きしんどいです。日常生活にも支障があります。紹介してくれた人にも1ヶ月くらい前に相談したのですが、1ヶ月働いてから判断してみてはどうでしょうか?と言われ今1ヶ月半ほどになります。残業あるとは聞いていたし理解した上で働くと決めましたが、実際働いてみたら残業が続くのしんどくて辞めたいなって思ってます。人間関係はとてもいいです!同じような理由で辞めた方いますか?
残業クリニック
あ
内科, 消化器内科, 小児科, クリニック
カイト
小児科, クリニック
こんにちは😃 残業が理由で退職された方が同じクリニックにいらっしゃいました。正社員でしたが、やはり忙しく家のことやプライベートの時間が無くなってしまうことが理由でした。 その方は、残業が無くなるようにクリニックに改善してもらえるようご相談されましたが、改善が見込めないためにお辞めになられました。 残業を承知で入職されており、人間関係が良いのでしたら、一旦残業の改善を相談されるなどして改善が見込めない場合にご退職をご検討されると良いかと思います。今後のご転職の際に理由付けできると思います🙇♂️
回答をもっと見る
回答をもっと見る