nurse_X-w_l4krRQ
仕事タイプ
ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー
職場タイプ
精神科, 整形外科
まだお悩み相談の投稿はありません。
みなさんは新型コロナウィルスの予防接種は打ちましたか? 病棟では、次の日など休みなど考慮されましたか? 副反応などはどうでしたか?
予防コロナ
やかん
精神科, ママナース, 病棟, リーダー
らんげるはんす
急性期, 病棟, 一般病院
4回目打ちました。1から3回目はファイザー、4回目はモデルナでした。副反応は、4回目を打った翌日に熱と全身の痛みがありました。腰がすごく痛かったです。熱(37.9度ぐらい)は1日で下がりました。肩の痛みは3から4日続きました。モデルナは副反応がすごく出ると聞いていたので身構えていましたが、私はファイザーの方がしんどかったような気がします。頭痛が1週間ぐらい続いたので…。 師長さんから、打った日の次の日が休みの日に打つように言われていました。
回答をもっと見る
精神科に勤めている方に質問です。 現在休職中で、11月から初めての精神科勤務となります。 ずっとやりたかった分野なので、あまり心配はしていないのですが、伝えておきたいこと何かありますか? 一般病棟と大きな違いやちょっとしたアドバイスなど、ネガティブな回答ではないのものをお願いします!
入職精神科
cica1
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, ママナース, 保育園・学校
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
精神科は治療経過がとても長いのが特徴かもしれません。回復は年単位を要します。 また、ひとつの症状に複数の要因がある場合があるので、看護する際はその見極めが必要かもしれません。 心機一転、応援してます😊🌸
回答をもっと見る
資格を取り病棟勤務がやっと4ヶ月たちました。 色々ぬけていて先輩からはあれぬけてるなど色々いわれて自分がかなりなさけないです。 異常の場合はなぜ異常なのかもわからず、、、 私の病棟は新人が私1人であとは学生はいるけれどもみんな補助の時代からいて長い人だから患者の病態もわかていて私はまだわからず😩💦 むいてないのかななんてよぎります。。 1年目はこんなもんでしょうか??
看護学生新人病棟
Sto
精神科, 新人ナース, 病棟, 学生
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
1年目の4ヶ月目なんてひどいもんでした。笑 何も分からなくて当たり前で、これから少しずつ慣れていけば大丈夫です。 新人1人だと、励ましあえなくて辛いですよね。他の病棟に話せる同期がいたら、愚痴り合ったりしたら良いと思います!
回答をもっと見る
お疲れ様です🤗 皆さん仕事上、人間関係や残業、多方面での業務などでストレスありますよね。わたしもおよそ1年前、仕事のストレスからか体重が1ヶ月で−5キロ減りました。元々、痩せていた体型ではなかったので、この減量もしめしめ🤤💕!なんてプラスに考え、心身ともに整え休むことなく楽しく出勤もできています。 しかし、やはり1ヶ月でこんなに痩せたのも初めてで、すぐに戻ると思った体重も徐々にまた減ってきているようで。身長や体重、見た目も普通体型になったのではありますが、大丈夫なのか?と、少し不安にも感じています。体重が減ったことで食欲も今までよりも落ちた気がしますが、食べれないこともなく、30代半ばのお年頃なこともあり食欲は年齢的なモンダイか?なんて。 この現状、体重が減ったことをプラスに捉えて日常生活を過ごすか。または受診をした方がいいか。 心配なら受診をすることが良いとは思っているんですが、皆さんならどうされますか?😣
残業人間関係ストレス
ちょり
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
もち
その他の科, 訪問看護
こんにちは。 1ヶ月で5キロはちょっと痩せすぎかな、と思います。食欲の程度や睡眠がとれているか、仕事に行くことに対してどう思っているか…等踏まえた上で考えた方がいいのかな、と思います。受診するにも何科?というところも難しいですね…。私なら、ですが、もう少しその後の体重の推移を見るかもしれません。あと30代半ばではそんなに食欲は落ちないかなぁ…と。
回答をもっと見る
質問です。 ①忙しくてライフワークバランスが取りにくい、でもやってみたい仕事 ②日々淡々と働いて私生活が充実する仕事 人生一度きり。みなさんならどちらを選びますか?
やりがいモチベーション転職
かも
その他の科
しお
精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー
②ですかね…。私生活充実してないと仕事も楽しめなくなっちゃいそうです。やりがいも大切だと思うんですけどね!
回答をもっと見る
看護師っていう職業が嫌になってしまいました。 元々あまり人に優しくできるタイプでもなく、患者さんのためにこうしてあげたいという気持ちもなく、ただ生活のためと思って働いています。 上司も気分の波が激しいと一年目の子にも、周りにも当たり散らすタイプで精神的にも疲労しています。 どこに行っても看護師は経験を問われるので病棟にいますが、身体、精神的にも100%疲れる毎日、残業しても残業代がしっかり取れるわけでもなく、休みの日にも部署ミーティング、勉強会、、休みの日すら休んだ気がしません。毎日仕事行きたくなくてしんどいです。 ただの吐き出しでした。読んでくださった方ありがとうございます。
残業代残業勉強
AI
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れさまです。 本当にそれです…私も生活のため、お金目的で働いております、、 休みの日まで出るの、しんどいですよね 私はそれが無理すぎて一度臨床離れて訪問看護に行ってしまいましたが… 本当に毎日お疲れさまです…
回答をもっと見る
新卒一年目の看護師です。 パワハラ、適切な教育を受けられなかったこと、その病院に居続けると、潰れてしまうと判断してから、この度、新卒で入った病院をやめました。 新しい病院の面接が来月入ってますが、また同じようなことにならないかとても不安です。 自分の気持ちの持ちようだとも思うのですが…同じような気持ちになったことのある方、お返事ください!!
1年目メンタル新人
ぱんだうさぎ
内科, 消化器内科, 新人ナース
風邪
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 大学病院, 透析
面接の時に病棟の雰囲気を見学させてもらって、なんとなく雰囲気を感じてみて大丈夫かどうか確認しておくのはどうでしょうか?? 見学だけでわかる部分は本当に少しだと思うのですが、全く未知の所に飛び込むよりは気持ちが楽になるかな?と思いました。 面接頑張ってください!
回答をもっと見る
しお
精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー
血管自体も比較的細めだし、患者さんも手を動かしてしまうので漏れやすい気がします。正中などより痛みも強いので、高齢とかで他に血管がどうしてもないとき以外は可能であれば避けたい部位です。やむを得ないときもあります…。
回答をもっと見る
いつもお世話になっています。 最近、とある90歳近い患者さんに好かれて困っています。 その方は元々、いわゆるエロジジイ(言い方悪くてすみません)というか、乳首触って、とか、陰部洗浄をしてたら気持ち良くなってきちゃうのか自分で乳首をいじり始める方でした。(おそらく下の自慰行為もしたいんだとは思いますが、バルーン留置中のためそれはできないようです) 先日、その方に、○○さん、好きだーと言われ、抱きつかれそうになりました。患者さんは、もちろん奥様もいるし娘さんもいます(家族とは疎遠だそうですが)。 その他、勤務中に手をぎゅっと握られて中々話してくれなかったり、ナースコールでばれたと思ったら何も用事はなかったり、他の看護師ではだめで私が行くまでずっとナースコールを押されます。私が行って、詰所に戻ってきたらまたすぐナースコールを連打され、行くまでずっと鳴らされます。そして行っても特に用事はなく…。それの繰り返しです また、昨日から下の名前で○○ちゃん、と呼ばれはじめて、かわいいなぁ、顔も可愛いし声も可愛い、一番好き、などと言われ、正直、気持ち悪いです…。 こんな感じの方なので、他の看護師にはもう愛想つかれてて、誰も寄り添ったりしていなかったため辛かったようで、泣きながら死にたい、生きたくないと言うこともあります。 正直、入院が長引いてきているため、ストレスも溜まっているんだろうなとも思います。 そのため、出来るだけ傾聴したり、気にかけたり(以前、誰も気にかけなかったら自分は適当に扱われると怒ってきたことがあった)していたのですが…優しくしすぎたのでしょうか。 上司はこう言った方だと言うことは知ってますし、色々と関わったりはしてくれていますが、正直、ずっと上司に頼るわけにもいかないし、先輩方も忙しくバタバタしているため、相談しにくいです。また、一度相談っぽいのをしたら、ほっておけば、と言われたので、相談しにくくて…。 もっと私が、気丈な態度でいれば良いのでしょうか。 死にたいと言って流涙される方なので、無下に扱うのも何か違う気がします。 長くなってすみません。なにかアドバイスをいただければと思います😭
ナースコール一般病棟
はるか
急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, 脳神経外科
さな
内科, クリニック
担当を外してもらった方がよいかと思います。完全にセクハラです。 気にかけること自体悪いことではありませんが、セクハラ行為には毅然とした対応でなければいけないと思います。そういった行為を許すことは看護ではないからです。 まずはリーダーに今までの言動、行動を報告。酷い時は上司、主治医に報告し退院になる場合もあります。またそういった行為、言動は記録に記載する。ケアや処置、ラウンドの際は二人きりにならないようにする、など気を付けていけばよいと思います。
回答をもっと見る
かさ看
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 救急科, 急性期, 新人ナース, 消化器外科
彼氏作るな、結婚するなとは言われません。 ただ、経験年数の違いに関係なく仕事に支障が出るような付き合い方はしたらダメです。
回答をもっと見る
現在、精神科で4〜5年勤めています。 最近、看護の派遣を副業として、考えてまして、派遣会社に登録をしました。 ですが、未だに連絡は来ません。 思い違いか、わからないんですが、精神科が長かったら、急な派遣は難しいんですか? 何故、そう、思ったかというと、友達が同じ派遣に登録してますが、その友達は、4〜5年ぐらい総合病院の内科で働いてました。 自分は、精神科しか経験ありません。 そういうのも関係あるんですかね? コメントお願いします。
副業
もり
精神科, 病棟
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
精神科が長かっだからといって関係ないと思いますよ!看護師という事実は変わらないので… 単発の派遣はわりと要望が通りやすいと思うのでもう少し待って来なかったら一度連絡を入れてみてもいいと思います!
回答をもっと見る
2年目看護師です。 質問です! 皆さんは何のために働いていますか? 私は給料がいいより休みがほしいし、やりがいも特にないし、スキルアップも考えてないし。最近なのんために働いているか分かりません。 夜勤もしんどいし、アル中の暴言暴力対応や認知症徘徊などしていると辞めたいが強くなります。
2年目辞めたいメンタル
にっくねーむ
新人ナース
しお
精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー
私はお金ですかね。患者さんとの関わりというよりも技術習得のために5年間働いてました。クリニックに転職して習得した技術は活かせるのでよかったなと思います。 看護観とかいいこと言えなくて申し訳ないですが…。
回答をもっと見る
インシデントをしてしまったかもしれないです。 夜勤帯でオキシコドンを飲んでる患者さんが居るのですが、私がしっかり飲んだか確認不足だったのか、日勤の看護師がオキシコドンを見つけたそうです。 私は確認したつもりだったのですが、もしかしたら確認してなかったのかもしれないです。 麻薬ですし、重大なインシデントだと思います。 最近やらかしてばっかで、本当に向いてないと思いました。
夜勤1年目新人
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
かふぇおれ
内科, 新人ナース, 学生
微妙ですよね、、、 一番近いのは夜勤者だけど、いつのだよ!っていう薬出てきたりするし、、 悔しいけど、すみませんでした!気をつけますって書いた方が楽かも( ; ; )
回答をもっと見る
みなさんはパーマかけたことありますか?? 仕事では毎日お団子ヘアなのでパーマかけてもすぐにとれてしまうのではないかと心配しています。 経験談を聞かせてください!
りな
新人ナース
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
かけたことあります! もつかどうかは髪質次第なとこもあります! 私はわりと長持ちしました☻ ただ、団子にするので、ほどいたあとの髪のクリクリ具合はすごかったです笑
回答をもっと見る
1年目の新人看護師です。 同期4人の部署にいます。同期の仲は悪くはないです。 4人とも性格はバラバラで、 ハキハキしている人の方が病棟で好かれる傾向にあるのかなと思い始めています。 私はあまり主体的に動けないタイプなので、できない子と思われている雰囲気があります、、、 今後独り立ちや、何か新しいことを学んでもらうとなると、出来る子からになると理解していますし、その方が患者さんにも安全だと理解しています。 でも、できないと思われていると感じると、どんどん自信を無くしてしまう悪循環になっています。仕事できない自分も大嫌いです。 こう言う経験された方いないですか?? 毎日仕事行くのが嫌すぎてつらいです、、、
新人ストレス正看護師
やま
新人ナース, 病棟, 大学病院
るんるん
整形外科, クリニック
私もやまさんと同じタイプでした。 こうすれば良いと頭では分かってても、なかなか声をかけに行ったり、行動をする勇気がなくウジウジして、あとから後悔するタイプでした。 そんな中でも頑張りを評価してくれる先輩に出会いました その先輩に相談して声のかけ方やタイミングを教えてくれたりしました また、時には報告の練習台になってくれたりとか汗 それで自信を持てるようになりました 誰か1人でも相談出来る人はいませんか? 師長さんでもいいと思います だれか1人だけ、見つけれたら変わってくると思います 1人だけでもわかってくれる人がいると思えば 精神的にも楽になると思います
回答をもっと見る
最近夜中に食べ過ぎてしまい、激太り中です、、、。 参ってます(;_;) 皆さんの体型維持やダイエット法教えてほしいです!
ご褒美メンタル
さかな
その他の科, 新人ナース
リーフレタス
内科, 病棟
先ずは真夜中に食べるのをやめましょうね☺️ 体型維持になるかわかりませんが、私は月に4回、ホットヨガを続けています。腹式呼吸が大事らしいです。
回答をもっと見る
転職するにあたって、やはりワクチン接種は必須になってきますか?何回接種が必要なんでしょうか?最近転職してそうゆう問題に悩んだ方はいますでしょうか?
ワクチン転職正看護師
とちおとめ
産科・婦人科, クリニック
みお
急性期, 病棟
必須ではなさそうですが、聞かれはしそうです。うちは聞くだけです アレルギーで打てない人もいますので! そうゆうのは病院によると思いますよ!
回答をもっと見る
先日にこのような出来事がありました。毎日犯人探しのように「○○さん対応したの誰?」って大声でいう看護師さんがいます。指示が出たもので代わりにやれば必ず一言受け持ちさんには言っていくと思います。荷物の受け渡しも、受け持ちでない方が受け取っても患者さん本人が家族さんに渡したい物がないかどうかを確認したり、受け持ちに確認したりすると思いますが、その先輩が受け取ったのかどうかは分かりませんが、荷物を渡さなかったために患者さん本人が怒ったらしいです。正直言うならば、患者さん本人が家族と電話でやり取りしたなら本人から家族に直接荷物があると言えばいい話でもありますし、受け取った看護師が必ず確認しなくてはいけないと私は思ってしまいますが、人それぞれなので何とも言えませんが、他の方はどう思いますか? 看護師の仕事してるとクレームは絶えないですね💧解決するのは中々難しいです。
辞めたいメンタル人間関係
marin
総合診療科
ぼぶ
泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
犯人探しする方、必ずどこにでもいらっしゃるですね、毎日の勤務お疲れ様です。 私の病院は基本的に受け持ちの看護師が荷物の受け渡し、患者家族の対応も行います。 もしくはチームリーダーが実施します。(言い方悪いですが、クレーマー気質の家族など居ますので、その際はリーダーが対応します) 何にせよ私は、患者さんへの確認は必要かとは思います。 また受け持ちにも、一応内容を確認します(サインしてない書類などないか、買ってきてほしい物品がないかなど) 長文失礼しました。
回答をもっと見る
看護観とは何でしょうか? 他の職種では◯◯観という言葉はないのに、どうして看護師だけ看護観というものが存在するのか疑問です。理想とか理念とか看護観とか、そういう精神面なことで押しつけられる感じが苦手です。仕事は仕事なのにって思っちゃいます。皆さまはどう思われますか?
とこ
急性期, 病棟
きょうか
内科, 一般病院
看護観、看護師7年目ですが正直私も良くわかっていません。私も、他人の看護観には興味がなく、それぞれ自分の中に自分の理想の看護をもって、それぞれが目標に向かって頑張り、チームでは支え合えれば良いのかなと思います。看護師も人間なので、完璧は無理ですよね。
回答をもっと見る
コロナ陽性で無症状もしくは、濃厚接触者の方、お仕事休まれていると思いますが、何されていますか? こんな長期間、仕事は休めるのに外出出来ないのは悲しいですが、勉強会などの資料作りをしています。 院内図書館とかに行けないので、なかなか進みません。 皆さん何して過ごしていますか。
人間関係勉強ストレス
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
私はまだ陽性になってないけど、同僚はただただぼーっとしてたって言ってました!こんな機会にしかゆっくりできないから、たまにはぼーっとするのもいいかもしれませんよ。お大事にされてくださいね!
回答をもっと見る
回答をもっと見る