nurse_VzsTEQDtmA
仕事タイプ
クリニック
職場タイプ
泌尿器科
前立腺癌の診断のために前立腺生検をすると思います。 会陰部に針を刺すのと、肛門から針を刺す方法がありますが、どんな違いがあるのでしょうか? 出血リスクが違うとみたのですが、どっちから刺しても同じではないのかな?と思ってしまいます。
急性期正看護師病棟
なつ
泌尿器科, クリニック
あさこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
肛門からだと、穿刺も手技も容易です。痔なんがあると出血しやすいですね。
回答をもっと見る
泌尿器科で働いています。 膀胱腫瘍の方でピノルビンやBCGの膀注をする方がいますが、薬剤はどうやって分けているのでしょうか? 悪制度によって分けているのですか?
薬剤正看護師
なつ
泌尿器科, クリニック
あさこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
悪性度というか、治療指針がありますよ。
回答をもっと見る
クリニックで産休育休をとった方に質問です。 育休後は時短勤務でしたか?その後子育てしながら働くのは大変ですか?
産休育休クリニック
なつ
泌尿器科, クリニック
まなぴ
内科, 外科, クリニック, 外来, 消化器外科, 透析, 検診・健診
私は現在産休中ですが、戻るつもりはなく産休後退職します。 職場の人達は、育休後いきなりフルで働いてました(^_^; とりあえずやってみて無理そうなら勤務体制を変えるつもりだったらしいですが、なんだかんだずっとフルで働いてますね(^-^)私はその自信ないので最初からやめますけど(^_^;
回答をもっと見る
小児科で働いている看護師さんに質問です。 子供をうまくあやす方法はありますか?私は泌尿器科で働いていて、たまに子供の患者さんがくるのですが、うまく対応できません。診察がスムーズにいくように、気をつけている点などもあれば教えて欲しいです。
子ども正看護師
なつ
泌尿器科, クリニック
リーフレタス
内科, 病棟
小児科に関わらず、例えば床屋さん、写真やさん、歯医者さんなどでは、アンパンマンのビデオを見せたり、パペットを使って話しかけたりして、子供さんの興味が外に向いてる間に髪を切ったり、歯の治療をしたりされてます。 なにかヒントになればと思い、コメントさせて頂きました。☺️
回答をもっと見る
検診センターの求人を見つけ、転職しようか悩んでいます。給料的にはそんなに高くありませんが、実際にどんなことをするのでしょうか?もし検診センターで働いたことのある方がいたら、回答よろしくお願いします。
転職正看護師
なつ
泌尿器科, クリニック
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
お疲れ様です!健診センターはバイトでの経験ですが、主に採血や尿検査、身体測定、心電図などがほとんどです☺️
回答をもっと見る
市立病院(准公務員)はやっぱり待遇とか将来性とか長い目でみたら良いんでしょうか なんでもいいので、市立病院で働いていた方のお話聞いてみたいです
病院
きゃ
循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, 一般病院
みむら
内科, リーダー, 大学病院
長い目で見たらやはり退職金とかも良いですし、長く働くのであれば良いと思います!
回答をもっと見る
プリセプターです プセプティは、子どもがいます これを調べてくるようにって言ったら プリセプティがチームリーダーに多すぎて何を調べたらいいか分からなかったと言ったそうです なので、チームリーダーには、具体的にこれを調べてきてというか、もしくは、主婦で、子供もいるし勉強する時間なんてないんだから、プリセプターのあなたが教えてあげたらいいんじゃない?と言われました たしかに家でやる時間がないのはわかるし そもそも、チームリーダーがこれについて次あったときプリセプティにきくから、勉強しとくように教えてね?って言ったのはリーダーなんだけど?? 主婦だから子供がいるからって調べさせないで全部教えろってこと?
リーダープリセプター子ども
あかねもふ
病棟, 脳神経外科, 一般病院
yurin0408
その他の科, ママナース
嫌な思いをされたようですね。気持ちわかります。私も、指導の経験がありますが、自分で調べることをせず、こちらが教えたことって、プリセプティの知識として身に付いてないんだなあ。とよく感じていました。やはり、ある程度のところは自分で調べないと、結局はまた、わからないという繰り返しになるような気がしています。
回答をもっと見る
最近は院内でもパンフレットや掲示で病院(施設)や職員への心付けは受け取らない事が決まりになっていますが、中には「入院中、よくしてもらったから」と個人的に渡してこられるご家族さんもおられます。 決まりなので受け取れない事は説明するのですが、これもなかなか理解してもらうのは大変なんです。 皆さんはこういう経験がありますか? 上手な対応など、ご存知でしたら教えてもらえると助かります。 よろしくお願い致します。
家族施設人間関係
まゆか
内科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 終末期
なつ
泌尿器科, クリニック
私が前働いていた病院では、受け取らないと書いていても、みんな受け取っていました😅 ご好意で渡してくれているので、断るのって難しいですよね。なかなか断れなかったら師長さんに変わりますと言って、師長さんの方で対応してもらうのが良いのではないでしょうか?
回答をもっと見る
現在時短勤務をしています。 フルタイム勤務に戻る前に退職することは、非常識でしょうか? 時短勤務はフルタイムに戻ることが前提なのでしょうか?
退職
けんけん
ママナース, 病棟, 一般病院
なつ
泌尿器科, クリニック
そんなことないと思います。 育児と仕事の両立が難しく、辞めてしまう人も多いのではないでしょうか? 少し職場に申し訳ない気持ちもあるとは思いますが、気にすることないと思いますよ。
回答をもっと見る
なつ
泌尿器科, クリニック
私の働いていた病棟では、連日投与していた患者さんもいましたよ。頑固な便秘な方とか。逆にそれがないと出ない人もいました。
回答をもっと見る
現在4年目です。3年目の12月に今の病院に転職しましたが、人間関係での不信感(院長や師長、事務部長)や仕事内容、給与面での不満があり転職を考えています。 新卒から転職するまでは地元の総合病院(公立病院ではない)で脳外科病棟に勤めていました。現在も脳神経外科とは謳っているものの、設備が整っていない、マニュアルも作っているところなど新しい病院にありがちな事で業務にも不満があります。きちんとマニュアルもなければ、他病院からそれぞれ来た人たちが自分たちのやり方でやっているような状況で、何かあった時の体制も設備も整っていないため患者さんに何かあった時に自分では責任が取れないと考えています。 そこで、4年目の途中ですがキャリアアップのために大学病院に思い切って転職をしてみようかと考えています。一応、脳外科の経験はありますがこの転職してからの10ヶ月でほぼ忘れてしまっているので再勉強という意味合いもあります。 4年目の途中から大学病院は遅すぎるでしょうか?
脳外科辞めたい転職
とろろ昆布
外科, 病棟
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
何かに挑戦する時に、年齢は関係ないです。 なんなら今この時が一番若いですからね。 いくつになっても挑戦し続ける人だと素敵です。頑張って下さい。
回答をもっと見る
みなさんの病棟の師長さんはどんな師長さんですか また、どのような人だったらついて行きたいなと思いますか? 僕は、何かあった時に話を聞いてくれたり、守ってくれたり 厳しいことを言っても、自分や患者さんのためを思って言ってくれてるとわかる師長さんについていきたいです もし、いい師長さん、上司に恵まれてる方がいたらどんな方か教えて欲しいです
師長病棟
なーすまん000
外科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
必ず夜勤終わりに全ての病棟を周りどうだったかを聞いてくれます。 そしてお疲れ様でしたと言ってくれます。
回答をもっと見る
診療所パートで勤務しています。週5日で働いてるのですが、休みも希望をだせばとれます。私が休めば2人で回す事になり忙しい時など少し申し訳ない気持ちになります。皆さま、休み希望は気兼ねなくとれていますか?
パートクリニック正看護師
りゅうはん
内科, クリニック
なつ
泌尿器科, クリニック
私もクリニックで少ない人数で回しているので、休みにくいですよね。 申し訳ない気持ちにはなりますが、休むのも義務だと思っているので、気兼ねなくとります。 周りも結構とっているので、とりやすいというところもあるかもしれません。
回答をもっと見る
転職を実際にできた方に質問です。 転職をしたタイミングはいつでしたか? 転職をしたいとずっと考えているのですが妊活したりとなかなか行動に踏み切れていないです。 一応、妊娠して一度辞めたいと思っていますが、そうすると経済的にどうかと不安に思うところもあります。
辞めたい転職病院
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
なつ
泌尿器科, クリニック
私は総合病院に3年勤務した後に転職しました。 理由は夜勤が辛くなったからです。 私も結婚しているので、妊活の時期については悩んでいます。転職後すぐに妊娠してしまうと職場に迷惑もかかるし、辞めてしまったら育休手当がもらえないし、悩みどころですよね。育休後は時短で働くこともできるのであまり無理なく働けるのかなーと思います。
回答をもっと見る
クリニックって楽しいですか?病棟からクリニックにいずれは行こうと考えています。クリニックの楽しさわかる人教えて欲しいです。よろしくお願いします。人間関係とかはいいんですかね?
クリニック人間関係正看護師
なみ
ICU, 新人ナース
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
初めまして。 私はクリニックで働いたことは無いですが、同僚が働いていました。 確かに病棟よりは業務的にも身体的にも楽とは言っていましたが、クリニックはギリギリの人数でやってるから、突然休んだり出来ない、遅い時間に患者さんの受診があったら残業となる、などのデメリットを教えてもらいました。
回答をもっと見る