ちょこ

nurse_VlystwsLdQ


仕事タイプ

病棟


職場タイプ

雑談・つぶやき

始業の1時間前、1時間半前に来て仕事してる人ばっかりの病棟なんですが、前残業少しでも減らそうというお達しが上からあります。 でも、そもそも前残業が問題だと感じてる人が少ないです。 そんなの仕方なくない?!という意見ばかりです。 タダ働きなのにどうにかしようと思わないのが不思議で仕方ないです。

残業病棟

ちょこ

病棟

52025/08/29

みさちょ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 総合診療科, 保健師, 外来, 派遣

難しいですよね 情報を取ってない状態で患者をみることはできない。 という前提だとすると、 明けの人の定時を少し伸ばすとかにしないといけないことになるのかな? とにかくまずは前残業に賃金を出すべきだと思います。 出勤してるなら給料! 定時ぴったりに来ましょうとかだと 受け持ちをどうするのか、、なんて考えちゃいます! タダ働きは本当に嫌ですよね。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちの病院、タイムカード制になったのですが職員全員定時で出勤退勤してることになっています笑 ほとんどのナース1時間くらい前に出勤して前残業なのに笑 あと業務終了後の残業も申請とかできないのでほぼ100%サビ残です笑 労基に訴えられてしまえとおもってます。

残業病院

ちょこ

病棟

12025/08/20

Ajane78888

新人ナース, ママナース, パパナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師再忙

回答をもっと見る

看護・お仕事

委員会にて 看護部長からの提案で、研修アンケートを紙から初めてGoogleフォームに変えることになりました。 同じ委員会に出席していたNs、出来上がるまで少し待っててねと委員長からお達しがあったし、それを作成する担当になった私からも個別で会った時に「出来上がりそうだからまた報告するねー!」と伝えていたのに、今日出来上がったのを持って行ったら「連絡ないからもう紙の方で配っちゃったー☆」って。 え?!何で?って感じです笑 そもそもアンケート集計締切までまだ1ヶ月半以上あるし、研修資料はできてるからまずはそれ見てもらうだけでもよかっただろうし、なぜ電話とかで聞いてこないで、配るのまだ待っててほしいと委員会で言われてるものを勝手に印刷して配る?! 私の連日の苦労なに?笑 集計楽になったから中身も少し選択肢増やしたりして複雑にしてるし…そこの病棟だけだけど紙で答えてくれた人には悪いけど仕切り直してもらうことにしました。 もともと中途半端な仕事したりテキトーな人だなと思ってたけど…何で看護部長からの肝入りでやってることなのにそんなことできるの???って不思議すぎます。 一生懸命やってても、こういう人がいるとほんと損してる気持ちがしてメンタルやられます😩

委員会部長中途

ちょこ

病棟

42025/08/07

ゆゆ

内科, 消化器内科, 外来, 消化器外科, 一般病院

私の職場の上司にもそういう人います。ちょこさんの努力が水の泡になってしまい大変な思いをしましたね。お疲れ様です。私はそういう上司に対して残念な人だなぁと開き直って最近考えるようにしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

社会人経験のある新卒看護師なんですが、できていなかったことや改善点などを伝える時、素直に聞いてくれません。 言い訳するか、もしくは不服そうに「はーい」と言います。(すいません、気をつけますというのが相応しいような場面でも) アドバイスしたことも実践してくれず、翌日同じミスしてます。 言い訳ばっかりなので、もうこの人には何も言わないことにしたというスタッフがいるくらいです。 こう言う態度があまりよくない新人さんのプリしたことある方、どうやって乗り切りましたか?

プリセプティプリセプターコミュニケーション

ちょこ

病棟

32025/06/10

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

上の人にガツンと言ってもらう、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

育休明け復帰して3週間経ってないくらいですが、入院はついてるし新人指導はついてるしでいっぱいいっぱいです😂 復帰された皆さん、どんな感じですか?

明け育休指導

ちょこ

病棟

12025/05/13

もっち

精神科, ママナース, 病棟

コメント失礼します。 毎日お疲れ様です。 こどもの事も有るのに新人指導を付けるなんてなんて上司なんですか😳 私の所は、時短勤務スタートで徐々に常勤に戻る予定です。(復帰後8カ月目) 帰ってからも子どものお世話で激務ですし、もう少しできる範囲での配慮を相談するのもありだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入ってくるのは大体既卒の慢性期病院に勤めてます。 今回完全に新卒の方が入職されてきてびっくりしてます。 第一選択でこの病院、絶対やめた方がいいよー!看護師として大事なもの育たないよー!!と言いたいけど、そんなこと口が裂けても言えず、プリじゃ無いのでそっと見守っています。

慢性期入職病院

ちょこ

病棟

02025/05/01
看護・お仕事

平日は1時間前、休日は1時間半前にほぼ全員出勤している病棟に勤めてます。 今までも朝早く来ないようにとお達しがあっても、かわりません。早くきて定時で帰りたいって人が多いからです。 毎日1時間〜1時間半の無給の前残業、どうにかしたいです。 みなさんのところはどうですか?

残業病棟

ちょこ

病棟

22025/04/26

trail-ns

消化器内科, クリニック

それはかなり早くて大変ですね…私のところも以前は早い方で1時間前から出勤していましたが、指導が入って、まず未払いの前残業&残業代が過去2年程遡って支払われる、ということがありました。残業代は分刻みで支払うように指導もありました。そのおかげで残業代の支払いを抑えるために、トップから前残業&残業を減らすように強めの要請があったおかげで、師長から毎日厳しく指導が入るようになりました。業務改善などで無駄な業務を減らし、ギリギリの出勤でも大丈夫なようにしていきました。今ではほとんどの方が時間通りの出勤になっています。無給の前残業は辛いですよね…同志を募って業務改善したり、カンファするなどして改善していくのが良いかと思います。残業が当たり前の意識改革が必要ですね…

回答をもっと見る