nurse_VV3Xe2eDdg
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
内科, 外科
新人の頃、1つ上の先輩、プリセプターの先輩方は夜勤に入るのがだいたい夏頃で、半月は超勤を付けてはダメと言われたと聞きました。けれど、私の時は夜勤に入るのは12月(人が辞めたから夜勤やれる人がいない)、超勤は上司の許可待ち。先輩がプッシュしてくれたおかげでやっと付けられた感じです。上司が酷すぎます!
超勤プリセプター夜勤
☺︎
内科, 外科, 病棟
Tukiakari
内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析
今は、権利意識が強い人も多いので、やる、やらないの主張をしがちですが、人員不足だとそうも言ってられませんよね。超過勤務とか、ただ要領が良くないとかの判断ってむずかしいけど、病院のルールとしてあるべきものは守った方が良いのかなとも思いますよね。超過勤務はいずれにしても、管理職はつけたがらないかもしれませんが、状況判断出来るくらいに現場の事を理解して、評価して欲しいですよね。いい先輩ですね!
回答をもっと見る
学生の時授業料を奨学金で借りて、看護師になってから、勤務して、3年経つとお礼奉公が免除になります。3年経ってキャリアアップのために違う就職先を探してと思い、退職することを伝えました。そうしたところまだ1人前じゃないのに何を言ってるの?と言われ、挙句の果てには退職届を受け取ってもらえませんでした。
奨学金退職
☺︎
内科, 外科, 病棟
よっさん
外科, 急性期, ICU, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
こんばんは。折角奨学金まで出して獲得した人材を3年きっちりで手放してしまうのは雇用者としては嫌に決まってますよね。 自分も退職の意を伝えた時「じゃあ変わりを探してきなさいよ。」と凄まれました。 中途半端な覚悟ではそういう上司を納得させられません。 気持ちを強く持って下さいね。
回答をもっと見る
50床規模の小さな病院で働いてるものです。同じような境遇にいらっしゃる方に質問です。務めてる病院での看護部長が夜勤をやることはありますか?私の務めてる病院では、人員不足と言い毎月1回とか入ってるのですが…
部長夜勤病院
☺︎
内科, 外科, 病棟
Tukiakari
内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析
人員不足なら、仕方ないかもしれませんよね。部長だから責任あるだろうし、でも、管理職だからといって、そんな仕事は自分の仕事じゃないかのように振る舞う人もタイヘンですよ。人がいない時は一人一人への負担も多くなる訳だし、協力し合わなくっちゃね、と思うのですが、どうでしょう?
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。