nurse_VKwGRrnE4g
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
外科, 消化器内科
元々貧血持ちで何度か倒れることがあり早退することがありました。そのことで部長に呼び出されて生きてる価値がない、使えない、看護師なんてやめてしまえ、向いていない、自分から辞めるという形にしていなくなってほしい、と言われ辞めることになりました。看護師として働くこと自体は好きなんです、詰め所にいるときは先輩方が怖くて冷や汗かくこともあるくらいなんですけど患者の元へ行くとそれがなくなるんです。今後も看護師として働きたいけど3年目で辞めることになったので次がない、引き取るところなんてないと部長にも言われており、この先が不安です…。
3年目外科退職
すー
外科, 消化器内科, 病棟
kiii
その他の科, 離職中
そんな事を言う部長がいることに驚きました。すーさんも具合悪くなりたくて、なってるわけではないのにそれは辛いですね。でも逆に理解ない部長のもとで働く必要もないと思います。3年目でも採用してくれるとこは全然あると思います。良い職場で勤められることを祈っています!
回答をもっと見る
最近仕事や出かけることを考えただけで不安になり、家にいても落ち着かず、このままではだめだ……と思っています。 シフトのこともあり仕事を急に休む、というのも難しいことや迷惑がかかることも分かっているのですが、今は頑張って仕事にいこう、と思えば思うほど疲れてしまい、動悸や吐き気がしてきてしまいます。 心療内科に行く予約をしていて、そこまでは頑張って働こう、と思っていましたが、今は明日仕事にいくのもしんどいです。 仕事を休んで迷惑かけること、自分がいざ診断されたら復帰できるのかな?など不安もあります。 どうするべきなのか、とても悩みます。
辞めたい転職ストレス
てむてむ
内科, その他の科, 病棟, 保健師, リーダー
すー
外科, 消化器内科, 病棟
こんばんは。私も心療内科で鬱病と言われたことがあります。そのことを職場に言うとその途端に態度が変わりました、何かちょっとでもミスをするとこれだからメンタル弱い人は困る、使えない、と全て鬱病と繋げようとしてきてきます。かと言って仕事を休むとなると鬱病もあるしあなたはクビ、ということを言われます。そこで思ったのはそういう辛い症状があるときに働いても周りは今以上にきつくあたってきます、なので長期休暇を取らせてもらうか、辛いのであれば環境を変えるか、などしないと変化がないかなと…。
回答をもっと見る