おはな

nurse_UkKVa1aR3A


仕事タイプ

新人ナース


職場タイプ

内科

新人看護師

入職してから7カ月経ってますが、いまだにうまく情報収集ができません。どうすれば、うまく情報を取ることができますか?

情報収集1年目新人

おはな

内科, 新人ナース

42022/10/13

外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院

今はできなくて当たり前です! 聞かれるのが怖くて全部書き込んでしまいますよね。 私は医師記録の新しいのを見て、病棟時代は直近のバイタル、看護記録、今日の検査の予定などを主にみていました!

回答をもっと見る

新人看護師

毎朝、朝が来ると動悸と気持ち悪さがあり、ご飯もあまり食べられず泣きそうになりながら出勤してます。病院とかにかかった方がいいのでしょうか?

新人正看護師ストレス

おはな

内科, 新人ナース

52022/08/25

りく

総合診療科, 病棟

躊躇せず、早期に受診を勧めます。まずは内科や消化器科で器質的な病気がないか確認したほうがいいです。器質的異常がなければホルモンバランスやストレスによるものも考えて内分泌や心療内科等にはいかがでしょう?しかし、泣きたくなるということから何らかの心的負荷がかかってると思います。 私はそれで十二指腸潰瘍で、原因はストレスとのことで、心療内科で薬をもらい不眠や不安焦燥感、朝の動機等は軽減しました。完全に壊れてからの治療は困難となることがあるので少しおかしいと思った時点で受診をすすめめす。 あと、結果を上司に相談しておくと悪化する前に勤務の調整や最悪悪化した場合、休職等がスムーズになる可能性があります。おはなさんの職場がそういった環境であることを願うばかりです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入職して5ヶ月ほどが経ち、業務にもだんだん慣れてきたと思います。けれど、私は患者さんとは普通にコミュニケーションをとることができますが、先輩たちと話すとなると、なんだか壁がある感じでぎこちなくなってしまいます。同期は先輩たちと馴染んでいますが、私は孤立気味になってしまいます。報連相は、しているので業務には支障はないです。やっぱりこの状態だと看護師には向いていないのかもしれません。

同期先輩人間関係

おはな

内科, 新人ナース

42022/08/19

らっき

内科, 外科, ママナース, 病棟, 大学病院

大丈夫!コミュニケーションは得意不得意があります!話すのは苦手だけど書くのは得意だったり、聞くのはすごく上手だったり。私も新人の頃は悩みました。でも、先輩とは業務のことをきちんと共有できれば大丈夫です!親しくなろうなんて思わなくて良いです、仕事なので。

回答をもっと見る

新人看護師

患者さんの受け持ちをさせてもらうことが増えてきてますが、点滴がなかなか時間通りにいきません。 コロナ病棟で訪室できる時間は、限られていて、その都度滴下速度の確認は、行ってますが上手くいきません。 フォローについてくれている先輩や夜勤の方にも迷惑がかかってしまっていると思います。 どうすれば時間通りに落とすことができますか? アドバイスあったらお願いします。

受け持ち点滴1年目

おはな

内科, 新人ナース

52022/08/12

きょうか

内科, 一般病院

毎日お疲れ様です! 点滴は、腕の角度によっても速度が変わってしまうので難しいですよね。初めはきちんと計算して、適切な速度で落とすことが大事です。様子を見て先輩と相談して速度を早めることが大切だとおもいます!頑張ってください!

回答をもっと見る

新人看護師

入職して4ヶ月たち少しずつですが、できることも増えてきました。けれど、自分のことに精一杯になってしまい、先輩に「もっと周りをみて行動してね。」と言われてしまいます。

入職1年目新人

おはな

内科, 新人ナース

42022/07/26

たこ八

内科, 外科, 小児科, 急性期, 病棟, 一般病院

まだ4ヶ月で、周りをみて働ける訳ないです。 自分のことで精一杯で当然です。 今は自分のことを確実に、誠意をもって行いましょう。 そう言われても、ハイと答えて気にすることないです。すごく余裕があったら、具体的にどういう行動を求められているのか聞いてみて下さい。

回答をもっと見る

新人看護師

入職してから約4ヶ月くらいたっているのに、同期との差が開くばかり。自分では、頑張っているつもりでも、なんだか空回りしている気がします。ミスもあって、最近は看護師向いてないのかな?と思ってしまいます。

メンタル新人正看護師

おはな

内科, 新人ナース

102022/07/15

まろろん

お疲れ様です! 頑張っているなら大丈夫ですよ!ミスは誰でもします。でもそこから何を学ぶかが大事です。同じミスは二度としないように、次からは意識や行動を変えて下さい。また日々の気付きや反省を分析して、改善して下さい。 その積み重ねが、とてつもなく大きな成長をもたらしてくれるはずです! 他人との比較でなく、昨日の自分と比較して前進できたと思える日々を過ごして下さいね!

回答をもっと見る

新人看護師

休日が来ても仕事のことばかり考えて休んだ気がしません。どうすれば、休日と仕事の切り替えを上手くできますか? 

1年目新人正看護師

おはな

内科, 新人ナース

72022/06/24

こりなーた

循環器科, プリセプター, 病棟, 一般病院

わかります。私も休みの日でも次の仕事のことを考えてしまいます。 明日受け持ち誰かなー?忙しいかな?とか悶々と考えて朝憂鬱で出勤します、、笑 手を動かしたほうが考える時間も無くなるので、なるべく外出して、リフレッシュするようにしてます。夜はゆっくりお風呂に浸かって、好きな動画見て、なるべく早く寝ます。

回答をもっと見る

新人看護師

だんだんと受け持ち患者さんが増えてきて、時間がないのに患者さんとの会話の上手い切り方がわかりません。何かアドバイスあったらお願いします。

受け持ち1年目新人

おはな

内科, 新人ナース

42022/06/15

カズ@脱毛ナース

内科, 美容外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 外来, 大学病院

はじめまして 話の長い患者さんへの対応は、みんな悩む事だと思います。 これは先輩から教えて貰った方法ですが、そういう患者の部屋に行く前にタイマーをセットして、それが鳴ったら話を切るというものです。 それに加えて、僕はナースコールが鳴ったタイミングとかで話を切ったりしてました。

回答をもっと見る

© MEDLEY, INC.